X



M1チップ「15Wです」Ryzen9 5950x「65Wです」i9 12900K「330Wです」どーすんのこれ😰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 09:59:02.13ID:/rAMEvjsM
ただし、問題なのはこの時の消費電力量です。5.2GHzという大幅なオーバークロックであることもあり、最大消費電力量(TDP)は驚異の330W。定格のTDPである125Wを大きく上回っており、発熱もかなりのものになっていると思われます。

Ryzen 9 5950xのTDPは65Wなので、消費電力対性能という点ではかなり劣っています。インテルはこのように、消費電力量を無理やり上げることで性能を高くすることがありますが、これはi9-12900kが採用する10nmプロセスの限界のようにも思われます。

また、これだけ大きな消費電力にも関わらず、マルチ性能ではRyzen 9 5950xに対してたった2%のリードというのは、やや苦しいようにも感じてしまいます。AMDも次世代CPUを開発中と噂されていますが、その性能は軽くAlder Lakeを超えてきそうです。

参考までに、CPU情報サイト『CPU-Monkey』によれば、Appleの独自プロセッサM1のTDPはたった15W〜10W。消費電力量の多さはインテル製CPUの大きな課題となっており、i9-12900kでも解決されていないようです。

インテルのゲルシンガーCEOは以前、Alder Lakeの登場により、「AMDのリードは終わる」と発言していましたが、その実情はかなり厳しいようです。また「AppleのMacシリーズに、再びインテル製CPUを採用させたい」とも話していましたが、消費電力量を挙げて性能を上げるのは、消費電力対性能を重視するAppleとは真逆の方向性です。

https://www.appbank.net/2021/10/21/technology/2142128.php
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 09:59:20.23ID:/rAMEvjsM
インテル終わってる😰
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:01:53.71ID:W5GL4s8B0
じゃそれでなにができるの?だからもうスレッドが増えるだけでもう軍事転用とか
そんなんなんだろうな
それが民間に降りてくる頃がねらい目なのか
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:07:32.10ID:naawejeE0
M1はすごいけど
じゃあ65wでもっとすごいの作ってよがゲーマーの心境じゃないの
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:07:34.94ID:rpBKPzJW0
Intelからチップ買わなくなっただけであんなに値段下がるもんなんだな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:09:13.01ID:8zeyCG6v0
5900xはよ値下げしろカス
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:09:36.12ID:815u2OLVM
M1チップ「レイトレ無理っす、DLSS出来ません、ゲーム殆ど無いです、今後GPUの選択肢がAMDくらいしか見込めません」
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:11:38.93ID:ukcw5j6oM
チート対策ツールを常駐させる系のゲームが事実上Windows専用だからなあ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:13:02.73ID:OFgUKOlIM
>>11
それでも今後Appleがインテル採用することはないだろうな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:13:34.66ID:QAzr5x8j0
まあx86滅亡論は前から言われてるからね
arm系が成長してるのは事実であって
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:14:17.32ID:b6ZCDlvO0
Appleのは5年後に期待だな。M10proとかを搭載したMac miniが10万円のミドルゲーミングPCになれば俺得!
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:14:32.10ID:ukcw5j6oM
>>14
緩やかには進むだろうね
過去資産が多すぎるから本当に緩やかだけど
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:15:06.15ID:PeawBQvg0
M1スゲーよなあ
「省電力シリコンとしては世界最速のCPUコア」
「ワット当たりのCPU性能は世界最高」

ゲーミングpcとして使いたいがゲーム会社がsteamに対応してくれないからなあ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:18:30.62ID:r+Fmo3ALd
嘘なんで書くの5950x は105Wでしょ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:20:21.02ID:r+Fmo3ALd
>>4
間違ってるから訂正しなよ
0020プルプルくん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:21:49.92ID:5AYhzMSq0
こんなんありならcellなんか作って会社潰したソニーがバカ丸出しじゃん
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:24:17.52ID:sNFuto7c0
最近グラボの方もワッパメインで考える
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:26:02.09ID:iuCTpWqM0
>>13
最先端のGPU使えないのは痛いよな
NvidiaだけじゃなくIntelでさえDLSSと同等の機能をGPUに備えようとしてるのに使えそうなGPUはGeforceから何周も技術が遅れてるRadeonくらい
結局Macはグラ性能でハイスペのWin機に追いつけないのが歯がゆいよね
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:27:08.44ID:EGvvz1nV0
>>18
だよなぁ
俺の5900xも105wだからビックリしたわ
つか消費電力とTDP比べるとかアホよね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:28:00.25ID:P5YlhJUB0
サムスンとか中華とかもこれからかなりくるって事なのかな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:30:41.08ID:GVImSbAj0
アフィカスの捏造かと思ったら記事の時点でバカだった
それを利用すんなゴミ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:31:56.48ID:fpVNK+Swa
>>20
会社潰してんだからバカに決まってるだろ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:32:00.06ID:URX6Ozky0
>>4
そんくらいの差なら今回のAMD修正でひっくり返ってそうw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:32:55.76ID:mN+iUiBa0
自社製品にしか使わないチップを独自開発するのはめっちゃ高コストやろな
PS3の時のソニーみたいに債務超過で倒産するんじゃないか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:33:43.23ID:Di0BHkIwM
そんなに高いか?
システム全体で330Wなら許容範囲だろ

CPUだけで330Wかよ!
ちなみに5950Xなら150-170Wあたり
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:33:58.19ID:PeawBQvg0
結局、ゲーミングpcにいくら出せるかってことだと思う
何かもう一世代前の安いwindows pcでええかってなる
0034プルプルくん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:36:12.33ID:5AYhzMSq0
>>29
任天堂に提供しよう
しかしそれが成ったらもう任天堂・Appleの合併は不可避だろうな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:36:17.50ID:7rnAtUo60
インテル厨って攻撃的で
ゴキブリと同じ匂いがする
没落するなら朗報
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:38:30.76ID:hi8t2tG00
>>35
intel、nvidia、Apple、SONY
この辺の信者は攻撃的というか、他社をdisるのが基本やな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:41:34.49ID:rozFsCILr
インテルは暖房器具でも発売したのか?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:41:59.27ID:pk6PibNr0
Macはゲーム用のPCじゃないぞ。
何勘違いしてるんだ?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:32.66ID:rpBKPzJW0
>>29
Apple設計のARMは
iPhone、 iPad無形に大量に使うから余裕でも元が取れてるので問題ないそうな
むしろ大量のCPU調達費がいらなくなる
それに比べればMac用はむしろおまけみたいな数

あとどこのメーカーもCPUの外部調達費がバカにならないので
ほかの会社も「うちも自社製ARM行くか?」という流れもある
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:44:11.74ID:c1kRWFi0M
オーバークロックしてるのとしてないの比べてなにがしたいの?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:44:28.02ID:naawejeE0
ゲーム用じゃないのにAppleアーケードに対応するあたり
モバイル向けのゲームはもっと誘致したいように見える
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:50:47.97ID:P5YlhJUB0
ソフバンとNvidiaもデータセンター用cpuをarmでやるみたいな記事があったな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:53:37.59ID:td9EDRmXr
電圧耐性高いってのもある意味凄い
M1に330wもかけたら消し炭になるやろ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 10:58:13.65ID:rHKxh4kQ0
>>39
数的にはMac用オマケなのに、よくM1 MaxとかM1 Proとかバカでかいチップ作ってくれたよ。ありがてぇ。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:01:38.01ID:rHKxh4kQ0
>>8
M1 MaxがTDP 60Wくらいと言われてるので、
性能はあの辺まで上がる。ゲーム用じゃないけど。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:13:51.70ID:RXuUhqiI0
>>45
マザボが高価になるだけや…
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:21:00.85ID:OmFSTwOZ0
>>36
任天堂信者がクソガキが多くて一番攻撃的で嫌われてるだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:24:17.13ID:ukcw5j6oM
>>50
ガチのクリエイター向け
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:29.00ID:/BfOf717d
電気料金5倍でも仕事なら速いほうがいいし暖房器具も兼ねてるんだよ!いい加減にしろ!
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:44.23ID:7rnAtUo60
>>53
OCしなけりゃ5950Xに勝てないからでしょう
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:23.60ID:X/QwG3J+0
>>1
アルダーって10nmプロセスなん?

Appleが5nmを市販したの去年やぞ
どんだけ周回遅れやねん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:46:29.83ID:p/VCup4wH
>>23
問題はそれでなにやんの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:29.93ID:Rs89hkFt0
報道によるとTSMCの3nmラインは大半をintelが抑えたんだろ? 来年はアップルとAMDはどうすんの?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:20.37ID:dvHQWA4e0
これで二言目にはゲームにおける性能だからね。
グレタの怒りもわかるような気がする。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:49.52ID:hFhSTG1p0
スペックレースに負けそうになると消費電力や熱を無視してまでして性能を上げることはよくある話さ。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 13:02:24.20ID:QAzr5x8j0
>>58
アップルは低消費電力でもこんなに性能出るよってアピールしてるから勝負してる所が違う
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/22(金) 13:32:35.30ID:rHKxh4kQ0
>>65
Azureで使うクラウドサーバー用のARMは開発中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況