X



新型SwitchがNVIDIAからリークされる!DLSS対応任天堂APIに最新SoC T239も ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/04(金) 09:23:38.29ID:Ad5yi/Uhd
NVIDIAがサイバー攻撃を受け、新しいタイプのSwitchシステムに関連するものがリークされた可能性があるとのこと

・NVIDIA leak may hint at new Switch / Nintendo system

リーク内容にはNVN2フォルダ、NVNDLSSドライバと思われるもの、そしてT239に関するファイルの可能性が含まれています

NVNはSwitchのプログラムが書かれているAPIであるため、これはSwitchにとって注目すべきことです。
NVIDIAは、任天堂のためにこの技術を開発しました。

DLSSに関しては、これもNVIDIAの技術で、高解像度/AIアップスケーリング技術に関わるタイプの技術です。
現状では、Switchがそのまま活用できるものではなく、新しいタイプのハードウェアが必要です。

NVN2フォルダやDLSSドライバの存在は、新しいタイプの任天堂デバイスが開発中であることを示唆していると言われています。

さらに、NVIDIAのリーク情報で知られるTwitterユーザーのkopite7kimi氏は、
Drakeというコードネームのチップ、T239を搭載した新しいSwitchが登場すると主張している。

結局のところ、ここで扱っているのは、非常に興味深い展開ではありますが、公式発表ではありません。
ファンはこの最近のリークの意味について推測するしかなく、NVIDIAがDLSSを適切にサポートした新しい任天堂のハードウェアをいじっているという説もあるようです。

https://nintendoeverything.com/nvidia-leak-may-hint-at-new-switch-nintendo-system/

※前スレ
Switchの新型がNVIDIAからリークされたと報道!?T239のDLSS対応チップとも
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646176586/
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:47:02.76ID:h+1E0NjK0
>>556
互換なかったのってswitchとps4くらいだし
どっちも失敗世代の次だから互換がないだけでswitchの次に互換はあって当然でしょ
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:47:38.83ID:AIAC305i0
出せば馬鹿みたいに売れまくるのに
2年も3年も出さずに寝かしとくかねえ
まあSONYが爆死してる間は大丈夫だっ
安閑としてるとWii→WiiUみたいに
ならんとも限らないよ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:39:06.66ID:WMFD8Fg40
DSはGBAソフトが動かなかったらただの変態ハードとして敬遠されていたかもな
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:14:56.38ID:Z6RXM4DVa
サムスンのFabはプロセスノードではTSMCに食らいついてるように見えるけど
ワッパ性能は常に劣る発熱チップになるばかり
最近も同じアーキテクチャ採用のスナドラがTSMC使えるMediatekに出し抜かれて話題になった

任天堂は世代落ちの安い技術使うことは確定だろうけど
現行のTSMC5nm以下の技術では妥協して欲しくない
まあそんなこと決めるのはNVIDIAだが
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:18:57.00ID:Bgfe0MkZH
サムスンのが劣ってるならそれだけ安く作れるんだからサムスン一択でしょ
5nmとか高望みし過ぎだしそんなの採用したら後々の低電力版及びLite出すのが厳しくなるぞ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:28:34.43ID:CZtPlaec0
>>564
たぶんサムスンは脱落した

TSMC、Samsungともに3nmプロセスの量産立ち上げで苦戦か? 海外メディア報道
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220228-2281159/

▼TSMCの3nm量産は2022年下半期を予定
 両者苦戦も、サムスンがより多くの問題を抱える

▼Samsungは4nmプロセスも量産に苦戦か?
 Snapdragon8 Gen1歩留まり35%で苦戦 Qualcommは今後TSMCへ一本化とのうわさ

▼Samsungのファウンドリの歩留まり情報に不正か?
 5/4/3nm歩留り情報が不正に操作された可能性
 歩留まり向上に向けた資金が正しく使われなかった疑惑
 サムスンは同部門の経営陣を対象に調査開始
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:35:23.73ID:lWPblF2T0
>>562
っていうかDSは最初はそんな売れてなかったんだが…
急激に売れたのは脳トレブームが起きたから
つまりGBA互換はまったく関係ない
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:36:08.53ID:bZnJWBo+d
>>372
ゴキさんの夢日本でPSが売れる!はずっと叶わないけどどんな気持ちw
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:40:40.62ID:Z6RXM4DVa
ソニーなんかは据え置き機でそこまでクリティカルなワッパ性能求めないんだから
サムスンも上手く使って体制整えたいところだったな
iPhone6/6Sは歴史に残るヒット世代になったけど
あの世代はサムスンとTSMCの両方にチップ作らせる面白い世代だった

結果論だけどAMDもGFの7nmが頓挫して早々にTSMCに依存する体制になって
ソニーのような機会損失で窮乏する被害者を生むに至ったわけだ
まあSoC以外にもGDDR6とか基盤とか不足してるのは他にもあるそうだけど
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:41:00.07ID:bjL6su3a0
Switchの場合は据え置き機に比べて不利でもスマホに比べたら
消費電力の面では有利だから最新のプロセスを採用してコストが
上がるならSamsungの8nm採用するんではないかな?
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:44:21.79ID:SjHdOVq20
dlssは共通AIになったけど、結局高解像度、高フレームの学習が必要ならコスト的に役に立たないけどな
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:48:15.06ID:cPjwwRTaa
>>569
ソニーはクロック無理矢理上げたんでTSMCプロセスが必要になったパターンよ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:50:12.27ID:yPhMX0MY0
>>572
スーパーサンプリングだからフレームレートには依存しないよ
学習データは実機で動作させる必要が無いから素材さえ有れば良くて、3D化以降の世代のゲーム開発は開発段階ではほぼ高品位素材が用意されてる
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:55:20.81ID:WMhZmcGy0
>>446
CUDA1536コアがマジならTSMC7で作るしか無くね?
サム8だとダイサイズデカすぎるし携帯モードの消費電力もクリア出来ないだろ

TSMC7で設計してラインが開き次第入るしかないだろ
1536コアならな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:59:28.38ID:Z6RXM4DVa
いくつか実現したら面白いなと思う技術は
モニタは1080P採用してVRにも可能性残すことね
PSVR見ても最低限この解像度は必要だろう
携帯モードでもDLSS総動員
やっぱり現行のSwtichネイティブ解像度にDLSSかませて画質向上するのが
互換とか考えても収まり良い

単なるスペックアップの機種ではジリ貧でしぼむのは任天堂の歴史が証明してるので
VRは是非欲しい
あとコントローラーはVRでも使えるようなイメージでProコンを真っ二つに割ったような
操作性と機能重視のでっかいタイプにして欲しい
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:03:03.64ID:CZtPlaec0
>>577
VRは120Hz超絶が必用と結論出てる
PS4でも実現には外付け専用チップが必要だから最低でもPS4Pro超の性能がいる
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:04:56.91ID:9s6bfkLQ0
そういやnvidiaがTSMC 7nmのラインを確保したという噂はあったな
RTX3000 superか、て憶測が立ってたがsuperシリーズが出るなら
2021年末か2022年の早い所て言われてたけどまだ発表無いね
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:08:32.71ID:lWPblF2T0
>>577
中途半端な性能ではVRなんか無理
中途半端でいいオマケ程度のVRでいいなら現行スイッチのあのVRでも十分だが、結局まったく続くことなかったよね
まさかyoutubeアプリすらスイッチVRに対応しないんだもの

せめて任天堂のソフトくらい新作出すたびにオマケのVRコンテンツなんか入れるのが当たり前になるかと思ってたけどそれすら全く無いという
ってことはもうスイッチでVRってのは後継機種でももう任天堂は考えてないと思うね
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:15:19.01ID:ZfgKCYdxp
有機ELは素子としての残像は無いけどホールド型だから60Hzでは残像が見えるんだよね
120Hzで動かさないと残像は無くならない
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:22:46.30ID:M7npRZEQ0
7nmだっけ?
5だった気がしたけど大量確保ニュースはあったね
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:25:13.51ID:Z6RXM4DVa
CUDAコア数は800±100だと今から張っておきます
携帯モードは0.7〜1TFLOPS
ドックモードは1.5〜2TFLOPS

モダンアーキとDLSSのお陰でGCN換算だと3倍、RDNA換算で倍くらいの補正は必要だけど
携帯モードでPS4、ドックモードでシリーズS、これが求めるべき上限であり理想の性能
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:27:44.20ID:T0pQEKqp0
任天堂もぶっちゃけ次を見据えてそうな感がある今年のswitchタイトルラインナップ
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:28:07.06ID:rgpBUtm/p
>>585
ガイジなのか?
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:28:44.23ID:OnZdgdmja
>>576
再設計になるから滅茶苦茶面倒
多少ダイサイズ大きくなってもサム8だよ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:31:43.89ID:dg8zCNCj0
今回は犯罪リークにkopiteの答え合わせだから確度が違う
まぁ任天堂にしてはスペックが高すぎるような気がするが今でもDeckが399ドルで作れるなら再来年には299ドルも原価ギリギリなら可能かな
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:33:36.01ID:Pr6zyCRu0
仮に減っても8SMで1024CUDAにしかならなくね?
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:34:13.08ID:Hi3i6RQKp
>>591
再来年
299ドル
ガイジ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:34:33.81ID:7VianZcC0
初代Switchが20nmから16nmになったのを想像してる奴多いかもしれないけど、
あれは16nmが20nmのマイナーチェンジだったから簡単に出来た
8nmと7nmは数字は似てるけど全く別のプロセスなので、
作り直すレベルでやらなきゃならないからコストも手間も大きい
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:39:17.64ID:9s6bfkLQ0
TSMCの5nmはRTX4000だよ
それとは別に7nm確保したという噂が昨年の秋くらいにあった
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:39:37.11ID:7VianZcC0
10nm→8nm、7nm→6nm、5nm→4nm
→がマイナーチェンジ
、で区切ったのが全く別のプロセス
知らないと分からないわな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:43:40.91ID:M7npRZEQ0
A78AEは普通のとは違うらしいから普通のA78になるんかね?
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:47:21.44ID:70WGOO+qd
サムスン8nmはgeforceみたいにぶんまわすと熱が酷いけどクロック低くして運用することになるSwitchだとどうなるのかはわからん
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:50:19.74ID:9s6bfkLQ0
>>595
安いとは言われてるからその点はいいけど
今回漏れた仕様からするとモバイルチップとしては大きくなり過ぎる
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:50:20.72ID:WMhZmcGy0
>>589
無ぇわw

ダイサイズ150mm2?消費電力はいくらだ?発熱は?

サム8なら1024が現実的な限界だよ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:52:31.61ID:wA4BCJUGp
>>602
半導体について分かってないようだが、
1024コアより1536コアの方が省エネになるので携帯モードで有利だぞ
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:53:48.09ID:Z6RXM4DVa
1536CUDA+DLSSのTensorコアってのは
つい最近出たSteamDeckがSwitchの3倍弱のバッテリー搭載して
TSMCの7nm使いながら90分でバッテリー干上がる
そんな無茶なハードの4倍規模のトランジスタだよ?
少しまともな知識付ければ毎回出てくるリークに本気で踊らず済むよ
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:57:13.39ID:9s6bfkLQ0
知識付けたらsteama deckのCPUがx86を3.5GHzで回す
モバイルには不向きなチップである事もわかりそうなものだがな
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 18:59:41.90ID:hLUX8v+qp
やはりガイジだな
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:07:23.94ID:RWGY6ACi0
今回のは毎回出てくるリークとは全く性質が異なる

まあkopiteはAdaLovelaceの1024コアという情報を持ってたようで、ん〜なんか変だな…とか言ってた
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:07:45.56ID:WMhZmcGy0
>>603
それは1536大サイズを低クロックで回して1024と同程度の実行性能にする事前提の話か?
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:08:10.77ID:70WGOO+qd
Switchがcpu 1Ghz gpu 302〜460mhzでやってるのにたいしてsteam deckは
cpu 2.4〜3.5Ghz gpu 1.0〜1.6ghz
電池持ち終わってるのはそりゃそうよ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:08:27.01ID:yPhMX0MY0
>>604
少し考えればバッテリ駆動時に一部コア(それこそDLSS)無効にして、もちろん駆動周波数も下げる事が思い当たると思うけども
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:11:36.47ID:bjL6su3a0
>>607
CUDAよりテンサーコアが数がある程度無いと
DLSSを利用できないからなのかも
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:13:24.82ID:9s6bfkLQ0
steam deckのコンセプトがPC向けのソフトがそのまま動く、だし
PCというものがGPUがプアでも比較的CPUはまともなのを積んでる事が多い
からx86採用でCPU重視構成なのは至極まっとうではある

問題はそんなCPU重視ハードのGPU部位だけみて
deckの限界がここだから(GPUを重視する)ゲーム機の限界もここだな
と無理矢理当てはめる事だ
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:19:27.66ID:KIhf4Ol0a
>>607
コードネームもkopiteの言ってたやつと違うのよね
kopiteはDaneでリークのやつはDrake
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:31:11.26ID:bboYOI+20
>>614
まあリークはDが付く、たぶんDaneだったから、そこは気にしなくて良いんじゃない
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:33:59.96ID:LuptIzUg0
コピーあるいは写真に撮られて潰れた文字を読んだ、みたいなことがあり得るぐらいの類似性はある
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:44:58.78ID:HBhSJKhm0
>>607
一部adaの機能を引き継いでるampereって話だったと思うが
あと1024コアとも言ってなかったと思う
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:45:49.99ID:RWGY6ACi0
少なくともNVIDIAがT239というチップを作ってて、任天堂に売り込んでおり、(持ち出しで勝手に作ったのでなければ)ライブラリを用意して評価の段階まで行っている
任天堂が最終的に採用するかは分からんところがあるけど、箸にも棒にもかからないということはなく、徹頭徹尾あり得ないとするのは言い過ぎ

まあ結局コストだと思うけどね
高けりゃ使えないし、安けりゃもったいない使い方になろうとも前向きに検討するだろう
X1だって結構もったいない使い方をしている
そんな大きなチップ安くできるんかというのは確かにそうだが
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:53:58.94ID:emilyiZia
まーデカくなるって言っても所詮はサム8だし200mm2は確実に超えないだろうしなぁ…
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:54:12.60ID:+mdObreGd
任天堂以外の携帯ゲーム機はコンテンツ確保するための
x86CPU載せてWindows動かさなきゃならんから
その時点で勝負にならないんですわ
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:55:33.38ID:RWGY6ACi0
>>617
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1498826833001066498?cxt=HHwWhMDRjYjE88wpAAAA

kopite7kimi@kopite7kimi

It's funny. What I said about "the new Switch SoC"?
1. T239 ✔
2. Black Knight/Dane Whitman ❌ (Tim Drake is also start from D.) 🤣🤣🤣
3. AD10F/based on Ada Lovelace ❌ (GA10F)
4. SEC8N/the same as Orin ❓
5. 1024FP32/half of Orin ❓

午前10:05 ・ 2022年3月2日・Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:29:29.20ID:oVmXDJtp0
今現在で新型開発のどの段階か知らんが、販売までまだ3年くらいあるんだったら、
今回流出したのは複数パターン用意して比較検討してる試作モデルのうちの1つにすぎんでしょ。
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:34:32.41ID:WjLT2UHqp
>>622
kopiteは量産入る物しか言わないよ
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:57:44.35ID:dg8zCNCj0
高くなる高くなると言ってるが3DSのトラウマがあるし3万にはしてくる筈
有機elやら物好き向けモデルは高くしたら良いが基本モデルはお値段据え置きにすべき
たぶんその1536spで3万キープが可能になった時期に発売かと
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:01:52.92ID:ukZehzlW0
そういやリークの続報どうなったん?
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:15:16.72ID:70WGOO+qd
ただの仕込みにしかみえんよ 今のOLEDより安くなるって書き込んでる人は
頭おかしいか マジの貧乏人なのかしらんけど
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:18:29.85ID:HBhSJKhm0
>>624
3DSのトラウマあるんならswitchは最初から2万5千円以下になってただろうなww
その物好き向けモデルの有機elが現状switchのメインラインになりかけてんのに3万以下じゃないと売れないなんて考えにはなんねーよww
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:20:50.64ID:mvPTZ5K40
>>626
ゲハってプロレスだと思ってたけど、
結構マジで素な奴が居るんだなって思う
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:21:54.95ID:WMFD8Fg40
高額の有機EL版が物好き以外にも売れる事が証明されたので次世代機は値段上げてくるだろう
てか、一番安いLiteが一番売れてないし価格はもう問題にならないだろう
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:23:37.09ID:WpA7Be6CM
価格なんてのは価値があるとおもえば高くても買われるし だめなら買われない
iPhoneには10万の価値はあるから売れてるけど バルミューダフォンは同じ価格では売れない
同じスマートフォンなのにね
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:36:06.12ID:2mo8ubCN0
みんなスマホで何万もするのに慣れちゃったからね。
でも4万は超えないようにするんじゃないかな。
PS5のスーパー大爆死を見て同じ値段にするとも思えない。
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:39:53.52ID:o34yx1Xs0
結局は価格って印象の問題だから、
39980円は死守してくると思うけど、
海外との価格差どうなるかだなあ
まあ任天堂は割と日本は安く出してくれるけど
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:48:28.61ID:8jF8ZZe8d
新ハードとして出すなら4万は厳しいと思う
新モデルとして出すなら4万は許容
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:50:25.97ID:21Bz+scKa
Orin以降へのステップアップで任天堂的には一応の飽和を迎える
ここまで来たら彼等はしばらく困らないだろう
寿命は現行Switchより大幅に伸びると予想する
よって端から値下げのシナリオを織り込んで少々強気で来ても驚かない
少なくとも3万に戻るとは思えない
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:56:04.49ID:Icj4qrlv0
まぁPS4並になればマルチで出せないゲームは実質無くなるからな
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:56:14.27ID:jLRMex/R0
nVidiaだからAMDに比べて実効性能が高いみたいに言ってる人いるけどCSはゲーム向けに最適化してるからほぼ関係ないし
むしろAmpereは見かけの数字より実効性能がかなり低いアーキだから期待しすぎないほうがいいよ
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:02:28.62ID:bzA0f2q10
ようわからんけどこの話のままのスペックで出たらどれくらいになるの?
PS4.1くらいは行く?
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:03:56.03ID:21Bz+scKa
チキンレース中のサードは際限なくパワーを欲しがるから
そこら辺の状況はあまり変わらないだろうが
今は任天堂でさえいくつかのソフトでパワー不足に苦心してるから
そこが楽になるだけで大きなアドバンテージになる
それこそゼルダを60fpsターゲットで設計できるようになるとかね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:05:50.93ID:JC6xJwvP0
switchの10年構想だと次世代機は2025〜6年になる
今年はともかく来年以降は販売台数も低下していくだろうから
やっぱり新型としてだすんだろうな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:12:23.64ID:9tR7PGBt0
>>638
現行機(PS5/XBS)のAMDアーキと比べちゃAmpereはFlopに対する実行性能は微妙だけど、PS4世代(GCN1)と比較すればAmpereでもいいから比較対象としては問題ない
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:20:41.73ID:9s6bfkLQ0
ampereが低いというよりturingが高かったんだろ
INT32がFP32とは別枠で搭載してたから

ampereでINT32とFP32を選択できるようにしてそれをシェーダーコアとして
計上するようになったから見かけ上の数値があがってその割には、という印象になってるけど
ダイサイズ的にはturingがクソデカだったんでダイサイズから見たら性能が低いわけじゃない
むしろゲームはFP32使う機会の方が多いからampereの効率の方が良いと言える
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:24:46.46ID:jLRMex/R0
>>642
SwitchとPS4の時点でカタログスペック通りの実効性能差だろ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:27:28.88ID:9tR7PGBt0
>>644
それはお前がGPUスペックしか見てないだけだ
どのみちMaxwellとAmpereじゃ後者のほうが実行性能はいい
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:28:40.13ID:pQJeFAXe0
>>638
お前、自分で同じメーカー内のアーキによって性能変わると言ってるのに他メーカーの異なるアーキ同士でゲーム機向けだと差が無くなると矛盾発言してるぞ。
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:32:19.95ID:zEJjfT4p0
技術的なものは詳しくないから分からないけど
次世代機は画質より、フルHD程度で高フレームレートを実現してもらえれば嬉しい
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:45:07.54ID:bjL6su3a0
>>639
Switch が据え置きでPS3の1.5倍のflopsだった
今回のスペックを見ると同じようにPS4の1.5倍
程度ではないかと思う
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:06:43.92ID:jLRMex/R0
>>645
実ゲームのパフォーマンスを見れば誰の目にも明らかだろ…

>>646
そりゃここでFlopsの話をしてる奴らがPC上のAmpereを基準に〇〇と同じとか上だとか言ってるからだろ
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:14:44.72ID:9tR7PGBt0
>>649
君はレスの内容を履き違えている
実行性能はGPUで決まるわけないじゃん
SwitchはGPUなんかより、メモリやCPUがかなり弱いんだよ
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:24:19.38ID:ByIVc5H40
>>650
GPU”も”十分弱いかと
むろんゲームにもよるが普通は実行性能に一番影響あるのはGPUじゃね?ゲーム機では
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:27:27.64ID:bjL6su3a0
CPUに関しては次世代SwitchはPS4より
上は間違い無さそう

PS4もCPUは弱かったからね
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:30:41.43ID:ukZehzlW0
携帯状態でもPS4レベルなら普通に革命やけど、出来そうなん?
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:32:14.41ID:7JBjNWLC0
PS4とSwitchの性能差は普通にGPUの性能差だよ
CPUは3倍くらいだけどGPUはTVモードで5倍くらい差があるし
とはいえGPUをこれ以上上げても今度は他がネックになって頭打ちになるので、
性能上げるには全体的に改善しないと無理
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:37:45.75ID:9tR7PGBt0
PS4
CPU:AMD Jaguar 8コア 1.6GHz 102.4GFlops
GPU:AMD Radeon 1158コア 800MHz 1.84TFlops
メモリ:GDDR5 8GB 256bit 176GB/s

Switch
CPU:ARM Cortex-A57 4コア 1.02GHz 32.6Glops
GPU:NVIDIA Maxwell 256コア 768MHz 393GFlops
メモリ:LPDDR4 4GB 64bit 25.6GB/s
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況