X



【朗報】FF7本日で25周年。任天堂64を破り初代PSを勝たせた最強のゲームの生誕祭を祝おう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:45.94ID:W50+tkP50
>>241
やだなぁ
広報能力がど下手くそのSIEにそんなことできるわけないじゃん
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:12:43.93ID:VPSLPKdC0
本スレ見たらまた勝手に期待して勝手に落胆してるの草
いつになったら懲りるんだコイツらは
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:15:50.26ID:dUVK7tEM0
ソフトの囲い込みは良くない。byサブカル河村
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:19:42.18ID:fYmJkdmq0
祝!あつ森パッケージ版700万本達成!
FF7 700万本基地害&ケンノスケ
ゲハから 消 滅 決 定 !

[01/14] Switch 167,596 PS5 11,164 PS4 6,820 3DS 551 XboxSeries 109
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610629267/

395 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 22:26:00.37 ID:PK2psHQ6M
>> 358
そいつセンスないわ
いきなり1万には落ちないわ
来週は3万でそれからは2→2→2→2→2→2→1→1→1→0.8→0.5→0.3→圏外
最終680万だな

よく頑張ったよ
FF7にはギリ及ばなかったけど、いいライバルだった
次はないけどね

539 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 22:37:19.10 ID:P3ugjxRgd
>> 395
あつ森がパッケージだけで700万本行ったらゲハから消えろよ基地害

550 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 22:37:59.27 ID:PK2psHQ6M
>> 539
その時はケンノスケさんもろとも消えてやるよ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:36:15.81ID:VPSLPKdC0
てか1作目出た頃から早くても4年後ですよ。打ち切りも覚悟しとけ
って言われてるよな。ことあるごとに情報来るか?とか正気なのか
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:38:13.59ID:W0N+t4zva
分作とかしょーもないことするくらいならPS3の時点でさらっと作って出しときゃよかったんだよね
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:40:22.28ID:hI02cIetH
今となっては過去の栄光か…
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:40:50.37ID:hI02cIetH
FFって所謂終わらないコンテンツだったんだけど
その終わらないコンテンツが消えつつあるって思うと
なにか色々思うところがある
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:44:40.61ID:ccqNxpg6p
折角だからFF7の思い出
実はFF7は赤字だった。仕方ないのでインターナショナル版出して黒字化した。
日本のCG会社が総力戦で開発した。有名どころ(リンクスとか)はみんなFF7作ってた。自分のシーンがあっという間に終わったがそれでも満足だった。
超多重下請け構造を初めて採用。ソニーの標準ツールを気合いで使い倒してあれを作っている。まさに変態。
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:48:05.18ID:XszkfPRH0
意外と面白かったな
へープレステってこういうことできるんだって
64派だったけどあまく見てた
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:50:03.93ID:ccqNxpg6p
今では気にならないが、画面が小さいとキャラが豆状態で視認性最悪だった。
背景はフルCGに見えるが結構手書きが多い。
今にしてみれば作成方法も無駄の塊。
結論、よーやるよ。
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:54:36.31ID:ccqNxpg6p
>>249
過去の栄光ってのもあるが、その後のゲームの作り方、CG技術周り等、確実に日本のCG業界のレベルアップに繋がった。
当時はシーグラフで日本のCGなんかガン無視だったがソウルエッジが予算縛りで賞を逃すくらいにはレベルがあがった。
今にして思えば、日本不利なルールでいまだにこの辺を恨んでる関係者はいた。このことがプレステ2あたりのネトウヨと結びついた暴走に繋がっていると思ってるよ。
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:58:45.15ID:0WjtZKnJ0
>>246
まあ賞味期限切れだわな
後生大事に作者自ら神格化しすぎて勿体ぶりすぎた
おまけにリメイクはノムリッシュ成分増しすぎてるし
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:59:04.99ID:q96gASsS0
まさか、加齢臭コンテンツに落ちぶれるなんて予想はしなかったな。
こんなゲームでも当時はライトユーザーが遊んでたんだぞ。
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:59:39.12ID:8dn4BgVZ0
ラーメン作ってる場合じゃないよなぁ>ノムリッシュ
ここでマイウェイです
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:04:17.43ID:kI6Cm9K4r
FF7の記事の圧倒的なグラフィックにだけはすごい違和感を感じる
マリオ64とバーチャ2、3出てたのに圧倒的グラフィックだったか?
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:06:39.85ID:bS8CJoC1d
体験なんか伴ってないんだよ
世代を越えて原爆のことでニチャッてる民族そっくり
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:10:01.32ID:HuL75GCVr
今に思えばスーファミFF三作の作った最高の波に乗っただけのゲームだったなFF7って
PS1FFって9は好きだったけど7と8特に後者はファンタジーしてなかったから嫌いだったわ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:12:24.16ID:kI6Cm9K4r
有識者教えてほしいんだけど、
ff7ってグラフィック部分が評価されてたの?
当時でさえ他のゲームと比較してきれいに見えなかったけど
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:13:00.43ID:mXbn4f3v0
RPGっていうジャンル縛りのうえでって感じだな
当時は2Dのままか3Dマップを2Dキャラチップで動かすのが大半だったし
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:13:07.11ID:ccqNxpg6p
>>258
マリオ64は別次元のゲームで、プリレンダの綺麗さやダイナミックなカメラワークはFF7はかなり頑張っていた。バーチャ2はまた違うベクトル。
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:15:47.82ID:ccqNxpg6p
>>261
プリレンダは当時一級品。シーグラフ不参加認定は伊達じゃない。
ゲーム映像は品質差が酷くてチグハグだった。
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:16:24.70ID:XDbK7Koza
9もグラキモいしつまんなかった
あそこまでするなら2頭身SDとかにすればよかったのに
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:23:49.19ID:kI6Cm9K4r
スーファミ版のFF7が見たかったな
200〜250万くらいかなでてたら
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:24:38.34ID:ML9ISVU/0
結果論だけど7はFFどころか多くの和サードが
その後の舵取りを誤る元凶だったかもな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:34:41.79ID:bCVGG7yf0
>>254
鉄拳3のオープニングは何かの賞取ってたはず
プリレンダムービーが日本のCG人材を育てた点は否定出来ん
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:46:57.77ID:7XPuADUh0
>>261
ボリュームが以前のPS1、SS作品に比べ比べ物にならない
発表時価格5800円で発表し、
それまで、7800円〜8800円のショボい作品が多く出たのが
4800、5800円が主流になった。そして2800円のベスト盤

10000円払ってDLCでちびちびとる今と大違い
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:47:10.54ID:5FvioSwl0
>>197
違うよ、実際は「FFが二度殺された」
最初は97年にポケモンに敗れて高齢化の毒を打ち込まれ、2度目は一昨年あつもりはおろかポケモン剣盾の2020年分に敗北
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:50:51.35ID:wvrL+/710
>>271
まああの時点のPS、SSでは本格的なRPGってまだ出てなかったからな(小粒なのはいくつか出てたが)
次世代機で初めて出る大作RPGって感じだったな

その話題性があまりにも強すぎたため同時期にSSで出た天外魔境外伝が空気になってしまったよね…
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:50:53.44ID:xxcFKIb50
FF7Rはゴミ
FF7FSもゴミ

FF7の今の立ち位置ってゴミ捨て場でしょ?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:58:07.98ID:kI6Cm9K4r
FF5〜6みたいな雰囲気で続いてればよかったのに勘違いしちゃったよね
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:05:41.90ID:xxK05lTKM
FF7自体は良い
ただスクエニがFF7を引きずり過ぎたイメージだな
PS3、遅くともPS4初期でリメイクすれば良かったんだよ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:28:59.99ID:lvZBVuXU0
>>35
何の音だよwww
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:30:10.84ID:XszkfPRH0
FF7は良かったけど8がなあ
FF7→9→8の順ならまだ受け入れられてたかも
評判良い7のあとにいきなりあれはなあ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 23:42:04.10ID:w+RgKenlr
>>122
どんな手段を講じてくれてもいいから「デジタルミュージアム」と一緒にプレイしてほしいんじゃよー
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 23:52:35.30ID:yqSanwnz0
PSを勝たせた功労者には違いないのだが三頭身だしムービー以外グラも結構ショボイ
だがあのミッドガルの遠景こそがPSを勝たせたわけだし当時はあれでよかったんだろうな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 01:25:12.46ID:pPG8Qb5R0
>>241
これなんだが
ゲーム天国の頃からなんかうまく足並み揃えられてない感じなんだよね
ゲーム天国もVITA発売前にやれればまだまともな内容になったのに
どう考えてもダイレクト見て急遽作った奴だから中身考えてなかった感じだし
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 01:27:28.34ID:pPG8Qb5R0
>>256
この手の流行を先取り、時代の最先端を売りにしたIP全般の問題として

・古参が老いて流行についていけなくなる
・関係者が老いて流行についていけなくなる
・新規層が入って対立が生まれて収集がつかなくなる
・下手に流行追うより売れたときのパターンを繰り返していた方が安全

という感じでいつの間にか老いる
ただそうなるともともと安定感を売りにしてるドラクエやマリオみたいなのに対抗できず中途半端になりがち

ガンダムとFFはこの問題で衰退した
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 01:31:46.63ID:pPG8Qb5R0
>>267
少なくともTOHのCGムービーエディション見るに
00年代末期まではFF7の影響がかなり色濃く残ってたと思うわ

>>271
確かにディスク3枚ってなんかお得感あったよな
値段同じだし、同じ値段で3枚だと?ってのは確かにある

>>272
ポケモンブームって99年まで続いて後で一段落するんだけど
その後FFがうまく拾えなかったのも大きいと思う
00年って遊戯王がめっちゃ流行ってたからな
当時の小学生はバハムートよりブルーアイズだった
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 01:40:03.66ID:5PBkpDdK0
7から売上が徐々に下降して今に至るんだっけ
PSハード売るための寵児に仕立て上げられただけで、8以降はプロパガンダが無ければいつ終わるとも知れない凡タイトルだったのかもね
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 07:28:19.56ID:yUC9TE550
>>280
個人的には7より8の方が良く出来てると思うな
しかし8より7の方がウケやすい理由もまた分かる

ザックリ言えば7はライト向け、8はオタク向けって感じがしますな
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 08:59:05.92ID:1BOtn/aZ0
>>289
8はストーリーを追うだけだとクソなんだがきちんと背景まで見たら評価が変わった。ゼノギアスでもそうだけど。ゼノギアスはロボが覆い隠したからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況