X



なんでガンダムって人気なくなったの?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 12:32:45.61ID:NqW3fVtoM
SEEDや00の頃はアニオタじゃ無い普通の奴もガンダムの話してたぞ
アニメといえばワンピースとナルトくらいしか見ない奴な
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:36.60ID:M0638aPkp
キャノン砲を標準装備のZZが1番強いんだろう
スパロボでは常に超主力だし
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:47.00ID:EZFkABiJM
サイコミュがミノ粉下でも使えるの見ると
戦艦に何人かファンネル屋のNT乗せとけばいいのにって思う
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:20:00.05ID:L5PwSULla
>>817
40年前に流行ってた巨大ロボットものは地球外生物からの侵略から守るためのものという位置付けだったけど
ガンダムは巨大ロボット同士のチャンバラにリアリティを持たせるには?という出発点からの誘導兵器の無効化だから
そもそもドローンも無かった時代だからね

>>818
誘導兵器や無線通信を無効化させるミノフスキー粒子を媒介に脳波をファンネルに伝えて動かすという設定
でもこれだと誘導兵器が使えることと同じになるから富野自身はF91で使うの止めたみたい

40年前の設定がベースにあるから携帯がないパソコン的なものがないだの
リアルのちぐはぐさが多く見受けられるのは仕方がない
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:32:57.03ID:lSqBvjtyM
マジレスすると「敵はメシを食って何時間も眠る人間」というのは戦争というジャンルを描く上で時代遅れ
ガンダムとフルメタくらいだよ「メシを食って何時間も眠る人間」というザコを敵にして物語を成立させてるのは

今の戦争物の敵は「夢も見ない、ゴハンも食べない」という所から話を始めてる
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:34:56.79ID:UbIsBcSp0
スパロボの売り上げが直下降で落ちてるの見れば分かる通り、もうロボットに需要が出る時代じゃないんだろ
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:36:31.52ID:WQYJC7+z0
ロボットが現実のものになりつつある時代だというのにロボットアニメに人気がないというのは皮肉な話だ
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:42:51.44ID:dsGd7fHd0
もう女の子がMS道の試合するガールズ&ガンダムでも作ろうぜ
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:30:35.78ID:5Vxfjw5D0
まあ敵をとにかく強大な存在として描いた方が物語を作るのには楽だからなあ
敵も主人公側と同じくちっぽけな人間に過ぎない。それでも話を面白く成立させてる所が
富野の凄さでありガンダムの良い部分でもある

この辺超越的な超人類みたいなのを出したOOは分かってねえよなあ と感じてしまう
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:55:27.31ID:OAYEl6UG0
00は映画のEDでイノベーターが旧人類駆逐してるからな
恐るべき選民思想
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:38:41.90ID:EwR3aSwP0
>>814
兵器って結局は大型化より小型化の方が優れてるのよね

大和型戦艦1隻の建造費と維持費でイージス艦10隻分
国防の観点から後者を選ぶに決まってる

けどデカい事には夢があっていいのよね
大和には無限のロマンがあるがイージス艦はクッソおもんない
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 13:28:24.48ID:PfnvA8fMd
>>817
レーダーが使えない時に人力なのは普通だろ
原発事故も機械が壊れたら人が乗り込むしか無い
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 13:44:20.26ID:8rq21HVt0
レーダーが使えないだけじゃなくてコンピュータの性能も下がって光学観測の精度も落ちる設定
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 15:29:58.12ID:XEadNsA2r
サイコミュ技術はサイコフレーム含めた恐竜的進化遂げてるのに
ミノ粉環境の観測技術が諺文索敵とか完全に原始時代なのが
不思議
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 17:11:18.07ID:EwR3aSwP0
>>823
スパロボはPSと同様に
新規ユーザーを獲得出来なかったんだろうな

2010年代から新しいロボットアニメなんかほとんど出てないし
今の子供に受ける時代でもない
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 17:24:10.10ID:jRpjjm4/0
スパロボ自体が悪い意味でGBから進化してないし、既存客もPS中心で展開した為に老人だらけの新しい物や変化を嫌う連中が中心になっちまったからな
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 18:13:00.70ID:+SzTrqrzM
種の時にもうガンダムは終われ言われてたしな
アニポケも25周年が近くなるなかで相当内容的にも雰囲気的にも苦しいし
PS市場もFC市場引き継いでだいたい20年経過した当たりから苦しくなったし
20〜25年ってコンテンツ的にターニングポイントなんだろうな

ちょうど初期のスタッフがそれくらいで全部消えるんだよな
ガンダムも種の頃にはccaまでのスタッフほぼのこってなかったし
デザイン面でも限界が見えてくる時期
あと二十年は技術メディア面でも別物になるし
50年代にモノクロや漫画、70年代にカラー、80年代にはゲームにVHS、90年代にはネット、00年代にはガラケー動画サイト円盤、10年代にはスマホと環境が変わってる
ガンダムはスマホ時代に対応出来なかった感じ
むしろ限界が見えた種からよくここまで続いたなと

仮面ライダーはちょうどその時期シンライダーとかくらいだった今思うと有能

ドラクエは未だに御三家維持してるからこの問題とは無縁だが故に御三家引退以降が
ポケモンは言うてゲームの方はデザイン面での刷新は出来てる
アニメの方は典型的なキッズ向けのジレンマにぶつかってる
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 18:26:12.14ID:wdvctNdq0
>>822
「時代遅れ」って言ってるのがピンとこないのよな

日本の場合だと特殊で
敗戦から、人相手の戦争ってのが描くのに抵抗があって
怪獣とかと戦うって屈折した流れがあるわけだから
それがゆえに、日本は特殊で唯一無二の存在だったわけだけど

怪獣相手には銃火器をぶっ放してもいいけれど
人間相手だと、どうなんだろうね?って
そういう呪縛がようやく解けての、人間相手の殺し合いだけど
そこでも相手にも立場があるんだって
ドラマ性や倫理性とかを高めてるわけで
シンプルな勧善懲悪ものにしないってのは
作り手の矜持、リミッターみたいなもんだった気はするのかね

いまの非人間を相手にしてのってのは
先祖返りでもなく
ただ、人相手だと倫理的に問題があって
ビジネスの展開上、面倒だから、人間じゃないものを相手にしてるだけ
ゲームにおいてはゾンビにすれば表現が緩和されるみたいなもんだろう
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 18:45:59.75ID:gagDg+DB0
なんでもクソも、ここ最近おまえらガンプラとか買ったの?
身近な人からガンダムの話題を振られることも無いな
ドラゴンボールはまだ話に出てくることあるけどガンダムってオタク以外は世代で断裂されるからか
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:02:18.41ID:ua5y48qIM
>>837
違うよ
今のSF戦争物の敵は、人間を介したら不可能なスペックや動員を可能とする超兵器が主流
倫理観どうこうじゃなく、単純に人類という糞パーツを戦場から排除した勢力が大暴れするってのが今のSF戦争物のプロローグなんだ
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:32:53.12ID:wdvctNdq0
SF戦争モノねぇ
こっちは創作全般の話だね

ガンダムってSF界隈では
別物って扱いではあるとは思うか

人間以外が相手が「時代遅れ」とか言ったら
噴飯ものでバカ扱い、まともに相手してもらえなくなる

というか、SFでも
狭い範囲での流行りを取り入れたところでって気はするか

現代社会への風刺とか、いろんなものが含まれているから
アニメとかの視聴者だと、そういうのもわからないんでしょ?
そういう意味じゃ、進撃の巨人なんかはどこまで考えていたかはわからんけど
上手いことハマった感じではあるな

無人機、ドローンとかは
ガンダムWの頃から取り沙汰されて、一部テーマにもなってて
そもそもガンダムっていう人型兵器をオモチャとして売るって前提だからな
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:34:53.76ID:EwR3aSwP0
>>838
80年代前半のガンプラブームは凄かったな
ドラクエ3の行列(+整理券)騒ぎが
月単位で全国の模型屋で起きてた
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:36:02.28ID:5Vxfjw5D0
無人機を使った戦争の是非について20年以上も前に取り上げてた
ガンダムWは先見性が有ったと言う訳だな
まさに今実際に議論されてるような内容を取れ入れてた訳だし
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:45:37.61ID:wdvctNdq0
>>840
自己レス
ああ、間違えた
「人間以外が相手」じゃなくて「人間相手だ」

SFはあんまり聞かないな三体ぐらいだけども
まだ見てないな

人間を見たい、知りたいって話だからなぁ
人間相手だろうと、宇宙なんちゃらであろうと
最終的には人間がどう反応して生きたかって話で

戦う相手を変えたからって目新しいってなるわけでも
おもしろいってなるわけでもないんだわ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:54:13.32ID:CeEOpjjpM
SEED以降ヒットしたのがユニコーンとハサウェイしかない
結局宇宙世紀以外の作品に投資したのはほとんど無駄だった
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:56:13.69ID:gLltH+6u0
重大な問題だから
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:07:27.50ID:aW4b3joR0
空前のガンプラブーム来てるぞ
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:15:21.00ID:HGIPZe1ta
つまらないから人気無くなったというシンプルで残酷な答え
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:24:50.61ID:wdvctNdq0
人間って不条理で愛おしいものに対して
そういうもの(人間性)を排除した存在っていうのを空想して
それらを戦わせてみる、とかになるんかねぇ

結局、人間っていう触媒というか、仲介がないと
面白くはならない気がする

非人間的な存在に対面した時に
人間は、人間がどう反応するかってのを見て
いろいろと考えるのだろうし

群体、個ではなくすべてつながってる種族との戦争とか
(全体主義とかのメタファー?)
結局、人間を軸にして考えて、ドラマを展開しないと
見てもらえないだろうしなぁ
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:33:02.21ID:DvsyW+JR0
SEEDとかもう20年前だわな
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:30:27.48ID:GnZ/q+Dga
コロナ転売需要が無くなった時にバンダイがどう動くかだな、工場拡張もしているし
今のうちSwitchにゲーム出してIP自体のファン層広げて置いたほうが良いと思うけど
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:31:57.15ID:cEPMZ9890
今時なら番台も手広くやってるんだから、ガンダムに拘らずに番台で取り扱ってるプラモ全部で
令和版プラモ狂四郎やろうぜ?
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:55:22.06ID:JhkwAZai0
今の少年〜青年は昔よりもよっぽど冷静で現実的だから
例えば「ロボットがビームサーベル(笑)持って空中戦とかメルヘンかよ」って感じ
今の40歳前後で昔のバトルアニメで熱くなってるような
おっさんの方がよっぽど純粋で青臭いぞ
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 22:31:20.21ID:/oAnVkyqa
>>852
もう売上の半分くらいは海外だよ
だから種海外人気だから上海にフリーダム像が!
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:21:06.88ID:MkzSdPPrd
>>842
無人機ってww1の頃からあるぞ
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:34:18.91ID:8MlFC4OB0
でも今の青少年にウケてるのって「チート級に強いゲーマーが無双する話」とか「死んで異世界に行ってチート付きで人生やり直す話」とか「死んだら中世ファンタジーを舞台にしたゲームの中に転生したから、ゲーム知識で未来予知して生き残る」とか、もっとリアリティ無い荒唐無稽な話だろ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:40:05.12ID:Ynl6gAZ7M
ガンダムも少年がいきなり巨大ロボット拾ったら最初から操縦上手くて無双しちゃったみたいな話でしょ
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:48:35.68ID:JhkwAZai0
>>857
いやガチのファンタジーならそれはそれでいいんだよ
今の若い奴らは馬鹿じゃないからそれはそれで割り切って楽しんでる

ただシリアスな政治的な話やリアル路線に重点置いてるストーリーで
辻褄が合わないような事を聞かされても醒めるのが今の若者
もっと言うと昔のような子供騙しが通用しなくなった

ストーリー自体にもそんなに熱中しなくなった
今の40歳くらいのおっさんとか20代の頃からよく大好きなアニメキャラのセリフを
さも偉大な名言みたいに語ってたりした奴2chでも多かったけど
今はせいぜいネタで使われる程度でそこまでアニメに陶酔してる文化は若者には無いのが現実
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:48:49.94ID:xHyFVwl70
この前BS12でリーンの翼やってたけどツイッターで感想みると
ついて行けない人はとことんダメみたいだったから
異世界に行けば喜ばれるってわけでもないよね
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:53:44.27ID:8MlFC4OB0
>>862
いやその、シリアスな政治路線の話って具体的にどんなのよ?
最近ウケたSFというと86とかあるけど、政治の話は薄めで恋愛とか青春とかそんなんメインだったじゃん
ちょっと古いけど幼女戦記なんか政治wだったし、若いのはリアルな政治を求めてるとかウソでしょ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:57:29.57ID:Nq67YkPb0
鉄血は4話くらいで見なくなったな。つべで解説だけ見てたらなんとなく面白そうに思えるんだが
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:58:34.75ID:SMZtzgQw0
>>842
俺もこれ系だと思う
搭乗型より無人機の方が合理的で効率的
ゲームのコントローラ使って遠隔操作爆撃してたのは衝撃だった
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:00:16.01ID:0FOSI4Qu0
>>865
>いやその、シリアスな政治路線の話って具体的にどんなのよ?

とりあえずここのスレタイにもなってるガンダムだな
あれも一応政治的な話題がメインにあって戦争がテーマだからな
核エンジンだの未知のガンダニウム合金だのエンジンの出力を1.2倍にすると
人にかかる負荷は〇倍になるとかなんとか色々リアルっぽいうんちくも盛り盛りだし

ただその内容がお粗末すぎて今の若者は乗ってこないってだけで
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:00:37.39ID:nHW9AncHM
若い子はアニメやドラマにのめり込んでないと思う
YouTuberやVtuberやK-POPアイドルにのめり込んでる人が多い
あとゲームもアニメより遥かに中毒性が強い
アニメが最先端の娯楽だったガンダム世代とは見てる景色が違う
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:02:21.69ID:rvNSaxn00
>>862
オタクになりたい若者って話もあったけど
そういうところじゃねえの?って気もするけどな
冷めてるとか、熱中しないとか、現実的だとか言ってるけど
頭数の少なさなのか、冷笑的な態度なのか
SNSでの相互監視状態が彼らの社交なわけで

親がそういう文化、アニメやゲームに慣れ親しんでいて
若者だけの文化になりえない

鬼滅なんかも、気づいたら
わっと親世代から、祖父母世代まで
ハイエナのように群がってきて小学生ぐらいの子のものじゃなくなった
一緒に見ようってなって、グッズなんかも率先して買ってくれるみたいな
妖怪ウォッチでも、なんかそんな傾向はあった気がする
アレは何年前になるんだ?

親子消費って仕掛けで育った子たちは
どこかリミッターがかけられている感じで
性的な部分でも、親がしたり顔で承認しちゃってる気がするかなぁ
理解がありすぎる友達親子の流れ

大人はわかってくれない、ができない感じ
大人が本当にわかってくれない場合は
ガチのマジで深刻な状態
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:05:48.07ID:I3WCTJva0
>>869
たしかにゲームは強いなぁ
特に最近は有名人の実況プレイとかが若い子に広くウケてるイメージある
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:08:07.71ID:QMrhG92Ia
昔のオタクの方が銀英伝OVA買い支えたり政治ネタの許容性はあったな
まああれも雑と言えば否定できないけど
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:14:17.11ID:gNZSp8tj0
昔の政治ネタがなろうより酷いじゃなくて当時はそれが普通だった
現代の基準で振り返って見たらそりゃなろうより酷いよ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:17:18.48ID:rvNSaxn00
趣味が多岐化、細分化していて
同じ体験や教養が共有できない

その世代だったら、このアニメは見てるよね、とか
この漫画は見てないとおかしい、みたいのがない

わりと子どもの頃から、分断というか
細分化ははじまっている
塾だ、お稽古で忙しい

アニメにしろ、ゲームにしろ
やる子はやるけど、やらない子はやらない
どうしても頭数は少なくなるから、上の世代と
ネットで匿名でのつながりを求めることになる
そこで上の世代が膨大な知識量とかで嬲るわけだな
(べつに自分で調べなくても上の世代が動画とかで
せっせと口にエサを運んできてくれる
情熱みたいのは生まれにくい土壌はあるよな
腐女子の上の世代は無いから自分たちで作っていったけど
腐女子の若い子は既にいろんなのがあって
それを選ぶだけになっている、みたいなもんで)

考察は許されるけれど、評論は許されないか、嫌われる
若い子が知らない土台、アニメだったらアニメの教養が要求されるから
自分(若い子)が疎外される感じがする、だから嫌われる
若い子が疎外されにくい考察が好まれる、のかなぁ

上の世代がレールを既に敷いているから
そこから逸脱しないようにってのは、いまの大人世代でもあったわけで
それがサブカル領域でも広がってる感じはあるのかな
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:26:25.44ID:9DFYRJLaa
>>874
冷戦時と今とだと世界構造が全く違うからな
アジア的やさしさ、地上の楽園に異を唱えると社会的に抹殺されかねん時代だった
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:29:35.36ID:rvNSaxn00
なろう系アニメとゲーム初心者

やられたらやり直しだと傷ついてしまう
これは自分にはできずにつまらないから、と投げ出してしまう

年寄だけではなく一定の若い子がなろう系を好む
クソみたいな現実に比べ、すべて上手くいく展開
頭使わなくてもいい、楽ちん

ガンダムとか敵である相手も生身の人間で
いろいろ事情があるでしょうけど
「やめて」って言ったって大人はやめないだろうし
一方的に、ゲームみたいに、ドローン爆撃機で
見境なく殺していくだけじゃん

アニメでいくら相手にも事情があるってやっても
クソみたいな現実だと殺されちゃう人は殺されちゃうから
殺されちゃう人に感情移入したって得するところがない

変わらない現実に抵抗したり嘆いたりするよりかは
身の回りのしあわせを噛み締めて、快楽に耽ってる方がいい

ゲームやアニメみたいに、世界がガラリと変わるわけじゃない
そりゃ、生きてるのもつまらなくなるよね、思う通りにならないんだもん
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:36:52.03ID:rvNSaxn00
ほんとうに変えたいのは現実
でも、変えられないから
アニメで夢見たって良いでしょ?

アニメって夢と希望に溢れてるんでしょ?

だったら、いいじゃん
なろうで

頭の弱い異世界の住人相手に俺ツエエエエしたり
手がかからない女の子が
なにをしなくても好き好き言ってきて
手がかからず、ちやほやしてくれるとか最高じゃん?
現実の女とか、面倒だしさ

ガンダムとか現実に寄せすぎてんだよ
敵にも事情があってとか知りたくねぇんだわ

だったら、知性もなにもない怪獣かなんかで
良心の呵責をおぼえることなく、ぶっ潰せる方が気持ちいいじゃん

現実も重くてつらいのに
なんで、アニメだとかゲームでも
つらい目に遭ったり、重い気持ちにならなきゃいけないんだ?

娯楽だろ? 受け手を気持ちよくすることだけ考えろよ
作り手のプライドとか矜持とか知らんわ
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:42:04.01ID:I3WCTJva0
そうやって現実逃避したところで、あるのは刹那的な快楽だけなんだけどな
逆に言えば、考えることをやめてただぼーっとしてるだけでも生きていける社会になったからこそ、刹那的快楽以外を要らないと言うようになってしまったとも言える
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:42:15.81ID:rvNSaxn00
ガンダムもなろう見習えよ

戦争もので反戦とか
もう、そういうのいいよ
現実でも、まったくどうにもなってないのに
きれいごと並べたって、おもしろくない
うんざりするだけなんだわ

もう、ひと目でわかる悪いやつを
主人公がカッコいいガンダム乗ってやっつけて
女の子が好き好き大好き言ってるのでいいよ

その主人公見て
つらい現実を乗り切るべく
英気を養うからさ

痛快なガンダムつくれよ
馬鹿でもわかる内容のさ
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:47:08.25ID:lCe+Ko/kM
これまでで一番痛快なエンタメに振り切ってるガンダムってどれだろう?
Gガンダムかな?
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:48:06.75ID:rvNSaxn00
ガンダムもビルド何とかとか
ガンプラ?主体の
戦争じゃないのも展開してんだよな

ドラクエも脱落者を出さないようにつくってある
レベル上げれば大抵の敵は倒せる
レベル上げも時間がかかるというなら無くしてしまえばいい

もっと、わかりやすく
初心者でも俺ってすごいんじゃないか?と思わせるようなものに

古のライトユーザーが喜んだものを
さらにどろどろに流動食にしたような
噛む必要もない、ただ飲めばいいだけみたいに加工したものを

トライアンドエラーなんて遅れている
最初から大成功するようにつくって
俺を喜ばせろ、俺は有頂天になりたいんだ
有頂天をずっと感じ続けたいんだ
それができないなら消えろ
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:48:32.67ID:2Rydy65FM
>>840
敵に人間という生物の枠に縛られた弱点があったら「ぬるいwwwww」って言われて
マウント取られちゃう時代だからしょうがないね

今はBETAとか 巨 人 と か レギオンとかの時代なんだよ
食事睡眠排泄を辞めてから話しようぜってレベルになってしまったんだ
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:52:06.24ID:I3WCTJva0
>>880
ガンダムビルドダイバーズってやつが、すでにガンダムでなろう系やってるけどな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:53:36.34ID:rvNSaxn00
かのナチスは偉大だった

小学生にもわかるように
政策を説明しろ

快楽をくっつけて喧伝しろ

参加型にして肯定してやれと

国民すべてが高尚な人間ではない
学歴のある人間でもない
地頭がある人間でもないのだ

一番がいれば、それ以下が無数にいる
選挙においては、その無数を掴んだものが勝つ

バカをバカにするな
バカをおだて喜ばせて動員して利用しろ
説教してまともになると思うな
バカはバカだ、バカのまま利用するしかない

愛国心や日本バンザイなんてのは
バカを動員するための方策であって
我々が耽溺していいものではないよ

それがわからないから君は上級にはなれない
下々の人間とバカにされるにはされるだけの現実があるということだ
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 01:05:39.89ID:rvNSaxn00
頭の悪い個人をどう動員すれば良いのか?

国家を素晴らしいものとして
それに一体化させるように仕組むのですよ

国が強ければ
国が偉大であれば
きみはみっともない搾取されるだけの人間であるが
この国の人間であることで、偉大な国の人間であることで
その一点ですべては救われる

そう思わせるだけの演出は必要だがね
焚き付けてやるのですよ
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 01:48:42.86ID:I3WCTJva0
>>886
そういうのを「全体主義」っていうんだよ
Gレコで富野が全否定しようとしたのが全体主義
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 07:23:13.57ID:czsevnR+0
ノーベル賞取った人に
「俺もお前も脳細胞の数は同じだ」
と言われても釈然としないわ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 07:27:36.25ID:aZR/A7Aa0
>>885-886
そうだな。将棋などをやれば分かる事だが人を動かす方視点としては時には自軍の駒を捨て駒にしてでも
相手に攻撃して行った方が効率は良い。しかし実際は駒ではなく感情を持った人間なのだから
そう簡単には犠牲になってくれぬ。そういう時に「愛国心」だの「愛社精神」だの「滅私奉公」だのいう言葉が出てくる
そういう言葉を美徳としてすり込んでいけば庶民の側から犠牲になってくれる人が出てくる訳だ。要はその手の言葉は
多数のバカを騙し先導するための詭弁と言う訳だな。そして完全に先導されてしまってるのがネトウヨさんという訳
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 07:29:57.81ID:aZR/A7Aa0
>>888
チコちゃんで「運動神経の良さに才能なんて無い。どれだけ磨いたかだけによって決まる」
なんて説を紹介してたが、兄妹で同時に金メダル取ったりしてるの見るとそんなの絶対嘘だよな と思うw
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 08:42:38.97ID:Zli/bmpa0
>>837
日本が敗戦のせいで戦争を書くのに抵抗があるというのは勘違い
ロボアニメ全盛期はそういう作品だらけだった

事実は時代遅れになったというか飽きられたってのが正しい
戦争ものなのに敵の指導者が前線に出てきたりNTやらの謎の超パワーで勝利したりあまりにも戦争を舐めているというかアホくさい展開だらけで白けただけ
なろうチートスキル無双やドラゴンボール等と比べて本当にリアリティのある戦闘になっているかと言われてそうであると言えるのか?
結局は子供騙しなのが露呈したから今の惨状がある
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 08:50:33.94ID:Zli/bmpa0
>>840
人間が相手だから時代遅れとかそんなものはないよ
ちょっと前に流行った幼女戦記とかあるだろ
あの戦争も結構ガバガバなんだけどじゃあロボアニメはアレと比べてリアリティあるか?って話よ
同レベルだろ
正直戦争を書くにしてもロボットいるか?ロボ無しでも良くない?ってのが今の問題
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 08:56:27.57ID:Zli/bmpa0
>>874
むしろ最近の政治ネタの方が酷いんだが昔はまだマシだった
AGEGレコ鉄血とかマジ酷い
頭なろう化してるのは製作者の方だろ
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 08:58:35.52ID:02bTXykmr
ボルトアクションライフル丁寧に描くのと
CGでロボットプロレス書くの
どっちが楽かな
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 09:17:02.41ID:WE8833kod
ロボアニメの実質的なライバルに当たるのってストパンみたいな武装した美少女系じゃないか
ロボットものの専売特許だった飛行能力、重武装、普通の人間が戦える理由とか全部持ってる
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 09:49:55.58ID:kKEDE0cYa
リアリティといっても世界観が優先されるんじゃないですかね
ベースの設定を視聴者

>>881
Gガンダムは東方不敗登場以降吹っ切れたね
初期の兄探しは陰鬱としていたな、ファイターが地球でよく思われていない設定も含めて
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 11:41:52.36ID:S2VYfK3k0
PS3が序盤にWii相手に大苦戦してたのを救ったのがガンダム無双だっただろ。
あれをきっかけにPS3で様々な無双シリーズが出て、コーエー以外からも
無双っぽいソフトが出まくってPS3はかなり持ち直した。
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 11:44:43.80ID:aZR/A7Aa0
前にも述べたが初代ガンダムはリアルな戦争ものを目指してると言うよりあくまでもスーパーロボットアニメとして作られてて
しかし従来のロボットアニメで色々ツッコミ入れられてた部分を一個一個潰して行った結果
戦争というシチュエーションが描くのに一番適していたってだけの様に思う。そして描くからには手を抜かず徹底して描こうと言うのが富野節

そういう意味ではガンダム=戦争 ってのには必ずしも拘らなくてもいいかなと。極端な例だがGガンダムだって評価を受けてるのだし
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 11:52:19.72ID:rKd6R4030
>>897
PS3で売れなくてPS2に移植されてそっちのが売れたガンダム無双と違う無双の話してる??
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 12:28:00.45ID:dZMNRthS0
>>798
現在の人気の無さがバレるからバンダイの連中はSwitchは避けたいだろ
実際ソシャゲなどもパッとしてない
今は内輪(PS・PC課金系)に籠って高齢者から搾り取りきるだけの状態
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 12:32:42.54ID:0czVPMKE0
>>890
(子供時代に)どれだけ磨いたかだからな
環境ガチャであることに変わりはない
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 12:47:08.90ID:+6IRNBxU0
Gガンダムはコロニーに住む宇宙人と地球人の感覚が宇宙世紀と逆になってた
ネオジャパンとかのコロニー在住者が貴族みたいなポジションで地球人は支配される側
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 12:52:29.64ID:lXu9dNtfM
>>898
そもそも、Zの時点で戦争じゃないけどね
Gレコも(視聴者は戦争してると思ってるけど)アニメ内のキャラクターや富野は戦争してると思ってないからな
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 12:57:48.14ID:+6IRNBxU0
ターンエーの主人公周りは小競り合いしてるだけだけど
ストーリーで語られてない枠外で戦争が起こってる感が凄い
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 13:40:06.34ID:XE9Y+o4f0
>>897
それは嘘松だろ
ガンダム無双はPS3独占だったのにまったく売れずにPS2へ逆移植されたようなタイトルだぞ
今に至ってもガンダム無双やらバンナムのガンダム系ゲームがPSやSONYに忖度する流れを作ったのがバンダイビジュアル出身で、SONYとセリウス作ったりと専用アニメ配給したりとズブズブだった鵜ノ澤の副社長、社長時代の系譜
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 13:43:10.42ID:7s/oQaza0
初代のガンダム無双は宇宙空間でも歩いて移動してなかったか
それを見てアホかと思った覚えがあるんだが
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 13:55:30.09ID:kKs8Kv1l0
宇宙戦がリアルなガンダムアクションゲーてなくね?
どのゲームも上下あってシラける
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 14:51:36.52ID:8+cakxM/0
PS1初期のガンダムは上下逆もザラにあったな
操作性に難があったが次世代感はあったわ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 15:02:56.03ID:kKs8Kv1l0
結局、宇宙戦て見えない地面と天井があるステージなだけやからな
上とか下とかおかしいよや
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 15:29:52.40ID:rKd6R4030
3次元空間を自由に動ければ楽しいかといえばそうでもないから
結局は強制スクロールタイプのゲームになっちゃうんだよな
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 15:43:40.51ID:wbSfxZgZ0
>>880
ガンプラ作りが趣味なおっさんプログラマーが車に引かれて異世界転生して
異世界で魔法で動くロボットに出会って、異世界でガンダム作って戦う、とか、
それ何て言うナイツ&マジック…・・

>>882
ファイターズは面白かったのに、ダイバーズになって一気に盛り下がったよな……


そもそも今の子供たちって、ロボットアニメ見て育ってないから、ガンダムかっけー、とか無いんだわ。

うちの小学生の息子にスナップフィットなファースト与えてみたけど、作って終わったら、ほんの数分遊んで終わった。
バルキリー渡してみたら、一月くらいは変形させて遊んでたけど、今や見向きもしてない。
どっちも元ネタは知らんし。

シンカリオンはアニメ化される前に与えてて、そっちは遊んでたけど、今じゃ放置。
まぁ、プラレール自体遊ばなくなったからなぁ。

子供向けのロボットアニメやって、ロボットに興味持たせて下地作らんと先細りする一方な気がするわ。
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 15:52:50.19ID:aIH2jPLSr
真面目に宇宙戦闘描くとライフルとか機関銃なんて絶対に当たらないからな
接触する機動すら難しい
リヴァイアスでやってた
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 15:54:56.65ID:g/VxtCAU0
実際3次元先頭のゲームなんて作ってもクソゲーだよなたぶん
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:36:53.97ID:GECdB8AB0
ガンダムは確かに世界に一機しかないスーパーロボットなのだが
子供たちを驚かせたのは量産型のザクの方だよ
あれでぐっと現実味が出た
それまではウルトラマンフォーマットで
味方も敵も一点物だった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況