X



【悲報】フロム信者さん、「ソウルライク」とかいう胡散臭い造語の定義を説明できないw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/25(木) 19:34:41.59ID:MHdBQmEuM
もはや宗教
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:35:59.12ID:T24mXFuf0
>>665
来週発売のすみっこぐらしもダークソウルの遺伝子が入ってると思うとゲーマーとして誇らしくなってくるよな
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:36:47.60ID:Czp+i5ij0
souls-like

steam
高難易度・チェックポイントの少なさ・ハイリスクな戦闘・敵がレベルアップの為の何らかのリソースを落とす

reddit
デスペナがある・スタミナベースのゆっくりとした戦闘、チェックポイントが存在する

もうなんでもソウルライクに出来そう
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:37:33.97ID:1SJCgrNd0
>>668
ブレワイ持ち上げてるやつっていたか?
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:38:09.32ID:IuFghepZ0
>>671
北米だとDOOMの影響力は凄まじいし
そもそもアクションRPGへの影響力考えたらオブリビオンがノミネートされてない時点でも恣意的な部分がかなり強いから
それら全部ぶっちしてダクソってのはハテナマークはつくやろな
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:39:57.87ID:1SJCgrNd0
>>673
本来メトロイドヴァニアカテゴリーのホロウナイトをソウルライクって言ってる連中だしもう…
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:40:40.52ID:cZ7DkSMT0
日本では死にゲー言われてたのがソウルライクに置き換わっただけだと思う
細かい違いはあるかもしれんが大体こう
でも2Dマリオとかがソウルライクとは言われんし成長要素のある死にゲーってのが正しいのかもな
流石にマリオ64や時オカは範囲が広すぎる
3Dアクション全体への影響だし
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:40:50.22ID:nn8qMNLY0
>>668
今回の賞は影響力じゃなくて金とかコネでしょ
残念ながら大して売れてないゲームに影響力なんて全くないよ
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:44:38.45ID:VWmBFtWk0
キングスフィールドの系譜なの全く無視してるのかよ
キングスフィールドもPCゲームに元ネタあるのに
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:56.73ID:Czp+i5ij0
高難易度ってだけならそれこそ妖怪道中記ライクでもいいだろ
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:51:58.82ID:f6xs6B8kp
souls like 約 247,000,000 件
roguelike 約 16,500,000 件
zelda like 約 84,100,000 件
metroidvania 約 13,000,000 件
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:54:57.26ID:W1EWPT1dM
700までスレ伸びて説明できた奴が一人もいないwwwww
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:57:49.68ID:Nqhqza0W0
>>682
そもそもソウルライクはウィキペディアに書かれてるけど、
ゼルダライクだのブレワイライクなんて影も形もないからな

ファミ通だってソウルライクは浸透してるって書いてるのに>485
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:58:05.53ID:Czp+i5ij0
>>682
"で囲わないと完全検索にならないよ

"rogue like" 約 12,900,000 件
"rogue-like" 約 4,310,000 件

"metroidvania" 約 6,460,000 件

"souls like" 約 1,730,000 件
"souls-like" 約 1,880,000 件

"zelda like" 約 622,000 件
"zelda-like" 約 254,000 件
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:59:25.91ID:kqAZH3CY0
>>685
ソウルライクは聞くがゼルダライクってのは今回ダクソがNo. 1に選ばれてニシ君発狂してるスレで初めて見たわ
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 10:59:45.45ID:7J00HdoYa
誰でも編集できるウィキペディアがなんだというのか
ソウルライクの定義がいまだに謎なのに
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:02:42.54ID:kqAZH3CY0
全機種で遊べる国内ソフトが1番に選ばれたのに何が不満なのかねぇ
不思議で仕方ない
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:04:05.81ID:tTsw8ikMM
>>641
洞窟物語をダクソ&アンテなんて例えてるのがおるんか…
すげえなあソウルライク界隈
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:10:12.68ID:1SJCgrNd0
そのwikiに書いてあるのもふわっふわで定義づけできてないのは草
簡単ならソウルライクとは定義付けないとか言ってるのもあってもうカテゴリーとしては意味をなしてない
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:11:48.33ID:EG422SG3a
なんとなくソウルライクっぽいって思ったらソウルライクでいいんだよな
別に厳格な定義は必要ない
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:12:41.58ID:Kt0jH43XH
めちゃくちゃ極論だけどfps全部doomライクとか3Dゲームの基礎となったマリオ64時オカがわざわざマリオ64ライクとか言わないみたいなもんやろ ここらへんはもう当たり前過ぎて名乗ることないし
そもそも影響力でマイクラに勝てるゲームないやろ
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:13:08.37ID:7J00HdoYa
そりゃソウルライクがなにかを誰も理解できてないからだろ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:14:45.72ID:Kt0jH43XH
>>686
ソウルライクの影響力しょぼくて草 ローグライクの元祖が受賞すべきやんこれだと
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:17:39.03ID:EG422SG3a
>>695
ソウルライクってそういう起源主張とは違うよね
>>165みたいな要素が複合されてるゲームを指してソウルライクって認識されてる感じ
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:21:55.61ID:jVDc1Brx0
エヴァが起源とか
東方のパクリとか
FGOの真似でしょ?とか

ゲーム業界だと「ソウルライク」があてはまる
つまり使ってるのは「にわか」というか
新規参入のお客さんって理解で良いんじゃないの?
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:23:04.11ID:EG422SG3a
起源主張したくてソウルライクを使ってる人はほぼいないでしょ
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:23:12.83ID:tiEh6pGba
>>694
定義必要無いならカテゴリー付けやめてくれません?
ダークっぽかったら何でもかんでもソウルライクタグ付けてマジで鬱陶しいから
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:23:18.99ID:WDd1Exg50
>>621
キチガイはテメーだろ
話題に上がってるゼルダってのはブスザワのことだと理解してないのかよ
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:24:45.20ID:6zMX6dB70
>>694
そんなのでタグつけられても検索汚染されて迷惑すぎる
Steamは本当に何でもかんでもソウルライクタグつけられてレビューでソウルライクではありませんが〜と書かれている物まであるんだぞ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:25:02.36ID:EG422SG3a
>>701
厳格な定義は無いけど>>165みたいにソウルライクに共通する特徴みたいなのはあるよね
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:27:08.97ID:TnfF4Lj60
豚はそんなにソウルライクを知りたければダクソやればいいのに
やってたらこんな疑問は浮かばないんだよ
ダクソやった後に仁王やソルトサンクチュアリやったら一発でパクリってわかるんだから
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:27:54.96ID:EG422SG3a
>>703
単純にそれに代わるようなタグを作ればいいだけでは
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:28:16.31ID:tiEh6pGba
>>702
馬鹿かお前
キチガイ過ぎて草なんだがw
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:28:19.90ID:YzMh3KScp
>>704
共通する特徴がない物にまでソウルライクのタグつけて回ってるからやめろって言われてるんだぞ
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:28:37.33ID:Rp2n44XWp
ソウルライクゲーが概ね暗い雰囲気なのも理不尽感を減らすため
仮面被ったアニメ調の球体とかペンギンに何回も倒されるよりグロテスクな化け物に倒される方が納得しやすい
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:29:22.41ID:tiEh6pGba
>>706
ソウルライクタグ付けなきゃ良いだけだが
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:30:30.01ID:tiEh6pGba
>>710
論理的もくそも最初から謎な事言ってるキチガイに何を言えとw
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:31:12.71ID:jVDc1Brx0
高難度で、何度もリトライして
フロムはそれが新しい、任天堂みたいな子ども向けとは違う
世界観もダークだし、みたいなことを言ってる子がいてね

昔のゲームは理不尽なほどに高難度で
それじゃ間口が狭いから難易度下げたり
いろいろ工夫をしてきたんだよって
そういうのを知らない子だってのはあるんだよ
べつに新しくないよ、と

ゲームの知識が浅いけど、語ってみたい
すこし前の自分を「ゲーマー」って言っちゃうような
そういう層とかぶってるんじゃないかな?
「ソウルライク」を使いたがる子たちは
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:31:41.65ID:stdgBy5D0
この話まだ続いてたんか
アンチすら話さずにはいられないダークソウルの影響力
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:32:46.21ID:IuFghepZ0
>>641
しかしこれ4年前の記事かよ
しかもソウル警察垢とか2014年かよすげえな

当時から定義付けできてなくて
今尚こんな状態ってある意味すげえな
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:33:01.55ID:Ju+7ClLjd
最初にソウルライクのスレ立てたの俺だけど
まさか豚さんがここまでソウルライクに発狂するとは思いもよらなかった
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:34:41.06ID:1SJCgrNd0
>>717
ソウルライクってジャンルは定義できないって言われてるのを認められないゴキちゃんが発狂してるだけでは…??
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:34:52.43ID:EG422SG3a
>>711
別にそういうタグが付いてる分には問題なくね
ソウルライクに興味無い人はそもそもソウルライクで検索しないんだし
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:36:30.16ID:5uZ40zzip
>>716
ダークソウルと1ミリも関係ないソウルライクが日々増えてってるからね
今ソウルライク扱いされてるゲーム全てに当てはまる特徴なんて「TVゲームである」くらいしかないんじゃない?
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:38:19.15ID:Ju+7ClLjd
>>719
仁王
コードヴェイン
ソルトアンドサンクチュアリ
明確なソウルライクやん

仁王やっていやゼルダやん!ってなるの?
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:38:36.80ID:5uZ40zzip
とか言ってたら、いつかシャドハンみたいなボードゲームにも、
これはダークな雰囲気だからソウルライクとか言い出しかねないけど
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:39:14.36ID:anhoRlvK0
定義は難しいけど具体的なゲーム名あげてくれればソウルライクかどうかはすぐ言えるよ
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:40:52.27ID:QDJRjpzca
ゼルダライクがなんJで馬鹿にされてて草
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:13.27ID:jVDc1Brx0
任天堂のゲームって
何度もリトライさせる前提で作ってるのに対して

比較的、PS系というか
そっちはリトライさせないつくりの傾向はあったのかな
長いロード時間なんかを発生させないためにも

商売する側がきみたちは「ゲーマー」だってやって
任天堂みたいなおこちゃまゲーではないのも好む、本物だってやってきて

そういうマーケティングにずっぽりハマって
信じてきた「ライトゲーマー」「カジュアルゲーマー」の
残党みたいなのが「ソウルライク」を使いたがるイメージ

で、PSが駄目になってきてスイッチに流れてきて
え、任天堂のゲームってこんなに難しいの?ってなってるのも見た
かわいらしいファンシーなガワだから、カンタンだと思いこんでたらしい
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:30.07ID:9hWJj0Y6F
ここでどれだけソウルライクを否定してもなくなる訳無いし、必死に否定してるのがバカにしか見えない
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:52.66ID:FbMq8wDGd
要するに任豚がソウルライクと言われたくないソフトが具体的にあるからこんなに発狂してんだろ?
「定義は?」とか回りくどくいこと言ってないでこのソフトをソウルライクと言うなってズバリ言えばええやん
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:43:08.62ID:oo6W+UvY0
(´・ω・`)

○ソウルライク
Bloodborne
仁王
コードヴェイン
Salt and Sanctuary
Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー
レムナント:フロム・ジ・アッシュ
The Surge

○ゼルダライク
ファイナルソード
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:43:47.27ID:oo6W+UvY0
ニシ「ゼルダもソウルライクに入れてほしい」

こうかもしれんぞ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:45:22.79ID:9xKAMZera
>>729
何言ってるんだお前は
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:48:54.20ID:Czp+i5ij0
>>723
steamのsouls-likeがタグ付けされてるゲーム
https://store.steampowered.com/tags/en/Souls-like/

1ページ目だと例えば同じフロムのゲームだけどsekiroってダクソ系なの?ホロウナイトも違うよね
エンダーリリーズも使用回数付きのオプションを活用して進むっていうなんかコナミ辺りがファミコンの頃に作ってそうなゲームだった
雰囲気暗くてコロリンで回避出来るからソウルライク?

本当に曖昧すぎんよ
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:49:31.75ID:1SJCgrNd0
>>723
明確なソウルライクって何だって話よ
定義出来てないの似てるかもと思っただけでカテゴライズしてくるの馬鹿じゃねーのって事よ?
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:50:23.86ID:oo6W+UvY0
1994年 フロム・ソフトウェア
tps://www.youtube.com/watch?v=2NY6qUvRYMM

1997年 任天堂
ゼルダの伝説 時のオカリナ

「それは1人称だから3DアクションRPGの元祖はゼルダのまま」なんてニシくんいわないよね?
キングスフィールドが3DアクションRPGなのは100%明白だよね?
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:51:43.84ID:EG422SG3a
>>733
ホロウナイトはソウルライクでは
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:52:30.70ID:1SJCgrNd0
>>736
論破の意味も分からないんだねw
可哀そうw
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:53:22.56ID:1SJCgrNd0
>>737
あれヴァニア系
どうしたらあれがソウルライクになるんや
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:54:06.43ID:EzojyCIHd
>>741
ソウルを落として回収するまでに死んだらロスト
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:54:17.92ID:6zMX6dB70
Steamだとモンハンやoriやクラッシュバンディグーにまでソウルライクタグついてるからな
無茶苦茶すぎる
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:54:40.96ID:9hWJj0Y6F
ホロウナイトはソウルライクの要素が少しだけ有るだけでメトロイドヴァニア
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:56:05.66ID:71GwWv87M
最近出来た単語だから
まだ固まってないのよね
個人的には
中央のハブエリア的なのがあって
雰囲気は基本的に陰鬱、
難易度は高くて
戦闘はある程度読みあいが必要…
みたいな作品だと思ってるな
あとキャラを育てると
戦闘はごり押しできる
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:56:06.68ID:9hWJj0Y6F
似てたらソウルライク
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:56:59.19ID:EG422SG3a
>>741
>>165の定義には大体当てはまってる
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:57:42.90ID:JcypJ3+5d
原神に負けたからってフロムに食い付くのはお門違いよ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:57:50.20ID:CJM0Akosp
>>727
メトロイドドレッドでヒーヒー言ってるようなユーザーしかおらんやんけ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:58:59.87ID:izMlNwk30
基本はプレイした時にダクソっぽいなって思うゲームでいいでしょ。そして相当な数のプレイヤーにこの共通認識があるからその中で自然とこの言葉ができてジャンルとして認識されている。

注目すべき点はこういったジャンルとして確立されるほどに本家のプレイヤーの数や影響力がゲーム史に残るほどの力を持ってるってところの偉大さでありオールタイムベストに選ばれる理由だろう
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 11:59:47.25ID:zPGmqRkv0
やっぱ宮崎って天才だわ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:01:13.92ID:jv7M+SILa
>>714
人生がソウルライクだからそれはない
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:04:40.54ID:Czp+i5ij0
>>751
ゲームで遊ぶ人が目的のゲームを得るために正確なジャンル・タグ付けをお願いします
掠っただけで何でもソウルライクってなんだよそれ

つうかsekiroってソウルライクなの?フロムゲーやってる奴は別の新ジャンルって捉えてると思ったんだが
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:05:50.72ID:+ffLyt0Vd
>>755
戦闘システムが違うだけで
他のシステムは同じだよ
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:07:30.66ID:EG422SG3a
>>755
セキロはソウル系とは違う部分多いけど、高難易度、チェックポイントの仕様、回復アイテムの仕様、このあたりに共通点あるからソウルライクって認識なんでしょ
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:09:26.66ID:oo6W+UvY0
あの

そろそろ

オ ー プ ン エ ア ー

を定義してもらっていいですか
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:10:09.75ID:UKj96nCka
もはや何でもありじゃねーか
ソウルライクってゴキブリか何かか?
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:11:15.29ID:Czp+i5ij0
ジャンルってもっと的確な大枠を指して言うんじゃないの?
ソウルライクなんて言ってる奴等が肝心のフロムゲー自体をやってるか怪しくなってきたわ
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:12:00.91ID:iNfK5I3Td
>>734
そもそも「ライク」ってのが似てるって意味なのに似てるだけでソウルライクにするなって英語苦手か?
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:12:25.76ID:+R7RGCkja
>>641
笑えるけど笑えねえ
ソウルガイジって海外でもほんとにゴミなんだな
マジでソウルしかゲームやったことない連中

しかしながら、『洞窟物語』を「『Undertale』と『ダークソウル』を組み合わせたようないいゲーム!」と評したTwitterユーザーの名前を消して「冗談だろ?」とコメントした後には、例えに用いた3作品のファンが怒って突撃してしまい、このユーザーはあっという間にTwitterの休止を宣言してしまった。氏をとりまくコミュニティはもはや「ダークソウル警察」と呼んでもいいほど監視力を誇る。メディアが気づかぬうちに「ダークソウル風」の例えに反対するコミュニティは異常なほど熱を帯びているのだ。
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:12:25.80ID:ltNPOaGrM
ダクソがゲーム史上最高のゲームに選ばれてからダクソコンプがわいてきたなw
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:14:02.59ID:YPLBMimN0
>>760
信者もタグつけまくるし悪ふざけでタグつけまくってるのも多いからね
すべての起源を例の壁画に求めるようなアレ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:14:10.61ID:EG422SG3a
>>762
ジャンルなんてフワッとしたものでいいでしょ
RPGも本来の意味で使ってる人なんてほぼいないし
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:14:40.63ID:+R7RGCkja
>>714
その手のゲームってスーパードンキーコングとか魔界村の時点で存在してるんだけどな
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:14:47.60ID:izMlNwk30
ソウルシリーズの戦闘は特にボス戦でよく分かるだろうけど敵のhpゲージをプログレスバーと仮定した場合、ボスの攻撃タイミングつまりプレイヤーの防御時には進行が止まるため実質ターンベース感覚だった。そこにメスを入れたのがsekiroだと思ってる。プレイヤーが防御しても攻撃しても進行する。しかしsekiroは現状オーパーツすぎて他の開発が模倣できずに類似タイトルが生まれにくい。故に拡散力が鈍い。そのためsekiroライクとしてジャンルが定義されない。
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/26(金) 12:15:15.79ID:iNfK5I3Td
そもそも似てるを定義するなんて無理だろ
ガッツ石松ライクだよねと言われた時にガッツ石松を定義しろって言ってるようなもんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況