X



【朗報】本日ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド5周年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 00:13:40.87ID:mB1fETuC0
そしてスイッチも5周年
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 02:16:45.64ID:u3MvmccF0
ゼルダの当たり前を変えたというかゲームの当たり前を変えた
ゲームなんだからあらかじめ開発者が決めた範囲までしか行けないはずできないはずという常識を覆して
こんなとこまで行けるのか・・・こんなことまでできるのか・・・という
新鮮な驚きの連続だった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 02:27:43.29ID:Z1fx3khva
>>56
ユーザーと開発者との暗黙の了解を壊しちゃったよね
それまでは「ゲームとはそういう物」として端から期待しない脳になってたのが
「あ、できるんだ」に変わっちゃったからさあ大変
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 02:29:08.73ID:tbE5eNaS0
一方ゼルダを超えたはずなのに
移動に制限があってすぐ近くに行くのに大回りしないといけなかったり
オブジェクトを持ち上げることも乗ることもできず、できることはただ壊すことだけ
村人はもれなく敵で村発見=ジェノサイドだったりする97点のゲームがあるらしい
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 02:36:37.18ID:Vs60L7pS0
攻略見ないようにしてたけど扉の穴から矢を撃って燭台に火をつける仕掛けに気がつかなくて攻略見ちゃった
頭固いんかなぼく
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 02:53:56.59ID:7gno17qVd
>>3
記憶障害者
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 03:21:18.88ID:IbUs4fWyd0303
ゴキちゃんはなんで5年前のゲームにすら勝てないんだい?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 03:33:58.26ID:mPnsVe0J00303
もしかしてまだ5年前のソフトが新作ランキングに入ってたりするのか?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 03:41:46.47ID:HvBpAFqp00303
ゼノコンプは12年治らず
ゼルダコンプは5年治らず

ただ「スイッチは今年終わる」みたいな妄想だけは治せたね
よかったよかった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 04:47:00.60ID:8gjY5vh100303
ゼル伝リンク
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 04:49:47.54ID:YZCVLG4Md0303
ブレワイを超えるのはブレワイ2だけ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 05:49:53.05ID:t7ZUh79Qd0303
また、ステイ豚のネガキャンでスレが埋まるんだろうな。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 05:51:36.50ID:002bJ7kt00303
>>26
そりゃ>>21の書き込みじゃ>>23で十分返せるしな
個人の感想でしかないし
つうか忘れてたていう割にめちゃくちゃ意識してるのな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 06:04:35.57ID:UrlQWPFU00303
>>55
インディレベルならあるけど
オープンワールドでやるのが大変なんだろうね
2もバグチェックだけで一年やってそうw
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 06:06:02.01ID:irzt0Cvu00303
真面目な話、ブレワイのフォロワーがまさか5年経っても出てこないのは驚いた
エルデンリングがようやくちょっとブレワイ要素あったくらい

ブレワイ、まさかの時オカと同様にゲーム業界の聖杯になりつつある
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 06:10:23.96ID:igRMLJzB00303
モノリスソフトがいなければ出来なかった
評価できる部分はほとんどモノリスのおかげ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 06:12:32.11ID:UrlQWPFU00303
>>58
祠のパズルもズル出来るの面白い
こんな手使える?って思ってやると出来たりするw
チマチマバトルのテクニック上げるだけじゃなく
ヒラメキでクリアするの楽しい
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 07:02:12.78ID:Eo/mW6qi00303
>>1
ブレワイを1度でもラストまでプレイすればこんなもん天才でないと作れないことがわかるけど
エアプのファンボーイにはクソゲに見えてしまうらしいな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 07:21:00.99ID:jRIHGT86d0303
マップとオブジェクトの配置が神
オープンワールドの中にすさまじい数のマリオのステージが満遍なく配置されている感じ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 08:19:55.78ID:Jwi5vxpD00303
戦闘が苦手な俺みたいなのでもちゃんとクリアは出来るのがいいね
最初の水のカースガノンで投げそうになったけどw
ライネルとかガーディアン極位とか一度も倒さなかったな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 08:29:38.92ID:Ag73ynre00303
当時はスプラ2のために買ったから
ゼルダはスルーしてた
面白いと噂に聞いて、年末頃にプレイしたらもう…
正月休みどころかGWまでやってたわw
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 09:07:51.42ID:xtO9iru6d0303
>>81
天才といえば天才だが、
アーティストの「この俺の作品を見ろっ!」ってタイプの一人の天才ではなく、
ユーザーが言語化できないが本当に求めているのを汲み取る天才たちの集団って感じだな。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 09:40:41.44ID:dZLYu7eNd0303
時岡のムジュラ的な立ち位置かと思ってたけど
まさか5年待つとはな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 09:54:46.09ID:m3M3Gkg500303
>>86
みんなの期待が高くなりすぎて中途半端なものが出せなくなってるんだと思うね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 10:13:51.13ID:JPRVUsNHM0303
まぁ歴代最高のゲームって評価は、自称コアゲーマー向けのPSには目の上のタンコブだよなぁ

歴代最高のゲームがプレイできないゲーマー向けハードとか矛盾してるもんな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 12:19:34.82ID:cmWcZPsld0303
>>83
なぞなぞ試練でライネル倒さないといけないと気付いたときは最初(゚Д゚)ハァ?となった
まあ食べ物でゴリ押せるからアクション苦手でも親切ではあるけと
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 13:57:45.46ID:rmp9FeFY00303
初めてライネルに遭遇したときビビリすぎて
ギリギリ隠れられる崖の上から爆弾投げたり矢でちくちく削って倒したわw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 14:49:01.79ID:Yz39eZyR00303
>>59
64でも似たようなギミックあったな

その方法じゃなくても別の解法もある
凄いとしかいえんな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 15:06:38.22ID:l76uR/3Id0303
>>94
小学生の頃64の方は棒に火をつけて頑張って運ぼうとしたな
下の水に落ちて火が消えるんだ
後ろで見てた姉ちゃんが矢でできるくない?って指摘して初めて気づいた
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 15:30:53.00ID:Yz39eZyR00303
>>95
美人で巨乳のお姉ちゃん紹介して
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 16:03:56.51ID:QefwwdAK00303
>>86
時間の巻き戻しとか天井のすり抜けとか新しいアクションが
増えてるし、かなり練り込んでるんだと思う

でも、前作は練り込んだ代わりに5年間売れ続けたし、
それはそれで一つの戦略かも
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 17:31:58.04ID:0oIID1UD00303
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド2 空と地下と台地と呪われし勇者
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 18:25:15.25ID:SQ3wqFb0M0303
始まりの台地から意気揚々と飛び立ったはいいが
ハイラル平原で生きたガーディアンと遭遇したあの恐怖w
あのピアノの旋律聞くたびに心臓が凍りつきそうだったのを覚えてる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/03(木) 22:39:50.02ID:DdnXh4MS0
BOTWは製作者の作ったゲームを金払って消費する行為でしかないんだよな

FF15は開発費が体験に釣り合ってないので消費行動が成立してない。
作り込みの濃淡がめちゃくちゃで、ゲームのサラダボウルに飛び込んだ感じ。

BOTWは計画的に、コンセプトをもって、機械的に作られた、ただの工業製品。消費して終わり。

FF15は違う。
まずそこに生きたプロジェクトが存在してるがコンセプトなんて誰もわかってない。
色んなクリエイターがオブジェクトを作り込み、AIが作り込み、ミニゲームを、マリオアクションを作り込んで、見えない暗闇の中、答えに突き進んだ産物。
生きてる何かなんだよな。
だから分からないし、面白い。
スタッフと一緒に解釈生々しい未知のプロジェクトに触れる体験。
それがFF15なんだよな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/04(金) 04:36:58.53ID:vl04ij0P0
>>105
要するに闇鍋だってことだろ?
当たればいいけど、基本そんなことにはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況