X



【Windows包囲網】M1MacにLinuxが正式対応!【チカ発狂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:18:04.47ID:FpUH+/D90
LinuxをAppleシリコン搭載Macで動作させることを目的としたAsahi Linuxが、
M1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として使用可能となった、と伝えられています。

単にLinuxを動作させるだけでなく、日常的なOSとして使用できるように磨き上げることを目指すAsahi Linuxプロジェクト/コミュニティは、
GPUアクセラレーションはまだ有効にできないものの、LinuxをM1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として問題なく使えるレベルに到達した、と発表しました。

「多くの粗削りな部分や欠けているドライバがあるものの、ここまでくれば、開発は半ば自動的に進む」と、進捗レポートに記されています。
https://iphone-mania.jp/news-410099/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:19:12.60ID:FpUH+/D90
せっかくMSがM1Macにライセンスおろさずに普及妨害しようとしてたのに・・・
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:20:44.39ID:FpUH+/D90
正直MacとLinuxが力を合わせればWindowsは要らなくなるよね?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:22:38.82ID:FpUH+/D90
Macでしか動かない…オフィス、クリエイターソフト
Linuxでしか動かない…一部のゲーム、SteamのProton

MS包囲網が着々とできつつあり、チカが発狂してるな?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:24:47.20ID:XLx8onzA0
よく分かんないけどM1 MacにSteamOS入れてProtonでゲーム遊べるの?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:25:04.07ID:oHCjPuSU0
力を合わせてないからAsahi Linux側が苦労してるんじゃないですかね…?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:27:22.34ID:cqbhZLah0
>3
むしろChromebookやスマホの方がWindows侵食してるわ。
ビジネス用途は話にならんが。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:28:20.60ID:DdzAZDMfp
MS「Windowsダメか…よし、箱に力入れてこう!
買収!買収!
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:30:00.04ID:pTimiYOY0
Mac使ってるやつがLinuxなんか使うわけねーよw
優越感が無くなるだろーがw
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:35:46.38ID:XLx8onzA0
ChromeOSはSteamの正式サポートに向けて動いてて
Nvidia GPUのChromebookも登場するとかなんとか
ゲーム的にはそっちの方がいいんじゃない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:38:09.72ID:vT0JVoKwd
>>5
アホすぎて草w
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:39:32.57ID:2cfCWK9c0
>>11
世界一だろ
AndroidもLinux
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:45:54.96ID:/gQzoqEa0
でも動かしたいのはWinだよね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 09:47:27.53ID:q9ZEjgS60
>>10
そりゃそうだw
そんな物好き極少数だろ
Linuxなら、Winユーザーが余ったPCに入れるぐらいだろう
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:02:27.36ID:/gQzoqEa0
古いノーパソに軽量Linux入れて遊ぶぐらいよな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:41:26.56ID:Rrb4Gl7k0
Windowsは潰れなくていいが、
いい加減officeは潰れてほしいが無理やな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:50:45.83ID:t9pjQ4zPr
Ubuntuはいい線行ってはいるんだが、やっぱりWindowsがあってなんぼなのよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:58:12.71ID:UP2cMFlOM
MacでRTXのグラボ使えるようになった?
レイトレ性能低くてDLSSも使えなかったらゲハ的にMacはゴミみたいなもんだけど
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:09:00.04ID:gc0zh5nP0
>>29
AppleとNVIDIAは絶縁状態なので‥‥
M1でeGPUしようとする人いないしなあ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:13:21.90ID:LJjuVSum0
ニワカが「MacでLinuxを使うヤツはいない」とマヌケ晒してるが、他ならぬLinusがそれで使ってるし、普通にいるわアホ

2020年11月27日 「Linuxが動くなら欲しいけどね…」―Linus,話題のM1マシンについてコメント
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202011/27
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:14:05.71ID:gIJ6z+jk0
義務教育がChromeOSばっかなんだよな
安いしカスタマイズしやすいからね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:39:49.06ID:4q8TNFRg0
ChromeOSのカスタマイズって組織向けの管理設定のことかなそう思う
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 16:34:54.67ID:warimZkq0
Linuxだけで運用する時以外は、Windows Subsystem for Linuxで良くね?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 19:09:10.65ID:xKIo0ltT0
そういやApple機のサーバーって企業とかでまともに採用されてるもんなの?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 20:34:34.71ID:oOU6RWGN0
何年も前、どっかのサーバールームでラックにminiを大量に並べて運用してるって記事みた覚えあるけど、
今ググっても見つけきれなかったわ。

消費電力も発熱量も低くてエアコンの費用等含めてランニングコストも安く済むとか、すぐに修理が難しいハードウェア障害時でも代替機の準備(環境復元)が容易とか、そんな話が中心だった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています