X



カプコンのeスポーツ事業大爆死wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:01:15.20ID:D2lom5P70
カプコンってライセンス発行してないから優勝なしねとかやってたとこだろ?
成功するわけないじゃん
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:01:47.94ID:fCLgj+730
>>6
仮にメーカーが高額賞金出せてもメーカーの収支はさらにマイナスになるんじゃねというね
高額賞金が高い関心を生んで外部から広告が増えたりソフトの売上が増えるなんて机上の空論すぎるというか
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:03:04.50ID:+eLqqK9T0
組む相手間違えると悲惨だね
PSは死神
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:08:08.84ID:YJRbuTFNM
>>19
そもそもeスポーツのギャンブル的要素についてまで誰も突っ込んで広報しないので
マスコミは落伍者大量に発生させるつもりしかない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:10:02.36ID:wrI40hTo0
カプコンでさえってほどカプコンはそっち強くないだろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:10:57.82ID:XUuBXYJDd
>>10
スト4が好きだった…
スト4にキャラ追加してくだけで良かったんだがな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:19:27.83ID:6jFiwL3h0
数千万本売れるくらいじゃないと成り立たんだろ、e-sportsなんて
日本がやれるもんじゃないよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:28:53.62ID:wrI40hTo0
現行eスポ主流タイトル
LoL・dota2・AoV・CSGO・VALO・CoD
Fortnite・APEX・RocketLeague・R6S・PUBG
日本製品は1個もないからな
任天堂がやる気になってくれればスマブラが入るかなーってくらい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:30:57.61ID:1PJWBTYZ0
この前TEPPENがトレンド入りしててサシュウかと思ったけど別のだったわ
話題にもならなそうだし気付かないうちに終わりそう
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:46:32.27ID:DhDE5AZUa
コロナのせいに出来て寧ろ幸運じゃん
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:47:56.18ID:+DAC+P4X0
>>28
HD版のバタ臭いグラフィックを見ると期待できないなぁ…
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:53:10.58ID:eRdc8nzw0
格ゲーなんかやってるやつじゃないと見てても意味わからんからな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 18:55:58.86ID:1gseRCth0
>>41
任天堂が声かければ一気に集まると思うけどね
参加者のこと配慮しない祭典なんて乗るわけないけど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:05:56.62ID:1FM0MP0n0
アホが多すぎだろ

カプコンとか他のゲームメーカーもそうだけどe-sportsで直接「儲ける」ようなことしてないんだから決算でのこの数字は当たり前だっつの
PVや賭博とかで儲けをだせる海外とは違うし

仮に採用タイトルが売れたとしてもココ(e-sports部門)の決算じゃないからな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:07:40.93ID:eYKoV3EU0
スマブラよりも面白くて人気があるゲームが作れないのに
eスポーツなんて無理やろ
利権ヤクザに踊らされすぎたな ばーか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:08:57.48ID:wATi3ZWk0
>>45
eスポーツに登録すると勝手にサービス終了できないって話だぞ
何年間かサービス続けなきゃいけないらしい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:14:02.25ID:YxvPk7kl0
もっと気軽に賞金制の大会開ければいいのにね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:14:56.29ID:QpamYZG30
とりあえずeスポーツ!って冠つけとけば儲かる気がしちゃったんだよ!
TV番組のタイトルの爆笑!みたいなもん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:17:16.87ID:crU808F40
eスポーツ自体は赤で選手達に還元される方が大会もゲームも盛り上がるんじゃない?
中抜きされてたら知らんけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:22:27.27ID:SOEwxfQxM
>>6
あの〜。国内、野球から将棋まで競技団体や競技団体との直接的な利害関係者が賞金を出す上位の大会は無いんだけど。
スポンサーが付かない段階でプロ(笑)大会
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:27:24.26ID:lYwQKQWL0
>>39
看板であるSFもUの様な熱狂も無いしどうあがいても無理だな
シューター系を狙ってバイオでアレコレやったけどゴミ量産しただけだし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:39:40.84ID:pzu81nrR0
>>14
元々勝算あるならゲーム版の声優つかうだろ
梶のレオンとか誰得だってハナシ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:40:52.42ID:H24K2U+Hd
国内のストリートファイターリーグのプレイオフとグランドファイナルのチケット速攻で売り切れたのにな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 19:41:18.98ID:bmM0xWLR0
スト5よりスパ2の方が面白かったからな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:07:38.60ID:kEjIsTot0
>>60
宣伝と割り切るなら尚更カプコンは格ゲーなんかどうやっても売れないから別のもん考えたほうがいいね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:08:54.25ID:icjIfBk00
eスポーツは今でも出遅れになってるからな・・
そういうソフトが大人向けというより、子供向けに近いタイトルなのが日本の残念なところ

現状のプロ化してるものに関しても一般人には全く分からない状態で
何時、熱が冷めて終わってもおかしくない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:16:44.44ID:tAvDCvcSr
つかセガは三国志大戦の大会やってるけどな
店舗大会は無くして全国オンラインで予選やってるよ
賞金も200万ぐらい出るんじゃ無いかな、前は日清とかスポンサーやってたし今回もスポンサーいるだろうし
まぁ格ゲーと違って運と頭脳とスキルを使うゲームだから廃人以外には予選通過もキツイけど
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:59:50.22ID:vF37r7Xo0
しっかり日米でストリートファイター大会開催ってかいてねぇ?
オンラインでやってるんじゃ?
PS独占が足を引っ張ったか、単純に格ゲーがオワコンか、EVOがSONYに買い取られて開店休業だからか、またはそれら全てか

格ゲーはソニーが囲い込みの動きを見せてるけど、まぁ結局こんなもんなんだろ
大手のカプコンでこれだもの
アークとか大丈夫か?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 21:00:52.82ID:vF37r7Xo0
>>4
あれ?浜村のところはSONYとズブズブで公式ハードはPS4固定してるのに子供の大会なの?
あぁこどおじってことか!
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 21:08:31.68ID:s57PBecl0
>>72
オンラインのほうが広告とか入れられるからスポンサーつきやすいだろうな
ただ問題は興味もたれないゲームだと全く視聴数が延びんということ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 21:54:18.76ID:6eY5DT5c0
>>73
> 大手のカプコンでこれだもの

”これ”、ってなにが これ なの?
ん?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 22:31:24.49ID:IZql4ZdY0
格ゲーは遅延の少ないPCでやるものというのが最近のトレンド
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 23:15:02.22ID:rGQ0Osy50
映画って出資してないの?
バイオとモンハンって酷い数字でしょ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 23:57:01.08ID:T/yxI4QHr
>>23
キチガイ

分不相応な宣伝費を注ぎ込んでタイトルゴリ押しねじ込みした結果だろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:06:46.38ID:U8BP1j0+0
>>79
最近なの?
今更遅延について問題視し始めたのか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:12:47.72ID:7rcuL1lL0
>>81
でもお前もしカプコンのこのe-spo部門の決算で利益でてたら「利権がー! ごり押しがー! お金儲け目的で汚いぞー!」ってわめくじゃん
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:18:26.41ID:go75OpT50
コナミの音ゲーは自分たちの規模がどんなもんかわかってその範囲で上手くやれたから次回は範囲広がってセガとタイトーも参加する規模になったぞ
やり方が下手糞なんだろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:25:15.90ID:nxNZDSVs0
勝利至上主義を評価させる事に注力して弱者の個性も存在意義も否定する競技推し性質自体がこの国では死の呪いなんだよ
遊びで雑にやってる馬鹿ライト層が公式の加護と数の暴力でガチ勢を差別し牽制できるタイトルしか流行らない

だから「スマブラは格ゲーじゃない、大会に向いてるタイトルは他にいくらでもある」なんて話になる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:42:49.04ID:Zhzt1Qs6d
>>78
あ・か・じwww
んー?w
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:43:57.25ID:7rcuL1lL0
>>87
でもお前もしカプコンのこのe-spo部門の決算で利益でてたら「利権がー! ごり押しがー! お金儲け目的で汚いぞー!」ってわめくじゃん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:55:34.35ID:DHmyaGpvd
>>88
なんだこのガイジwww
またバカが事実を言われて発狂コピペマンかw
うけるぅーぅー
ゴキブタ余裕ねぇーーーwたのしーー
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 00:56:35.77ID:qy6UhMNx0
販促事業なんだから利益なんて出ないだろ
ソニーみたいに
「金融はネット使ってるから・・・」
って金融の儲けをネット事業にすげ替えたりしてるなら別だが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:16:52.60ID:GpfdTPa80
2020年12月
売上高1億円  営業損失-6億円

2021年12月
売上高1億円  営業損失-5億円

2022年3月計画
売上高2億円  営業損失-9億円


売上がたったの1億とか2億ってこれ終わってるでしょ
本業のゲーム自体の売上が儲かってるからいいけどこれ続けて何か意味あるのか?
まず出費を抑えてコストカットしていかないとダメだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:25:20.76ID:hcZRbmZ30
じゃあ、eスポーツは経費か
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:32:03.50ID:J/u/VWKZ0
スト5、モーコンの半分も売れてないんでしょ。
そもそもの人気がないよね
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:37:06.39ID:TiGNqM6t0
eスポーツはオワコン
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:44:37.84ID:qP6wD/O3a
長い間、肉と肉のぶつかり合いの格ゲーだと飽きるだろ
今こそサイバーボッツの新作をだせばいいのに
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 01:46:52.64ID:FsZovOJm0
日本のオリンピックでゲーム音楽かけながら入場させたりとかもあったし
スケボーとかみたいにeスポもオリンピック種目にしたい勢と
それに赤字出しながら投資するメーカーみたいな構図がありそう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 02:01:58.32ID:8Qv3hilq0
実質宣伝費だから大丈夫っていっても
その宣伝されたタイトルとかで
ちゃんと回収されて無さそうっていうのがね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 04:15:44.58ID:NjBFvrVcd
広告宣伝費はちゃんと別で収支報告しないと違法だけどな
販売費と一般管理費の書き方一つで粉飾に出来ちゃうじゃん
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 04:28:43.47ID:zBybmPuPd
>>92
お前みたいな素人じゃなく大企業がやってる事だからなスト5がDLCやらで長々と売れて儲かるからやってんだろ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 04:33:18.31ID:sHiubSbp0
逆神髭と組んだ時点でカプコンのeスポーツ終わってたね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 04:35:24.34ID:Q6mj5d190
BEMANIプロリーグはあれどうなんだろな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 04:35:33.76ID:uFRoDFxWd
ゲハは任天堂ハードファンが多いから任天堂ハードに出ない格ゲーを嫌ってる連中が多そうだが格闘ゲームはDLCなんかで長々と稼いでくれるからな。任天堂ハードも次世代機になったらスト、鉄拳、VF、KOF新作も出るようになるだろう
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 05:37:13.31ID:SWr/F3aA0
スト5の見た目って、アメリカ人はいいんだろうが
欧州人からみてどうなんだろ

日本人からみたらチョット違うってところがあるだろうし
日本人にキャラウケする感じではないはず
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 06:16:05.48ID:Ftq5/ZEK0
もともと上級国民の利権構築が主眼で胡散臭かった上に
ももちに賞金払わなかった件がとどめ刺した感ある
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:25:37.62ID:5SuQu1Oer
>>52
他のゲームと違って格ゲーの宣伝が上手く言っていると思われていないからな
ソフトのほうストリートファイター売れてるか?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:30:39.48ID:5SuQu1Oer
>>84
バカだなこれどう見ても宣伝のために、自社ソフトのためにやってんじゃん
お金目的でなければなに?ストリートファイター支援でなければなに?

赤字で宣伝のためにやってること丸わかりだから
ゴリ押し必死だなと言われてんだよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:34:42.52ID:5SuQu1Oer
>>88
赤字なんて誰でもわかってたことだぞ

無料でも観客が入らない、
他のゲームが盛り上がってたところにスト5大会が始まると観客が会場を去っていく

放送も見る奴いない
ミルダムもカプコン周りは大赤字

観客収入ゼロに視聴州収入もゼロ
支出の方が多いのではなく収入がゼロなのだから赤字なんて誰でもわかってたことだぞ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:35:02.31ID:y1NTufy30
JeSU作ったメンツなんかも含めてカプコンも意地になってる感じはあるよな
今年出るらしいスト6での収益次第でさすがに派手なeスポ路線はやめるんじゃないか?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:37:37.22ID:5SuQu1Oer
>>90
まあそれにしても普通こういう販促には
観客収入、視聴収入くらいは入る
それでもコストが上回るから赤字が出る

格ゲーは観客収入ゼロに視聴収入もゼロ
誰かお金を払ったことある?
ただコストを吐いてるだけがカプコン、格ゲー、スト5だよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:38:12.92ID:y1NTufy30
>>110
無料のSFLの視聴者が10000〜20000いるんだわ
その層に観戦チケット売るビジネス模索してるのが今のカプコン
この前の有料放送多分3000人くらいチケット買ったんじゃないかと後日の無料放送の視聴者数から予想はできるけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:47:50.78ID:7rcuL1lL0
>>112
それでもやってくれてるのだから(カプコンに限った話ではない、他のメーカーのe-spo関連も同じ)、いかに利権がー!とか言う批判が的外れだったかわかるなぁ
個人的には利権でもなんでもOKと思ってるがね、この手の批判するのマネタイズの事なにもわかってない低能だけだし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:54:34.83ID:y1NTufy30
カプコンが描いた青写真って外部から広告料が入ってくる世界だったと思うんだよな
けどそれが失敗に終わったからファンに金出させないと維持できない段階に入ってる
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 07:54:39.33ID:5SuQu1Oer
>>113
無料()
底辺ユーチューバーレベル
有料化したら跡形もなく消え去るだろう

>>114
需要がないものをやってくれているとか抜かす意味不明な信者
底辺ユーチューバーみたいにひっそりとやったらコストかさまないだろう

金を積んでJeSU公認タイトルにねじ込んでいるだけということが財務諸表でも明らかになった
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 08:37:50.17ID:uFCuO6dZ0
結局プロライセンスなんかなくてもよかったみたいだし
逆にプロライセンスの存在が足枷になってる気がする
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 08:44:57.96ID:y1NTufy30
もうライセンスのせいで失敗したとか高額賞金出せないから失敗したとは思われてないだろ
極一部の人間の関心は強く引くけど一般に対する訴求力はなかったという結末
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 08:56:23.81ID:tHZHd3iB0
テレビもeスポーツeスポーツ言うわりに
何年も「eスポーツってのが流行ってるらしいよ」ってのを言ってるだけなんだよな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 09:00:26.73ID:6G7MVZm90
>>121
>>122
コンピューターゲームそのものも一般的に受け入れられるまで云十年以上かかっとるのに、そんな性急に結果求めるなよ
e-sportsは日本でも市場規模はまだまだとはいえ普通に右肩あがりだし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 09:02:57.62ID:agX4rtw9d
>>123
ほんそれ
e-sportsを詳しく説明したり実際の中継とかする番組が出てくるでも無し

それっぽいのだと有吉のあれも中身は芸能人がただゲームしてるだけの番組でしかねぇし

一般人にはとっかかりすらないのに流行るも糞もねぇわな
盛り上がるも何もそれ以前の問題
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 09:03:22.78ID:6G7MVZm90
>>120
> 結局プロライセンスなんかなくてもよかったみたいだし

それは事実に反する
景表法回避が必要な大会では相変わらずプロライセンス(か、それと同等の理屈を持つ何か別の事前選抜)は必要

> 逆にプロライセンスの存在が足枷になってる気がする


プロライセンス制度が結局一番いい
他の方法でこれ以上にうまい回避方法は未だ存在しない(誰も考え付いていない)し、無理にライセンス以外でやろうとすると毎度毎度めんどくさい手続きが必要になるからそっちのが足枷になる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 09:16:33.11ID:a2DBD8a2r
今のゲーマーはSNSで参加者募って個人大会を勝手に開いて勝手に楽しんでるし
そもそもeスポーツを流行らせる必要はない
金儲けに利用しようとしてる奴が勝手に騒いでるだけ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 10:22:05.65ID:Lq3BmPNV0
>>126
全くのデタラメ
あれは常識的な範囲以内の労働の対価による報酬であり
ライセンスでは景品表示法は回避出来ない
しかも消費者庁の見解で労働の対価による報酬はプロアマ問わずとしている

要するにライセンスは不要

日本で賞金を出すには第三者スポンサーによる提供か労働の対価による報酬(プロアマ問わず)の2点のみ

囲碁将棋にあてはめるとわかりやすい
対局料が労働の対価による報酬でタイトル戦の賞金が第三者スポンサーによる提供(新聞社等)
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 11:10:12.44ID:Tlzg37/F0
>>127
> 金儲けに利用しようとしてる奴が勝手に騒いでるだけ

それの何が悪いの?
どちらにせよ新たな市場ができるってことは良い事だと思うが? 雇用も生まれるし
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 11:14:49.94ID:Tlzg37/F0
>>128
> あれは常識的な範囲以内の労働の対価による報酬であり
> ライセンスでは景品表示法は回避出来ない

できるとノーレターアクションで消費者庁が回答しとるぞ
もうこの時点でお前が全部間違ってること確定ですな

> しかも消費者庁の見解で労働の対価による報酬はプロアマ問わずとしている
>
> 要するにライセンスは不要

そりゃ原理的に労働の報酬であれば、の一般論だから消費者庁はそう答えるにきまってる
それを一般的なゲーム大会(かつ取引付随性ある大会)の運用の都合上含めて総合的に判断するのとは別
ライセンス不要にする場合は同様の原理を持つなにかを行わないといけない

> 日本で賞金を出すには第三者スポンサーによる提供か労働の対価による報酬(プロアマ問わず)の2点のみ

そうよ
だからライセンス制度をつくったんだよ、あやふやな部分を一切無くして完全に<景表法の理念に反しない類のゲーム大会における労働の対価>とするためにね

> 囲碁将棋にあてはめるとわかりやすい
> 対局料が労働の対価による報酬でタイトル戦の賞金が第三者スポンサーによる提供(新聞社等)

そんなのは景表法回避をつくりだす以前から当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況