X



任天堂はストーリーで万人を感動させる普遍性を持ち得ない欠陥企業なのは周知の事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:04:55.66ID:dCBdr+nz0
ですがなぜ任天堂はストーリーから逃げてしまったのか歴史的に解説していきます
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:08:21.39ID:f5xb7AqV0
任豚はマリオストーリーやれよ!
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:10:16.64ID:ZkjhXxvda
解説はよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:20:44.87ID:ytGwY3VNM
日本語が不自由な欠陥人間が立てたスレ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:25:51.69ID:dCBdr+nz0
続きが読みたい人はワッフルワッフルと書き込んでください
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:33:17.81ID:9RAHqBYP0
まず万人が感動するストーリーとは何かについて解説しろ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:34:14.84ID:AAiKqU+W0
FF10 クロノトリガー タクティクスオウガ ゼノギアス
↑珍天堂には絶対作れないゲーム四天王
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:43:30.07ID:8Ltjj02ra
>>1-3
アホ杉
物語は読み手の文化や経験や感性に依存するから普遍性が低いんだよw

任天堂ゲーが世界のどこの国でも人気がある普遍性を有するのは、
物語の比重が小さいからなんだわww
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:44:24.01ID:8Ltjj02ra
>>1
直近の例で言うなら、ラスアス2のストーリーに普遍性はあったか?w
そういうことだよwww
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:53:38.02ID:8Ltjj02ra
ストーリー頼み&映像頼みで行く限り、その先は袋小路だと思うね

実際の所、ストーリードリブンの映画ライクゲーって、
AAAにも多いけれど、ビデオゲーム全体ではメインストリームなのか怪しい

マイクラ、AmongUs、フォールガイズ、Valheim、Hades等々の大ヒットや話題作は、
どれもストーリードリブンの映画ライクゲーじゃないし、人気シューターも違う
任天堂の大ヒット作も映画ライクゲーなんて無いしな

バトロワ系やMOBA系も映画ライクゲーじゃない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:53:59.80ID:gxv88plhH
王道を理解出来ない段階で唯の中2w
いい年して中2っすかw
>>15
今ならマイクラでは?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:54:39.70ID:8Ltjj02ra
>>15
それな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 10:56:38.57ID:wXYMIv9/0
今FO4やってるがすげえな
アクションはイマイチだけど、かなりプレーヤーがストーリーを作っていける
クリエイターが作ったストーリーを読まされるだけのげーとは大違い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:00:36.56ID:xwI/9J1H0
名作シナリオがPSブランドからしか生まれない不思議

それはね、人の心を感動させるのは人の心だけなんだよ

売れればそれで終わりの守銭奴企業と、常にユーザーと向き合ってきたSONYとの違いだね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:05:26.55ID:8Ltjj02ra
PSブランドの迷作シナリオなら見たことは有るが、
名作シナリオなんてねーな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 11:50:11.81ID:nhPtl2pqp
ここでこんなこと言ってもしょーもないとは思うけど
最近でもバディミッションはシナリオが熱くて面白かったけどな(というかアレはストーリーを効果的に提示するためにゲームというフォーマットをとっただけで物語が本体)

ファミ探みたいに古いノベルゲーなのにリメイクを喜ばれるようなタイトルもあるし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 12:53:57.60ID:Yawhsi0cr
映像、読み物にしても成り立つものはすべからくクソ
ゲームの必要なし
だからボンドもファミ探もクソ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 13:37:50.93ID:f4YTEGne0
ストーリー性がしっかりしてて、その物語を楽しむことに重きを置いている大作もそれはそれでいいけど、ゲームである以上はそれが全てじゃないからな。
映画にストーリー性の出来は重要でも、テレビ番組にはクイズとかバラエティとか、ストーリー性のないものも多いし、それでも楽しい番組は成り立つ。
任天堂は別に逃げてるんじゃなくて、バラエティで気軽に楽しませることを主軸としつつ、大作はうちがやることじゃないと他に任せてる方針なだけだよ。
>>1とか今のSONYはそもそも映像作品は映画を至高としながらテレビ番組は映画でないというだけで低俗と否定するような価値観なのかもしれないが、
金と技術がかかってる大作だけに価値があるってのは傲慢だよ。
上流階級が庶民の気持ちを考えずに高級路線を押し付けながら、それが受け入れられないからってさらに蔑む目で見るような。
だから売れなくなってることがわからんのかねえ。
庶民を理解する気がないなら上流階級だけでひっそりとやってろ。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 14:23:41.83ID:/3i0Ls+j0
>>23
ストーリーを見せるための手法としてゲーム的な方法を取るのはアリだと思うがな
インタラクティブドラマ、インタラクティブムービーとか
昔から、投票でストーリーが変わる連載小説なんかもあったし

ゲームを狭く定義するのはゲームの多様性や可能性を狭めると思うんだよね
「ストーリーがメインのものはゲームと認めん」は「体感ゲームはゲームじゃない」と言う人と同じぐらい狭量だろう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 16:57:23.38ID:DR6nkKTB0
まあ仮にストーリー下手だったしてだ。

ソレ以外でこんだけ支持され売れてんなら別にいいんじゃないの?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 20:45:22.14ID:gxv88plhH
>>25
年代計算に入れないとw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:39:59.93ID:sHt9qoDEa
>>10
時のオカリナで一蹴できるラインナップじゃん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:45:58.49ID:aD4Q82bY0
長ったらしいムービーやら長台詞で小難しいこと言ってりゃ素晴らしいストーリーだなんて
随分薄っぺらいというか創作者侮辱してるよな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:51:53.00ID:ppSat24x0
トリコはカメラ固定とカメラ酔いが無ければ名作なんだよなぁ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 05:11:56.12ID:25hNhFzda
>>33
昆虫の感性は人間とは別物って認識しようなw
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 05:23:18.78ID:ZuQf/c870
ガキ向けのおもちゃしか作れないんだから仕方ない。大人向けのアートはソニーの独壇場
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:11:34.54ID:EitMg4o60
ストーリー見せるのが主体のゲームがあっても良いと思うんだけど
それなら「ストーリーに全力」であって欲しいんだよ
シナリオは専門家に書いてもらいたいし、ムービーの絵コンテも動画の専門家に作ってもらいたい
(話作りについてはアマチュアの)開発者の自己満足を延々と見せられるのは嬉しくない

ゲームというフォーマットであることで語れるストーリーというのはあると思うので、そこはもっと進化していい
レイジングループやグノーシアみたいなループものはゲームならではのシナリオだろうし、複数のヒロインから好みの一人を選ぶ恋愛ゲームもゲームならではだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況