X



新サクラ大戦「PSにしか出しません。原作者の広井王子もあかほりさとるもはずします」→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 18:47:41.34ID:8WTGlDgwp
「金かけたのに売れないな。そうか、サクラ大戦なんかもう古いし流行らないんだな」




⬆これ、ファンとして凄えムカツクんだが
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:25:56.50ID:stAk7ES3d
せめてさぁ
ギャルゲの絵柄を描ける人にキャラデザ頼めよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:25:57.92ID:V/uW8VhTM
あかほりはともかく広井王子は必要
広井王子と田中公平が作るものがサクラ大戦
あとは松原も入れるべきだった
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:26:16.00ID:pXj6Hm9Rd
大正はいい世界観だろ
ライドウとか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:26:17.91ID:JPSgqBdD0
どの道今更サクラとか売れないゴミ
どうでもいいよこんな糞シリーズ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:27:28.07ID:guJLuM1Dd
セガは旧箱互換の許可さえ出してくれりゃどうでもいい
レッドはリメイクでも続編でもいいからガングレイヴだしてくれ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:28:38.39ID:6H73DrEY0
アンケートとそのコメントまで操作したセガ
久保がアンケートより前から企画が走っていた事実を暴露してバレてしまった

SONYと関わると嘘つくのに抵抗なくなるのかな
元々のセガの社風かな?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:28:39.78ID:pXj6Hm9Rd
ゲーマーのクソゲーを無かったことにするスルースキルは異常
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:28:59.71ID:BYuG1ZRAp
師匠は最初断ったし
原作やった事ないのにキャラデザするのも迷ったし
引き受けた後も当初は前作からのテイストを引き継ごうと頑張ろうとした

https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20191204003/

師匠は前作知らないながらも
前作をリスペクトして作らないといけないいう意識あったが
そんなの気にするなと言ったのはSEGA
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:29:21.90ID:0g/AhP3Zd
>>54
いや新サクラ大戦は初動結構て前作Vより売れたんやで
ゲームがよければ完全復活してたわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:29:33.36ID:Gbta2Wzm0
1番の原因は
「サクラ大戦や自社IPを大切にしなかったSEGAが悪い」
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:29:42.55ID:9Xmpsvx70
>>1
名越的にはその結論の方が有り難いだろうな
「switchに出したら売れたかも」という可能性だけは絶対に避けたいだろう。敵に燃料送るくらいなら腐らせて捨てた方がマシと
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:30:33.53ID:BYuG1ZRAp
>>54
スパロボに出るってだけでトレンド入りするIPは今のSEGAには他にないよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:31:34.60ID:6H73DrEY0
新サクラ大戦の限定版が一般的な中古価格で早々にブコフに並んでたのを見ておれは色々と察したよ
0067ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2021/10/25(月) 19:31:56.41ID:/6xTlZU00
>>3
あかほり&広井がいないとサクラ大戦の味は出せないだろ、流石に
イラストは松原秀典氏でいいが
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:32:01.39ID:/tnUtcYIa
>>61
サクラ大戦5より売れたんだよな
本格的に死んだのはサクラ革命
革命は誰も擁護しない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:33:05.75ID:K3uC1K/60
絵師はジャンプ漫画家なら吾峠で、サクラとは直接関係なくうっすら世界観が共通してる程度にして、ぜんぜん別のタイトルにしてたら多少は売れただろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:33:44.36ID:VfS9E/+H0
>>65
SEGAの社風だから仕方ないね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:35:13.37ID:EMEfNhn50
ゼルダのアタリマエを見直すが凄かったと分かるぐらいにはアレなインタビュー

https://dengekionline.com/articles/16919/
私は『サクラ大戦』がどんなゲームであるのかは理解していますが、
旧来のファンに対して刺さるものをどのように作ればいいのかというのは、
あまり理解していないんです。でも、既存のファンに向けただけの作品になると、
セールスもある程度は見えてしまいますし、ゲームのスタイルにしても
ターン制シミュレーションをベースにしたものになり、ジャンルとしても
制約があることは感じていました。

 だから、逆にぶち壊す部分をどのくらいまで許容できるならば作っても
いいのかなと、私は考えていたんですね。ただ、それをやると『サクラ大戦』では
なくなるという人もいて、私は壊せないならば制作に反対だったんですよ。
ですが、いろいろな議論を交わし、「やはり新たなファンも増やしていかないと」となり、
壊す方向に会社も舵を切ってくれました。

 私は言ってみれば新しい『サクラ大戦』を生むうえで、ゲームを作るというよりも
ぶち壊す方向に舵を切る船長です。要素を加えることはいくらでも加えられますが、
まずは加える前に変えるものから決めなくてはいけません。じつは
"檄!帝国華撃団(以下"ゲキテイ")"の歌を変えるというアイデアもあったんですよ。
でも「符号として残っても新しいものを生む上で抑制には働かないよね」となり、
残すことになりました。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:35:37.13ID:jC7VWkQ/d
>>68
2週目9割減だから期待感があっただけで新サクラ大戦も失敗だけどね
ファンはちゃんと残ってたけど新サクラ大戦で死んで、サクラ革命で消滅したってのが正しい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:38:04.28ID:pXj6Hm9Rd
とにかく刷新して世界観繋がってるなら前作のキャラに深く踏み込まず酷い扱いはしない
前作ラストで決したキャラの境遇を変化させないか絶対に悪くしないこと
制作者が変わるということはある意味二次創作するようなもんだと意識してれば当然前作をリスペクトしようという気持ちになる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:42:00.13ID:BYuG1ZRAp
名越もPSも悪くない事にするには>>1の結論にするしない

旧作を Switchに移植して売れてしまったり、
ましてや広井王子に続編作らせて売れてしまったりしたら非常に困る

SEGAとしては辞めた後でも一応有能なクリエイターだったという設定は守る必要があるんだろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:43:36.09ID:8ln8jMLPd
さくら役の声優が脚本読んで断ったらしいな
この脚本ではやれない、みたいに。
んで脚本に修正入れてやっと引き受けて貰えたとか
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:45:11.14ID:t58TUcly0
かりんとうが己の力を誇示するためだけに旧作の有能メンバー片っ端から外したからなぁ。そんで爆死してりゃ世話ねぇわ
バイナリードメインでの教訓が全く活きてない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:46:38.14ID:Y8feqt/Cd
でも「新サクラ大戦」にしてくれたからまだサクラ大戦6でリブートできる可能性ある
スパロボも新スパロボが駄作だったけどスパロボFでブランド回復したからな
どんどうやればいいよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:46:39.18ID:fK7z+C1d0
モデリングクソだし
フルボイスじゃないし
まじでゴミだった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:46:53.73ID:BTA63Q/Z0
当たり前が分かっててぶっ壊そうとするのとよくわっかんねーからぶっ壊すのとじゃ
全然違うんだよって話だよな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:47:20.59ID:PrbJhtfO0
>>27
すごく面白かったけど
この頃にはもう新サクラ知ってただろうからそれを示唆してるんだろうな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:47:21.16ID:kYRF4qw20
売上本数的にはそんなに悪くなかったんじゃないの?
ただ評判が悪くてその後伸びなくてメディアミックスも不発だっただけで
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:49:02.22ID:iWDMGJ39p
あらゆるインタビューでぶっ壊すだの、新しいもの作るなどの発言ばかりで
旧作をリスペクトするような発言は全然見かけなかったな

新しいもの作るのは結構だけど
サクラの名前を使う意味わよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:49:56.85ID:yALHAFdLd
まあ騒がれてるスパロボもスイッチ版だとどう足掻いてもゲキテイのジャスコアレンジのみなんだけどね
エリカやジェミニもいるのにさ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:50:52.28ID:uHyJALLEd
サクラ大戦なんて元々クソギャルゲーだし今ウケると思ってるのは中年のキモオタだけだ
5の売上、移植、スピンオフも大コケしたのに見てみぬふりしてるのも気持ちが悪い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:51:29.60ID:EMEfNhn50
>>80
手段と目的がおかしい事になってるからな、それまでのシリーズの良さを分かった上で
でもこうした方がもっと面白いんじゃないか?と取捨選択して常識を取り払うのと
取り敢えず新規入れる為にはぶっ壊す!って後者は短絡的過ぎる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:51:47.32ID:5UK/+Kki0
ヤングジャンプの新サクラ大戦連載はじまったと思ったらいつのまにか消えてたな
読んでなかったけど絵はゲームよりマシだった気がする
まぁSEGAの課題はモデリングだから原画あんま関係ないが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:57:05.35ID:Tw0Hfwvvr
何でもかんでもアクション化するのは最近のゲーム業界の悪癖だわな
良質なアクション作れるのは任天堂、カプコン、フロムくらいだろう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:57:38.09ID:F2prvQA/r
そもそも大正浪漫がどこにもなかった
要は美術や設定を作りこめないんだよ
だから現代の街並みコピーゲームしか評判良くない
ゲハでマジレスするけどこの美術設定班のボンクラさは致命的だよセガ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 19:58:28.49ID:c4OAV0QU0
>>91
ここでの爆死扱い否定は全く意味ないわな
だってもう明確に今はサクラプロジェクトを締め切って
触れて欲しくも無いみたいな扱いになってんだから
セガとしてはとてもとても満足の行く結果では無かったのは明らかだからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:01:00.99ID:/CKFLzJy0
>>19
広井の首をセガが切ったんだから今更広井に監修お願いできるわけないわ。バツが悪すぎる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:01:27.54ID:LGZFzePFa
>>92
国内より海外重視になってるから外人の意見が取り入れられてるだけだな
アンケ取ったらだいたいアクション化希望で埋め尽くされてる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:02:47.26ID:985JlPW20
>>87
ほんとそれ
戦闘もマス進めて叩くだけ激ヌルでつまらない、シナリオは子供のヒーローショウレベルの幼稚な内容でつまらない、キャラも微妙なクソギャルゲ
15年前というとっくの昔に爆死続きで死んでたもの
過大評価してるのは今でもキモヲタやってるような中年くらいだな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:04:55.64ID:hON40u7sp
ドラゴンボール調というドラゴンボー🐲の続編の漫画を今、鳥山明じゃない人が描いてるけどさ
あの作者は鳥山明に最大級のリスペクトを持って書いてるからまだ受け入れられるわけだ

鳥山へのリスペクト皆無で
ドラゴンボールをぶっ壊すだのいいながら連載してみ

世界中からぶっ叩かれるだろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:04:58.43ID:8ln8jMLPd
ファンなら出来が悪くても買い支えろ
ってのはそれはそれでおかしくね?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:25.91ID:OH+vhohF0
>>42
オリジナルスタッフならPSでももう少しは売れそう

つかメガテンみたいな感じで細々と続ければ良かったのに
昔みたいに舞台やらは無理でも出せばそれなりに売れるシリーズにはなってたはず
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:32.06ID:Y8feqt/Cd
>>91
サクラVで爆死してブランド死んだって話になって復活かけたのが新サクラだから
「サクラVよりマシ」程度では目も当てれない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:47.49ID:KuoW6eTCa
名越「サクラ対戦をぶっ壊す」


本当にぶっ壊して笑いましたw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:51.71ID:1t02NLsA0
見事にリブートに失敗したな(´・ω・`)
ソシャゲ展開を考えたらオタク受けする絵師複数人採用でもよかったんじゃないかな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:06:10.29ID:QRjVrfqH0
旧作のメインスタッフなんだかんだいって凄かったんだなって思った
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:06:55.99ID:LGZFzePFa
名越はスケープゴート実際決めてるのはこっち

新サクラ発表
里見CEOは自らが製作総指揮を務めることを発表し、「この時代にふさわしい最新のプラットフォームでリッチなコンテンツを、セガの威信をかけて開発中です。必ずや最高のクオリティを皆さんにお届けしたいと思っております」と意気込みを述べた。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:07:18.79ID:/CKFLzJy0
>>42
一応オリジナルスタッフも新サクラに混じってはいたんだがなー

音楽の田中公平、メカデザインの明貴美加、シナリオ統括として元ディレクターの寺田貴治、プログラマーの松田一裕ってやつらが
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:08:07.70ID:PccPsTJs0
かりんとうの負債が圧倒的すぎるな

セガ=ヤクザゲームってイメージしか思い浮かばない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:08:10.56ID:QZbHY89H0
字面だけはほんとに良いな広井王子
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:09:07.09ID:zG//Pryd0
>>27
広井 サクラって “ 私小説 ” ですからね。自分史ですからね。

>広井さんの叔母はSKD(松竹少女歌劇団)戦後一期生。
サクラ大戦には、幼い頃に見た叔母の舞台の輝きや、
大正〜戦後の激動の時代を生きた、広井家の歴史が投影されています。

サクラやってないけどこれは知らんかった
これは広井のものだったんだな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:10:35.66ID:mmnAwGB/0
やってないけど
ファン曰くストーリーがクソゴミだったらしいな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:11:26.71ID:hON40u7sp
>>108
そら総指揮が大事だよ
名越のいう通りに作るのが仕事だし

もちろん音楽だけは良かった
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:12:08.49ID:9Xmpsvx70
>>12
むしろ辞めさせるキッカケを作る為に調子に乗せたんじゃないか
スクウェアの映画みたいに
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:12:36.26ID:/CKFLzJy0
>>104
総合プロデューサー(監修)業の話ね
広井はそのことについてこう記している。


追伸)

言い忘れましたが・・・



サクラファンの誤解が多いので申し添えます。



企画原作という仕事はプロデューサーやメーカーさんの指示があって動くものです。



軍事行動で言えば、大本営があっての作戦参謀本部です。



ところが、サクラだけは、総合プロデューサーという役目を大本営から申しつかりました。



が、10年前に、その任は解かれています。



ですからぼくにサクラの何事も決めることはできません。



原作者の立場としては契約でセガのサクラに口出しは出来ないことになっています。



サクラ大戦の続編も歌謡ショウをやることも、いまのぼくの立場では何も出来ないです。



たまに「続編作って下さい」などのメールを頂きますが、申し訳ない思う気持ちと、ぼくに言われてもという気持ちで複雑です。



サクラ大戦の未来は ぼくの手にはありません。



そのことをご理解頂きたいと思います。



広井

http://blog.livedoor.jp/yanagi470-kai/archives/5396650.html
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:14:34.57ID:zG//Pryd0
どうせならテイルズシリーズみたいに
ぶっ壊したほうがよかったんだろうな

スマホゲーじゃダメだったろう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:15:14.06ID:S5dhl8tD0
>>97
それを大金かけて掘り起こしたのがセガのキモヲタ中年どもなんだけど
何考えてたんだろうな。もう新しく作るモンが何もなかったのかな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:15:16.07ID:985JlPW20
>>112
もともとサクラ大戦のストーリーなんて幼稚なヒーローショウ以下の内容だよw
そんなクソギャルゲ持ち上げてたのが中年キモヲタ
思い出補正もいいところだ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:16:02.54ID:hON40u7sp
新作はいいからとりあえず旧作を Switchに移植しろよ
ただの移植なら充分な採算は取れるはず
スパロボで宣伝してもらえてるし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:17:37.01ID:7srJdhVuM
結果を見れば恩義マンのおもちゃにされただけだな
ファンの声やセガの業績、IP復活なんてどうでもよく、PS独占が一番大切と…
マリソニをPS独占で出したいなんて言う人間だし、完全にS○NY(S○E)の毒に侵されてるよなあ…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:18:12.49ID:8ln8jMLPd
>>120
新サクラ大戦移植で
違う違うそっちじゃない
と突っ込まれまくったりしてなw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:19:45.60ID:OH+vhohF0
>>122
PSで出したら満足して内容なんてどうでも良いっていう恩義マンの典型例だったな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:20:03.55ID:02tXn1AZ0
サクラ大戦なんかたいしたことないとか
サクラ大戦は数十年も前に終わったクソゲーとか言って奴いるが
そんなクソゲーシリーズにすがりついて復活させようとしたセガの情けなさと
新サクラというクソゲーを出したセガ開発陣のセンスの無さよねえ…

セガサターンは海外じゃダメだが日本国内だとPSといい勝負してて
そんな中サクラ大戦はハーフミリオンで出荷本数は90万と
セガの存在感を示した他社も羨むシリーズだったのにな
昔は「サクラ大戦みたいなの〜」が今じゃ「サクラ大戦みたいになるぞ」と言われるようになっちまったのを見ると
新サクラ大戦がシリーズに与えた傷は馬鹿にしてる5以上なんだよな
この前復活したテイルズとかファンから「よかったサクラ大戦みたいにならなくて」と言われるぐらい
サクラ大戦シリーズ壊したのは新サクラ大戦なんだよな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:21:40.50ID:e6yRE3ru0
中時代に徹底的にバラバラにされてたサクラが
元のプロデューサー据え置かないと復活するわけないだろうに
自分でどうにかできると思った名越がアホ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:23:01.73ID:KuoW6eTCa
この名越の大失敗サクラ対戦の被害者は古参ユーザーと久保帯人先生だねw
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:24:03.24ID:aMKjr7sy0
昔は美少女ゲーもあまりなくて
シャイな非モテボーイはときメモなんて買う勇気もなかった
そんな中でサクラ大戦は「コレはギャルゲーじゃなくて戦略シミュレーションだから!」と言い訳が立つ、主に自分の気持ちに
誰もゲーム性なんて求めていなかった
その程度の存在意義だったから恋愛シミュじゃないギャルゲーが濫造されると共に消えたシリーズが今の時代に復活できる訳もない
手堅く古参ファンをターゲットにしてりゃよかった
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:25:11.54ID:985JlPW20
>>121
サクラ大戦5が10万しか売れず爆死してる時代にテイルズはアビスで50万売れてる
FFは言わずもがな200万クラス売れてる作品
サクラ大戦みたいなクソギャルゲと一緒にするなよ
FFやテイルズ買ってるのはサクラ大戦と違って一部のキモヲタだけじゃねえんだよw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:28:36.37ID:K77A7djka
>>3
広井やあかほりの人物としての評価はともかく、特に広井に関してはサクラをやる以上は必要だよ

原作者が広井王子ではなく、原作が広井王子なんだよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:28:50.32ID:JyZndZiy0
完全に時代遅れでひっそりと失敗してればここまで言われないと思うけど新サクラって売り上げの出足は悪くなかったから
順調にファンが付けばコロナで舞台出来ないにしても他で利益あげてくスタイルに希望持てたからなぁ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:30:00.84ID:7srJdhVuM
かりんとうのあれこれ(役員退任やら退職やら)多分新サクラが決定打よね
チー牛の件は最後のきっかけというか
ずっと以前からセガ上層部も気付いてただろうし、タイミングを図ってたんだろうけど、「コイツはセガよりSIEを優先する奴だ」という事が疑いようの無い形で明らかになったからな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:36:52.08ID:g3i78JWO0
>>72
従来のファンに刺さるものをどう作ればいいのかわからないっていうなら
そもそも関わるなというんだよな
セールスが見えてしまうも何も、その旧ファンにウケる作品の作り方がわからんとすでにいっとるやん
結局名越のやったことは、従来のファンにも新規層にも受けるかわからないものを
サクラ大戦の名前を利用して出したってだけだよなあ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:43:02.28ID:/CKFLzJy0
>>132
新サクラは“セガにしてはヒットしたタイトル”の部類だぞ。セガにしてはな
        ~~~~~~~~~~~~
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:52:09.89ID:S5dhl8tD0
>>136
PSだけならまだよかったろうけど、サクラ革命やメディアミックスの爆死まで含めたら大赤だったんじゃねぇの
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 20:56:45.38ID:BtiedKmW0
>>128
宝塚とか声優のコンサートとかが人気だったんだから客層がゲームファンってよりアイドルとかアニオタ寄りだったのよな
広井とかあかほりのネームバリューで注目集めたモノだったんだから

ゲーム畑の人間はゲームだけ作ってりゃ良くてストーリーだのキャスティングだのはオタ業界のプロに任せて口出ししない方が良かった
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:01:04.24ID:7srJdhVuM
>>137
そうそう、セガ的にはメディアミックス含めたIP復活の方が本命だったと思うし、ゲームはあくまでも第一段階
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:13:10.74ID:3mnDAP8u0
新サクラ大戦ひっでえな。サクラに特に思い入れの無い俺が言うのもアレだけど、キャラの外見的な魅力が徹底的にスポイルされてる。あれファンの人はどーなんだろな。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:24:28.80ID:fCfcp8fH0
ドラゴンボールのハリウッド映画と全く同じ
元があるものを原作リスペクトなしに作って成功した例なんて一つもない
イキって無理矢理自分の色だそうとして失敗
原作レイプの典型
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:28:17.46ID:HL8Gkcsb0
かりんとうの功績

海外で売れない龍が如くを優遇する
海外で売れるソニックは冷遇する
サクラ大戦にとどめを刺す
ついでにバーチャロンにもとどめを刺す

あと何だ?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:34:42.18ID:7srJdhVuM
スマブラSPでも純粋なセガ要素の少なさは気になったな
製品版ではスクエニやバンナムも要素少なかったけど、スピイベやらDLCやらである程度補完されてる
スマブラSPの企画開始は2015年末で、ちょうどかりんとうがセガの全IPを舵取りする地位にいた頃なんだよなあ…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:35:22.87ID:aCMZNSj80
売上としては新サクラは良いだろ
シリーズ死んだのは評判最悪なのとソシャゲが爆死したせい
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:39:07.32ID:DSo9jrU+a
ギャルゲー版珍外魔境
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/25(月) 21:47:48.86ID:/tnUtcYIa
アニメのクラーラは可愛かった
でも久保帯人のデザインじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています