X



初めてオープンワールドでゼルダの伝説ブレワイやったけど単に広いだけでつまんねーな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:37:39.86ID:J/4khSeSd
他のオープンワールドもこんなのなん?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:46:53.11ID:EODEB3dAd
>>1
初めてチョニーホモパレードで公共の場でチンコ触り合いやったけど単に卑猥なだけでつまんねーな




他のホモパレードもこんなのなん?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:47:21.00ID:EMNTomFHa
ネットでいくらでも情報仕入れられる時代に生きてるとは思えない情弱
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:53:45.66ID:BTgyjtV50
指示待ち体質と発想力のない人間には辛いゲーム
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:01:32.13ID:EMNTomFHa
そういう意味でも始まりの台地は重要なんだよな
狭いエリアに寒い土地もあるとこでも自然にチュートリアルをさせてくれる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:04:31.54ID:ZqrxCfmQ0
>>1
ブレワイでそれなら他のオープンワールドは論外だと思うぞ、もっと何もないから
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:06:14.48ID:NTmCrbzF0
以前ゲハで見たコメント
ブレワイはゲームが下手な人には優しいが、遊びが下手な人に厳しい
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:08:07.89ID:aiDei9c0d
>>13
わざわざ遠回りしないといけない場所も多いしな。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:11:27.88ID:RGR1lPv30
>>1
ゼノクロやってみ
オープンワールドゲームの楽しさの認識が変わるから
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:14:40.39ID:+Qu5PQnVM
>>16
それはゲーム内容?
フィールドグラフィックス?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:18:44.52ID:fwi57V8ja
ドラクエ病を患ってるやつほどこういうゲームを楽しめないんだよな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:22:16.02ID:I9i5vLUsr
>>14
指示待ちタイプの人間でも、神獣とガノン攻略するだけで結構楽しめるとは思うけどね
漫然と進めてても祠が目につくから自然と誘導されるし
やっぱり万人が楽しめるゲームだと思うよ

むしろゲーム慣れしてて完璧に遊び尽くさないと気が済まないようなトロコンタイプの人だと辛いかもしれん
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:27:06.08ID:aiDei9c0d
ゼルダのフィールドは言うほど広くはないよな。
京都市ぐらいの大きさを想定してる。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:30:37.37ID:rFmdFu2Np
鳥人間バグで測定した人曰く10km×10km
都民なら自分の住んでる区を一周するくらいだな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:33:13.68ID:CsunoH3Cp
まあ分からんでもない、広いフィールドを見て
どこに行けば良いのか分からなくて途方に暮れる人と
どこへ行っても良いのかってワクワクする人じゃ
反応は違う
良い悪いではなく個性
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:33:33.59ID:Dk++/MTM0
>>1
ゼノブレイドクロスやってみたら?
それでも駄目だったら普通にオープンワールドが合わないんだと思う
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:37.88ID:4nYjiuoM0
確かにPS2とかMMO全盛期の頃だったらそういうゲームに感動してたんだが流石にもうそれだけじゃ何とも思わんぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:25.68ID:+eQd3wCbd
始まりの台地を抜けるまでは広くないし、詳しい説明はないけど
行ける範囲を探索してたら導線がないってほどでもないけどな
最初の構成を理解しておけば広いだけで何にもないって発想にはならんと思うんだけど、他の人はどうだったかちょっと興味はある
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:26.94ID:QNa2usFl0
ブレワイは75㎢くらいだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:19.61ID:4etv0qeH0
PSユーザーって年長者が多いせいか、配給ゲームだのトロフィだの
基本あたえられた範囲内でしか楽しめない連中が多いよね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:46:18.26ID:NTmCrbzF0
>>21
受動的な要素だけでもじゅうぶん楽しめるってのは分かる
それプラス自由度の高さもあるからライト層にとっても神ゲーになるし、
コア層はその自由度に対して探求心を発揮してどこまでもしゃぶりつくせるのでやっぱり神ゲー
遊びの上手い下手ってのはこの自由度の部分に絡んでるんだと思う

少数のコア層と多数のライト層から支持されてるけど、一定数合わない人もいて
それはゲーム慣れというか、ある種の先入観や固定観念だと思う
膨大なイベントやギミックや町・NPC・テキスト・分岐などを求める人とか
ブレワイの場合、足し算の物量でおもてなしするというよりは、
プレイヤーが掛け算した時に多様な結果が生まれることの方を重視して作られてるから
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:50:49.69ID:NTmCrbzF0
>>24
ブレワイも実際には行き先は表示されるわけで
その間の移動や寄り道や発見でワクワクできるか、
ただの移動という作業をするのに広くて遠いだけだと感じるかの違いかな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:51:46.60ID:wKdqyk6n0
ブレワイはランドマーク的な物同士の間が狭いし起伏も少ない上に
リンクの能力が高いから自分には狭く感じた
もっとだらだら迷いたかったな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:02:16.41ID:33oeO4qja
>>34
移動手段が乏しいゲームだと目的地にたどり着く道を探すっていう工程があるけどブレワイは強引に行けちゃうからね
道探しもそれはそれで楽しいからどっちが良いとは言えんが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:34.07ID:G35din7+a
TES4は一応目標は設定されてるけど最初どうしていいか困り果てた
それに比べてTES5のなんて親切なことか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:05:08.86ID:0fjT0iuAM
>>36
具体的に
どうゆうことる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:05:29.29ID:0fjT0iuAM
>>25
それはゲーム内容?
ゼノクロのフィールドグラフィック?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:09:27.31ID:F7GlqMmc0
マップに立体感とか階層があるから面積以上の広さがあると思うけど

起伏はあるけど階層が全くないウィッチャー3よりも散策が面白い
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:28:29.57ID:XR35+ncB0
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。 
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:31:37.56ID:Iic/BnToa
桃白白みたく丸太に乗って飛ぶのを見て目から鱗
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:34:30.82ID:ocM1vW6Td
>>29
始まりの大地だけでもイースシリーズのどれか1個分くらいの広さはあるかな。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:35:49.15ID:8J2PihU00
探索する楽しみはゼノクロが一番やな
ロボットでてきて大味になってなげちゃったけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:41:39.07ID:33oeO4qja
ゼノクロはロボットでビュンビュン飛び回れるのが良いんじゃないか
確かに大味にはなるが
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:55:44.00ID:hjfCk/pAM
>>48
急に大きくなりすぎかもしれんな。
間にボトムズくらいのやつを一回挟めば良かったのかも。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:57:31.85ID:XhmopPbE0
ブレワイは結局自分で打つマーカー以外は見ないで地形を遊び場にする感覚でやってたね
ゼノクロやウィッチャーみたいなブレワイ以前のOWはひたすらマーカー追うゲームだった
どっちも悪くはないけどブレワイは遊ぶほうの意識でがらりとゲームが変わる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:48:54.66ID:ocM1vW6Td
マーカー目当てに進もうとすると、いつの間にか道から逸れて登山してるという。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:09:33.78ID:svktJILG0
能動的でない人、好奇心が弱い人にはブレワイはあまり面白くない
他のOWの多くはマーカーを追いかければ良い仕様
コンテンツを消費するように楽しめるよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 22:21:57.01ID:NTmCrbzF0
>>52
遊ぶ方の意識が変わらないと楽しめないという側面は大きいだろうね
別に無理に変わる必要なく、実際に遊んでみれば変わる人が大半
だからこそ「これは新しい、革新だ」っていう評価になるわけで
触ってみても変化を感じ取れなかった人、新しさを拒絶した人の一部がコンプをこじらせるという構造
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:10:52.31ID:0fjT0iuAM
>>43
>>16と同一人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況