X



「4K」、「120fps」、「レイトレーシング」、「HDR」 ←これらの中でいるものといらないものは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 09:50:53.61ID:zQ50by5id
どの技術が必要でどれが不要だと思う?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:35:19.69ID:oOxdC+ys0
>>133
HDR1000という規格以上のもの
液晶だとバックライトの制御が直下化型で分割数が多いもの
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:36:18.03ID:qvtrkTih0
>>133
最低1000nit位出て黒もVAかOLED位でまともなエンジン積んでるようなものかね
モニタなら最低VESA Display HDR600対応でできたら1000
400はうんこ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:38:17.04ID:21B/KtOr0
現実的には見栄えやフレームレート、入力遅延などのバランス考えると
PS5、XSXで1440p 60fps HDRぐらいがスペック的にベースとして妥当な線だろうな
レイトレーシングはモード分けて高解像度 30fpsで、
入力遅延や操作感重視に考えて120fpsモードも低解像度にして色々削って対応

見栄え重視にするなら
UE5のマトリックスデモのように最初から30fps前提で制作
PS5レベルでネイティブ4K 120fpsで動かすのはSwitchで動いてるようなソフト限定
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:40:10.34ID:xwX857sNM
>>138
今はVRRがあるから60fpsで止める必要はない
といってもテレビでVRRの普及はあんまり望めなさそう
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:45:48.02ID:qb209rnda
全部要らん
HoloLens 2 でゲームさせろ
OQ2みたいなおもちゃは要らん
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:58:41.87ID:UuIx0iCZM
120fps>>>>>>>>>>>>>>その他


久しぶりに60fpsの世界に戻ったら、ガクガクで画面全体がボヤけてグチャグチャなってて、
よくこれでゲームしてたな……と自分ながら不思議に思う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:04:42.81ID:ZmzQ6THF0
PSが必要とされてない
それだけの話
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:09:29.04ID:ZmzQ6THF0
>>141
もう一生映画もテレビも見れないね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:10:33.03ID:+wyq0+tW0
どれも必要性は薄いがあえて順位をつけるなら
4K―まだ普及率が低いが(16%ぐらい)4Kテレビは売られてるので4Kで楽しめる環境を持つ人はそれなりにいる
120fps―家庭用テレビで対応してるものがろくすっぽないがPCモニターにCS機をつないで遊ぶ人も多少はいる
レイトレ―ユーザーにはほとんど認識できんが静止画で見比べれば綺麗なことは一応認識できる
HDR―ブラインドテストで半数以上が間違えるようなものはいらん

ということで4K>120fps>レイトレ>HDR
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:14:09.52ID:t+vrU2O5p
実現する為に他が犠牲になるって考えた時に不要だなと思うのは4K、HDR、レイトレ、120fpsの順かな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:16:56.14ID:Q/n1Sv3Y0
>>146
120出来る環境だから分かるんだよ60安定で十分
マウスのカーソルくらいしか違い分からないしな
それ以外の背景がとか言う人は60以下に可変してるだろ

BFなんかも露骨にfpsは落ちてなのに入力受け付けない荒技とかしてるんだから
オンライン対戦で120必要とかLAN接続の大会とかじゃないと意味ないよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:19:23.46ID:UOYCWPQZ0
最近のスマホはミドル帯でも90Hz以上のが増えてきたから、高フレームレートはスマホで体験してる人は多そうだ

ゲームで対応してるのはまだ少ないけどな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:20:21.48ID:C3faaBi10
HDRにしたら赤がやたら目に突き刺すようになるようなものは要らん
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:25:32.27ID:Q/n1Sv3Y0
>>149
SX持ってるから対応ソフト多くて悩むけど
60安定の方がいい車ゲームなんかも特に
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:27:08.78ID:Q/n1Sv3Y0
先ずは60安定でリッチにしろ
余計な調整で開発時間掛けるな!と言いたい
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:35:37.20ID:ExEQiP4ba
レイトレは今世代の性能じゃフレームレートが下がったり、写り込みが低解像度すぎてざらざらしたりで良いことない。
マトリックスとかレギオンとか30fpsで話にぬらないし、スパイダーマンのパフォーマンスレイトレも結局60fps維持するため反射微妙だし。今世代はSSRで十分。
でも4Kも120fpsも必要かというとそうでもないな、、
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:39:30.23ID:FxYBeDHV0
>>153
ゲームっていつもフレームレート60を目指そうとしてるけど4k/8k解像度とかレイトレとか余計な?技術でフレームレートが30とかに犠牲になる歴史をなぜか繰り返してるよなw
フレームレート派はマジでこの状況イラついてるだろw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:40:40.43ID:Q/n1Sv3Y0
可変リフレッシュがあると
30でもなんか良い感じに見えるんだけど
ティアリングが全くないからなのかな?
意外にティアリングが悪さしてる場合が多良いのかなと
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:40:45.26ID:qvtrkTih0
そういう強制あるのはCSくらい
CSも昔に比べたらフレームレート優先モードがあったりしてPCに近づいてきた
PCは相当な糞ソフトいがいお好きにどうぞだし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:43:34.37ID:qcrwxjKMM
>>154
というかそれ以前に単純な綺麗さならソフト処理の方が上やろ

レイトレはどちらかと言うと開発を楽にしたり光源処理をレイトレに任せて開いたスペックで他をリッチにしたろ!みたな用途用だぞ

今のところ開発がより面倒で処理も重いゴミだけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:48:30.24ID:Q/BzUdss0
そもそもPCが主体のゲームはグラボ業界と組んでた昔より環境に金かけたほうが有利論を肯定してるので
安定した同一状況下での対戦なんてのはハナッから捨ててるんだよね
今のリフレッシュレートの高いモニターで高いフレームレートをってのは割と業界からの扇動ではある
まあ大体のPC関係のメーカーはゲームのスポンサーとかやっとるしな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:24:08.39ID:8Z6hJQWXd
HDRって現状では大画面ディスプレイ専用みたいなものだろ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:35:26.44ID:uv/ydtUe0
>>160
ぶっちゃけ画面サイズよりコントラスト比だろ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:38:32.90ID:yHsE2or1a
まあショボいコントラスト比のモニターでHDR使うと「糞すぎ要らね」ってなる
全体的に白とびするとか言ってる人はそれだろうな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:44:41.53ID:FxYBeDHV0?2BP(1000)

>>162
逆にちゃんとしたモニター使ってる人は「HDRすげー戻れないわ」なるわけか
そこで賛否両論が出てるんだな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:47:27.58ID:2vQ2SCgv0
HDRだね
HDRを真に活かすディスプレイはなかなかない
輝度の高い高価な液晶テレビか有機ELか
ただ有機ELは輝度が今度は課題になる
いずれにしてもディスプレイは遅延対策やリフレッシュレートも必要
それを考えると見た目だけのHDRは現時点で優先する意義はあまりない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:33.61ID:fJ/31+Dq0
もうこれ以上、光をまぶしくしないでほしい
ファークライとか光源にこだわりすぎて昼間は道路が反射してピカピカ光ってるんだよ
風景画ならいいけどFPSシューティングするのに道路光ってたらエイムしづらいわ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:58.33ID:fJ/31+Dq0
あとシューターゲームは敵を一瞬でも早く見つけて視界にとらえたいのに
道路のアスファルトが反射して光の中で敵をみつけるのが難しくなってるんだよ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:41.75ID:qvtrkTih0
全員が同じならいいんだけど
昨今のゲーミングモニタはチート機能ついてるからな
簡単に暗い中でも見えるブラックイコライザーとか
たまにエロ動画見る時調整するわ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:09.35ID:+wyq0+tW0
PS4Proが出た当時に4gamerが解像度、フレームレート、HDRの3点でブラインドテストしたことがあってな
対象は4gamerの編集者、デザイナー、営業部等の10人(ただしハードウェアチームの編集は除く)
使用ゲームはアンチャとin Famous
その結果は
解像度―正しく判断できたのはアンチャ6人、inFamous5人
フレームレート―対応ソフトのin Famousで7人が正しく判断
HDR―正しく判断できたのはアンチャ3人、in Famous4人

HDRに関しては半数以上が間違えるという散々な結果
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:15:16.42ID:qvtrkTih0
どんな環境でどんな対応度のソフトかにもよるしな
余計なことしないHDR400のモニタでどの辺がHDR対応?ってゲームをHDRオンで見せるより
ゲーム側のHDRはオフでもHDR復元機能とかのあるテレビでHDRっぽいReshade掛けて見せると
ほとんどの人はHDRオフの方をHDR綺麗というだろうしな
人がどうこうではなく自分が要るかどうかだ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:18:47.70ID:Pup2l6igd
HDR400はゴミ
600で使っても良いかなと思う人が出てくる
1000は未体験なので不明
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:21:25.12ID:qvtrkTih0
普通の人がゲームやる分にはテレビ最高よな
超解像にHDR復元にそのが映像美麗処理にゲームスムーズに排他のものもあるにせよテレビ側の調整でお好きにどうぞが可能
てててててれび って人やそういうのが余計に感じるゲームは何もしないモニタで遊べばいい
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:23:39.43ID:qvtrkTih0
今毎日FF7RIの新作Reshade試してにんまりしてるけど
それもメインに使ってるテレビに応じた好みでしかないからね
同じ設定のものをゲーミングモニタに映すと 微妙 となる
テレビ側は入力ごとに調整できるとはいえゲームごとに調整するのは面倒だからある程度固定で
あとはゲーム側で調整
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:27:29.31ID:qvtrkTih0
>>174
綺麗にする性能はテレビのもんよ
あんな汚い地デジすらまだまともにしてくれるんだから
ゲームに特化した性能なら当たり前のようにゲーミングモニタ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:29:29.06ID:FxYBeDHV0?2BP(1000)

>>175
超解像度技術とかによる綺麗さはテレビで
遅延とかフレームレート系はゲーム専用モニターって感じか
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:31:01.95ID:qvtrkTih0
ちっこいサイズの場合ね
50インチ前後の大型の場合は一部テレビの方が上だろうね
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:51:34.96ID:0nN8vFfx0
昔からそうだけど画質と本当に相性悪いなゲームは
バッファも取れないし高精細になっても視認性を犠牲にすると台無しになるし
fpsを安定させるためには画質を犠牲にするしかない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:39:41.48ID:IMyvdDbh0
VRR
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:15:35.45ID:nUdLcYLT0
あれば良い…程度で
全部無くて困らん

それぞれ1000円増し程度でその機能追加できるなら
つけといてって思うぐらい
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:26:45.00ID:ZWB2o52ua
レイトレーシングなんてムービーで相当前から実装済みじゃん
これからはリアルタイムの3Dポリゴンで出来るようになるだけ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:45:22.96ID:8Z6hJQWXd
24インチで1000ニトのモニターが出てくるまでHDRは要らないかな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:48:03.19ID:uv/ydtUe0
>>174
ゲーム用モニタはフレームレート重視
テレビはコントラスト重視だからな

HDRが効くのはテレビ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:00:05.73ID:T4q6kjhra
液晶と有機ELの画質の違いがわからない人ならHDR要らないかもね。
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:00:36.36ID:kkdzi5gi0
>>4
山内がレートレーシングで実写と見分けがつかないと言ってたぞw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:01:22.97ID:HtiWYdbLd
有機ELよりnano IPSの方が良いぞ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:03:19.32ID:kkdzi5gi0
HDR不要とか言ってるやつ持ってないんだろうな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:06:50.81ID:1DBVcU2n0
最近のゲームはHDRオフだと色味くらいね。あってもなくてもどっちでもいいな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:13:37.09ID:f1wJSZbGd
>>189
そうとは言い切れないぞ
最近はショボいモニターでもほとんどがHDR対応を謳ってる
モニターの色域や輝度、パネルの種類によってはマジでSDRの方が綺麗に見えるものも有るから
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:25:29.91ID:xD6Bua2Va
ディビジョン2のHDR10技術は良かった
雨や濃霧とナイトビジョンでHDRなしの場合盲目なくらい視界不良でゲームにならずひどかったけど
いれたらナイトビジョンはフクロウになったように視界良好
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 23:10:29.14ID:oOxdC+ys0
>>195
してるけどゲーミングモニタには直下型バックライトがない
来年から出てくるのでそこからが本番
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 00:36:16.09ID:Vvd5egcH0EVE
映画と違ってゲームは視認性の問題もあるからな
視認性がゲームプレイに影響する

製作者が想定したコントラストだと洞窟とか見にくい場合もある

個人の感覚も多少は違うだろう
色弱は男子だと20人に1人は居る
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 01:45:33.44ID:dqZ07c/WdEVE
見た目的にはHDRが一番劇的で人目でわかる違いが出る
ゲームならレイトレもだけど犠牲にするものがでかすぎる
120fpsと4Kも同じ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:08:51.97ID:2xcIt/bD0EVE
安物モニタのHDRはガチでゴミだからな
それだけ見るといらんと思っちゃうんだろうな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:17:46.08ID:4wxL/IOI0EVE
32インチ以上の4k
120Hzは欲しい
HDRはモニター次第か
レイトレはGPU処理能力不足で時期尚早
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:21:50.08ID:p4uyR1p40EVE
レイトレは今後伸びるだろうから必要
4Kは今売ってるTVはほぼ4Kだからまあ必要っちゃ必要
HDRはあった方がまあ良いんでしょう
120fpsは要らないな
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:24:29.13ID:XSF6n4+40EVE
どれも『選択肢としてはあってもいい』が、主流にはなりえないな

なんかもうさ、エアコンがマイナスイオンを吹き出すとか
AIで風をコントロールするとか、そういう
【やる事が無くって、需要の低い蛇足な機能を付け始めた】段階に入ってるのよね

Switchはまだ性能不足だけど、PS5や箱SXは『性能過剰』の領域で
おそらくは箱SS辺りが最適解
もっと言うとね、廉価ノートPCの内蔵GPUが
箱SSと同等の処理能力を持った時点で、PSと箱の需要はガッと減ってPCがメインになると思うよ
3万で買った安物ノートでSteamゲーが全部動いたら、CSなんて買う必要無いでしょ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:33:52.99ID:3rAoxJNS0EVE
先にスマホの方でHDRが広まってテレビが追従する形になると思うよ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:40:29.27ID:3rAoxJNS0EVE
一般人は4kや120fpsに反応しないが、HDRであつ森の花火が綺麗になったら「すごい」って言う
ディスプレイ一体型のSwitchならそれができる

とはいえそれだけで買い換えるのは少数だろうけど、違いのアピールにはなる
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:42:48.96ID:h0lr+QEJ0EVE
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977







































            
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 02:55:00.79ID:n9wXHfzF0EVE
全部なかったらなかったでいいけどな商売上の謳い文句やし
レイトレなんて雰囲気でいっとるだけやろ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 07:44:17.62ID:KrRUGRkf0EVE
>>203
ぶっちゃけ全部フォローする側が追いついてないし現状ほぼ両立し得ないからな
レイトレは本来の目的である開発者の負担軽減どころか作業量2倍になってる
4k以上は完全にSSD容量と通信問題が遅れてて、それぞれ価格の頭打ちと国家的な通信網の刷新が必要
ハイダイナミックレンジはそもそもが実質的に4k以上のバーター機能なので4kが普及してなんぼ
120fpsはそもそものテレビの規格が変わらん限りは一般には普及せん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 09:58:01.82ID:XNQytNr2dEVE
レイトレとHDRはいらんだろ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 10:13:29.97ID:EYYevrNP0EVE
レイトレは 全体じゃなくて部分的に使えないのかね?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 10:17:48.83ID:OIIkkqFQ0EVE
むしろ部分的にしか使ってないだろう
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:17:38.21ID:P5nvauZ00EVE
というかこれ全部いらないって人が多いから
Switchが売れてるんでしょ?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:27:57.95ID:VSByb1JH0EVE
影が濃すぎて暗所が見えなくなってしまうのを
HDRとかの対応ディスプレイ機能でチューニングするとか
なんだかなって感じはするわね

とは言っても黒くて見えないのが勝手に治ってくれるわけでもないので
非対応ディスプレイからの買い替えなら優先して選ぶとおもうケド(´・ω・`)
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:30:54.14ID:OIIkkqFQ0EVE
もう今はソフト側がHDRに対応してHDR考慮で作ってるからね
むしろHDR環境なかったりHDRじゃなくSDRで使うほうが作り手からするといやんじゃないのか
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:31:42.18ID:VSByb1JH0EVE
4kとかレイトレは効果のわりに性能は確実に数倍必要になるわね(´・ω・`)
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:36:03.82ID:OIIkkqFQ0EVE
逆に言えばそういう性能や環境があれば
4KじゃなくFHDで遊ぶこともできるし120Hzじゃなく60Hzや30Hzで遊ぶこともできるし
レイトレオフもできるしSDRで遊ぶこともできる
性能も無いのに無理にそれらに対応してるものもあるにせよ基本ご自由にだ
ソフト側がそういう設定してくれてるのに使えないのはある意味勿体ない
試してみて気に食わなければオフ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:39:32.79ID:5gBEG1cO0EVE
120fps>HDR>4K>>>レイトレって感じだな
HDRはちゃんとしたモニタを持ってるかどうかで全然違う
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:47:12.85ID:t4a/OcO00EVE
>>219
どこに金を払えるかが問題なので
同じ価格なら誰だって全部入れて問題ないと思うよそりゃ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:49:03.72ID:OIIkkqFQ0EVE
>>221
そうなのよ
結局は欲しいんだけど妥協してるだけのこと
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 11:51:39.64ID:VSByb1JH0EVE
見栄えの良さに影響するのは出力機器に縛られるけど
HDRかなPS2とかPSPあたりの世代で顕著だけど
見づらくはなかったけどどれも画面全体が薄グレーがかってのっぺりしてたじゃんね
光と影の階調が広いとすごくよくなる、まあそれで見えなくなっちゃうのも悩みなんだけど(´・ω・`)
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 13:05:09.53ID:Tx4MdKBw0EVE
なー、HDRって何だと思ってググってみたら、明るいところはそれ以上明るくならないようにしつつ、
真っ暗なところも真っ暗なままにしときながら、暗いところをすこし明るくして見やすくする画像処理のことなんでしょ?
それって、ガンマ調整とどう違うの?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 13:08:18.51ID:kcYyNxzpaEVE
もうちょっと調べろよ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 13:13:41.09ID:REJt68et0EVE
レイトレとHDRは見た目の綺麗さにに必要
4Kはよっぽど緻密なソース作らない限りポポ不要
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 14:06:51.53ID:OIIkkqFQ0EVE
解像度もフレームレートもまだまだ足りないけどOLEDだけは必須
というものもある
https://youtu.be/9rwosrub3qQ?t=1213
出荷はよ!
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 16:02:16.54ID:PVMOG4yxaEVE
水面やガラスの反射だけレイトレすりゃいい。
他の部分のレイトレの違いなんて微々たるもん
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 16:05:59.17ID:p4uyR1p40EVE
>>229
そんな所こそどうでも良いから、レイトレで綺麗な陰影を出せ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 16:43:40.75ID:ir2sFtCD0EVE
lumenの解説動画観てるとレイトレは正義だと思えてくる
早く普及すると嬉しいけどグラボの消費電力増について行けなくなりそうという心配もある
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 16:53:48.08ID:HmLcsm1haEVE
4kと120fpsはVRで必要
残りの二つはゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています