ゲームの面白さを生み、より高めるための法則とは?
──『カービィ』『スマブラ』の生みの親・桜井政博氏による研究の集大成となる講演をWeb上に再現【若ゲのいたり・特別編】
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/171130b/3
ところが、今までの話をみんな覆しかねないことを言ってしまいますが……。

 私自身、確信を持って考えていることがあります。
 それは……。

ゲーム性を高めると、一般性が下がるということ。

 かつての対戦格闘ゲームは、マニアックな仕様でお客さんを減らしました。
 より「かけひき」が深いものにしようとすると、ついていけないお客さんが出てきます。

 ゲームをより広めたいなら、よりアバウトにしていくことも考えたほうがよいです。
 『カービィ』も『スマブラ』もそうしています。ゲーム性が高いことが必ずしも正義ではないのですね。



ちょうど今初めてこの記事を見たが桜井政博の言葉がサガの欠点を言い表してると思った