>>330
オブジェクト指向って大雑把に言うとオブジェクト(これの場合だとボタンとかキャラクター)にイベント(ボタン押されたらこの処理をするとかのコード)やプロパティ(キャラクターの色とかサイズ)を持たせてオブジェクトの組み合わせでプログラム作っていこうって考え方だよ

従来型だとボタンを押されたかどうかって判断をプログラマーが適時にコーディングしなきゃならんかったので煩雑だったのがボタンオブジェクトを定義すればボタン押されたどうかの判断はシステム任せにできるとかそういうレベルの話じゃね
イベントドリブンじゃなきゃwindowプログラム作るの大変なんだよな

アセンブラみたいに基本コンソールアプリしか作らないようなのならオブジェクト指向の恩恵は少ないと思うよ