X



何でもかんでも4Kの時代に4K否定してる奴って何なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 05:16:51.82ID:heCmex6Fa
貧乏なの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:27:42.30ID:ZUXFLc+nM
>>126
4kにFHDを200%表示は見やすいのは確かなんだよね
テキストが読みやすいし特に老眼には優しいかも
ならクッキリしたパネルのFHDモニタでいいじゃんというのはともかく
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:28:42.67ID:+aiJEGder
>>121
4k8kになることの「綺麗さ」でなく、「便利さ」を訴求出来なけりゃ、下手すりゃ10年後も普及率5割程度じゃねーかな
テレビなんてマニア以外は壊れるまで買い替えないしね
うちの実家の両親、金無い訳じゃないのに地デジで強制的に切り替わるまでカチカチダイアル回す家具調のブラウン管で満足してたぞw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:32:05.57ID:ApLR7Q6b0
ネットの動画配信だって言う程HD画質が多いわけでも無い程度には
そこまでを求めている人って多くないって事じゃない?
ぶっちゃけ、スマホなんて普及帯だとHD止まりのものの方が多いくらいだしね
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:33:43.60ID:8SyKUfx1a
>>119
いつまでも来ないよ。地デジなんてもう投資する商業的な価値がないから、どこの会社も4K化なんてやらない。
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:36:05.04ID:8SyKUfx1a
>>133
昔は品川端子(コンポジット)で繋いでPS3をプレイしてたんだから、めちゃくちゃ画質が良くなったと喜んでるだろうね。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:38:43.64ID:VdSRO4bK0
>>119
多分無い。
地デジ化は電波バカ食いのアナログTV放送を追い出すのが目的。地デジHDの1chはアナログSTDの1/3しか電波帯域を使用しない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:41:58.18ID:e14tdo/W0
ネトフリもU-NEXTもまだまだ4kコンテンツ少なくて見るもの無いんだ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:48:26.84ID:JfSOQwK00
コンテンツが伴ってないのにモニターだけ4Kにして何の意味があるのか
大画面じゃないと恩恵が無いけど日本の家事情じゃ置く場所に困るし
売りたい国内家電業界がもう弱体化してたいした影響力持ってない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:48:51.18ID:HXuTQa5g0
4Kよりフレームレート重視
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:52:03.08ID:+1IBnK2E0
テレビ業界は4Kは弱いし活路が無さそうだけど映画系なら4Kはありだと思うよ
映画系はカメラや映像技術の向上は受け入れられるだろうし、スクリーンのみならず家庭で映画が見れる事が今は普通になってるわけだし
とはいえ性能の向上がクオリティと技術の向上に必ずしも繋がるわけじゃないと思うな
映画は面白いものを作ってこそだし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:55:28.77ID:5Wao6pNMa
>>139
無知かよww
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:55:49.93ID:9GHP2Vre0
>>141
別のスレにあった「安さが正義という風潮は、業界を疲弊させて衰退させる毒」を時で行く方法でやられたからな
一時期のモノ系雑誌って本当にひどい状態だったぞ、安いものを選ばないやつは控えめに言ってガイジwwwみたいなノリのばっかりだったし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:57:51.80ID:8SyKUfx1a
>>141
ネットには4Kコンテンツ充実してるよ。
今のテレビは放送を見るものじゃなくてネット動画を大画面高画質で見るものだよ。
もちろんゲームもXBOXは4Kネイティブの作品多いし、4Kテレビの真価を発揮できる。
PS5では4Kテレビの性能を持て余すかもだけど。
0148びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/02/11(金) 08:58:53.52ID:dL4fUh0D0
普通の地上波TV放送が4Kにならないと普及は無理だろう
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 08:59:05.78ID:SwMHwhGrM
画質劣化しても良いからモニターだけでも 16k先に出してよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:00:31.49ID:9GHP2Vre0
>>149
一体何インチの画面になるんだ…?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:01:08.37ID:fyRMCk9K0
何が笑えるって貧乏人とかいう馬鹿がいても
宣伝する側が圧倒的な高画質とか言いつつブラウン管使ってる奴写したり
品川だったりハーフの液晶でゲームやってたりもっと突徹底しろやと皆突っ込む
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:02:12.22ID:O6whRcIn0
>>142
LGの4K有機ELテレビなら4K120Hz入力もVRRも対応してるし、XBOXとLGの組み合わせだとマジで最高のゲーム環境が整うよ。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:02:34.69ID:jgA0HooX0
大画面なら恩恵ありまくりだけど
31.5インチでもWQHDと4Kの差はある
15.6インチの4Kとかどうなんだ?と思ったけどこれもネイティブ入れるとやっぱり違う
15.6インチ4Kは5.5インチ720pとほぼ同じppiだからWIN3ちゃんや31.5インチ8Kと同じくらいで精細
つべのオススメに素人さんが撮ったと思われる4Kアイドルやモーターショーのこんぱにょんがならんでしまった
4Kで見られるものをFHDで見るのはなんかそんしたきぶん
8K欲しいけど貧乏だからもう自室に置く場所にない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:02:35.05ID:z2lvrTUD0
パナソニックは昔のCMリメイクして宣伝しろよ
「みーんなーうち中ーなーんでもーよんーけーい〜♪」
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:03:43.83ID:YsM8Gzsp0
放送業界は4Kレンダリングするのに時間がかかるからだけど
時間かけてすりゃいいじゃん
普及するのはゲームのが早いな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:04:09.46ID:1l0NMUIL0
テレビは壊れるまで買い替えないのが大多数
優先度は高くないんだよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:04:11.95ID:jgA0HooX0
>>150
15.6インチ4Kと同じくらいのppiだと65インチでいけるな
スマホ並みにすればもっとちいさくなる
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:04:34.94ID:EELIz5NV0
「利権がー」
じゃねーよマヌケ。H.265/HEVC→H.266/VVC化でどんだけ演算量増えると思ってんだ。コーデックを変えた所でまだまだ処理性能がボトルネックな段階だドアホ

KDDI、最新の映像符号化方式H.266|VVC対応リアルタイムコーデックを用いた4Kおよび60fpsの映像伝送に成功
https://jp.techcrunch.com/2022/01/05/kddi-h266-vcc-experiment/

> 現行のビットレートの半分以下のビットレートに圧縮しても、安定した映像品質が維持できることが確認されたという
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:11:01.81ID:EzRh2kxUd
4Kはぼちぼち撮影機材が揃ってきたけど8Kはまだまだ
データ量は4倍だしそのデータを炎天下等の条件で処理しないといけないから熱処理も問題になる
実写の場合は実際の光を取り込むわけだけど解像度が増えれば光の分解が細かくなってセンサー素子が受け取る光量が1/4になるわけでノイズが増える
センサーを大型化しようにも技術が追いついてない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:12:52.64ID:kFFI0sYW0
まあAV関係は不要な人には不要だからな
おばあちゃんがこたつで見るTVに4Kが要るかという話に
最低ランクのTVが4Kになれば別だけど、今のとこせいぜい1080pでしょ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:13:28.98ID:ApLR7Q6b0
>>148
でも、若い層ほどテレビは観ない、動画はスマホでって言われるこのご時世だからなぁ
むしろ、技術革新が進んで低解像度の液晶パネルを造らなくなる、と言う時代でも来ないと
4Kが当たり前の時代なんてこないんじゃないかねぇ?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:13:29.44ID:+aiJEGder
>>159
そういや4k出だした頃は対応の一眼だかが、撮影数分で熱暴走で落ちるとかいうの話題になってたな
ノイズ処理はソフトウェア頼みになるんだろうけど、それも発熱しそうだなぁ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:14:15.85ID:jgA0HooX0
8KはDLSSのいっちゃん軽い奴使ったり
ネイティブでも出せるような軽いのを出してみて楽しむ分には良さそう
8K60Hzテレビはだいたい4K120Hzも入るしあのサイズなら4K入れても汚いとかは無いだろう
ただ情報が少なすぎて何度も買いかけたけど試しにあのサイズのものを買う勇気は無かった
値段は20万ちょいとかで安いんだけどな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:15:33.60ID:z2lvrTUD0
北朝鮮から配信されるニュース映像ってここだけ時代遅れでなんか味があって好きだったけどな
21世紀なのに高度成長期のテレビ映像みたいな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:16:26.01ID:EzRh2kxUd
>>162
民生用だといまだに4Kはハードル高い
今ビデオカメラ機は一眼タイプに置き換わってきてるけど
最新フラッグシップでも熱暴走する
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:22:44.37ID:+aiJEGder
>>165
まだそんな状態か、当面実写で普及は無理そうだね
8kまで行くと単純にレンズ、筐体を大型化しないとノイズまみれで精細な塗り絵になる気がするなぁ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:23:14.54ID:z2lvrTUD0
そういやナブコの自動ドアのCMって未だに変わってないのだろうか
21世紀にどう見ても70年代の女性が出てきてビビったぞ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:23:19.45ID:jgA0HooX0
マジで15.6インチ4K有機ELモバイルモニタPI-X1いいぞ
スイッチの有機ELモデルにしてクラシックゲームに最適!だと思った人ででかいテレビの前では遊びたくないけどちょい大きい有機ELモニタがいいとか直近縦画面で縦シューしたいって需要にぴったり
今なら1万クーポン使えてたった7万円弱
この前20枚くらいあったのにもう11枚しかない
いそげーまにあわなくなってもしらんぞー!
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:30:48.56ID:XgyRVYY90
有機ELのモバイルモニターが昨日届いたけどめっちゃ綺麗
このサイズだと解像度より発色命だな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:31:39.59ID:jgA0HooX0
まじかよ
31.5インチ4K144Hzうんこゲーミングモニターに14万も出すならとてもお買い得だと思ったんだけどな
ACアダプタ変えるとUMPCとの接続もType-C1本で4K映像音声充電タッチ操作できるし
スイッチもType-C1本で映像音声充電しつつプロコンやらワイヤレスコンでサンダードラゴン2を縦画面で遊べるぞ
めっちゃいい
有機ELさいこうだな
これ以上でかいのはいきなり糞高くなるしppi的に有機ELテレビとかより精細で直近プレイにまじおすすめ
イーグレットツーミニやアストロVでも縦画面で使えるしCRT置けないけどちょっとした縦画面欲しいひとはかおう!
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:32:26.95ID:jgA0HooX0
>>170
2種類あるけどバッテリー内蔵じゃないほう?
ならたぶん同じだね
バッテリー内蔵のは焼き付き防止の遅延がちょいきになりそうだったのでこっちにした
まじいいよね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:33:35.63ID:S8ZHez/30
スマホで視聴する時代に4Kはでかすぎんだろ、画質的には2Kが限度かな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:34:30.51ID:XgyRVYY90
>>172
そうそれ
こっちはHDR対応なのと、ケーブルが横にはみ出さないのがいい
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:35:38.41ID:Eiz5tVXP0
4kは映画見る分には良いが
ゲームには不向きだわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:37:15.48ID:XgyRVYY90
4kのメリットは1080pと720pの最小公倍数なところ
120Hzのメリットは60fpsと24fpsの最小公倍数なところ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:37:51.15ID:jgA0HooX0
>>175
いいよねー
縦画面用のスタンドなかったんで適当なの使ってたけど簡単に置きやすいもの買って今日届く
入力も3つあるしType-CとminiDPとHDMIでHDMIも普通サイズが最高

ちなみにテレビを除く4K有機ELモニターを確認したところ
15.6インチよりでかい20インチちょいだと60万
31.5インチで40万
なのに15.6インチ7万
やっす!やっす!!
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:40:20.69ID:jgA0HooX0
>>175
純正ACアダプタだとWIN3に給電できなかったけど65Wのに交換したらWIN3にも給電できるようになってHDRも有効化できた
スイッチは純正アダプタでもいけるけどAC換えたら更に良くなった
神モニターだ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:43:19.95ID:j8n5XkgN0
4Kの需要が本当に高くなったらSwitchはサクッと4K用のドックを発売して終わりだと思うよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 09:45:35.07ID:O14wO6Il0
8Kまともに動くグラボって現状出てないんじゃね?
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:01:26.60ID:UfXK9yvC0
>>1
ここはゲームハード・ゲーム業界の板だから
できねえもんはできねえんだよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:04:05.45ID:uuezbx3r0
映画は全部4Kだし誰も否定なんかしてないよ?
ただ自宅に劇場サイズの900インチを持てる人が少ないってだけ
うちは120インチスクリーンでフルハイビジョン見るけど近づいてもドットが殆ど分からないから4Kなんて要らない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:11:51.05ID:GimYBd8na
目が悪い自慢はいらないww
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:16:28.55ID:t8ut5Z8s0
4Kより有機ELの高コントラストの方が明らかに見た目の違いあるからなあ。
まあ今どきのテレビは格安品でも4K対応してるし、一般人はスマホで満足してるし、あまり4Kの意味合いないよな。ゲハ的には高リフレッシュレート対応テレビの所有有無のが大事かもだが。
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:20:20.28ID:jgA0HooX0
>>182
別になんでもかんでも動かなくてもいい
3090ロンチ時に8Kターゲットとして出してたのもあるし
DLSSウルパフォ使わなくてもネイティブでも4K最高設定で内部4桁fps出るようなものは動くだろうし
MSFSみたいにフレームレート落ちてもいいからどのくらい美麗になるのか見たいものもある
MSFSもDLSSに対応するし8Kで遊ぶのが良くなるかもしれんな
ただもう液晶は要らん
QD含むOLED系の次はマイクロLEDでいい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:23:33.60ID:jgA0HooX0
>>188
コントラストもそうだけど自発光ということで見た目がCRTっぽくなるのもいいよね
液晶だとフィルター掛けても微妙なのがOLEDだとそこそこになったりスクロール時の残像が同じフレームレートでも違うのもいい
映像とかだとVAくらいでもいいけどゲームとVRはOLEDがええの
今年はQD-OLEDのモニターも出てくるみたいだから楽しみだ
値段とか
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:24:24.89ID:RJrZKHJMd
NHKの大河ドラマ
前は4Kだと早めにみれたんだけど
何作か前からBSと同じ時間帯になったのよ
その時、4K視聴者優遇辞めた=釣るのやめた=普及諦めたと思った
(実際にはどういう理由か知らないけど自分はそう解釈した)
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:37:09.40ID:9JyewTsar
テレビも可変リフレッシュレートで良いのに
まだ規格には入って無いのかな 最大240hz 最小 3hz位で
動かないときは圧縮した方が電波に乗るだろ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:39:44.99ID:9JyewTsar
>>165
パソコンみたいに ヒートシンクやベルチェで冷やさないの
スマホですら持ち運びクーラー使うのに
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:43:27.06ID:ep1P+PWrF
カメラの世界と同じようになりそう。2000万画素主流が長く続いたけどニコンが3600万画素出して高画素時代に突入。
→各社高画素カメラ出し4000万画素6000万画素機などが出る。
→今は2000万画素で十分という感じになってて高画素機は一部のマニアだけが買ってる。
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:48:31.40ID:5Ttrfjvg0
>>193
ヒートシンク付きもあるし最近は空冷ファン式も出てるけど
スマホの極小センサーと比べてもしょうがない
サイズも発熱量も違いすぎる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:50:15.97ID:O14wO6Il0
>>192
動かないとは??
受信した情報を表示するだけだからゲームとはぜんぜん違うぞ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 10:56:40.86ID:VdSRO4bK0
>>192
電波放送用は受信障害の回避、回復を最優先にするデータ体系だから可変は使いにくい
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 11:04:07.81ID:5Ttrfjvg0
>>194
そもそもスマホの台頭でカメラ自体がマニア向け
その中でも低画素化による高感度耐性の向上とかがマニアにウケてる
んで一般人向けのスマホカメラはひたすら高画素化してる
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 11:22:20.11ID:Q7oiTCqLC
なんでもかんでもってことは
飲食店のイメージも4K?
理想の男の条件も4K?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 11:26:18.90ID:QaoioXmM0
テレビすらもたなくてスマホでyoutubeの時代に無駄な高画質って意味あるのか
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 11:42:41.74ID:9JyewTsar
>>196
激しく動く場面 徹子の部屋にあるか?
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 11:47:53.23ID:qqQ7/mWo0
任豚は任天堂がすべての価値基準だからしゃーない
我々先行者に追いつくまでにあと20年はかかる
暖かい目でみてやろう
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 12:02:33.83ID:7voXVWZZ0
そもそもゲームじゃなくてリビング用だからな
一族揃って爺と孫で一緒にサイコブレイクでもする気かって話
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 12:51:22.44ID:4rRoo58f0
BDが作られて10年以上経ってるがDVDの方がシェア上だし
高品質だけのものはどうやってもトップに立てないものだよ
>>1のような世間知らずのクソガキにはわからんだろうが
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 13:17:02.12ID:uuezbx3r0
8000000ドット秒間60枚を認知出来る、その動体視力があれば平野歩夢を楽々超えて金メダルも取れるのに、ゲハで2Kはクソと叫ぶゴキちゃん…
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 13:26:32.89ID:wbwkGcfq0
テレビがない世帯が徐々に増えていってるんだぞ
つまり据え置き機もPCゲーも小さい画面のモニターでやってる
小さい画面に4Kとか意味あるか?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 13:36:47.71ID:zXy4RKR9M
小さい画面なのに 総ピクセルまで少ないなんて
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 14:58:43.64ID:n9uat9lBa
持ってたら否定する意味ないもんねw
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 15:35:01.72ID:wbwkGcfq0
>>216
そもそも価値を見いだせないので買わない
あんなものをありがたがってるのは馬鹿まるだし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 15:58:59.38ID:uuezbx3r0
身長160cmなのに33cmサイズのガバガバブーツ買ってドヤってるんだから、馬鹿と思われても仕方ないよ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 16:02:42.92ID:0OC0jQN20
ようやくネット配信が一般化したところで4kとか言われても
インフラが追いついてないんじゃないの
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 17:17:26.20ID:wdwnJUoWd
全体の普及率が2割としてもPS5やXBOXSX買うようなとこは
5割くらいいってそうよね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 17:20:41.12ID:EYmC5V6ua
8Kじゃなくて4Kでしょ?
フルHDで充分のひとは、720pでも充分なんじゃないの?
フルHDじゃないとダメなの?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:58.88ID:qth0y2f/0
実勢ゲームする場合は8Kの60fpsより4Kの120fpsのが方が良いよ。
やっぱりフレームレートは大事だな。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:28.49ID:jgA0HooX0
お!
まさかここの住人じゃないと思うけど4KOLEDモバイルモニタ1枚売れてるw
マジで720pも1080pも綺麗に入るし4Kも良いし最高だぞ
昔14インチのPC用CRTを直近に置いてRGBで入れたゲーム機やらを遊んでた頃を思い出せる
アストロシティミニの忍プリもええしV出たらムーンクレスタとか捗るぞ!!
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 18:02:10.89ID:jgA0HooX0
縦置き用に買って今日届いたタブレットスタンド
縦置きにしてちょい角度付けると後ろにひっくり返るわ
もっとベースどっしりしたほうがいいな
これは他で使ってまた別の買おう
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 18:18:28.85ID:ACtURBMN0
>>194
実際もうそうなりつつあるやろ。
家庭持たん独身ワンルーム世帯じゃ映像端末自体が大画面とか高精細パネルじゃなく「スマホで十分」「タブレットで十分」と。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/11(金) 18:32:52.65ID:90PswdkE0
>>227
あんたともう1人のせいで欲しくなったけどまだ買ってはいないよ
ネットのレビューも見て何度も最終ポチ直前まで行ったけど、中華だし、有機ELだしで焼きつかないのかとか不安
この手のデバイスにポンと7万も出せる程ではないから、今晩も悩みそう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況