X



PS5最大の失敗って「×ボタン決定」だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/23(月) 07:19:59.75
公式が明確に日本人ユーザーに喧嘩売ってきてるんだから買うわけないわ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 08:04:01.01ID:QzcJxwEc0
>>18
日本軽視ってことだしPS5が日本で人気出なくてXboxみたいに洋ゲーもまともにローカライズされなくなっていきそうだけど
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 08:08:59.38ID:/zQkgB1/0
>>386
Steam Deckも共通配置だし、スマホとPC用コンでも任天堂配置で売ってるとこはあんま無いと思うぞw
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 11:49:37.71ID:SxM4ktKs0
>>383
大正義だからね
箱だけならマイナー配置だがSteamもそうなっちゃったからな
スマホで使うパッドも同じ配置
なんか文句ある?
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 12:16:43.56ID:J/GIezjYd
>>388
バカ、Steam Deckは一企業が出してる製品だろ
そんなもん、ロジクールで出してるから共通配置だとか言ってるようなもんだぞ
その適度のものをPC全体で括るなよ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 12:20:00.01ID:J/GIezjYd
売上から考えても、世の中で一番使われてるのがSwitchのコントローラーなんだけど、そこはスルーなんだよな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 12:20:03.63ID:I8sW0i9u0
PC用のコントローラーでOX使ってるのなんてまずないんじゃない
アナログスティックの位置がPSタイプのはあるだろうけど
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 12:49:24.26ID:/zQkgB1/0
>>390
スマホ用コントローラーやPC用コントローラーで検索しても
AB配置のばっかりでBA配置のなんてほとんど売ってないでしょうに
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 19:42:33.34ID:QzcJxwEc0
『プレステ』関係者が“日本軽視”を否定するも… 意味深な発言にツッコミ殺到

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の社内組織である『PlayStation Studios』の統括責任者が、以前から噂されていた日本軽視≠否定。しかし日本のゲーマーにとっては納得のいく説明ではなかったようで、ツッコミの声が殺到している。

現在波紋を呼んでいるのは、『PlayStation Studios』の統括責任者であるHermen Hulst氏の発言。海外メディア『Game Informer』のインタビューにおいて、Hulst氏は日本との関わりについて「私たちはある意味でまだ日本企業であると言えます」「我々は日本のゲームが大好きです」などとコメント。『フロム・ソフトウェア』や『コジマプロダクション』といった日本のスタジオと協力してきた事例を挙げ、日本のゲーム業界を重視している旨を明かした。

しかしある意味で≠ニいう含みを持たせた言い方がいけなかったのか、ネット上では《ある意味ってどういうこと?》《ある意味も何も普通に日本の企業じゃないの?》《日本企業なら「ある意味で日本企業」なんて言い方はしないよね》《ある意味ではとか言ってる時点で完全に軽視してる》《もう日本捨てる言うてるやん》《ある意味で? どんな意味だ?》といった声が。「日本企業である」と断言してしまえば、ここまで突っ込まれることはなかったように思うのだが…。

https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_300455/
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/27(金) 19:43:36.10ID:QzcJxwEc0
そもそもゲーム業界におけるソニーの日本軽視の噂は、どのように広まったのだろうか。記憶に新しいのは、新作ハード『PlayStation 5』のコントローラーのボタン設定。『PS4』までは「〇ボタン」が決定で「×ボタン」がキャンセルだったのだが、『PS5』では逆になっている。このことから、欧米の基準に合わせたのではないか…と囁かれていた。

また昨年末から今年にかけて、「SIE」からさまざまな日本のクリエイターが退社。『SIREN』や『GRAVITY DAZE』を生み出した外山圭一郎や大倉純也、『Bloodborne』のメインスタッフなどが去っていった。4月には「SIE」社内の「ジャパンスタジオ」が実質的に解散したため、ゲーマーの間では《もう日本でゲームを作る気はないのだろう》などと言われている。

さらに『PlayStation 5』は世界と比較して国内の出荷台数が少なかったとされており、ゲームファンの不満が溜まっている状況。Hulst氏は日本の市場を重視しているとリップサービスしてくれたが、日本がメインでなくなったのは明らかだろう。

おそらく多くの国内ゲーマーは、いまだに『PlayStation』に特別な思い入れがある。その熱が冷めないうちに、良好な関係を復活できればよいのだが…。
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 01:44:18.66ID:SlYPsNzp0
>>380
△□の説明ができない
単にABをマネしたくなかっただけ

当時はすでに下決定・右キャンセルがCSやPC用コントローラが一般的だったので、そのまま採用して下決定で青・右キャンセルで赤
海外だと決定=チェックマークが普通なので✕が下になった

○✕を肯定・否定あつかいがデタラメなんよ
ゲームを作ってるPC操作からしてOK・キャンセルが一般的やからな…
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 05:52:39.37ID:J3gYg0650
少なくとも設計者は意図してた
PSコントローラ◯×□△ボタン誕生にまつわる話 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7565.html
△は視点。頭・方向を示すものです。緑。
□は紙。メニュー・文書を示すもの。ピンク。
○と×はYESとNOで、赤と青に。

マニュアル化されてたわけではないだろうけど
https://www.jp.playstation.com/content/dam/pscom/japan-asia/playstation-classic/manuals/pdf/a14-bio-hazard-directors-cut-ja.pdf
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 06:03:24.52ID:2Xycisgs0
>>399
まだ言ってんのか、懲りないな
当時のPSが下決定にするなら、ボタン配置も下が◯になってるだろ

当時の下決定なんてセガしかなくて、一般的だったのはスーファミの右決定だよ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 06:20:41.12ID:027FbbzJ0
segaはメガドラやサターンの時は1列のボタン数は3つだったからな(サターン6つ)
A、C決定でBキャンセルが主流じゃなかったか
ドリキャスで4つボタンにしたのに、ひねくれてるのかABの並びをそのままにしたw
セガの衰退って、これも理由の一つじゃねw
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 07:47:23.09ID:2NNRWWD90
スーファミはB決定も混在してたからなあ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 09:18:03.43ID:SJTcXNm50
一応PS5のゲームは×決定で統一されてるんだよね

でもPS4まで〇決定だったから20数年の癖が残ってる

あと5年くらいすれば慣れるになるかもしれんがまあ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 10:00:34.40ID:2Xycisgs0
>>405
そもそも、ユーザーに慣れを強制させるのが間違ってるという話で、PS5が完全敗北するならこれが原因やろ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 10:23:35.17ID:7uI0oUQ10
ま、今じゃ日本以外の市場の方が遥かに大きいわけで、日本人にしわ寄せが来るのは仕方ないわな
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 12:09:48.46ID:KJgCqkrVM
>>44
ただのスーファミ配置やろ?
むしろスーファミやってた勢からしたら箱コンは混乱したわ、馴れたけど。
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:42:38.89ID:nnsSfPtRd
>>407
日本以外の市場、ってアメリカだけやんw
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:33:11.00ID:Z5A7hdiP0
146 名前:アカントプレウリバクター(庭) [DE][sage] 投稿日:2021/08/27(金) 17:03:34.11 ID:FyO2wxpO0
OS側は×決定なのに
ゲーム側は○決定なので
和ゲーはUI/UXゴミみたいなことになってる

最近やったやつだとニーアが特に酷い
定期的に×決定と○決定が交互にくるから確実に誤爆する
UIに限った話だけじゃなく
ジャンプ、回避に使ってるボタンで台詞送りとかするの本当に気持ち悪い
マジでこの位置に決定ボタン置くの決めた外人センス無さすぎ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:15:09.10ID:Z5A7hdiP0
200 名前:デスルフォビブリオ(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2021/08/27(金) 17:19:11.87 ID:DAf+yY1G0
>>147
統一の意義は理解できるんだけど
アクションシーンで×ボタンをジャンプに割り当てたい場合
○ボタンにアクセスを割り当てるとUIとの乖離が発生するのがなぁ

そのせいか最近はアクセスをR1とかR2とかに割り当てたりするし
かといってジャンプが○はやっぱり違和感あるしで歪な感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています