>>243
お前は自分で作者から〇〇な注釈が入れば納得すると言っているじゃないか
なせか注釈の例は山田風太郎だが

そして注釈の内容を見れば
当時吉原に津軽三味線は存在しなかった??
楽曲は存在しているのに存在しなかった??
そして吉原遊びに来た津軽の琵琶法師??が伝授したのかも知れない??
琵琶法師と津軽三味線??
琵琶法師って吉原に遊びにくるの??

そしてこの注釈があれば作者は津軽三味線好きだな??と納得??

注釈小説家は全て司馬の亜流とも言ってよいのになぜ山田風太郎なのか?
そしてこれがあれば納得したという注釈の内容
説明しろよ

他人をけなす前に質問に答えろよw