三味線のオノマトペ(口三味線)は”ちんとんしゃん”
ベンベンは浪曲や浄瑠璃義太夫に津軽なんかの太棹系三味線の擬音だけど
三味線の擬音というより語り芸系伴奏の擬音イメージが強いかな

地方民謡の津軽が全国区になったのは戦後昭和のTVラジオを通して
NHKのど自慢大会や民謡番組が大人気になってのメジャー化なのと
津軽三味線の独奏スタイルは和太鼓集団なんかと同じ近現代音楽ってことで
銀魂みたいなラジオ体操のある世界観ならともかく演出ミスだべ