X



なんで日本人ってゲーマーが減ったんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:30:51.36ID:AeoV2qS70
自分の中のゲーマーは
・レトロ〜最新問わず様々なゲームをプレイしてる
・興味のあるシリーズ作品は基本全部プレイ
・好きなゲームは中の上くらいやりこむ(RTAでそれなりの記録出したりきつい縛りクリアしたり)
・ゲーム関連の知識がものすごくある(業界ネタからゲームテクニック、ハード面の仕組みやゲームに使われてる技術とか)

マジでこれを達成できる奴がかなり減った
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:32:42.68ID:6731U5SP0
Wiki見ながらクリアしたら終わりの
ゆとりがゲーマー名乗ってるからでは?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:33:33.33ID:KH+7/2+40
氷河期は対戦ゲームとかRTA出来ないけど
ゆとりは対戦ゲームとかRTAとか大好物じゃん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:34:14.22ID:3grXODOGM
娯楽がゲーム以外にもできたから
これだけ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:35:07.09ID:s3msIHKD0
プロゲーマーとかユーチューバーにいくらでも上がいるから
自分でやり込む気がおきない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:37:05.25ID:AeoV2qS70
>>3
あいつらはRTAがすきなんじゃなくてRTA動画が好きなだけ。もっと言うとゆっくり実況
自分でRTAやるとかまずしないからね
スピードランcomとか見てみりゃわかるけど外人ばっかだぞ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:38:44.64ID:QZDIWsmn0
50代無職が氷河期がなんだゆとりがなんだ書くけど
この団塊ジュニア世代ねらったPS5がいちばん酷い惨状なんだよな

氷河期とその子供の20代は任天堂
ゆとり世代は
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:40:03.38ID:KH+7/2+40
>>6
え?ニコニコ生放送で一時期マリオ64が滅茶苦茶流行ってたのご存知無いの?
あれをやっていた層はどう見てもゆとりでしょ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:40:32.63ID:DTCyOLz+a
元からそんな居なくね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:42:08.30ID:dCnPbN+B0
>>10
それだよ
ニッチなマニアが多かったらオタゲーもっと売れてる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:42:19.53ID:KH+7/2+40
>>8
氷河期の子供は今の高校生辺りらしいよ
俺の糞親は大学生辺りの年齢で俺を産んだハズレだったから20代中盤なのに氷河期だけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:42:49.47ID:QZDIWsmn0
80歳も超えた政治家の息子が無職50代とかザラなんだから
社会問題化してるよな団塊ジュニア、なにより数が多い
5chのメイン層がここだから必ず氷河期やゆとりといった
自分より下の世代を名指し始めて団塊ジュニアだけ一切触れないんですぐわかる
突っこまれると若さアピールし始めたりな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:43:36.91ID:FelaJnA50
>>1の条件のうち2つも満たせばゲーマーでいいんじゃないの?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:43:58.72ID:AeoV2qS70
>>9
それで上位とってかついろんなゲームやってたらゲーマーだよ
自分も一時期はニコニコでよく並走してたし君より知ってるつもり
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:45:05.31ID:MEkFd9n8r
>>1
大半は時間がない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:46:08.27ID:Xeogrt4d0
どうせスマホゲーは除外なんだろ?

ドラクエウォークで超歩いてるとか
タブレットで音ゲーやり込んでるとか
ポケモンユナイト超練習してるとか

CSからこっちに移行しただけでは?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:01.07ID:QZDIWsmn0
一方でゲーム作ってる無能を見渡すと
スクエニの野村にしろ吉田にしろ、元セガの名越にしろどいつもこいつも団塊ジュニア
甘えてんだよなこの世代、すぐ下の世代の文句言い始めるしな上には噛みつく度胸も無い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:06.03ID:KH+7/2+40
>>16
つか昔と比べてだからマリオ64以上に上にも下にもRTAが流行ったゲームって存在しないぞ
なんか懐古が行きすぎて考え方が頑固になってないか君
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:17.32ID:AeoV2qS70
>>18
スマホゲーもだったらありだよ
ただよくいるスマホゲーしかやりませんってやつはどうかと思うわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:49:16.85ID:AeoV2qS70
>>20
だから何って感じなんだが...。
別にマリオ64のRTAやるのはいいけど、それだけじゃなくてほかにもたくさんゲームやってる人がゲーマーだよねって話
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:49:56.04ID:VmOFrCpJr
>>19
吉田って成功して契約社員から役員まで上り詰めた最早伝説じゃん
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:50:27.77ID:dTIr4JJd0
1の定義するゲーマーのハードルが高すぎて
そりゃ増えねーよという感想
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:52:21.23ID:KH+7/2+40
>>22
RTAとか対戦勢って大抵他のゲームも色々触ってる気がするんだが...
まぁ統計を取り様が無い話題だから、お互いの主観をぶつけ合うしか無いから一生平行線だろうねこの話題
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:53:28.49ID:ijiiCGUU0
飽きたんやろなぁ
流石に代わり映えしないシリーズ多すぎるわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:53:48.22ID:AeoV2qS70
>>24
自分はいわゆるゆとり世代だけど、自分が中学生の頃に見てきたゲーマーってだいたい>>1に書かれた感じの事を達成してる人ばかりなんだよね
やっぱり電車男とか見てるとああいうのが真のゲーマーやオタクなんだなって感じがするんだよね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:54:31.05ID:NBWApn5Qa
自分の物差しで考えるのがokなら
それぞれのジャンルで一番遊ばれてるFPS、MOBA、格ゲーのタイトルで2000時間やってるか入れるわ
下手の横好きなだけならガイジでもできる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:55:24.36ID:ChNSS1u20
マリカーとかでも今はすぐにWRが分かるし
そこで奮起するか諦めるかでふるいにかけられる感じ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:55:27.17ID:CmXnP6nsd
悪いけど実績系や配信のせいだよ
遊び方と賞味期限を決められたり、やりこむ動機が不純になる

何事も始まりにあるのは自発的で自己満足のオフラインやりこみなのに
その証明と評価を求めないなら発達障害だのとネットサービスを賛美してユーザー個人は叩く
そうしてやりこみ人口なんて減るんだよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:56:05.05ID:Mq4R3pTod
ぶつ森のシリーズずっとやってて、あつ森も1000時間以上プレイしてカードも買ってる
テトリス99やったり、ファミコンやってる
みたいな人も結構ゲーマー寄りってことになりそうだがいいのか?
いや、いいか
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:56:40.32ID:Ii1hG275M
知識面で言うと、金払って買った雑誌はもったいないから全部読んで無駄な知識もある程度入ったけど、ネットは読みたいものだけ必要なものだけってなった部分はある
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:57:39.73ID:AeoV2qS70
>>32
かといって実績気にしてる奴なんて殆どいないけどな
PSとかだとレベル500超えると殆どギャルゲースキッパーだらけだし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:57:56.37ID:dCnPbN+B0
まあゲーマーの定義なんて決まるわけないよな
特にゲハで
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 18:59:05.62ID:Qcl9mcOOr
定義がなんでも良いなら
ゲーム以外に大した趣味もない奴がゲーマーだと思うけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:00:29.97ID:13CEKJjY0
そりゃあんな干からびた犬のウンコみたいな奴に「チー牛食ってそう」とか鼻で笑われりゃあな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:01:08.21ID:dTIr4JJd0
>>29
君が言ってるのはゲームマニアとかゲームオタクの事だと思うんだ
ゲーマーって日常的にゲームやってりゃ名乗れる程度のもんだぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:01:50.42ID:4qxf6ZSNa
動画投稿者や配信者とかプロとしてやっていくならハードルの高い指標は必要かもしれんけど一般人にはそんなもの必要ないからな
今は気軽に好きな物を好きなようにするのが当たり前だからオタクやゲーマーなんて称号を好むのはかなり少なくなった
自称してもSNSとかこういうところで難癖つけられるのがオチだしな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:04:51.02ID:v7LRsStQ0
スマホ指になってて課金ジャブジャブつぎ込んでるような
スマホゲー中毒者も立派なゲーマーだな
昔とは定義が変わったんだよ、おじさん
アーケード全盛期でファミコン発売したくらいの頃はゲーセン常連がゲーマーだったのと同じ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:06:09.92ID:GgAaVSI/0
大人のゲームの動画の人とかがそんな感じな
ありゃゲーマーの鑑
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:06:43.44ID:AeoV2qS70
>>39
そうなのか。マニアってなるとあくまで知識面に特化したイメージがあったから
電車男みたいに外でゲームめっちゃやってて、人にしっかり攻略情報を解説できるくらいゲームが上手い
そしてアニメゲーム系の知識やそれに関連した映像系の技術知識も豊富、もちろん推しキャラもいてそれに対する情熱は欠かさない
ああいうレベルがゲーマーだったり二次元オタクと呼ばれるレベルの人間かと思ってたわ
風貌と見た目とかではなく
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:06:48.68ID:OR+ENpFw0
10年前30才くらいだった奴が当時そういうゲーマーだったんじゃないの?
今の若いやつは指向性が違うし年食ったファミコン世代はそこまでやる体力ないしってな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:07:57.10ID:AeoV2qS70
>>42
あの人は知識結構あるけどやりこみはあんまりしとらんで
全然人気ない時にちょっと話したことあるけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:08:34.17ID:v7LRsStQ0
まぁ自慢できるような肩書きじゃねーよゲーマーなんて
アニオタやアイドルオタと何ら変わらん
減ったから何?というお話
娯楽の種類がめちゃ増えてるし、四六時中ゲームばかりやってる奴なんてそりゃ減るわさ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:09:05.86ID:ijiiCGUU0
>>37
あー、なんかしっくり来るなそれ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:10:37.36ID:AeoV2qS70
>>44
どういう指向性なの?
萌えキャラでブヒブヒ言いながら、クリアできないゲームは金突っ込んだり、難易度変更して脳筋プレイやる感じ?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:11:24.50ID:+dqplbQPd
>>46
今はそんな感じだよな
昔はゲームが上手くないとゲーマーなんて呼ばれなかったのにねぇ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:12:10.48ID:Bc4i1E/q0
1の言うゲーマーは自分の思うゲーマー像と概ね一致するけど
そんなゲーマー昔からそんなにいないと思う。
ジャンル問わずなんでも遊ぶ雑食ゲーマー位ならいるかもしれんが
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:12:31.73ID:oT4YxDnJM
ジェネラルノーダメ余裕のカイザーナックル学会の第一人者ライオスニキは今年大学卒業したばっかだぞ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:14:26.10ID:Qcl9mcOOr
そもそもゲーマーってゲームする人ってことだからな
ゲハでよく言われてる定義はマニアとかオタクの分類だよ

例えるなら
コミケで買う側と売る側の違いって言うかね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:14:33.90ID:Yu98/wFV0
てかオンやり込んでる奴は昔のアケゲーマーみたいなもんだ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:15:58.60ID:qB33nQUo0
ゲーマーの定義も根拠がなく減ったというソースもない

なにもかもが>>1の個人的な印象に過ぎない
こんなのどうしろって言うんだ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:16:18.88ID:hxAXrbTZ0
ゲーマーってのは、ゲーセンで
、なんかすげえゲームをやって、いつの間にか後ろにギャラリーがいて、当然のようにクリアして、当然のように名前にzzzと刻んでいくイカしたお兄さんのことだ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:16:33.23ID:vsQgkvgF0
でも美少女ガチャに何百万も突っ込む奴はいるんだから
日本人は変なこだわりがあるのは確かだと思うよ
それをゲーマーとは呼ばないだろうけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:17:14.64ID:AeoV2qS70
>>49
わかる
自分が2chでゲーム系の板来た時、確かファルコム系の話しに行ったらフェルガナも空の軌跡も最高難易度クリアしてこそファンだろとか言われた
なんか悔しかったからクリアして、それ以降ファルコム作品は全部最高難易度でクリアしてるけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:17:52.30ID:v7LRsStQ0
個人で長年ゲーム関連サイトやってて、レビューや攻略日記がズラリと並んでるような人は
「ゲームマニア」だな間違いなく‥古いけど青龍氏とかね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:20:50.81ID:X8qe+kI70
規制をかけるまでもなくTVゲーム離れは進んでる
ビデオゲームの過渡期はとっくに終わってる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:21:25.03ID:dTIr4JJd0
そもそも1の定義を達成すること自体が困難
新旧問わずゲームをやってシリーズなら全部やる
RTAで記録を残すために調査したり練習したりする
その上でゲーム関係の知識を溜め込む
日々大小さまざまな新しいゲームが出る様な現代で全部達成は無理
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:22:10.66ID:AeoV2qS70
>>59
そうかな
ようは開発秘話とかそのゲームに使われてる技術がどんなものかとかちゃんと話せる人って事よ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:23:08.85ID:dCnPbN+B0
増やす努力は誰がすれば良いんだ?
メーカーか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:06.14ID:K7qYEMqG0
ネトゲとかスマホゲの登場が契機だろうな
無限に時間を吸い取るからアレ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:10.86ID:pPCquOtR0
スマホのソシャゲ人口見てるとありえんくらい課金しまくって
ゲーム狂はたくさんおるように見える
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:37.83ID:jzu5Vbvt0
年取ってくるとゲームする時間そんなに取れないからなあ。
>>1は1日のゲーム時間どれくらいなの?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:26:29.43ID:Yu98/wFV0
ゲーム出過ぎなんよ
有名どころ全部遊ぶだけでも社会人にはまず無理
昔はアケなんかワンコインで遊んでどんなゲームかそれでわかったけど
今のゲームってほとんどプレイ時間長いから
そういうさわりだけ遊んで理解するって無理だからなあ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:26:55.09ID:ZvXNGGTu0
ゲーム人口は増えてるけどガチゲーマーは減ってる
やっぱりゲームは娯楽なんだな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:28:20.02ID:M4sU4+b30
アーケードが潰れたから
今は老人のスマホから搾取してる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:28:24.60ID:OvNBHrOe0
ゲハ知識がある奴なんて減った方がいいと思う
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:28:34.63ID:AeoV2qS70
>>66
かなりバラバラなんだよね
好きなシリーズ作品出た時なんかは有給とって一日17時間とかやってる
最近だったらテイルズ、キムタク、軌跡、アイマスか
特にやりたいものない時はレトロゲーとか昔のゲームの縛りプレイやRTAで平日は2〜5時間くらいやってると思う
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:31:07.76ID:vsQgkvgF0
>>52
箱なら全員にゲーマータグ貰えるしね
日本だとゲーマーって言葉にマニア側の意味を持たせたんだと思う
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:32:14.75ID:vsQgkvgF0
プロゲーマーって言葉があるけど格ゲーしかやらない奴もいるからな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:32:55.85ID:jzu5Vbvt0
>>71
独身?
良いなあ。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:33:15.63ID:rZIFKAAJ0
TVゲームより能動的な趣味がかつてよりやりやすくなって発信者が増えたからだよ
しこしこ受け身でゲームだけやってるやつなんて魅力ないってだけ
そんなふうになりたいって思うやつがいないから減っていく
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:16.46ID:7P6/mOaud
ゲームにたくさんお金使う人がゲーマーであって、それ以外に意味はないよ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:29.67ID:KH+7/2+40
>>68
いや増えてるだろ
氷河期がゆとりのやり込み勢を知らないか
>>1みたいなゆとりっぽくない思考の一部のゆとりが懐古老害層と被っているだけ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:37:52.32ID:7P6/mOaud
趣味の世界なんてジャンルごとに特化していくもんだろ。
ゲームと一言でいったって弾幕STGのプロが格ゲーのプロじゃない。
RTAだってジャンルで論理的な構築の仕方は全然違うしな。

30年前の古臭いイメージを引きずったまま知識や認識のの更新ができなかったなれ果が>>1というだけ。
いや、下手すりゃ40年前、80年代のイメージだな。

今は2021年だぞじーさん。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:38:05.18ID:AeoV2qS70
>>74
独身で実家やね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:38:14.80ID:vsQgkvgF0
>>74
むしろ奥さんか母親に身の回りの世話やらせてないと
一日中ゲームって出来ないんじゃね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:39:42.57ID:zXUR3Nvgr
少なくともゲーム機を一機種しか持ってないやつはゲーマーじゃないだろう
特に他機種叩きするやつな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:40:02.81ID:5rL0DxQa0
むしろ日常的にゲームに触れる母数が増えたから割合で少なくなった気がするだけじゃね?
ビデオゲームがようやく他メディア同等の扱いを受けられるようになってきたと思いきや未だ偏見持ってる層は残ってるけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:40:07.80ID:WG2de9SpM
寧ろ最高益だろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:11.75ID:LbkeTHRs0
若いゲーマーは自分たちの年ごろに流行ってるオンライン対人ゲーを何千時間とかやってるからね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:36.47ID:Zt4iK7FNp
>>1
他に娯楽がなかったからだな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:47.95ID:vsQgkvgF0
>>81
それだとPCとかアケゲーやり込んでもゲーマーにはならないんか
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:42:33.03ID:KH+7/2+40
>>71
最近やったゲームに対人ゲームが無くて滅茶苦茶PSおじさん臭いラインナップだよね
そりゃゲーマーの定義も氷河期臭い基準になるわ
本当はゲーマーが居ないからPSが売れないんだ。って論調に持っていきたかったゴキ疑惑さえ出てきたな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:43:45.11ID:vsQgkvgF0
親戚の女の子も「家でゲームばっかやってるパパきもい」って言ってたけど
今の子育て世代が和ゲー全盛期を経験してるから子供よりゲームやってたりする
職場とかならモンハンの話してる人が多かったかな30代あたりなら
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:44:30.15ID:vsQgkvgF0
>>87
PSは対戦FPSとか多いし
そもそもカジュアル向けなんだけどな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:45:26.11ID:hNl/HPKI0
「俺こそがゲーマー。俺が認めない奴はゲーマーではない」
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:46:43.33ID:7P6/mOaud
ゲームしかすることの無いやつほどゲーマーって言葉にこだわるよね。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:02.55ID:KH+7/2+40
>>89
Switchと違って殺人ゲーム以外の対人ゲームが一切売れてないのがPSだよ
キングダムハーツの音ゲーも対人要素があると言うだけで本編が出ていないSwitchより売れなかった
PSハード=対人ゲームが売れないゲーマー気取りの中二病おじさん専用ハードなんだからそろそろ認識を改めないと
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:05.29ID:1B1Xe7GF0
全編チュートリアルみたいな親切ゲーが標準になったから知的欲求が他に行った
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:15.17ID:AeoV2qS70
>>80
うちは自分が基本料理担当だから料理だけはするぞ
>>87
最近買ったゲームだからね
対人はゴールが見えないし、自分のペースで出来ないからあんまりやらない。やるとしてもスマブラとマリカーくらいか。この前、鬼滅買ったけどトロコンしてさっさと売っちまったわ
本当になんもやるもんなくなって在庫見かけたらメルブラの新作をやってもいい
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:48:19.95ID:zXUR3Nvgr
>>86
そうなっちゃうなすまん
他機種叩きするやつはゲーマーじゃないだな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:50:49.63ID:dCnPbN+B0
減ったなら増やせば?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:30.43ID:s3tnhWux0
また何年かしたら増えるんじゃない?
今なんてFPSブームでむしろゲームやりたがる人増えてるっぽいし

あ、和ゲーが衰退してるって意味なら知らない。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:36.09ID:CmXnP6nsd
やりこみのイメージ自体がソシャゲの脳死タスクや課金パンチで悪化したり
やりこみは自己証明なしに認められるものではないと実績や配信を過剰に押し付けたり

ネット社会が偏見や様式を増やしたせいで
オフラインでしこしこ遊ぶごく普通の過程がすでに馬鹿にされるんだから萎えるよね
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:53:02.79ID:aBiWwr2c0
ゲーマーというか従来型のゲームという趣味が
コンピューターが発展しているがネットはまだ発展していない時代の遊びってこと何だと思うわ
だからネットが発展して終わった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:53:26.10ID:AeoV2qS70
>>98
イメージとか意味が分からんな
楽しいからやるんだろ?
周りの印象気にしながらゲームやりこむかやりこまないか決めるの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/28(木) 19:53:46.79ID:7XZ0vZH20
減ったんじゃなく分散しただけだろ
アニオタ系はスマホ、コアゲーマーはPC
いい加減昔と違ってゲームできるハードはCSしかないなんて状況じゃないと学べよ
中途半端な据置が過疎っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています