X



 昭和〜平成「もっと! もっと凄いグラにしてくれ!」 令和「高グラいらね」←なぜ突如こうなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 18:23:30.67ID:IFD+jvEs0
「飽きたから」というのは理由になってないと思う

だって現実世界の紅葉、花見、景色を楽しんだり、
そういうのを突如飽きたりしないでしょ

平成から令和に変わるタイミングで、なんかきっかけあったのかな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:48:36.85ID:6omX3cM60
結局不気味の谷を超えられないことがわかってアート路線に逃げた
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:49:23.69ID:tjOPr/PRa
結局スカイリムとかBotWぐらいのグラフィックでも十分過ぎるほど面白いゲームは作れるってのをもう皆分かってるから
やれレイトレだ4Kだなんてのはこだわりまくりたい常時現行ハイスペPC乗り換え勢だけホルホルしてりゃいいから面白いゲーム作ってくれって感じ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:50:34.54ID:1E61nuB6d
“グラ”って言い方が如何にも馬鹿っぽくて今の子には受けないのも大きい
文字数制限のあるTwitterですら使われてないし、そんな化石みたいなことしなくても公式のYouTubeやらプレイ動画のリンク貼ればいい
未だにPCからWebブラウザでゲハ見てる連中も多いから感覚が合わないんだろ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:58:51.11ID:q3hVMs6u0
昭和から令和まで歩いてきたゲーマーには進化に見えるけど
最初から2Dピクセル系とフォトリアル系が網羅されてるストアを見る若い人は
表現の種類が多いというだけで高グラ路線の意味が分からないのでは
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:59:23.55ID:O8NR1w/z0
おそらくグラがすごくてまるで面白くないゲームを買ったのが原因
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 22:02:24.75ID:qnwmvd7Y0
>>158
昭和から歩いてきたゲーマーにも進化のスピードが鈍ってるように感じるのでは
初代ガ無双のOPみたいなのがいっぱい出てくると期待してたんだけど、どうにも方向性が…
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 22:49:38.12ID:WAh8b2gD0
マインクラフトの登場が分岐点になった
グラよりゲーム性なんだよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 23:10:22.90ID:7OTth9Qm0
グラフィックに限らず、ゲームが重厚長大だけじゃないってのは
テトリスを初めて遊んだ時に思い知った

プレイするより先にファミマガ読んでテトリス裁判を知ったけど
なんでこんなつまんなさそうなゲームで
任天堂とセガが裁判までして争ってんだと思ったが
実際に遊んで全てを理解した

こりゃ何が何でも確保しようとするわ、ってw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 23:20:36.20ID:GqLZlUP10
PVで超高グラで神ゲー確定って言われてたもんが
軒並み「思ったより普通」、「バグまみれ商品未満」
それが続いたからだろ。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 23:34:48.57ID:caU8dsbx0
凄いグラフィックでやるのがFF7のキャラにムダ毛生やしたりリアルな毛穴や皺描写することってアホらしくない?
モブは現実世界みたいな服装なのに主人公一行はアニメ絵そのままのコスチュームだから浮いてるチグハグ感といい力入れる場所間違えてる
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/02(土) 23:40:18.65ID:mEtb3Hd60
すごいの方向がフォトリアルにしか向かないのはなんでなんだ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 00:04:10.69ID:5/cvbtn60
FF15 gtsみたいに期待させといて
糞だったからな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 00:11:08.92ID:bb4NfVXa0
「グラだけ良くて駄作」っていうのがPS3で出すぎて世間から興味を失わせた

ゲハですら「PS4のAAAだーグラが任天堂の○○より上だー」って持ち上げて興味ゼロで無視するし
最初からゲーム性でしか見てなかった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 00:14:34.82ID:UePdYlpea
グラを良くして現実と区別つかなくなった結果
ポリコレがしゃしゃり出てきて冷めた
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 00:45:31.90ID:jweiUg4X0
PS2後期くらいから出てきてたやろ(おそらくこの辺は携帯ゲーム会社の工作だったと思うけど)
それがあってのPS3時代に連呼されてた「プリレンダ詐欺」
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 01:00:31.71ID:X3PhVLAVp
昔は性能が上がった事によって画面内にキャラクターが多く登場したりオープンワールドになったりというゲームの根本的な部分が変化したから興奮した

今はグラフィックが良くなっても背景が少し違う程度で、作り手のオナニーに付き合わされて極一部のマニアがそれに付き合って喜んでるだけ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 01:11:47.47ID:H2d1QM2wd
マジでよ、パッと見でPS4とPS5の画質の違いが分からんのよ
次世代機に移行するたびにグラスゲーしていたのに
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 01:45:26.36ID:7OFIiVCk0
単に声だけでかいノイジーマイノリティが寿命で死に絶えただけでしょ
元々大多数は凄いグラなんて求めてなかったんだよ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 02:17:02.79ID:LUMI3YcX0
PS4時代のグラ上げてfps落としまくるのはなんだったんだ
アレのせいでマルチはほぼPC版買ったわ。まず遊びやすさ重視しろと。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 02:26:57.49ID:2Mx/6WMv0
>>1
あほ?
大半の人間が満足するレベルまでは進化したからだろ
2Kテレビには大半の人が飛びついたけど4Kテレビに興味持つ人はほとんどいないのと一緒
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 02:33:57.72ID:6IySJdbB0
より現実に近い=すごい
じゃなくてアートセンスで見せてほしいんだが
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 03:31:26.14ID:O0KgppEL0
いうてグラフィック自体はどこも最低限は拘ってはいるだろ
ポケモンBDSPなんかPV更新されるたびにグラフィック良くなってるぞ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 04:54:55.98ID:Hl4uCkh60
ttps://youtu.be/-EdJuv5Uv_0
このレベルでみんなが遊べるようになったらまた認識変わりそうだけど、ハイエンドPC必要だから、一般的になるのはだいぶ先かな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 05:01:54.31ID:ia04TvXb0
ヘッドショットで頭を吹っ飛ばすバイオ村は
ゲームボーイのポケモンよりキレイではない
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 05:03:18.84ID:G8Tmx3se0
進化速度がほぼ止まってきたから、微細な違いを見せつけられても受け手は飽きたとしかならない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 05:08:55.76ID:Fh/0XNkZ0
まず中身をちゃんとつくってからグラに拘ってくれ
言ってることはずっと変わってないけど
大作です金かけました時間かけました言っててこのザマだから
そう聞こえる陣営がいるってだけなんだよなぁ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 05:57:13.93ID:ynbBd0ZP0
今の時代で「グラすげー!」言わせたいならそれこそ3D立体ホログラフとか3面筐体とか空想上でしかないフルダイブシステムくらいでないと昭和〜平成までの進化の衝撃は超えられない
ソニー的にはその進化がVRだったんだろうけど、現状のVRみたいに視聴者に負担がかかる媒体じゃダメだったっていう注文も付けるね
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:06:37.25ID:gea1+AR5a
勿論綺麗に越したことは無いんだけどな
綺麗さが昔は1→10みたいな変化だったのが
今は50→50.3位にしか感じられない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:10:40.67ID:Lh+P23dS0
>>171
ゲーム機1世代での性能向上率が昔より落ちてるのに
わずかに上がった性能を解像度やフレームレート向上に回したら
絵作りなんて殆ど変えられんしな

PS1世代からPS3世代位までは1世代でGPU性能100倍、メモリ容量16倍位上がったのが
PS4世代→PS5世代はGPU性能10倍、メモリ容量2倍で桁が落ちてるし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:16:53.74ID:IGqVSj350
ちょっと今はグラに関しては頭うちだよね
マルチが多いしハイエンドのみのPC独占だけでは開発費回収できないから。
次世代専用のゲームでないと。
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:22:55.45ID:03Uj6lfpr
どいつもこいつもクソゴミポリゴンなんか重用しやがって
あの綺麗なドットアートを返せよ
ドットアート捨てるのならもっと綺麗にしろよ

こんな感じ
でも解像度が上がってもPS3で動きが気持ち悪いテカテカマネキンだったの見たのと
グラフィクゲーがクソゲーまみれだったのを見てそういうリアル系は捨てた
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:44:52.58ID:4TP5+yIC0
昔はグラが荒かったからグラがいいのはそのゲームを特徴付ける強みになったけど
PS3くらいからグラの良さが横並びになって重要視されなくなった
ストーリー、システムにクセがあるFF8が売れたのはグラによるところも大きい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 06:53:05.45ID:ZgdO8U0h0
フォトリアルにすればするほど「こんなにリアルなのにこんな事も出来ないの!?」て部分が
どんどん顕著になってきたからね ちょっとした段差に引っかかったり
「ゾンビに追われてるんならそんなフェンスぐらい乗り越えろよ」みたいな
ある程度記号化されてたから許容されていた部分が違和感感じるようになった

それなら見た目ばっか重視してるゲームより 遊んで楽しい
「やったことに対してちゃんと返ってくる」ゲームのほう選ぶんじゃね?
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:20:08.16ID:4bx9BGgT0
ツタヤやゲオ行けば未だにDVDが圧倒的に
レンタルで置かれてるのが全て。
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:22:33.80ID:qvM3XXY40
>>1
グラの見た目の進化が停滞してるから
きれいなグラが普通になっちゃったんだろ
現実世界だって同じような風景だと飽きる
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:37:07.53ID:4TP5+yIC0
もうライトゲーマーがゲームをするのには十分なグラレベルに
どのゲームも到達してしまっているからな
レートに文句いってるのこの板くらいだし

ブラウン管と液晶はかなり違うけど
液晶と4Kは正直ほとんどの人は意識してないのと同じ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:39:08.51ID:6WkO1D+b0
PS4/5、XboxSX/SS、PCの最高設定を
見比べる事無く確実に区別出来る人間が何処までいるのやら
条件次第ではSwitch含めても区別がつかない可能性が大いにあるかな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:41:41.21ID:OqTEEj8F0
>>1
何故ゲームのグラと紅葉、花見を同列に語った?
風情とか理解できない人?
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:45:52.91ID:McLucTp80
>>191
大半の人はオブジェクト表示数とかで判断するんだろうな
ゴキもマルチタイトルじゃ草が草がってよく鳴いてるけどそのくらいしか分かりやすい差がでなくなってきてるんだろう
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:49:29.12ID:E922jrIy0
>>188
ビデオからDVDにシェア逆転したのが03年
DVD登場が97年だから6年かかった

BD登場は06年、それから15年も経つけど
今なおレンタル、セル共にDVDの方がシェアは高い

綺麗な方がいいのは確かだけど
コストを払ってまで追い求めるものでもない
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:55:35.83ID:E922jrIy0
スーファミ(1990年)とPS2(2000年)のグラは
誰が見ても違いは一目で分かる

PS3(2006年)とPS5(2020年)は
良く見たら分かる程度の差でしかない
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 07:58:39.79ID:ytcfCQwa0
令和って令和生まれはまだ3歳になったばかりだろw
おじさんたちは時代の変遷に直接触れてきたからさらに先を見たいと思っているだけだよ。

「求めよさらば与えられん」だ。
のぞまなければ生み出されることはない。

ドット絵(8ビット)

ドット絵(16ビット)

ドット絵・疑似3D(32ビット)

ドット絵・3DCG(64ビット)

3DCG(64ビット+GPU32以上)

???
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 08:04:20.63ID:4TP5+yIC0
しかしソニーはそろそろPS撤退かもな
グラが綺麗がセールスポイント、優位性だったわけだけど
PS5の現状はこの通りだし、もうこれ以上グラが進化しても
一般人はどうでもいいし、開発側が泣くだけだし
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 08:10:31.60ID:yI9hMtAF0
PS5はゲーミングPCと比べたらゴミだからな
家庭用ゲーム機では絶対に追いつけない「その先」が誰でも買えるんだ
プレステオヤジが逃げ出して終わりw
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 08:15:52.47ID:M4Uk7kfu0
グラだけで中身スカスカなゲームばっかり出してりゃこうなる
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 09:40:17.33ID:F70zDDcI0
🐷「高グラいらね」

それならPC持ち上げるの止めろ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 09:46:14.75ID:C3SOW8s60
グラフィックが進化してってついに
ぱっと見で変化が分からなくなったからな
低スペと言われるSwitchですら実機だとあまり差が分かりにくいよ
並べて良く見ればわかるけどそれだけの違いでしかない
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 09:50:31.72ID:kIWzaTn00
昭和〜平成時代のゲームってのは新興の成長産業だったからゲームの市場の広がりと、グラフィックの向上と、ゲーム性の向上が同時に行われていた

だからユーザーもメーカーもグラフィックの向上はゲーム性の向上、ひいては市場の拡大につながるという深刻な勘違いをしてしまった

令和の世の中になって大多数のユーザーはとっくにそれが間違いであることに気がついてるけど

一部のユーザーと大多数のメーカーは未だにその甘ったれた悪夢から醒めていない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 09:54:01.06ID:Le5xz8hu0
パフォーマンスはロジスティック成長になるからグラに拘りがない限り、
普通の人には違いがそこまでわからん
つまり指数関数的上昇からマイナス指数上昇(極端な表現をすれば)になり、
気にしない人からすれば一緒にしか見えない(又はある閾値さえ越えてれば満足)というだけの話
これはCoCo壱番にも通じる話で、任天堂も自覚的にそこを認識してゲームを作ってる
話を単純化すると今まではインプット(技術や金、時間等)1に対しアウトプットも1(グラフィック等)だった
今はインプット10に対しアウトプットが0.1になってる
「0.1?そんな訳ない!」って感じた人は一般からズレてる
それはある意味、力量があり違いを理解出来てるという事だが、拘りない人にまでそれを求めると業界自体が先細りする
認識されない部分に金等を注ぎ込むという事だからな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 09:56:54.49ID:ytcfCQwa0
>>203
いまこそ横井軍平の「枯れた技術の水平思考」なんだろうけどな・・・

俺もみんなもハード優先の垂直思考に囚われがちになってしまう
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:07:30.83ID:PvGl9KPK0
ハード性能の進歩が大量のmobをなぎ倒す無双系ゲームを生み出したりしたのは事実だが、性能ってゲームと関係ないところで
放っといても上がるからな。わざわざゲーム屋が性能重視にする意味が薄い。元々コンシューマハードというのは画一性能で
ゲームを安価にプレイできるという環境が強みなのであって、性能で最初からPCに及ぶわけもなし。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:12:17.00ID:Nrz47z/+0
>>201
性能が性能が言ってるやつがなぜPC買わないの?言われてるだけで
PCは豊富なソフト群やmodなどでもおすすめされてるからな

PCでのヒットしてるの低グラのほうが多いんじゃないか
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:18:31.39ID:EuX3y3TrM
PCユーザーはハイスペ厨みたいなこと言ってるのニダヤだけでしょ
アライズも大したスペックいらんからな

気が向いたらグラボ変えればいいだけだからってのもあるが
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:29:18.83ID:YjXuZtlF0
>>195
これだな、グラフィックや解像度による進化の恩恵が年々小さくなってる
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:38:36.59ID:0WXmq2+40
オープンワールドとかどれも現実の世界の再現ばかりでツマラナイ。
現実世界じゃあり得ないような電脳空間とかやって欲しい。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:43:32.38ID:oDGkAv8p0
高スペで面白いゲームなら許す
現状つまらないゲームが9割
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 10:48:43.94ID:d7Z7Iku0r
そりゃMSXの頃ならまだしも、PS4位になったらグラは充分だろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 11:41:46.93ID:Bw0Xqj75M
グラがいいに越したことはないけど
開発期間長くなりすぎなんだよ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 11:55:15.72ID:IelWywbJ0
ゲームが面白いことが最優先ってだけだよ
グラはゲームにあってることが大事
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 11:56:22.05ID:5/cvbtn60
GT製作長いから
周回遅れになるんだよな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 12:33:25.68ID:06FXT8ud0
高めた情報量をゲーム性に反映しないのもバカバカしく見えるけど、
反映されてもそれはそれで人生そのものの如くゲーム内容自体が面倒臭くなるんだよなあ
製作が遅れるに留まらず、プレイ側だけ切り取ってすら生々しい無力感を叩きつけてくる

人間側の性能がロクに上がってない以上、どっかで置いてかれるのは必然よ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 12:40:48.19ID:E922jrIy0
グラなんてゲームを構成する一要素に過ぎないんだけど
一番目につく部分だから、やたら声がデカくなるのもやむなし
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 12:45:51.15ID:Aaqwcs/W0
凄いグラは肝心のゲーム部分が面白いこと前提
ゲーム部分手抜きしてまでグラに振るから要らんってなるんだよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 13:13:31.13ID:YOpCVu4Ca
steamとかAAAからインディーまで、
ゲームエンジンが同じせいでグラの質感がどれも似たり寄ったりで、
食指が動くのってあまりないんだよな。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 13:35:41.92ID:vzNWAdyep
何十年3DCGを最新技術として使ってんだよ
いいかげんその上の次元のグラフィックを用意しろや
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 14:49:45.63ID:ue8jGnFm0
人の顔とか表情とか話してるときの口の動きとか
服の質感とか動いてるときにできるシワとか
まだまだだなと思うところが相変わらずまだまだだったりするからな
どうしても進化が鈍化してるように見えてしまう
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 14:50:00.29ID:Si+k9UyS0
FF15のおにぎりとか必要ないことするからだろ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 14:52:36.97ID:ywGseRju0
凄いグラのカラテカやたけしの挑戦状はネタ以外いらんのや
スペランカーを出せっていう話
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 15:36:40.69ID:NvoJ2XQY0
似たようなゲームばっかになった感
背景だけ見せられたらどれがどのゲームだかわからん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 15:39:45.31ID:G9p98h7t0
これ以上進化するとすれば実写取り込みしかなくなるわけだがそれじゃ嫌なんでしょ?
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 17:21:01.75ID:iU9U6c1H0
ゲームに現実求めるとか分かってねえなって思う(一部暴力系や訳ありユーザー除く)
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 18:12:39.93ID:WGhZBJUU0
>>227
なんで実写取り込みのほうが上なんだよバカ
実写を上回れって言ってんだよ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 19:21:05.71ID:AGjZgAYu0
どれも同じ絵柄になってしまい差別化が無理になった。
いつお店を覗いても同じ物が違う表紙で並ぶだけ。
それがPS
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 19:24:57.89ID:AGjZgAYu0
>>210
そういう視点ではGRAVITY DAZEがもっと売れても良かったよね。
物理現象としてもこの地球上とは違う条件下での冒険を期待したいわ。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 19:42:15.65ID:m64uAx310
GRAVITY DAZEは惜しい作品だった
あの操作感は悪くなかったけどコンテンツ不足と何よりコントローラー操作に不向き過ぎた
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:01:12.92ID:ks+1I8H+0
>>228
スポーツ系のゲーム(野球&サッカー等)全否定で草
リアルだからこその感動もあるんだよ
視野が狭いな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:04:35.60ID:ks+1I8H+0
世の中様々な価値観が蔓延している中、フォトリアルだけを排除しようする考え方は視野が狭いと言わざるを得ない
多様性を認められん視野狭窄の老害が偉そうにゲーム語るなよと
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:17:43.97ID:E922jrIy0
徹底的にフォトリアルを追求したゲームがあってもいい
限りなくリアルなグラフィックで描かれた世界で
現実では絶対出来ない事を好き勝手やりたいから

GTAシリーズなんか、そのためにあるようなゲームだし

そっちにリソース使い過ぎて
肝心のゲームが部分がおざなりになるのはアカンけど
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:39:05.19ID:PvGl9KPK0
むしろ一昔前にはフォトリアル以外を認めない人間がこの板に結構いたような気が……?
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:42:41.98ID:ENh/XBIV0
グラグラ言ってたクリエイターが一掃されたからでは?
以前からユーザーには言われてたけど、
平成時代は某監督みたいな人達が会社に所属してたからね
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 21:52:45.23ID:McLucTp80
リアルだからこその感動もあるが需要はないからパワプロの方が売れるんですね
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:36.83ID:H2d1QM2wd
プロスピはリアル云々よりも打高投低の仕様が微妙なんだよ
有吉のゲーム番組で動体視力が衰えている筈のオッサン達がガンガン打ちまくっていたしな

単純にパワプロの方が出来がいいだけ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/03(日) 22:03:57.07ID:H2d1QM2wd
何にも知らないクセにフォトリアルを全否定するバカは消えろ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 01:56:16.54ID:gNwown7M0
>>241
「全否定」ってどこまで想定して言ってるの?

・アニメ絵ベースのキャラを表現するのにフォトリアルは致命的に合わないよねー
・フォトリアルの作品って、なんかどれも似たような印象になるよねー
・猫も杓子もフォトリアルばっかで飽きたー

もしかしてこの程度のレベルの批判で「全否定」とか言ってる?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 02:07:25.06ID:9oUNeF8W0
PS1からPS2へのグラフィックの進化は歴然
更にPS3への変化も見ればわかる、以前程の差はなくとも。
PS3からPS4になるとオブジェクトは増えたけど画質で判断出来るかは怪しい。
PS5にもなるとテレビ画面じゃ頭打ち、VRでもしなきゃわからんだろ。
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 02:58:54.56ID:BF+T8bZI0
若い子はスマホゲームで満足する人がほとんど
それ考えればわかるだろうに
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 04:37:53.40ID:Nu9xpCE40
大体のゲーム購入者の優先度がゲームの面白さ>グラフィックなだけだな
あとはゲームの世界観に合ったグラフィックを求めてる
キムタクの如くとかGTA5とかはリアルな世界でめちゃくちゃやるのが楽しい、逆にFFを見てるとリアルにすれば良いってもんじゃないなって思う
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 04:59:23.66ID:+EGuvh6l0
グラボ能力自慢て結局どんだけ高い絵の具買ったかって自慢だからな
こっちは絵の芸術性を見たいわけで 安い絵の具で描かれてても心に刺さればそれでいいわけ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:33:27.40ID:7rfJoAqy0
PS3のガンダム無双でもうこれ以上グラは進化しないって
当時から思ってたよ 
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:44:36.29ID:N7FudLMy0
>>244
ゲームの歴史で、スペックで勝ったのはファミコンぐらいだもんな
それも初期の2年限定、真に勝利を決めたのはスーマリ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:45:52.18ID:cTir5NUl0
内容がつまらないのを見栄えを良くする事で誤魔化そうとしてるゲームが
多いからなー。そういう手法はPS2の頃はまだ通用したけど
動画や口コミがネットに溢れてる今となってはそういうメッキはすぐ剥がれるようになってしまったんだ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:46:57.63ID:aw2TI9yW0
小学校の頃家にPC8001があった俺から見ればグラは異次元に達したな
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:51:08.60ID:cTir5NUl0
ファミコン時代でも、PCEのCDーROMでアニメみたいな絵が動いて
台詞を音声で言ってるのを見て「なんだこれは。スゲー」って感じはあったよな
しかしファミコンの牙城は全然崩せなかった。まあ、そんなもんだな
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 09:18:39.19ID:iVN7alZS0
>>241
何か知ってるならフォトリアルを肯定してやれよw
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 10:18:36.95ID:IdvtCUY10
3Dモデリングがアレな状態の時期はまだまだ進化の余地があったけど
今はほぼ完成されてあとは誤差の範囲でしか過ぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況