X



ゲームはアンリアルな方が面白い←これ嘘だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 09:37:25.11ID:xhArmmnwa
めちゃくちゃアンリアルなリッジレーサーが廃れてガチリアルなForzaや
少しだけアンリアルなForzahorizonは生き残ってるし
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:51:30.06ID:2qos+LfTa
リッジは車の代わりにソニックでも走らせた方が面白いんじゃね?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:54:48.20ID:xhArmmnwa
>>98
速度云々と関係ないな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:55:24.79ID:c5aoilWUd
この場合一番売れてるマリカーが一番リアルじゃないとお前の言ってることは成り立たんだろ
リッジが廃れたのは単につまらないからだ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:56:30.79ID:F7SFat4O0
>>100
お前が何の話をしてるんだよ

お前はキラーとかスターとかがリアルっていうのか
草しか生えない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:58:27.47ID:JSwSUQtzd
そもそも現実は糞ゲー
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 10:59:13.96ID:iCY9pxAB0
逆回転ドリフトや減速しづらいシステムをマリカー9で取り入れたらいいんじゃね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:04:14.09ID:vg7NoBTd0
リアルなゲームでも作ってみれば良いんじゃないの?
24時間の内何度もトイレに行き適切に食事・睡眠を取らないと弱体化
大ダメージを受けたら実質行動不能なゲームを
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:07:12.87ID:PjUHQT8pd
バンナムが作る気がなければ盛り上がるも何もないけど
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:10:25.76ID:ztaGUlARa
現実(リアル)が面白いと思っている人が大多数ならこんな戦争だらけの荒んだ世の中になってない
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:10:36.80ID:yrZ/ZghHp
本格レースゲームの話してる時にマリオカートとか言ってるのマジでガイジだと思う
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:11:07.43ID:xhArmmnwa
どんなアンリアルなレースゲームでも
壁にぶつかると減速するのはリアルと同じにしてるの気になる
マリカーの反重力でもポールとの衝突は加速するがコース外側の壁だと普通に速度落ちる
そこで加速させたらよりアンリアルになるだろうに
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:13:35.06ID:PjUHQT8pd
現実だと壁にぶつかった時点でほぼ走行不能だぞ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:15:54.88ID:xhArmmnwa
>>116
いや、どんなアンリアルなゲームでも壁への衝突をデメリットがあるものに設定してるのなんでかなって話
アンリアルなんだから逆にメリットあるようにしても面白いんじゃないかと
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:17:01.42ID:F7SFat4O0
>>114
ゲームの時点でアンリアルなのに議論の余地ある?
ガチにリアルなのってゲーム要素が無いただのシミュレーターだろ

>>116
ミニ四駆はリアルでの話だけど外壁に当たりまくりが普通だろ
マリカーも壁を走ってダッシュ板に乗ったら加速してるわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:18:34.78ID:+5R9e3QW0
リアルに行くのはゲームとしての逃げだからな
ゲーム性追求して形にする方が難しいから
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:19:09.45ID:F7SFat4O0
>>118
みんな壁に沿って走ることになるからそれこそミニ四駆状態だろ
面白いのかそれ

部分的にしか壁を置かないっていうならそれこそマリカーのダッシュ板と変わらなくなる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:19:55.45ID:mkZmppjrH
面白けりゃ何でもいいよ
グラガグラガ喚いて買わないのが一番最悪
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:21:42.27ID:xhArmmnwa
>>122
壁に沿っている間はニトロが溜まっていくとかどうよ?
アイテムを取ったりライン取りしたい場合は離れるとか
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:24:26.69ID:icWrN/xL0
またこんなレースゲーでリアルガーとかアンリアルガーってスレ立ってるの?
前のスレでも言ったけど

レースゲームなんて、アンリアル路線も面白いし、リアル路線も楽しめるジャンルだろ


シューターとかで無駄にリアルにしすぎたら敵の視認性がクソ悪くなったり
ゲームのジャンルに寄ってやりすぎたらプレイの障害になる部分が出てくる物があるってだけ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:24:36.10ID:C/lvp9Z50
キノコ取ったら大きくなって敵に当たったら小さくなる
身長の何倍もジャンプしたり空中でジャンプの挙動を制御できるなんて
普通に考えて全部オカシイよなあ。でもそういう「嘘」がゲームを面白くしてるんだよな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:25:12.67ID:5WaHTnkN0
なんかリッジはクソゲーって言いたいだけのスレにしかなってないな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:26:06.82ID:ZWultGLqp
>>119
ゲーム業界でのアンリアルって言葉をそのまま現実か現実でないかみたいなニュアンスで使うなよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:30:13.68ID:F7SFat4O0
>>125
本来リスクである物に触れさせようとするって弾にかすらせる弾幕ゲーかな
レースゲーとして面白くするなら壁じゃなくてライバルとだろう

でも、よく考えるとスリップストリームとして現実でもあるし、
マリカーだとどっちもあるようなものだし
大体のアイデアはすでに存在してたり考えられてるもんだわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:32:58.64ID:xhArmmnwa
マリカーで逆回転ドリフト取り入れて時速400で走れるようにしたら最強じゃね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:36:44.92ID:uRICwI4O0
>>126
そうそう
レーザーは光速なんで見てからは避けられませんみたいなSFが流行るわけ無いって話
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:36:56.15ID:2qos+LfTa
>>127
レイジレーサーは壁に接触で加速するゲームだけど
それらの噓と違って腑に落ちないな
直ドリでニトロが溜まるのもあかんよな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:38:41.04ID:C/lvp9Z50
そもそもレースゲーなんて、ハンドルとアクセルとシフトレバーで操作しないと
リアリティなんて出る訳ないんだよな
その環境を実現しづらいCSでは実質アンリアル一択じゃない?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:39:03.99ID:r/BFqNUlp
もし無双ゲーがリアルさを求めて味方に攻撃が当たるようになっていたら
ストレス溜まって、あれほどのヒットはしなかっただろうね。
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:40:27.27ID:5WaHTnkN0
F-ZEROのヘアピンを壁に衝突して無理やり曲がり切るのはめちゃくちゃ気持ちよかったな
FIRE FIELDは今やっても脳汁出るわ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:42:35.91ID:xhArmmnwa
>>136
でもマリカーは自分が使ったアイテムで自滅することあるんだよな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:45:17.23ID:icWrN/xL0
マジレスするんだけど、直近のゲームって

リアルなグラフィックや設定のゲームをマジで誰も買ってないんだから
アンリアルがどうとか、リアルがどうとかじゃなくて


根本からリアルにしても誰も買ってないという事実だけが数字として残ってるって話
面白いか面白くないかなんてそもそも買ってないんだからわからないっていうだけ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:46:05.12ID:Cf0+Gbbq0
リアルも色々あるしな
ただ見た目だけ写実的ではダメなんだ
説得力も何もない薄っぺらいリアルを売りにしすぎたからPSは滅ぶんだしな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:46:47.77ID:iCY9pxAB0
なんで8dxでは直ドリで加速するの潰したの?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:49:45.15ID:pEnEhHssd
リアルもアンリアルも
「ゲームを面白くするために入れたり入れなかったりする」
ゲームを面白くするが主で
リアルだアンリアルだは従でしかないよね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:51:07.20ID:C/lvp9Z50
>>141
最上級者以外は恩恵を得られないようなシステムだしな
普通に大多数の評判は悪かったのだろう
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:54:38.01ID:DtEAFrHRd
家庭用レベルのレースゲームなんてグリップが強いとかブレーキがよく効くとかゲームとして成立するための補正が入ってるに決まってるじゃん
シミュレーターじゃないんだから
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:54:49.82ID:icWrN/xL0
結局の所、最初からマリオカート下げのスレやりたかっただけなのが


1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/12/20(月) 09:37:25.11 ID:xhArmmnwa [1/33]
めちゃくちゃアンリアルなリッジレーサーが廃れてガチリアルなForzaや
少しだけアンリアルなForzahorizonは生き残ってるし

3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/12/20(月) 09:40:27.01 ID:xhArmmnwa [2/33]
>>2
マリオカートはアイテムはアンリアルだが
挙動はリッジレーサーよりもリアルだぞ


これでモロバレだからな、正論ぶつけようが延々とネガキャンしたいだけ
相手にしなくても良さげ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:57:01.09ID:xhArmmnwa
>>145
リアル扱いするとネガキャンになるって大丈夫?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:57:33.64ID:gr0Ik3Ac0
一人称 ブラストドーザーやりたいんだよ鉄騎みたいなコントローラで
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:58:15.73ID:0kjK30xir
マリオカートしか語ることないんだなこいつ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 11:58:52.47ID:xhArmmnwa
>>148
じゃあ次からはFHと比べる?
リッジよりリアルだけど人気あるFH
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:02:54.29ID:xhArmmnwa
あとレース以外だとエースコンバットとか
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:02:55.80ID:ciABUQ/2a
大体の人はコイツがマリカーのネガキャンしたいだけって気づいてると思うよ
だしにされたリッジが不憫
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:04:42.11ID:C/lvp9Z50
スーパーリアルベースボールと言う野球ゲームを知ってるかな
打者が構える動作もプレイヤーが行う
野手は捕球する時にもボタンを押す
投手はボールを離すタイミングの時もボタンを押す

などと言ったリアル志向の野球ゲームだ
ちょっと考えればすぐわかると思うけど、操作性が物凄く難しいw
結局は不評で続編が出る事は無かった

リアルにすりゃあいいってもんじゃないよな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:08:40.64ID:C/lvp9Z50
そう言えば、初代マリオテニスを作った作者の人が言ってな
テニスの挙動や操作感をリアルにシミュレートしたゲームを作る事も可能であるけど
でも、シミュレートするのは「テニス」そのものではなく「テニスの面白さ」を
再現した方が面白いゲームになるんだって
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:11:01.63ID:xhArmmnwa
マリカーは右コーナーで左にドリフトすると曲がりきれないのわざわざ再現しなくてもいいだろ?
アンリアルなゲームなんだし
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:13:06.91ID:7VLDv9Hz0
リアルかアンリアルかは大して関係ない
ゲーム性がいいか否かなだけ
ゲームの種類によってリアルの方が合うものアンリアルの方が合うものがある
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:14:29.03ID:ENiadzS20
>>144
GT売るためにリアル最高!ゲームの面白さの為にリアルさを追求しなかった偽物は劣化品って意識をPSユーザーに浸透させたからな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:25:04.17ID:Cp0qs5vT0
よく言うだろ?
リアルは糞ゲーって
リアルっつってもリアルかどうかは映像だけの問題ではないだろ?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:28:20.49ID:Dvh/7UNi0
>>154
リアルかアンリアルかは0%か100%のどちらかしか選べないわけじゃ無いんだよ
そのゲームごとに、そのゲームに適したバランスを取ろうとしてる
(そして「面白さ」はリアルかどうかで決まるわけじゃない)

そもそもリアル0%にするのは逆に難しい
リアル0%にするなら、ハンドルを右に回したら右に曲がるのもダメ、アクセル踏んだら加速するのもダメということになるよ?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:29:07.57ID:/e/KPIV3d
>>3
総合的にみりゃアンリアルやろ?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:30:01.59ID:saGo30730
チョコボレーシング楽しみだな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:09.53ID:/e/KPIV3d
リアルは現実と似てることがメリットであって優れてるわけではない
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:12.82ID:iCY9pxAB0
アクセル踏むと車が縦に膨らんでいくようにしたら凄いアンリアルになるんじゃね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:33:43.60ID:/e/KPIV3d
>>154
再現した方が面白くなるところは再現し、変えた方が良いところは変える
それがアンリアルでありアンリアルとはゲームに対する最適化
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:40:16.94ID:FLjUCBHJ0
ありえへんこと出来るのがゲームなんだよなあ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:51:59.21ID:hWmJOXbG0
リッジは3dsとvitaで60fpsを捨てて自分から死んだんじゃん
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 12:58:54.70ID:xb/FuhKTM
>>1はもっと議論できるように練習しような
家族と会話するところから始めよう
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 13:14:02.24ID:rsikiggr0
俺はアンリアルのが好きだから
昨今のゲームらなんでもリアルに偏っていってるのがもう悲しくてしゃーないで
キャラの動きがリアルでもっさりだったり、物理だったり、時間概念だったり、歩くと疲れたり
システムのあらゆる部分がどんどんリアル化していって
ほんまストレス大杉でおもんないわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 13:20:37.46ID:EPH9OmPYr
リアルなゲームって株トレードゲームの事かな?
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 13:33:36.39ID:LoBAnc0DM
人生楽しんでいるか?
リアルだぞ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 15:50:51.08ID:ye7dAwkB0
ゲームは徹底してポケモンやポポロクロイスみたいな童話的かつ幻想的な世界観をプレイヤーに届けるべきだ

ちなみに俺は40歳無職彼女いない歴=年齢の童貞のゴミだ。
一番好きなハードはスーパーファミコンとPS1
好きなゲームはドラクエ3とFF6

俺が言うんだからゲームはリアルから遠ければ遠いほどいいんだよボケ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 16:01:35.53ID:yFR4jQoNM
プロジェクトカーズ、アセコルみたいなシミュガチゲー良いけど、
リッジやNFSみたいなバカゲーも、サクッとやれる点が良いんだよなぁ…
マルチやってもヘボすぎて凹む(ストレス溜まる)だけやし。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 16:07:42.39ID:QitSzXGS0
ゲームはゲームという軛から外れてもいいのではないか
映画の先にあるメディアとして世界を体験する方向に進んでもいいのでは

みたいな方向性も一つの未来だと思う
ただそれを「ゲームのあるべき進化だ」という風に位置付けてはダメだと思うんだよね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 16:33:31.34ID:ea6Yaudi0
>>173
それを新規タイトルじゃなくてシリーズタイトルでやりたがるからな
ある意味ポリコレの先駆者
0175  お苑  
垢版 |
2021/12/20(月) 18:35:40.31ID:uuBRyDYj0
実際いそうなブスのアーロイやセレーナ姐さんよりサムスや2Bのほうがいいやん
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 19:11:38.98ID:fyNAREcop
>>154
マリオはアンリアルなゲームだからアイテムや敵が下に落ちなくてもいいと思うか?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 19:46:26.09ID:xhArmmnwa
>>176
コースアウトを絶対しないようにするのはデフォルメとして受け入れられてる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 20:23:25.65ID:C/lvp9Z50
似たようなゲーム同士で比べても
PUBGは完全にフォートナイトに駆逐されてしまった感があるしな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 21:10:19.71ID:NqDXIoIqd
リアルなのも良いけど、ゲームに必要なのはリアリティ。リアルな表現はリアリティを持たせるのに最適だけどリアルを追求し過ぎると不便になる
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 21:12:34.14ID:5Y6r9VkN0
>>1
そうだな、マリオカートには逆立ちしたって勝てないもんな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 21:31:10.90ID:WE6C5wCV0
リアルにしたら面白い派はマイクロソフトフライトシミュレーターやってろよ
東京大阪間リアル時間で飛べるから
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 21:34:35.47ID:ZO5JKLSq0
リアルなレースゲーならぶつかったら走行不能になったりドライバー死ぬのか
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 22:31:25.95ID:rsikiggr0
>>171
ポポロとPS1ってとこで
わいもそーなの...
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 23:03:52.67ID:lgcBHzLEM
リアルとリアリティは別物だからな
フォトリアルに逃げるのはセンスが無いからよ
国産映画でヒットしてるのアニメばっかりやろ
フォトリアルがそんなに優れてるなら実写邦画が全くヒットしないのは何故なんだ?
答は簡単
単純に実写映画の監督の技量がアニメ監督よりも圧倒的に低いから
事実庵野はアニメの技法で作ったシンゴジラを大ヒットさせた
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 23:24:57.73ID:5WaHTnkN0
邦画は予算が少ないから
折り合いの付け方が下手な脚本作ると出来ない尽くしでボロボロに破綻する
庵野は折り合いの付け方が上手かったんだろう
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 23:28:20.39ID:5WaHTnkN0
そもそもの話アニメが低予算で良いもの作らせすぎって問題もあるが
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/20(月) 23:44:56.72ID:rsikiggr0
>>187
日本の場合は
面白い話つくれる奴が漫画・アニメ・小説に集中してるんじゃないか?っていう。

日本のドラマや映画って
メディアが独占しすぎて新規参入しにくいのと、自由に作らせてくれないのと、金掛けられない
等といった、そもそも面白い作品を作らせてくれない環境だからな

逆に漫画やアニメや小説だと
新しい人が入ってこられるし
実写作品ほどコストも掛からなくて作りやすいし企画通りやすい
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/21(火) 00:02:59.64ID:NeMNiogq0
>>182
これ
リアル派がシム系ゲームの話に全然触れないから素性が知れるよな
シムならベンチマークみたいな話しててもまさにリアルに近い方がいいと言っても意味があるんだが
そういう事すらわからないのか
それともガチな奴から突っ込みを受けた経験がトラウマになっているのかね?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/21(火) 00:39:35.56ID:HSm6lx/40
>>182
例が極端すぎる
マリカーだってリアル寄りにしてるとこあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています