Nintendo Switch Pro(仮)、NVIDIA OrinのカスタムSoCを搭載の噂

Nintendo Switchの後継モデル、通称Nintendo Switch Pro(仮)は近日中に発表が予想されながらも一向に姿を現しませんが、搭載SoCについての噂が伝えられています。

NVIDIA関連では非常に信頼性が高いリーカー(注目の未発表製品にまつわる有力情報を発信する人)kopite7kimi氏は、型番が「T234」であるNVIDIA Tegra Orinチップのダイショット(プロセッサの写真)を投稿しつつ、「任天堂はカスタマイズされたT239を採用する」とつぶやきました。

NVIDIA Tegra Orinチップは現行スイッチに搭載されたTegra X1よりもかなり強力なプロセッサです。もともとOrinは2019年末に自動車のAIアクセラレーション向けSoCとして発表され、メルセデスベンツやボルボの車両にも搭載が予定されているもの。Ampereアーキテクチャー(GeForce RTX 30シリーズ等と同じ)を採用し、2048基のCUDAコアを搭載したGPUと、12基のARM Cortex-A78AEコアを搭載したCPUを備えています。

すでにスイッチProに関する情報は出そろっており、先週も搭載GPUは携帯モードでは768MHz、ドック接続時にはほぼ1GHzで動作し、それぞれ720P(1280×700)および1440p(2560×1440/いわゆる2K)表示に最適化されるとの噂も流れていました。さらに「動作は軽くて高画質」のNVIDIA DLSSもサポートされるものの、発売直後には利用できないかもしれないと付け加えられています。



NVidiaの1.4TflopsだからPS4スリムの2倍位の描画ポテンシャルがある
仮にSwitchに使う場合はバッテリーのこと考えてダウンクロックでかなり抑えられると思うが

GPUは箱One
CPUはPS4Pro以上

17年発売のSwitchは20nmチップ
19年のSwitchライト発売からは16nmチップに更新
地味に16nmは優秀だから

エヌビディアは3年毎に動くから今回は12nm以下の新型Switchは確定

https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-pro-orin-custom-023034944.html



Steam Deck

プロセッサー
AMD APU
CPU:Zen 2 4c/8t、2.4〜3.5GHz(最大448 GFlops FP32)
GPU:8 RDNA 2 CU, 1.0〜1.6GHz(最大1.6 TFlops FP32)
APU power:4〜15ワット
RAM
16 GB LPDDR5オンボードRAM(5500 MT/s クアッド 32ビットチャンネル)
ストレージ
64 GB eMMC(PCIe Gen 2(1枚))
256 GB NVMe SSD(PCIe Gen 3(4枚))
512 GB高速NVMe SSD(PCIe Gen 3(4枚))

すべてのモデルでソケット付き2230 m.2モジュールを使用(エンドユーザーによる交換は想定していません)
すべてのモデルに高速microSDカードスロット搭載

https://www.steamdeck.com/ja/tech