X



「武器が壊れるシステム」←この要素は面白さに絶対に繋がらない。壊れない方がもっと楽しくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 14:55:06.31ID:Rf9sFl9vr
壊れる要素があるゲームにそれ壊れない仕様にしたらそのゲームはもっと面白くなるよねと言われたら否定できない
0750 【あたり】
垢版 |
2022/01/01(土) 22:37:14.81ID:VagF2UYTd
SDGsが叫ばれる時代に
このシステムはやめた方が良いよ
批判されるだけ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/01(土) 22:54:42.27ID:4oJp22CF0
定期的に入ってくる不快要素が耐えられなかったな
イーガ団、雨で滑る、武器破壊、雷の防具外し、赤い月のお知らせとか
イベントや謎解きも過去のゼルダと比べると子供じみた茶番のようなものしかないし
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/01(土) 23:03:11.43ID:Te9vZJRq0?2BP(0)

せめて合成くらいないとブレワイの武器は一部を除いて弱くなってしまうよなー
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/01(土) 23:31:41.28ID:ikgaipYc0
武器破壊や雷警報で装備変える必要が出てくるのにメニューやショートカット開く必要があるのがだるく感じるのかも知れないね
あとアイテムがワンボタンで使えないよね
ダクソとかは左スティックでアイテム即使えるけど
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/01(土) 23:32:52.33ID:ikgaipYc0
左スティックじゃなくて左十字キーでしたすいませぬ(´・ω・`)
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 03:16:20.22ID:DkLcCR/y0
チョコボの不思議なダンジョンみたいに
壊れたら他の装備に効果を付与できる印が手に入るようにすれば壊れる事がメリットになると思う
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 05:01:48.81ID:fSdUdKyr0
格ゲーはエアプアンチのクソ意見を真に受けてどんどんクソになっていったからな
任天堂はそんなこと無いと思うが
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 05:03:15.68ID:Vg8m6jmU0
>>753
武器がただの消耗品扱いになってるだけだぞ
常に耐久と攻撃力が高いものに入れ替えるだけのめんどくさい要素
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 05:26:49.23ID:DhzqqHdf0
どうせ壊れるなら現状中途半端な武器投げを含めて改良してほしい
投げると必ず壊れるけど残り耐久に応じて攻撃力に補正が乗るようにすれば
強敵相手に余剰な武器を投げて一気に倒すとか戦略広がるんだが
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 05:58:50.57ID:wQWgXdP90
絶対に壊れた方がよかった
任天堂は常に正しい
売れたゲームの構成要素は全て正しいに決まってる
て感じの人、すごい多いなw
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 06:11:44.33ID:Eej4O4yn0
もうね
ひねくれ老害は屁理屈こねてないでJRPGに引きこもってればいいと思うの
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:33:11.21ID:mtN+pwyW0
法律は増えすぎてコスト掛かる代物になったのと同じで

ゼルダも他のゲームもやたらルール細かくなってコスト掛かって面倒になったんだよね

時オカや夢島ぐらいのルールの大雑把が程よいんだよ

BOTWは遊ぶほど
なんでゲームでこんな細かい事をやらなきゃいけないんだろうって
アホ臭くなるわ
体力に耐性に属性に気候に時間に気温ってアホくせぇ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:48:00.98ID:07atyLTx0
最初えっ?とは思ったけど慣れないへたくそな序盤以外で困った事ないな
武器管理も楽しみ要素の一つになったし頭使うからなバカはそれが嫌なんだろう
イージーモードに武器壊れない設定して貰えばいいんじゃないか
でもそれでクリアした!とか一般面されるとウザいからエンディング変えてほしいな
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:48:20.14ID:RKO3L9VcM
>>764
脳死でポチポチ押してたらご褒美ムービーが流れるゲームが好きなのは分かった
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:52:41.09ID:Vg8m6jmU0
>>764
気候変更はまあめんどくさいけど
装備が限定されたりアイテムで補ったりと戦略の幅は広がった様に感じた
でも武器破壊は意味があるように思わないな
それより武器ストックを4種類くらいにして厳選させる方が面白いわ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:53:41.04ID:vavqv6rZ0
むしろ武具を拡大して刃こぼれを確認したり
銃ならマガジン外して残弾確認したりするまでしろとむおもう
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 07:55:22.54ID:6asAIMVtp
俺はもっと武器投げて壊したい
敵の武器を奪って投げ付けたい
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:12:17.84ID:o75Knqkc0
逆にモップとか木の枝振り回さないといけないくらいの切迫した状況にもっと陥りたいよな
強武器でごり押すんじゃなくて、ビタロックとかマグネキャッチ駆使してフィールドトラップ活用して打破するシチュエーション

ゲーム序盤過ぎると、サイハテ島か剣の試練くらいでしか苦労することないのが不満だわ
デスぺもない優しいゲームなのに武器破壊なんて蚊に刺されるようなもんだろ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:23:57.61ID:ZDnv7Osf0
ずっとお気に入り・一番強い武器使い続けるワンパターンが好きなんだろうなこう言う事言い出す奴って
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:31:21.68ID:dULlXv7z0
不評な意見を素直に受け止められない信者きもい
なんでもかんでも絶賛
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:32:11.70ID:E82EG9CJ0
>>760
その仕様だと強過ぎて武器スロットが投げるための武器で占有されない?
実質矢筒になって戦略の幅はむしろ狭くなる
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:32:21.73ID:Vg8m6jmU0
>>771
ユーザーの大半が所見プレイは同じ武器を使い続けるだぞ
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 08:34:01.85ID:Sycle/N10
豚もアフィにまとめてもらいたい一心で気違いレスつけ続けないといけないから大変だな
実際はゲームの仕様に対してなんのこだわりもなく任天堂擁護したいだけだろうに
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 09:15:02.63ID:J4+W+Ye10
エアプがアンチやってるだけってのが見え見えだからなあ
>>751とか必死にワード探してきて書いてるだけだろ
不満がないわけじゃないが批判が的外れなんだよな
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 09:15:33.01ID:5ryoJXWf0
沢山壊したらいい事あるのと
壊れる武器の管理や入手がめんどくさくないのと
壊したくないものを任意で管理できる仕組みが必要
壊れない従来のRPGと似たようなドロップと売買、
アイテムとして持ち運び装着画面で装備みたいなシステムに
壊れる要素をただ追加しても面白くない
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 09:50:42.95ID:vavqv6rZ0
武器使わなくても岩石や地雷や環境オブジェクトだけで打開できるやりこみもあっていいと思うがな
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 10:08:37.22ID:GgPExdxE0
武器が壊れない事売りにしてドヤってたバイオミュータントってどうなった?
ブレワイが一位になったの悔しかったのか連日ステイ豚がこの手のスレ立ててんな
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 10:21:15.43ID:1WQ0nTaF0
武器壊れるシステムは俺もあんま好きじゃ無いが
Botwの場合武器壊れる瞬間クリティカルになるからガンガンぶっ壊していく楽しさがあったよ
まぁファイアロッドやアイスロッドはそれでも勿体なかったが
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 11:36:13.22ID:eckjRjU70
>>90
すべての武器が同等になるなら結局最初に拾った武器を強化し続ければいいだけになる
そのシステムの方が多くの武器が存在意義を失う
各武器に個性があり全て強化可能なら必要な武器、有効な武器を選んで強化しなければならない
それは武器消耗のリソース管理と何が違うのか?
ましてやあとに拾う武器の方が初期の値が高いなら拾うたびに苦労して強化した事がむなしくなる
それなら強化なんてしないで新しく拾う武器に乗り換え続ければ良い
そしてそれらの武器の強化バランスを整えるのにもかなりの開発リソースを食う

お前の言ってることは問題だらけだよ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 11:53:02.76ID:9QjHiIy10
>>778
> 沢山壊したらいい事あるのと

そういうシステムって大抵、壊す事が目的になるんだよね
壊さないと逆に損してると感じてしまうシステム
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:58.06ID:yauS/zAs0
しつこい

最初から決着のついてる話題を何年言い続けてるんだ
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 12:26:35.00ID:R78pU7Qb0
壊した武器スタンプカードがあって、壊した分だけ強い武器が手に入って……だと壊しがいもありそうだな
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 12:30:34.12ID:6t5VL3Zw0
通常の武器が壊れるのはいいんだけど
マスターソードまで同じシステムになるのはねえ
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 12:42:08.39ID:LR6HjHjmM
>>785
なら要約と結論を頼むわ
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 14:06:53.91ID:+k3cbEzD0
武器が壊れるけど総選挙1位
評価されてるということやな
はい終わり
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 14:12:38.02ID:VcjKheHla
武器が壊れるのが気に入らないって言ってるやつらって
一般アンケートの総選挙の結果ほんと見ない聞こえないするよなw
お前らが気に入らないと吠えても、大多数の人は楽しんだんだよ
マイノリティな俺すげーとか思ってんのかねw
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 14:19:47.29ID:eQAMvtZf0
アクションだとちょっと辛い
MPとかみたいなリソース管理をするもの考えると理解できなくもないが
壊れることがストレス以外の要素でちゃんと面白くなるようにデザインされてるゲームてある?
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 14:27:34.38ID:tmZWkjWz0
最近マスターモードやり始めたけど武器が本当にカツカツなんだな。敵の体力回復するならもう少し敵の体力少なくてもよかった
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 14:28:31.64ID:eQAMvtZf0
大昔に作ったゼルダライク(アランドラのほうが近いかも)2DARPGに
トレハン要素としてランダム生成やユニークな装備ドロップ入れて耐久付けて壊れるようにしてたけど
ドロップと壊れるまでの時間(戦闘回数)とか管理するのが無茶めんどくさくて
結構ぽろぽろ落とすようにしたけど弱い武器落ちてもしょうがない上に所持数の上限からくる整理のめんどくささとか
修理コストとかお金のドロップや買取とかも考えると
ほんとめんどくさくて雑にしかできなかった

結局耐久を想定よりちょっと上げたけど
ユーザーは壊れない武器と壊れなくて攻撃できるアイテムばかり使われるようになってしまった
面白く出来てるゲーム、あそんでみたい
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:21:34.94ID:VYuyE8cQ0
敵と対戦中に壊れると萎えるな
テンポが悪くなるから戦闘の楽しみが薄れる
壊れてもいいけどもう少し耐久度上げてもいいかもな
ロボ公とかアホほど硬いし
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:21:59.63ID:1LWTjnV30
>>782
あんたスゲーな
俺の言いたかったことを事細かに書いてくれて
その上でちゃんと否定してくれてるわけだ

でも今のシステムのほうが使わない武器や使えない武器が多くなってみんなが満足できないと思ったんだよ
強い武器がもったいなくて使えない人は弱い武器とリモコンバクダンなどを駆使して戦うことになる人も結構いると思う
武器ポーチも常に圧迫してる状況になるから快適に遊ぶことができないんだよ
そんなこと気にしない人は強い武器が壊れても何にも気にならないからストレスなしで遊ぶことができるだろうけど
まぁ裏技的なバクダン矢無限増殖とかすればもったいないと感じる人も気にせず遊べるけど開発者は意図してないだろうし

初期武器から最終武器までそれぞれ個性をつけて
どの武器も強化でそれなりに使えるように調整すると開発時間が莫大にかかるのはあなたの言う通りだね
だからやらないんだろうけど

ユーザー目線だと弱い武器も見た目や思い入れのあるものを最終段階でも使いたいと思う人もいると思うんだよね
そうじゃなく最初から強い武器を使って攻略したい人はそうすればいいし
ちまちま強化して伝説級の武器よりは大分弱いけど使えなくはないって状況にできればより多くの人が
満足できると思っただけなんだわ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:24:07.14ID:DhzqqHdf0
>>794
なんか最近そんな調整やってるって話をクラフトピアか何かで見たな
そのへんの調整の難しさは昔から変わってないのね
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:43:47.70ID:o75Knqkc0
絶対必要ないものまでため込んじゃう取捨選択が苦手な人って現実にもいるからな
それをゲームの中でもやっちゃうんだろ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:45:55.38ID:onXE0ALOa
貧乏性な奴には苦痛なんだろ
武器なんか無限に手に入るから壊れかなきゃ整理がめんどいわ
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 15:53:32.06ID:xc9XqV6ta
壊れるシステムの救済システムとして
直すだとか耐久回復するだとかは
個人的にはただ面倒くささをごまかしてるだけにしかならんと思ってる
回復や修理入れるくらいなら破損を撤廃した方がいい
別に壊れることが目的じゃなくて使う武器のトレンドを変えさせるのが目的だから
土地補正みたいなのがあるだけでも自然と持つ武器は変わる気がする
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 16:40:32.49ID:a9ExZD440
それ持ち替えが要らないのを使われるか妥協するだけ
合わない武器使いながら糞って評価をもらう
サバイバル要素として使いきった後の立て直しとか節約とか狙いに入ってるだろうし
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 16:44:02.62ID:xc9XqV6ta
ソシャゲなんかでよくある特攻系はそういう評価になるよな
まあ武器をコロコロ変えさせることそのものが
開発側のエゴと言ってしまえばそこまでなんだろうな
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 16:48:50.93ID:yg3JjEQs0
>>802
多くのローグライク系のゲームなんかはそういうゲーム性と常に向き合っているな
使い込みによって直接武器が壊れるゲームは少ないが、
耐性とか武器の特性によって使い分けたりどう組み合わせるかというような
工夫が必要になってくるものが多い
レベルや進行段階において常に対応が必要になってくるような多彩な敵がいて、
特定の武器種や特性によって切り抜けないといけない
特性がランダム付与であればプレイの度に使う武器が変わる訳だ

武器が壊れないという仕様前提で、色んな武器を使わせる工夫というのは
既にいくつか確立されていると思うよ
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 16:56:15.13ID:g2MQ+y1Ta
>>791
お前の気に入らないというだけの駄々っ子意見は5万人以上の価値があると?www
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:14:45.14ID:1LWTjnV30
>>802
土地補正とかなら
ゼルダに合ってるかもね

>>805
そうそう
打撃、斬撃、突きどれが弱点とか
属性や状態異常とか耐性や弱点が武器防具と敵にそれぞれ設定されていたら
色々な武器を使うからね
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:29:23.85ID:a9ExZD440
まあ各種属性としてブレワイにも既に有るっちゃ有るな
湿気て使えないとか電気がよく通るとか燃やして無力化したり
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:31:41.76ID:vavqv6rZ0
けずりとる槍とか使われるとうぜーけど戦術は好き
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:33:31.31ID:0tre/Ruap
つか武器壊れるシステムでブレワイ以外のゲームでの擁護が一切ないんだけど、ブレワイ以外は全部ダメなの?

仮にそうだったらブレワイでの成功失敗はともかく普通のレベルのゲーム開発者なら手に負えないシステムだから採用しない方が良い様に感じるけど
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:40:35.30ID:cXh/6o6T0
ゲームに依ると思う、西風のラプソディとか最初の武器が実は後の最強武器で序盤で壊しちゃうともう取れないとかあったような
ネトゲみたいなスパンの長いゲームだと、最初はテンプレ装備で壊れる頃に自分で次の構成を考えなきゃ行けなかったから卒業の機会になってたってのもある
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:43:45.04ID:QNEayGePd
>>792
ブランディッシュは地下の底から上の階層に上がってゆくリニアなゲームデザインで、武器も直線的な強弱が設定されている
武器に使用回数(耐久値)があるけど、その階層でコモンな弱い武器の回数無制限版が手にはいるので、レアで強い武器の使用回数にだけ注意を払えばよくあまり難しくない。耐久値が0になる前なら回復するアイテムもある
ゲームとしては強い敵にあった時に武器を持ち替えて戦うかどうかの判断をリアルタイムにしていくことを楽しむゲーム。武器交換中も敵は止まらない
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:48:52.09ID:DkgklK5E0
ブレワイは至るところに武器が落ちてたから、武器が壊れても痛くなかった
FPSなんかも至るところに武器が落ちててしかも武器を長く使うと(弾切れで)武器が使えなくなるけど、銃だから使えなくなっても違和感ないんだよな
FPSのあの銃を拾って戦ってというのを剣でやったのがブレワイなのかもな
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 17:49:19.43ID:a9ExZD440
>>810
FEとかサガも出てる
片道勇者は武器防具の破損に加えて重さもあるな
予備を持つ必要があるし所持限界もあるしで悩ませてくれる一方で容赦なく投げて処分できる
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:01:57.21ID:hdzV+be80
武器の寿命なんて、性能低くて回数叩かないと倒せないのにポーチ容量も限られてる序盤以外気にならんかったわ。
強い武器が手に入る様になってポーチも拡張されてからは高性能な武器いっぱい持ってて、けどドロップも良い武器だったりして、
捨て置くには勿体無いけどもう持てないって言う贅沢な悩みしかなかった。
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:03:07.54ID:eQAMvtZf0
>>812
壊れる要素が面白さとして取り入れられてる感じじゃないように読めますがどうなんですかね

ファルコムゲーはやったことなくて、いまならPSPかー…
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:07:03.31ID:vavqv6rZ0
所持重量は設定すべきだろうなあ
月光剣何本も所持出来て修理粉なんて意味なしだったし
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:13:33.48ID:cXh/6o6T0
そもそも昔のRPGって冒険を成功させる為のリソース準備・管理も楽しむ要素だったんだよ
いつの間にかセーブポイントだらけになって一戦一戦全力で戦う物が少なくなくなったけど
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:41:02.94ID:4K5tjf3F0
>>638
世界一売れたマイクラでは壊れるよ
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 18:45:33.70ID:4K5tjf3F0
>>796
逆に壊れたことによって強制怯みがでて有利になったりもするので戦闘にアクセントがでるよ
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 19:01:18.40ID:DhzqqHdf0
>>814
地味に壊れるときクリティカル、の設定はSAGAにもあったりするよな 体術限定だったと思うけど
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 19:11:54.73ID:ZYx/j0000
武器が壊れる・飛び道具の弾数があるRPG自体
業界全体で見てもレトロゲームの時代からそんなにないので
武器の消耗をゲームに取り入れるノウハウがまだ確立してないんじゃないかな
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 20:12:33.74ID:DJ6Urzzv0
FFでも武器を「なげる」とかあったな
ラスボス戦でもあんなもん使わんわ
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 20:52:06.73ID:hCh/2Tgb0
和ゲーだとダーククラウド、ダーククロニクルは武器壊れたな
救済措置として修理アイテムはあった
時オカのような戦闘と、不思議のダンジョンのような繰り返し入れるダンジョンを融合したようなゲームだった

書いてて思い出したけど
遠距離攻撃できるチャオってキャラが強くかったな
あれは初心者救済策になってた
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 21:33:02.89ID:hdzV+be80
>>824
俺は普通に使ってたわ。
自分や相手のステータス関係なくて、ボス戦なんかでも割と有能だった気がする。
うろ覚えだけど、武器によってはカンストダメージ出てたと思う。
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 21:41:27.38ID:fSdUdKyr0
デッドライジングも壊れる
名作しかねーじゃねーか
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 21:53:31.28ID:S0Tho28e0
リソース管理しないといけないゲームなら面倒だけどそうじゃないなら世界観への理由付け程度でしないからな
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:00:12.04ID:/EoHHy2T0NEWYEAR
>>810
ゲームによる、ってだけのことを
BOTWディスるために欠点扱いしてるんだから
自然とBOTW擁護が多くなる

サムスピの武器破壊とか、スマブラで一定回数使った武器が壊れるとかについて、壊れるからクソだ、なんて言う人は皆無だし
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:05:51.47ID:KqdUvnXF0
武器が壊れるのがダメなんじゃなくてプレイヤーに面倒くさいと思わせるのがダメなんだよね
武器をガンガン持ち替えて戦うことが楽しかったらどれだけ武器が壊れようが叩かれないと思う
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:07:27.48ID:LR6HjHjma
朧村正が所持武器3枠でブレワイのマスターソード型の壊れ方だったな
当時プレイしてて辛かった
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:08:57.32ID:OCGGnlvO0
せやな、FPSとかで銃の弾が切れるのもストレス要素やな
弾切れ起こさない方がもっと面白くなるよな
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:12:07.66ID:LKOW0L0Vp
ブレワイは矢の残数制限だけじゃなくて弓そのものが壊れる
残弾制限あって更に銃そのものも壊れるゲームって全然無いな
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:15:50.15ID:7oBKOXix0
一番イライラするのは意図せず壁に打ち付けたり地面にジャンプ斬りして耐久削ってしまう所
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:31:55.41ID:a9ExZD440
>>834
片道勇者にはある
消耗3倍の貫通射撃なんてのも
元気度と引き換えに矢を生産するスキルと矢投げ有るから弓壊れても一応なんとかなるけどね
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 22:33:04.44ID:0JcqrU7J0
剣の試練で、木製武器を燃やして罠にするテクニックには感動したな
火がつく、通電する、磁石で操れる、重しにも使える
その代わり燃えつきるし投げたら壊れるしブーメランは壊れないけど崖から落ちたりして見失うし祠の仕掛けに使ったらそのまま置いていくし
でもまたすぐ手に入る、ブレワイの武器ってそういうもの
はよ固定観念を捨てた方が続編をより楽しめると思うぞ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/02(日) 23:19:51.09ID:S0Tho28e0
武器を使い捨てにできないと自然ギミックがやりにくくなるだけだからな
ガノン戦には本気マスソあるわけだし
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 00:05:25.02ID:V2GtO0Pk0
>>818
FF4でセーブポイントが導入され、それを多くのJRPGが踏襲した事で
ゲーム性が失われた例だね
セーブポイントなんて今からでも遅くないから廃止すべきだ
途中中断機能ならあっても良いが、セーブして何度でもトライ出来るような
仕様はゲームをつまらなくしている

ところが多くのメーカーはそれじゃ一般ライト層がやらなくなるからとか
いう理由で止めないんだよな
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 00:07:15.18ID:IFX0uazva
>>810
武器を取っ替え引っ替えするシレン何かでも
壊れる武器は極一部だしな
杖とか強い効果のものだけに制限つける方がええのかもね
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 00:29:09.72ID:6504o6sC0
シレンはランダム性をゲームにしてるんだから根本が違うだろ
壊れるものつるはしくらいであとは敵の攻撃だし
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 00:40:10.54ID:pIjTigIk0
シレンは「死んだら全ロスト」というある意味で同様のシステムがあるし
武器すら破壊してくる敵が登場するから似たような傾向はある
それについては>>671
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 01:10:35.23ID:TxJXDnpj0
拾ったり付け替えるのが面倒とか言ってるのはやっぱエアプなんか
拾って装備するのに3秒もかからんだろ
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 01:42:05.54ID:SUO+JPfV0
武器破壊や雨やがんばりゲージみたいな縛りはゼルダにとっていわば
2Dシューティングや格ゲーが複雑化してつまんなくなった片鱗が見えてる状態だと思うわ
ゲームってシリーズ重ねるごとにややこしくなったりするけどゼルダはすでに片足突っ込んでるのよ

昔のゼルダはこんな縛りなかったので
無くすか簡易化しても文句言うやつはいないだろ
もっと別のとこで勝負した方がゼルダの未来のためだと思うわ
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 02:30:39.62ID:4Hr4L02m0
電気通すと扉が開くところで金属製の武器並べてもいい
のを知った時は目からウロコだった
そりゃそうだよな電気通すんだもんな
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 03:17:28.53ID:rL9YQFPba
ゼルダは日本よりも外国の方が人気ある作品だからなあ。
海外でマイクラ以降、7d2dとかOWでクラフト要素のあるサバイバルゲームで
道具の劣化システムが広く採用されてるからそういうのを参考にしたんだと思う。
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 04:22:32.77ID:WHg82ek00
戦闘中に武器を砥ぐモンハンが人気なんだし
面白さが不便さを上回れば問題ないんだよ
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/03(月) 05:10:11.82ID:TxJXDnpj0
マイクラどころかウルティマやディアブロにも武器耐久あるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況