X



4gamer「バイオ4のオリジナルはラジコン操作」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/23(土) 12:41:27.99ID:kKaRKaBua
エアプに記事書かせるのやめよーや…

https://www.4gamer.net/games/565/G056569/20211019056/

まずは移動方法だ。オリジナル版はいわゆるラジコン操作と呼ばれるタイプで,バイオハザードシリーズではおなじみだが,急な方向転換や,素早い移動が難しい。
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:34:46.16ID:/UgC5kZy0
>>557
大多数が言ってるってソース出して
そもそも現実のラジコン操作は固定カメラじゃないんだが
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:36:08.66ID:decStlaaM
監視カメラのような視点+ラジコン 123ベロニカ
三人称+ラジコン→4、5(オプションで少し変えられる)
完全洋シューター系にするもしくじった→6
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:36:45.53ID:cE1EkWtk0
>>558
ソースw周りを見ようw
え?現実のラジコンは操縦者固定やん
お前ラジコン操作しながらラジコンに走ってついてくん?w
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:37:57.38ID:BreiO9ki0
グリップ型のコントローラーってダイアルで前進後退してた記憶があるけど旋回操作はどうだったかな
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:46:12.78ID:CmqKjgNP0
このアフィスレ、もうえび痛にまとめられたんで落としていいですよ

4gamer「バイオ4のオリジナルはラジコン操作」←は?
http://ebitsu.net/archives/85615017.html

割れえびのまとめ方もバイオ4=ラジコン操作優勢なんで
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:13.58ID:A3cVogCW0
>>560
うん
だからどんなラジコン操作だろうと
バイオ123がラジコン操作と呼ばれた事実はかわらないんだよ

そしてラジコンに走って付いていってもラジコン操作であることと
操作方法自体が変わることはないわけだ

バイオ4はその付いていってる視点で固定されてるわけだな

つまりバイオ123がバイオ4がで操作方法を変わったことを
明記すればお前の勝ちだぞ
それ以外は見苦しい話題逸らしにしかなってない
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:54:10.26ID:hXBzSMgN0
バイオ旧作がラジコン操作と呼ばれているのは固定カメラで自キャラがタンクコントロールで操作性が直感的ではないから
悪い意味でラジコン操作と呼ばれている

バイオハザード4は自キャラがタンクコントロールなTPSであり
バイオハザード旧作のようなラジコン操作ではない
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:55:31.91ID:cE1EkWtk0
>>563
>うん
>だからどんなラジコン操作だろうと
>バイオ123がラジコン操作と呼ばれた事実はかわらないんだよ
うんうんそうだね。

>そしてラジコンに走って付いていってもラジコン操作であることと
>操作方法自体が変わることはないわけだ
ここが違うんだよなぁ
ラジコンの後ろ視点固定だと視界向きとラジコンの向きが揃って操作しやすくなるんだよ
バイオ123がラジコン操作言われてたのは操縦者が動かないラジコンに例えたものを言ってるんやでー
理解できまちたか〜?
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 02:57:16.55ID:LzJ3Uepg0
>>493
>>223はバイオHDも0HDもオリジナル通りの固定カメラだけど従来の操作(ラジコン操作)と新操作方法が選べる
よってカメラが固定されてる≠ラジコン操作ってことで視点自体はラジコン操作かどうかとは無関係
>>485では固定カメラへの言及はあるがそれはラジコン操作の採用経緯であってラジコン操作の定義に固定カメラが必ずしも必須だとは書いてない
重要なのは「ラジコン操作では画面内でプレイヤーキャラが向いている方向に関わらず、常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっています」の方
逆に言うと常にキャラが奥側向いてても常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっているのがラジコン操作
やっぱり視点自体は無関係
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:05:33.75ID:cE1EkWtk0
>>566
そもそも原文を知らんからこれが制作者か言ったことかわからんねんけどさ、
>重要なのは「ラジコン操作では画面内でプレイヤーキャラが向いている方向に関わらず、常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっています」の方
>逆に言うと常にキャラが奥側向いてても常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっているのがラジコン操作
この常に方向キーの上が前進って言ってるのはキャラから見て前進って事で合ってるよな?
なら視点はむっちゃ関係してるやんけ!w
視点の向きとキャラの向きが合ってないから操作しにくいですよってことを言ってんねんから
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:08:04.67ID:hXBzSMgN0
学問でも研究者が居るわけでもないその狭い定義のラジコン操作とやらを頑張って布教したまえよ
世間ではバイオ3までがラジコン操作だよ10年後も20年後も
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:18:38.28ID:niIeAnN20
もうこのサイトのレビューは絶対当てにしない。素人以下レベル
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:18:47.18ID:LzJ3Uepg0
>>567
悪い悪い間違えたよ混乱させてすまない
どんな視点だろうが常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっているのがラジコン操作って言いたかったんだ
わかりやすくすると固定カメラ視点だろうが肩越しの三人称視点だろうが常に方向キーの上が前進、下が後退、右/左で右/左回転となっているのがラジコン操作ってわけだな
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:20:17.30ID:A3cVogCW0
>>565
自分で答えだしてるじゃないの
視点が変わったから操作しやすくなっただけだって

お前は自分の頑張りが評価されなかったとしよう
周囲の視点が変わったとたんに評価された場合
そのとき改名するのか?
駄目だろう 名前変えちゃいかんでしょう
お前は変わってないんだから

バイオ4でそういうことがおこったんだぞ
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:24:21.30ID:cE1EkWtk0
>>570
だからさ?
キャラの向きとカメラの向きが揃ってるなら操作しやすいわけやん
なんでやと思う?
ラジコンを操作する時に操縦者が見えてる方向の入力と、ラジコンが動く方向がズレてて上手く動かせなかったことあったやろ?
それを例えて「ラジコン操作」って言われてるんやで
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:25:41.39ID:JyHRSm2y0
バイオ1-3
固定カメラ・ラジコン操作

バイオ4
ビハインドカメラ・ラジコン操作

>>223のバイオHDシリーズ
固定カメラ・ラジコン操作
固定カメラ・アレンジ操作

ちなアレンジ操作は方向キーの左右は旋回のままでラジコン操作と変わらんけど
左スティック倒したらキャラが即スティックの角度に旋回し前進し続ける
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:31:19.13ID:hXBzSMgN0
ガンサバイバーやGAIDENもあるのに
何がバイオハザードシリーズおなじみのラジコン操作なんだ?

バイオ123他とアシュリー操作の事だろ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:50:50.44ID:E2InSn250
まだやってんのか
スティック左倒しても歩かないバイオ4を絶対ラジコン操作と呼ばせないマンは…
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 03:56:30.63ID:E2InSn250
>>568
燃料で動かないから電車じゃない!って騒いでる連中みたいだな
固定視点じゃないからラジコン操作じゃない!

ほらそっくり
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 04:04:52.37ID:hXBzSMgN0
>>578
リーゼントはポンパドールではなくリーゼント

ユニットバスはトイレが近くにある浴槽

電車の形してたら電車、先が流線型なら新幹線

バイオハザードのラジコン操作は3まで

バイオ4はラジコン操作と一生ネットで吠えてろ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 05:36:31.88ID:n8avrya10
操作方法が大きく変わったのはバイオ6からで1〜5までは視点の変化はあれど操作方法は一緒
1の頃からラジコン操作と呼ばれていたんだからバイオ4も当然ラジコン操作ということになる
これ滅茶苦茶単純な話じゃん
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 06:21:23.63ID:YlOpl9uz0
>>1

>まずは移動方法だ。オリジナル版はいわゆるラジコン操作と呼ばれるタイプで,バイオハザードシリーズではおなじみだが,急な方向転換や,素早い移動が難しい。
バイオ4の移動方法は4亀の記事通りラジコン操作で合ってるけどなんでエアプだと思ってスレ立てたん?

PS1 バイオハザード
https://i.imgur.com/8XL7hxp.jpg

PS1 バイオハザード ディレクターズカット
https://i.imgur.com/gCeEf44.jpg

PS1 バイオハザード 2 デュアルショックバージョン
https://i.imgur.com/fBwVyyf.jpg

PS1 バイオハザード 3 ラストエスケープ
https://i.imgur.com/wnIle6H.jpg

DC バイオハザード コードベロニカ
https://i.imgur.com/6ms84i5.jpg

PS2 バイオハザード コードベロニカ 完全版
https://i.imgur.com/wi23qov.jpg

GC バイオハザード 2
https://i.imgur.com/uKqQFE1.jpg

PS3 バイオハザード リバイバルセレクション
https://i.imgur.com/gu1yXnW.jpg
https://i.imgur.com/BRSLcPG.jpg

PS2 バイオハザード 4
https://i.imgur.com/EUZFm3g.jpg

操作方法:移動
方向キー/左スティック
上=前進 下=後退 左=左回転/左旋回 右=右回転/右旋回

カプコン公式が語ってる「ラジコンのような操作方法」
https://www.capcom.co.jp/ir/feature/hit2013/02.html

また、恐怖感を増長させるため、「バイオハザード」では変わった操作方法が導入されている。
一般的なゲームの場合、コントローラーの右ボタンを押すとキャラクターは右に動き、左ボタンを押すと左に動く。
しかし、「バイオハザード」の場合は、右ボタンを押すとキャラクターが時計回りに回転し、左ボタンを押すと反時計回りに回転する。
こうしたラジコンのような操作方法で、思うように動けない、恐怖の中を進むたどたどしさを表現した。
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 06:34:33.88ID:ZuplBr0Xd
ラジコンてのは視点固定ならではの表現だから視点が動く4はラジコン操作ではない
タンク操作って言い方なら4にも当てはまる
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 06:42:11.64ID:GdtdTNoM0
>>584
お前はリアルのラジコン動かすとき視点がラジコンに固定されてんのかよ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:02:28.47ID:hTkE+oEV0
ニコニコ大百科
ビハインドカメラ・ラジコン操作

ゲームカタログ@wiki
ビハインドカメラ・ラジコン操作

>>258見てバイオ4はラジコン操作というよりタンク操作だと聞き慣れない日本語言い出す奴よりかは
バイオ4の縛りプレイやRTA走者の宝庫だったニコニコとかゲームカタログ@wikiの編集者を信じるわw
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:13:39.90ID:th0UKLql0
横入れると回転するんだからどう考えたってラジコン操作じゃん
4亀記者以下の馬鹿が立てたスレ
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:16:51.04ID:ufkBbwHs0
このスレで最初にラジコン操作の概念にプリレンダ一枚絵背景固定カメラ縛りの概念を加えた奴はある意味天才

カプコンの開発者超えとるわ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:18:48.69ID:SYO4rvKx0
>>579
ユニットバスの認識間違ってて草

そりゃラジコン操作の認識も間違うわな
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:30:37.88ID:iJ5FW9ja0
【PC】『Tomb Raider: The Angel of Darkness』をプレイする前にすべきこと
https://kakihey.com/pc-gaming/tomb-raider-the-angel-of-darkness-run-on-modern-pc/

1.“2016 (tank controls)”フォルダ、”2019 (camera relative controls)”フォルダの二つがあることを確認する
2.“tank controls”は従来のラジコン操作のことで、”camera relative controls”はアナログスティックを前提としたモダンな操作のこと
3.私は”tank controls”フォルダの方を選択 ※ラジコン操作の方が遊びやすい

このスレのバイオ4はラジコン操作だと認めないおじさんに怒られそう
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:38:02.71ID:l+73/o5b0
発売当時は新しいイメージとラジコン操作で折れた層、バイオ未経験者にも手に取ってもらえる様なアピールしたかったんだろうな
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 07:58:58.18ID:FzIqEDmB0
ちょっとプレイすれば分かる程度の事すら調べないで記事を書く自称記者
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:05:11.15ID:cpJrceYe0
カプコン公式が語ってる「ラジコンのような操作方法」
https://www.capcom.co.jp/ir/feature/hit2013/02.html

また、恐怖感を増長させるため、「バイオハザード」では変わった操作方法が導入されている。
一般的なゲームの場合、コントローラーの右ボタンを押すとキャラクターは右に動き、左ボタンを押すと左に動く。
しかし、「バイオハザード」の場合は、右ボタンを押すとキャラクターが時計回りに回転し、左ボタンを押すと反時計回りに回転する。
こうしたラジコンのような操作方法で、思うように動けない、恐怖の中を進むたどたどしさを表現した。

これが最初に貼られてればガイジもここまで暴れなかったんちゃう
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:11:01.13ID:MTFtKoyy0
そういやそうだったな
もう昔にやったきりだったから忘れてたわ4の移動旋回
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:14:13.24ID:QBFx2ydH0
言うて4はラジコンだろ
カメラがTPSになっただけ
5から自由に動けるようになった
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:15:52.89ID:qOrfCZX1d
ラジコン操作ってのがカメラも含むことなのかで変わってくる
別に厳密に定義が決められてる用語でもないからね
ラジコン操作=左右で旋回、上下で前進後退
なら1の通りで間違いない
ラジコン操作=操作方法に加えて、キャラクターの視点とプレイヤーの視点が一致していない(現実でのラジコンを操作するときに感じる感覚)ことまで含めるなら違う
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:18:25.29ID:fin62sAj0
ゲームのラジコン操作をバイオの廊下曲がったら瞬間ワープする固定カメラ限定に結びつけてる奴って
現実世界でもRCカーをプロポで操作してる時に自分は直立不動のまま瞬間ワープして視点コロコロ動かしてそう
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:24:08.37ID:MTFtKoyy0
>>591
なるほどね、前進、後進、信地旋回だからなあ
欧米じゃtank controlって言うんだな
たしかに一般的にはラジコン操作つったら4輪の自動車思い浮かべるが厳密には信地旋回とは違うもんな
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:25:37.46ID:5F2Y9FlF0
まぁバイオ4の時点ではマリオカートのラジコンのやつと同じようなもんだったな
ゲーム内でアシュリーの旧作ラジコン操作でモタモタするシーンを鈍臭く感じて面白い演出になってたし
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:27:18.14ID:GbrNdH6i0
ゲハだと>>258を直訳して戦車操作、タンク操作と聞き慣れない日本語を今更言ってる奴がいるが
3DゲーのTankControlが輸入された時に日本では馴染みのあるラジコン操作ってカプコンやゲーマーが呼んでただけだよ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:28:54.14ID:dpIRJ9WF0
ラジコン操作だからラジコン操作でいいんじゃねーの?カメラは違うけど
当時左に寄せたtps視点をカプコンはビハインドカメラって名乗っていたな
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 08:57:08.83ID:niIeAnN20
ラジコン操作がホラーゲームとしての怖さに貢献していると評価される向きもあったが、三上からすると「本当に恥ずかしいからやめてください」とのこと。シリーズが進行するにつれてカプコンの技術も向上し、『バイオハザード4』では「ラジコン操作」を廃止することに成功。「ビハインドカメラ」と呼ばれるキャラクターの背後にカメラが固定されるものに変更された。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/jp.ign.com/shinjimikami/47755/news/423-1%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


4はラジコン操作ではありませんw
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:15:19.10ID:1pMiDa/j0
>>282
すぐ慣れるだろ
今思えば4以降のキャラの肩越しの視点よりも1とかの固定視点の方がキャラの姿とか動きがよく見えてかっこいい
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:21:32.19ID:6ljUCBYL0
個人的にはスティックを倒した方向に直感的に動かない(左右が旋回)のはラジコン操作
ただ、これは「タンクコントロール=ラジコン操作」というのが前提の話
ここで話がかみ合わないんだと思う
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:25:09.67ID:kRS9sTT/d
操作はラジコンだよ
カメラ絡みはバイオが抱えてた問題で関係ない話
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:25:52.25ID:SYO4rvKx0
>>603
動画では三上は4がラジコンかどうかに言及してないので、これはIGNの見解ってだけやな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:27:27.43ID:Q9JdL5890
急な方向転換のとこもおかしいよなラジコン時代からターンできるのに
素早い移動が難しいって部分も素早い移動って何を指すんだよってなるし・・・
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:31:52.19ID:kyS88UQq0
>>594
これ嘘ばっかだな

>こうしたラジコンのような操作方法で、思うように動けない、恐怖の中を進むたどたどしさを表現した。

三上がこれ言われるの恥ずかしいって言ってた
何故ならカプコンの3Dゲームの技術力が足りなくて
苦肉の策で生まれたのがあの操作で
恐怖を誘ったのはたまたまだからって
公式が嘘撒き散らしてんのか
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:33:57.31ID:hXBzSMgN0
>>590
お前はユニットバスの話題出されて
いちいちユニットバスの説明で
話の腰を折る社会不適合者なんだな
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:37:57.52ID:OS9BEMbs0
固定カメラとタンクコントロールでラジコン操作だわ
追従カメラだとラジコンって感じがしないし
操作対象の向きをしなくて良いのは大きい
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:38:24.46ID:yNdvCyPj0
>>611
そういうのは良くあるよ。元々は苦肉の策でそうなっただけなのに、気がついたら後世で意図してそうなったという話にすりかわる
バイオハザードは元々完全3Dで作ってたけど限界を感じて2D背景と3Dキャラに切り替えたのは有名な話なのにね
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:39:34.27ID:Q9JdL5890
>>611
カプコンの3D技術が足りないって当時から海外と差があったってことか
本来はどういう操作性にしたかったのか気になる
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:39:39.17ID:GbrNdH6i0
>>611
これはカプコンのプロパガンダやね
本当は新しいホラーゲー作りたいで一人称視点企画だったが3Dゲー経験無しのカプコンじゃ土台無理
その後にアーロンインザダークを見てこの方式なら経験無いカプコンでも作れると三上が判断した
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:45:56.96ID:hXBzSMgN0
このスレでギャーギャー逆張りしてイキっててもさ
現実はバイオハザード4でラジコン操作から脱却したのが常識であり
バイオ4のアシュリーパートはラジコン操作で難しかったという認識はまぎれもない真実だよ

バイオハザード4がラジコン操作なんて頭のおかしい人間がそう思い込んでいるだけで
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:51:12.03ID:ucdC8LV4d
このスレでギャーギャー逆張りしてイキっててもさ
前進後退左右旋回してた事実は覆らないから安心しろよ
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 09:55:40.36ID:hXBzSMgN0
>>621
誰がその操作方式ラジコン操作って定義したんだ?
なぜバイオハザード以外のゲームで背面カメラで前進後退左右旋回のゲームはラジコン操作と呼称されない?

なぜならバイオハザードでラジコン操作と言えば固定カメラを含めてラジコン操作だからだ

常識壊れてるねお前
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:00:18.16ID:hXBzSMgN0
>>623
ラジコン操作は俗称だろ
どこの辞典に乗ってるんだ?
キチガイ乙
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:02:59.32ID:ucdC8LV4d
真っ赤になる前にやることあるだろ?
英語もできないから調べ物もできないか😅
おつかれ
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:04:46.01ID:hXBzSMgN0
>>623
前進後退左右旋回のアーマード・コアやウィザードリィがラジコン操作と呼ばれていないのは
主観視点や三人称視点だから

バイオハザード4も三人称視点だからラジコン操作と呼ばれていない

バイオハザードのラジコン操作は
固定カメラで前進後退左右旋回操作が
画面上のキャラクターが任意の方向に動かしづらい事を
ラジコン操作に例えた俗称です
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:09:03.69ID:hXBzSMgN0
バイオハザード4はラジコン操作から脱却した名作シューター
誰も否定出来なかったねえ
揚げ足ばっか
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:12:43.82ID:QBFx2ydH0
>>628
エアプじゃん君
4は上下しか対応してなくて左右は後ろ向くとかいう謎操作だったぞ
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:14:37.87ID:CfTfgAHca
昔の話とかどうでもいいだろどうせもうやらないんだし

4VRは歴代で一番面白い
それだけが真実やで
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:15:07.06ID:hXBzSMgN0
>>629
左右で後ろを向くならそれこそラジコン操作でも何でもなくなってて草
バイオ4はやはりラジコン操作ではないね
>>629
このスレでラジコン操作認識は左右で旋回することらしいけど?
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:19:20.89ID:x7O3KGxY0
ラジコンにカメラ付けてモニターで操作しても感覚が変わったとしても「操作方法」は変わらないぞw
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:21:43.55ID:hXBzSMgN0
>>633
それは物質的にラジコンなだけで
カメラの視点が変われば操作感覚は変わる

で?ラジコン操作の正式な定義は?

バイオハザード3までがラジコン操作だったという共通認識を覆す方法ある?

ガラパゴス言語である日本語読めるかな?
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:22:48.61ID:hXBzSMgN0
>>633
マリオカートやカーシミュがラジコン操作と呼ばれていない理由は?
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:30:56.41ID:hXBzSMgN0
>>629
これが真実なら全員エアプでありバイオ4はラジコン操作でもなんでもないんだが

よくもまあ他人をエアプ扱いできるもんだな
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:33:56.37ID:/jQnpFzn0
どうでもいい事で随分伸ばしたな
今風のTPSの操作系じゃないのだけは確かで
それを何と呼称するかだけの話だろう
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:36:14.52ID:QBFx2ydH0
>>636
本当にエアプなん君
バイオ4はスティック左で左旋回、スティック右で右旋回だぞ?
カニ歩きできるようになったのは5から
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:38:32.35ID:hXBzSMgN0
>>637
何と呼称するか?バイオハザード3までがラジコン操作なのは普遍的事実だ
バイオハザード4をラジコン操作だと言っても誰もが疑問を抱く

>>638
さっきと言ってること変わってますよ
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:39:41.18ID:yS4CxXDfM
バイオ4はキチガイが多いからな
昔は他のTPSゲースレに起源主張しにきたり出来のいいものには背乗り的に仲間ヅラしにきたり
相当気持ち悪かった
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:41:04.91ID:hXBzSMgN0
>>638
カニ歩きできないゲームはラジコン操作と呼ぶのですか?
バイオハザードがラジコン操作と呼ばれるのは3までの固定カメラが要因ですけど?
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:50:20.36ID:fJqQ5AA9d
操作方法とカメラは関係ない
操作方法が変わったリマスターはラジコンと言われない
4はカメラが変わっただけのラジコンだな
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:55:52.30ID:DMMDELUbp
だいたい20レスくらいで同じやり取りがずっとループされてるスレ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 10:58:09.54ID:1pMiDa/j0
>>635
マリオカートはAボタンBボタンで前進後退だから
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 11:09:51.46ID:d+k0k8hQ0
バイオ4は従来からシステムを変えた傑作だけど
ラジコン操作から脱却しきれてないんだよ。
比較的ゆったりしたゲームのテンポに合ってて個人的には好きだけど
今時のゲームから入った人には固定カメラのシリーズほどではないにしろ
操作のしづらさを感じるんじゃないかな。
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 11:12:03.74ID:TO/YtiiG0
まあ、言われてみればアレはラジコン操作って呼ぶべきだったかなあ
正直、3人称視点ってことで、そうじゃないと思ってたんだが
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 11:19:46.02ID:A3cVogCW0
123が固定カメラって・・・
逆に4が固定で123は俯瞰だけど切り替わるよ
日本語正しく使えない個人の感想を要因呼ばわりされても
それが間違ってたんだよ としか言いようがない

後方固定にマッチしているラジコン操作を
俯瞰である123で採用していただけの話
だから難しいといわれていた

4でも操作方法は継続されたけど
カメラが後方固定になったおかげで操作のしやすさが劇的に変化した
それを操作がかわったと誤認しているのが間違い

だから人によってはそれほど変化を感じていないんだわ
特に俯瞰でもラジコン操作が難しいと感じていない人にとっては
だからシリーズおなじみのラジコン操作とこの記者が書いてるわけ
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 11:36:43.46ID:j/hn/k6e0
バイオ4がラジコン操作じゃない事を否定したい奴はなんなん?当時の認識は明らかにラジコン操作から脱却した新しい操作感という認識だったぞ。
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 11:52:33.24ID:d+k0k8hQ0
1みたいな視点のことを固定カメラ式って言うのかと思ってたけど違うのか。
確かに切り替わりはするけど、プレイヤーが操作をしてるわけでもなし、
呼び方としては固定カメラで良いと思うんだけど。
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 12:25:18.35ID:L2kKsSsad
>>650
いや?
視点や射撃は変わったけど移動は従来通りなんだなって認識だったわ
GCの体験版やった時からあーバイオしてるねーって感じで
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 12:30:35.47ID:CfTfgAHca
>>652
定点カメラ視点かな?
4みたいなやや後ろは3人称視点(TPS)って呼ばれる気がする
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/24(日) 12:33:11.07ID:MTFtKoyy0
固定カメラだね
当時バイオ1はアローン・イン・ザ・ダークっていうPCホラーゲームの完全フォロワーと思ってたな
まぁ当時はフォロワーやオマージュなんて便利な言葉は無くてパクリって言ってたがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況