X



 昭和〜平成「もっと! もっと凄いグラにしてくれ!」 令和「高グラいらね」←なぜ突如こうなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:23:30.67ID:IFD+jvEs0
「飽きたから」というのは理由になってないと思う

だって現実世界の紅葉、花見、景色を楽しんだり、
そういうのを突如飽きたりしないでしょ

平成から令和に変わるタイミングで、なんかきっかけあったのかな
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:26:08.25ID:+0U4aLDw0
昭和平成人も別にそんなものはあまり求めてなかったんだよ

そうじゃなくて、ボク達はただ「新作のFF」が遊びたかったんだ……
FFを辞めてまで「凄い何か」をやってくれとは言ってなかったんや
スクエニはんが自己評価を誤った
それだけや
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:26:42.93ID:Wva2aGSb0
凄いグラにしてくれなんて誰も言ってなかったよ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:27:03.29ID:+DOqxG7+a
サイバーパンク2077
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:27:40.20ID:tLRuXTJH0
凄いグラには感動するけど、結果としてゲームそのものがつまらなくなってしまったから、グラよりもまずは面白いゲームを求めるようになっただけだと思う
0006びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/10/02(土) 18:27:52.95ID:RbWuvPGM0
ユーザーが高齢化して、老眼になったのだろう
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:29.95ID:UqiKM1oN0
現実も飽きるから
流行り廃りがあるんだろ
潰れたテーマパークいっぱいあるやん

自然は廢れても残ってるから続いてるだけ
結局それしかないからだよ

いうても月をずっと眺めたりしてないだろ
飽きて眺めなくなってもあり続けてるだけ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:49.73ID:/GMySh96a
以前は1年2年おきくらいのペースでガンガン出てたけど今の大手のゲームは開発3年〜5年以上でAAAかつ消費カロリーめちゃくちゃ高い大作ばっか
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:29:22.35ID:P+yMf3whM
高グラにして手間掛かるからと、狭い街やエリア狭いダンジョンにされる方が嫌。
少しぐらいグラ落ちても、適度に遊べるモノを出せ。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:30:19.13ID:FA/syfNMr
ゲームとして面白くて
操作しやすいのにしてくれ
なんかもっさりしてんのきらい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:30:34.39ID:bnJ2ue7V0
具体的にグラってなんのことを言っているんだ?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:30:45.21ID:taRIjH3E0
開発が遅くなって一本道のムービーゲーばっかり出てくるようになったら
そりゃ、グラいらねってなるだろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:31:22.70ID:XompR7bq0
いや別に高グラでも構わないよ
それを理由に本体6万 ソフト9000円とか戯言に付き合う気はないと言うだけで

今まで通り本体3万 ソフト6000円なら
いくらでもハイスペにしていいんだぜ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:31:26.08ID:ApXYhU6L0
2Dから3Dになったことで新しい世界が開けたからみんな興味津々だっただけで3Dが当たり前になった今のゲームでグラフィックが綺麗になりました程度じゃ新鮮さもない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:31:38.40ID:ClE+8ZvU0
平成で凄まじい進化を遂げた
令和もまだ始まって数年だし革新的な技術が生まれるかもしれない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:31:48.16ID:MSd3QWtA0
視認性悪いだけなんだよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:32:19.28ID:zZModNWb0
家の外見たほうが綺麗じゃん
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:32:21.42ID:nQcNQjxB0
多くがグラフィックを作るのに精一杯でゲームとしては面白くなくなっていったからだろう
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:32:46.94ID:nPl2WOf3a
まぁ、現実的に考えると開発費の高騰でメーカー側は無難なタイトルしか出さなくなりそうだし、タイトル自体も減りそう
多様性とか挑戦的なゲームデザインを望むなら、そこにこだわりすぎないほうがいいのかもしれない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:32:55.87ID:jYlx1opN0
確かにある程度のグラフィックは必要だけど、ある程度まで来たら必要無いから
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:33:35.94ID:+0U4aLDw0
FFのみならず
ただ〇〇の続編を望んでいただけなんだよ、ゲームファンはね

でも気づくとみんな遠い所に行ってしまう
3D化に対応するとか、オープンワールド化するとか、コマンド型は古いとか、レベルリセット制は捨てないといけないとか
その時の表層的なトレンドに乗らない終わってしまうという危機感にまんまと乗せられて
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:33:42.92ID:qS36QKt80
飽きるというか見慣れる
グラ以外のアドバンテージが重要視されるようになっただけ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:33:53.29ID:BABtFniw0
PS3辺りでそうなってたろ
ムービー見せたさにくっだらねえQTEやらされたりさ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:33:58.16ID:/W7W+CMT0
単にゲームやりたいだけであってグラ見たいわけじゃないんで
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:34:44.44ID:r2f1Zzsva
昔は「PS2のムービーシーンをそのまま操作したい!」って憧れてたけど
PS4辺りから普通に超えてきたからな、もう十分と感じる人が多そう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:35:36.87ID:5/F42RX2p
見た目大して変わんないし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:37:05.01ID:Y1c6/F0Ha
凄く簡単な事
ここに書き込む仕事してる奴らがPSは時代遅れの低性能だと知っているから高グラ言えなくなったGK
公式に箱の方が性能上ですしかしPSを買う事は止められないと言うくらいだからなwww
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:37:22.74ID:rskK/Dlc0
新時代の到来感みたいなワクワク感は求めてるが
それがグラフィックだったのは初代PSまで
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:39:19.44ID:dpeW2h+A0
>>1
一年中桜咲いてたら飽きるよアホ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:17.96ID:pytn8NTz0
すごいグラフィックがフォトリアルの事を指しているんなら。
解像度が上がるたびにリアルに対する”違和感”が増しただけだと思う。
今の現状、人間の描写はどう頑張っても人形の域を出ない。
あと、リアルにした事により挙動が多少なりとも制約を受け、それによる操作の快適さが失われている。
見た目も差別化が起きないのもネックだな。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:57.71ID:585B0/dU0
いわゆるAAAの続編の半数以上がコケたから
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:42.77ID:7OTth9Qm0
昔から「グラだけ」のゲームはあまり評価されなかったよ
凄いグラも重要だけど、遊んで楽しめる必要もあった


94年スーファミのスパドンはグラフィックのインパクトが凄かったけど
大ヒットしたのは横ACTとしても面白かったから

88年PC88のイースUはOPのリリア振り向きアニメと古代のBGMが衝撃だった
ゲームとしては普通に面白いARPGで大ヒット
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:54.83ID:aZQ1CpnD0
どの業界でも一緒

品質を求める声は、ある一定ラインを超えた時点で
「今の性能に不満は無い」と言われ、需要が一気に落ちる

PS5や箱SXはね、音楽プレーヤーでいうところのハイレゾと一緒で
もはやマニアしか欲しがらない領域に入ってるんだよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:43:09.99ID:gInjren9d
昔からみんな面白いゲームが欲しかったんだよ
グラの表現が上がることで新しい面白さを提供してくれるゲーム(例:2Dアクション→3Dアクション)が出ること自体は嬉しかったんだ
でも今ってテクスチャやらなんやらが解像度上がるだけで新しい面白さはあまり提供されないじゃん?
ずっと既存の表現の高解像度版しか出てこない
しかもその為にできることを制限したりする
そりゃウケないよね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:43:27.75ID:a1Fej5fF0
PS2末期あたりで既にグラではどうしようもないと皆気付き始めてたんじゃね?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:43:28.40ID:BC+PDPI/0
ファミコンにはロード待ちなんてものが存在しなかったから
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:45:21.78ID:Ps44b1+R0
単純にグラが進化してないからじゃない?2D→3D黎明期すごく進化して見えたけどぶっちゃけPS2ぐらいから目に見えてすげぇってなるほど見た目変わってない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:48:22.68ID:Ys1NfznN0
グラフィックが良いという利点を発売前の見栄えにばかり活かし、面白そうに見せかけてソフト売ってたら信用されなくなるのは
当然なんだよなあ。どれだけグラが進化しようとも結局「プレイしてて面白い」に勝るゲーム要素なんてねえのさ。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:48:30.42ID:7P9RNuMy0
違いがわからない人間だから
クライシス以降は止まった気がするわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:50:29.85ID:fd2+VIXzd
すごい緻密に描ける性能で
すごいグロい映像ばかり

9割の人は喜ばない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:50:32.43ID:lpOanHawx

ゴキ「もっと! もっと凄いグラにしてくれ!」
ゲーマー「いやグラじゃなくて面白いゲーム作れよ」

令和
ゴキ「ヒント:ダウンロード」
ゲーマー「いやグラじゃなくて面白いゲーム作れよ」


こういうこと
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:51:12.12ID:HOdWHOL90
PS2→DS→Wii→PSP→3DSと来てたんだから
凄いグラがどうのなんて時期は一度も無いだろ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:51:44.13ID:7OTth9Qm0
ゲームはグラじゃないと、悪い意味で痛感したゲーム
燃えプロ、FF4、FF8、クーデルカ、MGS2、トワプリ

ゲームの面白さにグラ関係ないと感じたゲーム
テトリス、マイクラ、ゼルダ夢島、ゼルダ夢砂
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:52:41.45ID:9wjVmKWA0
ぱっと見た目でわかる違いか
スクショを拡大して違いを探すかの違い
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:53:55.19ID:B3AYvAdl0
行き着いたからじゃないの
PS4のGow、ツシマ、ホライズン見てもしょぼ過ぎて耐えられない、ってならない
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:54:23.41ID:PS24bpy1a
FFを例にすると見た目はリアルになるにつれて会話がリアルになってないのが問題じゃないの

同じ会話でもドットだと違和感ないけど、リアルだとちょっとってなるだろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:56:49.47ID:Q8prmEb2r
>>38
はぁ?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:58:50.35ID:2hMYVC3O0
PS2の頃のゲハだってすごいグラだけなんて求められてなかっただろ
グラもすごくて面白いの両立できるんだよ両立できないって言ってるやつが馬鹿って馬鹿にしまくってただろw
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:59:50.73ID:RVgH6zkl0
>>1
グラに予算と人手を使い果たしてそれ以外がグダグダだから
特にバグの多さは昭和のファミコンソフトの比ではない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:00:56.70ID:m5dHu5eXa
PS3出た時にPS2程度で十分って言ってるやつも結構いたから
その時からグラすげーで移行するのは鈍ったと思う
流石にHD画質は浸透したからSD画質で耐えられないやつはPS3発売当初より相当増えただろうが
グラだけで言うとPS4とPS5で比較してPS4で十分、もっというとSwitchとゲーミングPCがあってもSwitch程度で十分という人は多いと思う
ゲーミングPCや箱やPS5買ってるやつもグラがいいからで買ってるやつはそんなにいないと思う
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:10.77ID:ZEKO0Vw1d
表現力の制限よりもリソースの制限を感じられる方が悲しくなる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:15.45ID:lHXfGe0bp
みんな似たり寄ったりなったのと
グラに力入れた結果ゲーム内容が犠牲になったから
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:28.82ID:cgZOK2Fx0
もしかしたら、まだまだ飽きていないかもしれんが、お祭りに5年以上の周期は長すぎる
オリンピックやW杯みたいに、4年に1度ぐらいはないと
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:29.79ID:NyVwn+X/0
漫画の絵を実写にしたら面白くなるのかって話だわ
ゲームなんて現実と違うんだからリアルに寄せる必要が無いわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:38.85ID:RVgH6zkl0
>>45
いま世界一売れてるゲームが
あのカクカクポリゴンのマインクラフトだもんなぁ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:02:33.12ID:7OTth9Qm0
重要なのはリアルじゃなくてリアリティ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:03:30.15ID:AWwgt1oA0
LV1→LV10は面白いけどLV50→LV60になっても違いがわからないから興味持たれない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:04:03.55ID:SKERDAcC0
あの頃はグラフィックと内容が伴ってたからなぁ
今なんかバランス悪いじゃんグラフィックにマシンパワー使っちゃってさ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:04:31.19ID:9TowOtg+d
もうグラの伸び代ないだろ
PS5なんてPS4と大差ないんだし
PS2→PS3は大幅に進化したと思ったが次世代機が出るたびに感動が薄れていった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:04:32.71ID:UgbaihaU0
フォトリアルはすごいけど表現方法ってそれだけじゃないもんな
色んな画風があった方が面白い
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:06:06.09ID:vcCt9T9Y0
なんかフォトリアルを追及したゲームってマンガの実写ドラマ化を見てるようなんだよね
アニメ絵やドット絵なら不自然でない会話ややり取りも
実写に近くなった途端、大げさで違和感のあるものになる
日本のマンガの実写化はその辺事務所のごり押しと俳優人気でごまかしてるからなあ
ゲームは人気俳優がいない分、ごまかしが効かない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:07:09.67ID:7OTth9Qm0
>>59
ある程度進化したら、ライト層には見分けつかないからね


PS4が発売した頃、PS3とPS4の龍が如くを比較して
背景の屋根を思いっきりアップしたら、前者はボヤけてるけど後者ははっきりしてる
って、名越がすっげえドヤ顔で自慢してたが
だから何だよ、って感想しかなかったわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:10:38.05ID:8YaMsCJf0
PS3あたりで必要十分になった
飽きたんじゃないよ、もう十分なんや
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:10:56.83ID:aZQ1CpnD0
バイオ村が、一度買えばPS4とPS5の両方で動かせる仕様だったから試したけど
ロード以外、もう全っっ然違いが分からない
PS5で良かったと感じるのってロードだけだね

Switchが次世代機で「PS4超えの性能」と「SSD採用」を満たしたら
もうPSはこの世から消えると思うよw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:14:02.32ID:m5dHu5eXa
WiiとPS3の頃は効果ばつぐんだった画像でグラ比較も
最近のやつは画像だけならどれがどれやねんが多い気がする
オブジェクトとか敵の表示とかあるやつは画像でもわかりやすいのと
FPSとかその他処理が違うから動画だったらわかりやすいやつとかもあるけど
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:16:33.21ID:2cf7mIo80
グラがいいことにこしたことはないけどグラが理由で発売間隔開くならそこに力入れなくていいよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:20:05.33ID:KycOL1x70
日本だけだろwそれ。
8K120fps VRR、リッチレイトレ+高度DLSS+ドルビービジョン、読み込みなしHBM3が256GB、NVMe 32TBみたいのがないとフラシムやFMS8やFHZ5やサイパンが快適じゃないぞ!
そういうのが技術革新で省エネコンパクト29800円になるのを誰もが待ってる!
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:20:45.36ID:sCDPLkiya
>>63
映画か何かでもキャラが馬鹿やっても俳優がクッションになってる面があるよね
ゲームはどんなにリアルにしようが作り物とバレてるから即クリエイターの不景気な馬鹿面とドヤ顔が浮かぶ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:22:09.78ID:GFXdVPYa0
世間ではDVDで十分でBDが全然侵透しないことで気が付くべきだよな
PS3でももうすでに十分だった
長期開発でソフトが少なくなり多様性の無くなったのもそのころ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:24.50ID:DSrp6jNw0
>>1
マジで明確な理由あるよ
それはスクエニ

FF7はグラフィックの進化で世界を熱狂させたが
その後のFF13の失望が与えた影響はあまりにも大きかった

グラフィックの向上は開発の時間がかかるだけでなく
ゲームのボリューム自体を落とすという
限界が見えてしまったんだな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:24:01.99ID:9TowOtg+d
PS版とSwitch版との違いは草の生え方が豪華かどうか
遠景のクッキリ具合の違いしかないからな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:35:30.91ID:sKd3THdW0
シリーズ物なんて1〜2年に1本出てたのに今や5年10年当たり前
開発期間が延びればそれだけ人件費はかさむ
日本でしか売れないものがほとんどなのにそれだけ時間をかけても売上が比例するわけでもなく
メーカーの体力的にも高グラに合わせてどんどん開発していくなんて無理じゃない?
新作発表かと思えばリメイクばっかりな状況はうんざりだよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:38:24.55ID:rMMaRWG80
黒人ブ女のホクロをどんなに描き込んでも売り上げは減るだけ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:40:49.45ID:7OTth9Qm0
>>77
リメイクはまだいい
一番ガッカリする発表は新作がスマホで課金ブラウザゲーになる事
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:41:21.13ID:fd2+VIXzd
凄いけど面白そうに見えない
そして凄いからちょっとやるには難易度高そうなので
動画で十分と言う発想になる

凄くて喜ぶのは一部のマニアだけ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:42:47.52ID:x2IUbjUj0
>>1
お前みたいな奴はなんでゼノブレイドが過分な高評価与えらたのかわからんのだろうな。

バンナムやスクエニがサボったせいだってのがわからんのだろうな。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:43:58.16ID:39Mg42PM0
どうしても現実に似せていくと世界のスケール感も話のスケール感も狭くなってしまうんだろうな
大きな世界を描くのが大変すぎる
デフォルメは勝手に想像する部分があるから例えば世界を救う!ってやってもいける
なんなら惑星1つだって描ける
グラフィックの向上は無駄とは思わないな、例えばジオラマ世界だとかクレイ調であってもライティングやシャドウ、エフェクトが雰囲気作りの手助けになるだろうし
それにエンジンや技術の進化で昔は大変だった映像処理が簡略化していくからグラフィックは底上げされていってる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:49:29.82ID:OUZjYIY60
凄いグラ?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:50:23.06ID:WQQ4IDIIM
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:51:28.84ID:5T/e7Yyx0
>>78
女にしか価値をおけない所が童貞っぽい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:51:57.54ID:+d55MqgQ0
もう十分今の性能でなんでも表現できるでしょってことよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:53:24.86ID:5T/e7Yyx0
ウディタの標準レベル以上は高グラだぞ
ツクールMVですら動かないPC持ってる奴ザラにいるからな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:55:55.11ID:7OTth9Qm0
>>82
ドラクエ8のフィールドは無駄に広く感じるけど
2Dにしたら初代ドラクエより狭いんだとか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:56:17.70ID:LkvdYsve0
敢えて逆説的に言いたい
凄いグラフィックのゲームが無いんだよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:57:12.24ID:GhAnkaHj0
凄いグラが現実になってみたらあまり面白くないことに気が付いたんよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:57:12.86ID:la2BaRex0
グラを良くしたらSwitchで動かないからに決まってるだろう
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:57:14.50ID:Uv+DGOEN0
・見慣れちゃったから
・素人じゃ良さが分からんレベルになってきたから
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:58:22.76ID:5T/e7Yyx0
>>92
昔はPCの最新グラボじゃないとキチンと動きません
みたいなのを売りにして出してるゲームもあったけど
ヘイローブームあたりでカジュアル層に訴求するゲームが増えて
そういうコアな作品ってのが無くなっていったんだよね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 19:59:35.10ID:g+zOrNqe0
ポリコレのせいもある
美少女が氾濫してればもっとグラを求めてたはずだろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 20:01:07.36ID:5T/e7Yyx0
美少女ゲーが氾濫してる日本が高グラ路線じゃないし
童貞って現実を見れないからモテないんだろうな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 20:01:49.88ID:3G3zKv8Y0
昭和:まだまだグラを良くできるだろ!
平成前半:もうちょっとだけグラ良くしてほしいな
平成後半:グラはもういいから中身を頼む
令和:モノによってはグラって邪魔なのでは…?

こんなイメージ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 20:02:52.63ID:KrhfyJDEa
>>1
ノクティス
なんかこうして おまえらの顔見たらさ―
悪い やっぱ辛えわ

プロンプト
そりゃ 辛えでしょ

グラディオラス
ちゃんと言えたじゃねえか

イグニス
聞けてよかった

ノクティス
みんな どうもな
オレ おまえらのこと好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況