X



【悲報】10代の21.1%は「自宅にパソコンはあるけど使っていない」「起動するのが面倒」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:42:12.43ID:49NKrP2H0
まぁ、一般に持ってる人の大半はメーカーPCだと思うが、やっぱ面倒臭いと思うくらいに起動遅いんかね?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:42:51.37ID:OAU21p4l0
自宅でパソコンを使う姿が中高年のイメージになるんて15年前は想像すらできなかった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:44:34.55ID:LTzntHpR0
PCが机の上にあるとすると、まず机にむかうところから始まっちゃうから電源入れることすらしないかも
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:45:57.50ID:c2pCI6+N0
>>77
この面倒臭さって実際の時間とは無関係に発生してるものだと思うよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:46:16.60ID:hPJpNVuD0
>>77
ゲーミングPCは特に電源入れたら一瞬で付くよ
でもめんどくさいって言うから不思議なんだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:47:42.71ID:7bRzkOrT0
最近のならMBRすらないだろうしな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:47:46.06ID:+59pkuBx0
プログラム書くとか自分でコンテンツ作るとか以外はタブレットとかで足りるしなぁ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:49:27.02ID:FGeEXlrk0
>>74
子供の動画を編集したり
ブログ書いたり
You tubeの動画を編集したり
遠くの家族や友人とSkypeしたりかな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:49:43.41ID:TksMkbVh0
結局モニタの前に同じ姿勢でずっといなきゃならんから億劫といえばそうかもな
自分はモニタアーム使ってちゃぶ台横で寝っ転がって見てはいるが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:50:08.09ID:THetjVQ+0
昔に比べたらめちゃくちゃ起動早くなったけど
スマホやタブレットがメインだと面倒くさいのも分かる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:50:58.78ID:KGgbCOvk0
東京都のインターネット通信環境及びインターネットの利用状況調査
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/news/2021/doc/202102_010_001.pdf

日本のデジタル度 2021 デジタル庁
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20211010_digital_degree_02.pdf

令和元年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査
スマートフォンは8割強の人が利用中…パソコンや携帯電話などの利用状況をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20201012-00201996

令和2年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査
パソコンは平日33.7%の人が利用…パソコンや携帯電話などの利用状況(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211002-00260197

やっぱ大学生は顕著に勉強用途か
【最新!】2021年若年層のパソコン事情とは
https://lab.testee.co/pc-result_2021
【持っているパソコンの種類(型)】

第1位:ノートパソコン

 <高校生>66.7%
 <大学生>81.2%

第2位:デスクトップパソコン

 <高校生>24.6%
 <大学生>10.7%

第3位:タブレットパソコン

 <高校生>5.0%
 <大学生>5.5%
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:51:22.75ID:kDJ9MGae0
消費だけならタブレットで足りるけど
なんか作ろうと思ったらタブレットやスマホだけじゃ厳しいよね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:51:30.20ID:QcKAu+sl0
どの程度の頻度で使ってるのかとか全く分からんけど
全年齢で所有して使っている62%+所有していない欲しい7%でほぼ7割なのは高いな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:54:07.97ID:DhxYXvo6r
>>88
まぁそれに関してはわからんくもない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:55:04.45ID:XFogTCEZ0
タブレットで動画視聴とかブラウジングとかよく出来るな
まどろっこしくてタブは5ちゃんと電子書籍くらいだ
動画も一つの動画に集中することなんてないだろうしブラウジングも同様
PCは普通に消費用途でも必須だわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:55:38.46ID:FGeEXlrk0
>>92
俺じゃなくて弟夫婦だけどねw
ブログで娘を自慢してる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:55:55.14ID:ZYfvXlGdM
>>94
ユーチューブとかは逆にタブレットのほうが快適だし
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/02(火) 23:57:37.10ID:3j17sK2Ua
6割も使ってるとかPC持ち上げのスレか?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:07:26.08ID:RslkheIy0
19時〜20時に帰って飯食って風呂入って談笑してたらええ時間よ
そらスマホか携帯機ぐらいしか触らんよ
学生ならサークルやら飲みやらあるしな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:10:35.79ID:vMPWpSj10
使ってる割合のがずっと高いじゃねーか
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:11:10.25ID:Q6+2bxsIM
>>101
全然使ってないやん
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:14:40.80ID:BN1+CRxw0
大学生ならほぼ必須でしょ
オンライン英会話とか勉強に使えるし
オンライン家庭教師で自宅で稼げるし
翻訳バイトとかも今じゃ在宅ワークだし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:16:07.04ID:RslkheIy0
正直なところ5chもパソコンで見るよりスマホのアプリの方が見やすいんだよな
パソコンで見るサイトは全体的広告うぜぇ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:17:40.01ID:FqW44+d7M
長文うつならまだしも
簡単なことちゃちゃと調べるだけならスマホで十分だから
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:18:54.68ID:ueoBPLi70
PCしか使わんって奴はずっとPCの前に張り付いた生活してんの?
それなりの家に住んでたら家のどこでも使えるタブの方が便利だわ
この辺はswitchが便利な理由と一緒だな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:21:00.86ID:2aHr5Cat0
>>94
スマホやタブだとメジャーなサイト、ネットサービスはアプリがあってそっちを使うからな
PCほどブラウザつかわんのよ

スマホなんかだと画面も小さいからマルチウィンドウにするとかえって使いづらくなる事が多いし、ほとんどの人がPCと同じように使おうとは思ってない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:21:22.09ID:FqW44+d7M
音声入力の精度もかなり上がってるおかけで
PCより快適に検索できる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:22:31.79ID:FqW44+d7M
それにPCは基本的にブラウザしかないけど
スマホは「専用」のアプリがある
これがPCとの違い
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:24:05.93ID:WiQWqoRG0
2in1便利だわ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:25:45.78ID:BqIZgvIS0
電子書籍以外はPC使えるならPCがいいわ
たまにある見開きオンリーの電子本は仕方なくPC
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:26:58.02ID:mQN/1Ur1a
PC起動速いし手軽ってゲハで良く言われるけど
全然そんなこと無いよな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:27:09.49ID:o7Dm/w5w0
実家や学生時は98やxpだったけど
やる事なんてネットサーフィンとp2p(動画音楽漫画)とSNSくらいだったしな

p2pがサブスクに変わったくらいでやる事大して変わらんならスマホで良いってなるわな
ガラケーでやるのはしんどかったから単純に使いやすい方に行くだけやろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:30:08.76ID:X3wQEmXca
今時の子供はゲームのために親にPCおねだりしてる!とかゲハでたまに見かけたけど、あれも今時PCなんかやってる気持ち悪いオジサン達の悲しい妄想だったんだろうなあ
あの鬼滅ゲーが発売日すらトレンド入りできないくらいだし
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:30:24.35ID:+spRWszF0
PCが手軽は初めて聞いた気がするな
PCの起動はwinxp前から使い続けてると早いように感じるけど30秒とかかかるしな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:31:59.22ID:gyIHSrZ5M
>>114
嘘ではないだろうけど
そんなオタクは昔から一定数いたからな
それをソースにゲーミングPCが子供にも浸透してるとはまた違うと思う
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:32:29.06ID:lcwwvAtw0
>>106
windowsにもノートやタブがあるだろw
スタバでみんなPCやってるだろ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:32:57.71ID:wLc6vAib0
だってスマホで全部できるし
これを否定すんのは年寄りの証だからな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:33:08.79ID:+spRWszF0
>>114
ゲーム目的かは知らんがPC持ってないけど欲しいは15%近くいるし数%はそういう子いるんじゃないのか
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:33:31.09ID:AkRuz4dT0
PCゲーマーとか都市伝説
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:35:16.59ID:pPMxnYATM
PCとスマホは気分によって併用してるな
寝っ転がってネット見たいときはスマホで座って見たいときはPCとか
もしくはタブを沢山開いて調べ物したいときはPCで5chやtwitterといった専用アプリ使いたいときはスマホとか
ゲームはほぼPCだけど
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:36:05.97ID:a50/ziF7a
PC要らねぇと言ってるのは結果見ても分かる通り、中年老年
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:37:12.74ID:dJLFHL/G0
ホントにPCがSwitch以上の大勢力なんだよね?
ちょっと前までゲハでイキイキと家ゴミとか言ってはしゃいでたのはウソじゃないんだよね?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:37:42.57ID:RslkheIy0
>>119
小数点レベルじゃないかな
ある意味有望だけど、リアルにいたら友達とうまくやれてるのか心配しちゃうわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:37:46.66ID:T0ANQdZl0
8割は使ってるってことだぞ
残りの2割はゲハカス級のIT弱者
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:38:52.28ID:1vIby0Aj0
タブレットに頼るから去年のPS5の予約争奪戦に勝てないんだよ
PCのマルチタスクの快適さはスマホやタブレットには無い長所
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:41:02.72ID:uqpxV0AM0
ゲーム用途に限っても
PC使えないってだけで各種F2Pゲー、セール、バンドル、バラマキ、サブスクへのアクセスから排除されて
ガキ臭いボッタクリ任天堂ゲー買わされることになるから大損だぞ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:41:05.51ID:LFMOXy6P0
>>118
それを言ったらPCで全部できるだろ
動画複数見ながらソシャゲ周回しつつニュースとメールを確認するなんてスマホじゃなかなか出来ない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:41:37.60ID:WiQWqoRG0
俺はPCでゲームして動画観ながらスマホでライン返しながらSwitchでゲームしたりしとるわ
何やってんだと思うこともあるがw
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:42:33.86ID:WiQWqoRG0
PCのマルチタスクはめちゃくちゃ便利だわな
これも利便性
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:43:29.76ID:vdmkRzOT0
なんつーかあれだな
PS叩きに使われてたのが余りにPS弱すぎるんで
PCも叩かれ始めてるな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:43:58.82ID:UoJdK4E/0
分かる
俺も仕事でなければ立ち上げない
2台あるけど1台は起動に時間が掛かるので立ち上げっぱなし

YAMADA電気はメチャクチャな構成(i7でメモリ4Mとか)売ってたりするから注意が必要だ
むしろ自作した方が安心出来るレベル
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:44:19.39ID:g8QE7r/20
youtube見るのにPC立ち上げるよりスマホかタブレット使うだろうな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:44:56.50ID:g8QE7r/20
>>125
その8割だってITに強いのは極一部やろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:45:02.47ID:0Q8KPWJIa
>>123
アイマス世界累計76500本
国内PS版アイマスのパケ売上15000本程度
残りの売上約60000本程度が国内PCによるものなんてまず無いので、国内でのアイマスはPSとPC合算しても大爆死してるのがわかる
そして国内PCでの鬼滅はアイマスに大敗していたw
鬼滅とアイマスが国内PC市場はゴミだと証明してしまったんだよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:45:37.49ID:cjFCO4GyM
>>133
PCの場合、高性能になるほど起動は遅くなるね
いくら高スペになってもBIOS起動は早くならないから
だから接続やマザボに機能が多いゲーミングPCなんかは起動が遅い
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:48:22.05ID:ctmvsiAQ0
豚の認識
PCなんて誰も使ってないブヒィ〜

現実
10代の8割が日常的にPCを使っている

豚がデータを正しく理解して建設的な議論してるところってただの一度も見たことないな
岩田はどうやってこんな基地外連中を集結させる事ができたのだろうか
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:49:24.00ID:BqIZgvIS0
>>139
たまに地味なとこ変になってるから毎回シャットダウンしてる
昔みたいに起動何十秒もかからんし
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:50:18.37ID:g8QE7r/20
>>128
でも実際は本当に同時には無理だよね

>>137
サドンアタックとかメイプルストーリーが人気あった頃の方がみんなPC使ってる感あったな
そういう層が今はスマホで遊んでるんでしょう
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:50:55.13ID:+spRWszF0
>>141
もと見て来いよ10代は55%が使ってる(しかも頻度とかは分からず)21%が使用していない
そしてPC持ってないけど欲しいが15%
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:51:20.09ID:RNhSuxAw0
最近になってようやくZEN3(5600X)で完全新規は約10年ぶりに組んだけど(古いマシンに増設等は何回かしてた)
起動が10秒で吹いたわw(砂時計なし)
シャットダウンも一瞬
スリープもいらないし、躊躇なく落とせる
ブラウザのタブやウインドウもムダに際限なく開けるし
Youtubeで今までひっかかってた動画でもビクともしない、ほとんどCPUつかってない…

もっと早く組めばよかったわ
PCケースも10年の間でかなりカッコよく組みやすくなってるし(Fractal Design)
2ndマシンも組みたくてウズウズしてるけど我慢…
RTX4000番台を見てからかな
とりあえず追加でMSIのゲーミングモニターも買ってみたw
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:51:53.51ID:HAlPs1Qm0
>>131
そんなのお前みたいなチー牛しか気にしないの
一般人はスマホで十分だしマルチタスク?そんなの必要ない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:52:59.43ID:g8QE7r/20
>>148
それ同時じゃなくて順番にやってるだけやろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:54:39.44ID:g8QE7r/20
>>147
そもそもスマホとタブレット2つ並べても良いしな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:56:03.53ID:WiQWqoRG0
iPhoneのピクチャ・イン・ピクチャも簡易的ではあるが、マルチタスクだわ
動画観ながらスマホで何か出来る

〜しながら〜する、出来る
は今の時代マストだと思う
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:56:57.62ID:YSv6Q7NeM
>10〜20代までは無い人の半数以上がパソコンを欲しいと思っているものの、30代以降になると無い人のうちいらないとする人の割合が半分を超え、増えていく。60代では無い人のうち9割近くが欲しくはないと答えている。学生・生徒(中学生から大学生)は自宅にパソコンが無い人のほぼ3/4は欲しいと思っているが、無職でほしい人は2割強でしかない。

>世帯年収別動向だが、低世帯年収ほどパソコン所有率は低い=非所有率は高いものの、その多くは「無いが欲しい」ではなく、「無いしいらない」の回答。200万円未満では1/3強がパソコンは無いし欲しくないと答えている。一方で11.9%はパソコンは無いが欲しいと考えているのもまた事実ではある(ただし低世帯年収の世帯も多分に高齢者が世帯主の世帯であることも確か)。600〜800万円の層では自宅にパソコンが無い人の過半数以上がパソコンは欲しいと考えているのも注目に値する。



年齢が高くなればなるほど
年収が低くなればなるほど「PCいらない」という人間が多くなるんだな
このスレでもわかるけどゲハではPCなんかいらないという人間が大勢出てくるけどなんか察しちゃうよね
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:56:57.93ID:vdmkRzOT0
スマホで十分ならそれでいいんじゃない
正直、貧乏人がそれを正当化して精神の安定を図ってるだけにしか見えんけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:57:12.13ID:LFMOXy6P0
>>150
俺もIPADミニは持ってるけどもっぱらキンドルにしか使ってない
電子書籍だけはタブレットのほうが使いやすい
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:57:16.85ID:WiQWqoRG0
コンテンツ過多の今って圧倒的に足りないのが時間だと思う
RPGやムービーゲーの実況動画を1.5倍速で観てゲームした気になる人種だっているんだぞ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 00:58:46.51ID:NNhUs23UM
>>152
要らないと言ってないでしょ
お前らがテレビを叩くときと同じで
持ってはいるけど普段は利用しないってだけで
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:00:12.11ID:g8QE7r/20
>>152
先進国では3番目に貧困率が高いらしいね日本って
少し前までは1億総中流って言われてたのに
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:02:11.51ID:RNhSuxAw0
いよいよ明日はAlder Lake(+DDR5)か…
生活に余裕が出来て自作に復帰すると、以前は全く興味なかった最新ニュースも気になりだした
オーバークロッカーの〇〇さんみたいなあんまりガチな人より、KTUとかヨシダヨシオのほうが好きですw
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:03:49.58ID:NNhUs23UM
>>153
スマホで貧乏煽りって意味不明すぎる
お前のスマホがオンボロなだけなのでは?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:04:00.09ID:BN1+CRxw0
>>152
ゲハ民は大半が無職か非正規単純労働だから
PCは要らないんやで
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:07:37.25ID:LFMOXy6P0
PCを親から買ってもらえないって奴が大半だろ
スマホは必須だけどPCはもったいないって親が増えてるのが一番の問題
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:08:14.39ID:NNhUs23UM
>>162
仕事云々でいうなら
エクセルワードくらいしか使わない低賃金事務以外自分のPCなんて使わんだろ

仕事は仕事
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:11:45.02ID:WiQWqoRG0
>>42で自分は言ってるがPC自体は持ってる若者多いよ
大学や専門で使うからね
大学進学率も前よりめちゃくちゃ増えてる

が、プライベートで使うかって言われたら別なんでしょ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:11:51.03ID:g8QE7r/20
というか貧乏人の方がPCオススメだぞ
3000円くらいの中古PCで名作フリゲやれば時間潰せるし
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:17:38.14ID:OqKVFvyE0
ゲームするならPCよりもXSS
6秒でスリープから立ち上げてゲームできる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:17:45.71ID:UJnsfMeZ0
大半の人はオフィスソフトをぽちぽちするだけだしChromebookで良い
Googleに魂を売らないといけないが
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:17:53.62ID:+spRWszF0
>>149
SLGやパズル系やりながら動画見ながらディスコとか割と普通にやってるからな
同時じゃないと言われても俺は同時にやってるつもりだからな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:26:40.96ID:g8QE7r/20
>>169
だからそれ順繰りで処理してるだけやろ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:26:57.66ID:2aHr5Cat0
>>163
つーか、管理職クラスだとレッツノートとかのお高いビジネスモバイル、自営業やフリーのデザイナーなんかだとマックブックなんかでゲームなんかPCでやらんぞ
大学生なんかでも勉強に使うのは生協でビジネスモバイル買ったりとかでゲーム性能なんか全然重視してない

家にPCあっても仕事で使う機械だから子供の遊びに使わせないんじゃね
昔みたいに年賀状印刷とかインターネット使う為だけに家庭用PC買うって人は激減したから
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:34:15.51ID:NZmOSeC20
布団の上にノートパソコン置いて常に動画みてるわ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:34:41.26ID:gJ2UUrEFp
しないだろ
動画SNSネットサーフィンゲームと全部スマホかタブレットで完結
少し腰すえてゲームしたい時はSwitch
仕事か勉強で嫌々使うのがPC
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 01:39:46.74ID:aW6SX0Xc0
そもそもゲームできるスペック無いだろこういうのは
最初からパソコンでゲームする気無いやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況