X



【悲報】10代の21.1%は「自宅にパソコンはあるけど使っていない」「起動するのが面倒」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:03:21.36ID:sKQUK4xUF
>>279
実質8割は別に少なくないんじゃね?
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:04:27.41ID:lxp1rDdU0
>>264
世の中の大半の人間は家でわざわざPC使う様な事をやってない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:06:42.91ID:DB5negXQa
同じように、家でわざわざテレビの前に座ってゲームもしてないっていうね
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:06:43.76ID:lxp1rDdU0
>>270
組み立てる以前にパーツ選んで注文した時点で殆ど終わってる
届いて箱開ける頃にはめんどくさくなってる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:07:03.82ID:sKQUK4xUF
日本人と比べて外国人って持ってるだけでも使ってるって言いそうだもんな
いや日本人が逆なのか
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:11:03.12ID:DB5negXQa
なんだかんだ言っても、金儲け目的の企業がPCゲームに力入れ出してんのが全てだよ
据え置きのみの家ゲーの時代は終わりかけてる
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:11:25.92ID:3uppMM5y0
>>284
寝っ転がって出来るのとモニター前で作業するのとの利便性の違いあるかもな
SwitchとPSみたいな関係だな
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:12:24.54ID:g13V8Rf00
デジタル担当大臣がUSB知らないし
いまだにFAXが主流の国ぞ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:15:28.44ID:IFpu7cMNM
>>218
いやお前が無知なだけだよ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:16:01.56ID:mFO0/6qz0
>世の中の大半の人間は家でわざわざPC使う様な事をやってない
これは据え置きゲーム機にも当てはまる事だし当たり前としか言い様がない

重要なのは据え置きでゲームやるコアな連中がどれだけPCに流れたかって事だからな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:16:03.14ID:3uppMM5y0
>>288
7割持ってないって
子供で個人使えるPCがないって事かね?
家にPCないって聞いた事ないしな分からん
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:17:50.42ID:wts1OGjk0
ウィンドウズペイント+マウスに勝るアプリがスマホタブレットアップルにはない
まどろっこしい事やってられん
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:18:14.69ID:YyU+66xC0
大人の部分、平均年収別に分けてみてほしいわ
1は少なそうw

1) PC無し
2) PCあるけど使ってない
3) PCあって使ってる
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:18:50.42ID:3iGqC5yB0
>>292
具体例書いてくれよ
起動時にメモリチェックやRAIDカードチェック走るサーバやワークステーションでも持ち出して来るのか?w
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:18:53.77ID:kncfS6160
そらそうよ
だからこそ起動面倒くさい問題に真正面から取り組んだSwitchは成功した
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:21:46.11ID:g13V8Rf00
貧乏人なら超安いPCかって名作フリゲ漁る方がコスパ最強だけどね
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:21:49.99ID:QD3MpO/rx
めんどいのってモニター前に座るのがめんどいのとほぼ同義なんじゃね
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:21:50.80ID:zG0YoEqe0
UEFI FastBootでPOSTをほぼ0にできる時代に
BIOS起動ってこれまた随分古臭いな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:21:57.35ID:IFpu7cMNM
>>297
基本的にPCIeに接続が多いほど起動が遅くなるし
マザボが高級(機能が多め)なほど遅くなる
これは性能云々では解決できない
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:22:04.11ID:PqG+lA2E0
IT後進国の末路って感じ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:22:50.45ID:3iGqC5yB0
SwitchとPCの併用推し民もスマホは当然持ってるから、実際にはスマホとPC併用でもあるわけだし、用途によって便利な方を使ってるだけ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:23:30.21ID:3iGqC5yB0
>>302
何秒変わるのよw
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:23:32.10ID:IFpu7cMNM
>>301
ファストブーストは構成変わると厄介だから
個人PCは切っておくのが常識だよ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:23:52.56ID:IFpu7cMNM
ファストブートだった
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:26:00.61ID:3iGqC5yB0
マザボが高級?
具体的な型名頼めるかな
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:26:15.47ID:wzdn8ugN0
日本の小学生のスマホ所持率が、貧困層と富裕層の両方で高い理由|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95386.php
オンライン授業の拡大を妨げる家庭のIT環境格差|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/it-18.php

話題になった
世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92085.php
を書いた人のだけど直近のこれ系の記事はこれくらいかな
ICT活用云々を知りたかったけどまだ時期尚早かな


ゲーム&チャットは1位で学習は最下位…日本の15歳のICT活用の実態 | リセマム
https://resemom.jp/article/2020/01/09/54151.html
2020.1.9 Thu 9:15

小学生から大学生まで、使う人の視線に立った「1人1台」PCを目指すNECPC (1/3)
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055308/
https://ascii.jp/img/2021/05/25/3204601/o/cb0d83368e853a62.jpg
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:26:25.71ID:bfNhOIbBp
小学校や中学校でもデスクトップPCからタブレットに変わってるから
わざわざPC起動して調べ物するとか作業するのめんどくさいんじゃないかな
だいたいのことはタブレットやスマホでもできるし
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:26:36.37ID:mFO0/6qz0
>いくら高スペになってもBIOS起動は早くならないから
今時BIOS起動が遅いとかいってるだけで無知なじじいなのがバレバレだからな

ゲハのじじいはUEFIすら搭載してない10〜20年以上前のPC知識で止まってそうだわ
ちなみにUEFIはファーストブースト切ってもレガシーBISOより起動がくっそはえーからw
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:26:54.66ID:Pj6Hx3/o0
>>277
同じだよ、生活してれば嫌でもこういった事には出くわす事が多いから
意見が違っても当たり前って学習出来てるハズなんだけどね

学習しても悉く忘れてしまうのか、そもそもそういった事に全く遭遇しない環境で生活してるのか
世の中は謎に満ちてるな
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:27:01.95ID:IFpu7cMNM
>>308
高級というかグレードが高いのもね
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:27:10.73ID:MoDHc7/f0
>>288
「今はPCなんかいらないスマホで十分」というのを進歩的に捉えるやつもいるけど
むしろPC文化がない後進国の現れだったんだな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:28:31.95ID:IFpu7cMNM
>>311
別にどっちでもいいけど
結局ところは「一瞬」ではない
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:28:37.74ID:kncfS6160
令和にワロタとか使ってるお爺ちゃんがじじい煽りは悲しいなあ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:28:45.60ID:3iGqC5yB0
>>313
どのマザーだと安物マザーより何秒遅くなるんだい?
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:29:10.87ID:AbaHk+JVa
>>314
それ記者の書き方によるぞ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:29:35.07ID:IFpu7cMNM
無知すぎて怖いなコイツ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:30:04.61ID:3iGqC5yB0
具体的には言えないっとw草生えるわww
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:30:58.16ID:IFpu7cMNM
調べる能力がないんだなとしか
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:31:16.80ID:W7Iuj4ZFa
こういうお爺ちゃんが昔の知識でPCアンチしてるんだから
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:32:03.20ID:QT1voXtHa
PC使わない人が増えるのを歓迎していいのか?
ゲーム開発するのはPCだぞ?
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:32:03.56ID:zG0YoEqe0
>>306
そんな個々の環境で変わるものを
勝手に常識を決めて押し付けられても困る
我が家はONにして高速起動させてるわ
なんか今時CSMも有効にしてそう
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:32:16.00ID:IFpu7cMNM
>>322
アンチではなくバリバリ自作やってるぞ
BIOS言ってるのも「じじい」向けに言ってるだけだし
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:33:32.96ID:3iGqC5yB0
>>325
どんな構成で何秒掛かるのか教えてよ
ちゃんと型番も書いてよね
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:35:00.96ID:g13V8Rf00
>>314
新しいインフラが出てきたら真っ新な国の方が普及しやすいってのはあるかもね
日本の場合は利権絡みでネット利用料金が高くてPC普及が遅れたって話はあったね
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:38:38.35ID:W7Iuj4ZFa
10万超えの水冷マザー使ってる人じゃないの?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:40:30.14ID:g13V8Rf00
日本でもサドンアタックやメイプルストーリーが人気あったけど
当時は経済格差があった韓国の方がネット普及率が高かった
経済力だけで言うなら日本がPCゲーの世界でも先手を打てる能力はあったのに
インフラの話になると日本はとにかく利権が絡むせいで足を引っ張られた
まぁ利権のおかげで世界でも類を見ないレベルでインフラ格差が少ないメリットもあるんだけど
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:44:20.95ID:3iGqC5yB0
バリバリそうだし、さぞかし皆んなが驚くような高級マザー使ってて驚くような長い起動時間を示してくれるんだろうね
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:46:19.00ID:Pj6Hx3/o0
>>328
アフリカだと真逆だよ
基地局増やす方が有線網整備するより手間も時間も掛からないから
結果的にほぼガラケー+スマホの市場になってる
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:49:09.45ID:o5DraGIeM
>>333
PCに触ったことが切っ掛けでゲーム作りを志す人間もいるだろうし
PCの普及率が低いとゲーム開発の裾野が確実に狭くなるよ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:49:21.70ID:ppSat24x0
win11だと起動時間早かったりするのかな
昔は30秒とかかかったのに今だとSSDで10秒以内で起動する
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:51:25.97ID:QT1voXtHa
>>333
海外だとゲームのmod作成者がゲーム会社に勧誘されるとかあるし
PCに興味持つ人が増えた方が日本のゲーム業界的にもいいと思うけど
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:52:29.20ID:iVUsYyTWM
>>335
あまり変わらんよ
実際に仕事するときは特定のソフト使うわけだから
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:52:41.72ID:Z+G6lqGYp
いちいち起動するのが面倒だから
起動したままにしてあるな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:54:51.65ID:o5DraGIeM
>>338
そもそもPCにふれてなければそういった仕事に進もうと考えもしないかもしれないだろ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 07:58:57.24ID:iVUsYyTWM
>>340
PC全然使わないけどゲーム会社に就きたいって言ってるガキはいくらでもいるし
基本的に教わることやれればいいだけだから

これが情シスになりたいとかでない限りPCに詳しくなる必要はない
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:00:07.53ID:QT1voXtHa
>>338
その特定のソフトもUnreal engineやUnityとか無料で触れるし意味はあるんじゃないか?
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:04:21.04ID:iVUsYyTWM
>>342
ゲームだと有料のMAYAとかもあるだろ
Blenderなんて企業では殆ど使われないから

そしてどっちも使った事あるひとならわかるけど操作が全然違う
結局ソフトによって操作は違うんだから
なれておくってのは新人のときはあまり意味ないね
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:08:21.32ID:tE3BM+wC0
そもそもPCでもスタンバイが普通
スマホでもいちいち起動してたら遅いに決まってるだろ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:18:33.45ID:QT1voXtHa
>>343
ゲーム会社の求人で作成経験や作ったゲーム提出なんかある時代だしゲーム作った事あるってのが大事だと思うけど
経験してるのとしてないのとは全然違うと思うよ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:18:33.71ID:QNr61qvYa
>>25
そのために今のテレビとかはゲームをつけたらモニター側も起動するようになってるんだろうけどな
最近は起動するのが手間と感じなくなったな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:19:02.64ID:vdmkRzOT0
>>343
それはクリエイターというより単純作業従事者の発想じゃないのか?
ソフトによって操作が違うから応用効きませんって職業じゃないと思うんだが
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:19:42.16ID:3uppMM5y0
>>346
専門学校もあるしな
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:22:02.64ID:ND+AF3IX0
10代なんて普通に利用される側だからこんなものだろ
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:22:04.34ID:Pbiz/h/x0
ゲーム以外でも動画とか音楽とか作りたいってなったらPCに触れることになるんだし心配するようなことじゃないでしょ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:25.34ID:ND+AF3IX0
>>152
凄い胡散臭い記事だなw
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 08:48:42.04ID:fbbQ3YZ3r
>>351
どのみちレポート作成で使うことになるから
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 09:09:49.97ID:P3kcHaWW0
日本人は使うより使われる方が好きだからな
きっかけは何であれPC普段から触っておかないとゲハの住民みたいになるぞ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 09:21:58.23ID:dUBpcrKn0
ていうか必要ないって思ってる人間に無理に使わせる必要ないよね
でも自分が使わないからゴミみたいに言うのは頭おかしいけどね
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 09:52:42.11ID:lHZeDIwv0
日本に住んでるから英語なんて習うだけ無駄!数学はいらない!俺は足し算と引き算だけしか出来ないけど大卒より上だ!

などと他人にまで押しつけてくる俺の親を思い出すね
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:34.99ID:PqG+lA2E0
IT後進国の末路って感じ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:13:33.21ID:oOs/YgGC0
わざわざ特定の場所に行ってそこに固定されるなんて面倒以外の何でもないからな
据置ゲーム機が衰退したのと同じ
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:13:42.14ID:n6+S0fLp0
ふむ、年収が下がるごとにPCの使用率が下がってるな
よかったなPS5
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:14:33.71ID:ird66lSB0
実際少し前、採用したら学生がエクセルやワードの使い方すら知らんと問題になってたよな
ビジネスで大きなデータやグラを扱うにはどうしたってPCが必要
今は大学のレポートや就職書類すらデータで提出するけど
それらはスマホで間に合うから敢えて買って使おうと思わないのだろうな
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:34:24.97ID:UVoQX1eu0
最新PCにしてPCI4.0のM2起動だけど
Win11は15秒くらいかかるわ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:38:35.42ID:kZocTD8T0
>>361
それ嘘だよ
あってもFラン大学の話
どこかが大学生に取材してたけど課題や卒論はPC無いとって話だった
スマホでなんて無理
もし持ってなくても大学のPC使ってるだけ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:59:29.73ID:RhIY1gIG0
>>363
身内に大学職員いるけどスマホでレポート書くのはガチだよ
スマホからPCに転送の仕方が分からないって相談良くあるらしい
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:02:03.70ID:aXoH8yNa0
スリープでいいだろうよ
マウス、キーボード使えるからスマホより便利
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:12:08.43ID:hPlpAxqUp
>>367
死ぬ間際までゲームはゲーセンでやってこそみたいな事言ってそうなやつだな
マウキーに固執するとか取り残された時代遅れのジジイだろ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:26:39.08ID:s6BThiTk0
今までPCを使わなければ出来ない事が手軽なスマホ、タブレットで出来る様になる

PCの使用頻度が下がる

たまに起動するとアップデートが溜まっていて起動が激遅に

面倒くさいのでPCの使用頻度が更に下がる

たまーに起動するとアップデートが溜まりに溜まっていて起動が超激遅に
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:28:41.55ID:i09WOp710
PCでゲームをしなくなった所為もあるだろうがマジにスマホとタブレットって問題なくなってPC起動しなくなったわ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:28:42.20ID:Y5Nw20yeM
俺の欲しいものは誰かのいらないもの
誰かのいらないものは俺の欲しいもの

これだけ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:38:26.60ID:DvwxKdLNM
>>367
長文を打つ場面でなければ
ジェスチャーのほうが楽
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:43:54.81ID:LFMOXy6P0
「PC必要とか言ってるのはジジイだけで〜」
なんて言ってるけど、使ってないのが少数派だという事を忘れるなよw
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:44:36.76ID:iWmjALgPa
みんなそんなにPCで何かを作ったりしているのなら建設的でいいんだけどな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:45:39.81ID:BN1+CRxw0
>>3
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:50:27.41ID:g13V8Rf00
>>374
ゲハ的に言うならゲーム作ってない奴は雑魚だよな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:50:57.11ID:BN1+CRxw0
スマホもタブレットもOSが違うだけで
中身はPCと同じだからな
chromebookとかiPadとか
PCだからな
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:52:44.01ID:g13V8Rf00
というか言葉の定義上はスマホもタブレットもPCの一種ではある
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:53:46.65ID:g13V8Rf00
>>334
お前の国の事情は知らんけど
有線網の方が新しいインフラだと思ってるなら土人だわ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 12:21:37.39ID:8Ynk7FdKM
PCは今まで家にあった事すらないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています