X



新型SwitchがNVIDIAからリークされる!DLSS対応任天堂APIに最新SoC T239も ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/04(金) 09:23:38.29ID:Ad5yi/Uhd
NVIDIAがサイバー攻撃を受け、新しいタイプのSwitchシステムに関連するものがリークされた可能性があるとのこと

・NVIDIA leak may hint at new Switch / Nintendo system

リーク内容にはNVN2フォルダ、NVNDLSSドライバと思われるもの、そしてT239に関するファイルの可能性が含まれています

NVNはSwitchのプログラムが書かれているAPIであるため、これはSwitchにとって注目すべきことです。
NVIDIAは、任天堂のためにこの技術を開発しました。

DLSSに関しては、これもNVIDIAの技術で、高解像度/AIアップスケーリング技術に関わるタイプの技術です。
現状では、Switchがそのまま活用できるものではなく、新しいタイプのハードウェアが必要です。

NVN2フォルダやDLSSドライバの存在は、新しいタイプの任天堂デバイスが開発中であることを示唆していると言われています。

さらに、NVIDIAのリーク情報で知られるTwitterユーザーのkopite7kimi氏は、
Drakeというコードネームのチップ、T239を搭載した新しいSwitchが登場すると主張している。

結局のところ、ここで扱っているのは、非常に興味深い展開ではありますが、公式発表ではありません。
ファンはこの最近のリークの意味について推測するしかなく、NVIDIAがDLSSを適切にサポートした新しい任天堂のハードウェアをいじっているという説もあるようです。

https://nintendoeverything.com/nvidia-leak-may-hint-at-new-switch-nintendo-system/

※前スレ
Switchの新型がNVIDIAからリークされたと報道!?T239のDLSS対応チップとも
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646176586/
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 22:58:42.87ID:rSYJ4gK1p
>>895
この5年でSDもSSDもどれだけ安くなったと思ってるの
また5年前の超割高に逆戻りじゃ文句出まくるよ
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:00:04.50ID:GhIfK9k4H
>>897
君の言ってる高速SSDは発熱がヤバいって事理解してる?
発熱するって事は電力もめっちゃ使ってるって事でもある
据置用の低価格優先な高速SSDを携帯機なんかに載せたら溶けるぞ
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:01:37.30ID:9cykgfffd
ドックにストレージ入れるのはやらんよ
現行のも技術的には外部ストレージをusb接続できるけど許可してないのは本体外したらゲームクラッシュするからでしょ
Switchの利点であるtvと携帯の相互切り替えにもそぐわないし
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:02:13.03ID:apouydHta
無理に高価なゲームカード規格採用するよりは
本体ストレージに展開必須なスタイルの方がまだ安上がりだと思う

ドック側に増設したSSDをUSB経由で接続したとしても、SDカードよりは高速だろうし
ドック側のSSDは普通に据え置き版で十分だから安いでしょ
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:03:22.73ID:/md/L6140
確かにホットスワップはまだまだ厳しかった
コストや効率詰める家庭用ゲーム機だと尚更だね
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:05:18.06ID:apouydHta
>>902
となると内臓SSDをメインにするしかないけど、携帯機で有ることや予算的制約から何ギガ積めるかだなぁ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:08:50.32ID:RZ271Q6+0
>>901
いやSwitchにGen4のSSD載せろなんて言ってないぞ
GPU性能考えたらテクスチャサイズとかをPS5並にする必要はないからその分遅くても問題ないし
ちなみにNVMeは動的にリンク速度変えられるから携帯モードはGen1で省エネ、TVモードはGen3で高速とか切り替えできる
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:13:53.79ID:LtdXiJWL0
なんでSSD SSD言ってるんだ?
そもそも現行のスイッチのOSでも十分軽いし、次世代スイッチだって同じくらいの軽さできるでしょ
それなら今の内蔵ストレージの速さでも必要十分だぞ
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:43.98ID:043PY7Iya
そもそも任天堂って他社のAAAなんてあてにしてないんじゃないか?
仮にPS4pro並みのスペックになったとしても普通に最大64GBのゲームカードにしてきそうな印象がある
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:44.41ID:5z03Hv2S0
>>910
速さというより容量がeMMCは64GBまでしかないので、
128GB以上だと自動的にUFSかNVMeになる
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:17:24.20ID:9cykgfffd
最良のシナリオでもUFSで128〜256GBってとこだろうな
コスト最優先で今のOLEDと同じemmc64GBのほうが可能性高い
Nvmeとかはコスト的にも熱的にもありそうにもない
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:18:24.19ID:leSruAwg0
そもそも容量圧縮する気もゴミデータ整理する気もないサードのために
任天堂がコストとリスクかけて容量問題に取り組む意味なくない?
現行Switchにとっての容量問題はゲームカード側の原価であって内臓容量じゃないし
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:19:32.80ID:5z03Hv2S0
あとクイックレジュームもどきを搭載するならeMMCの300MB/sでは遅いのもあるな
メモリ内容が圧縮して2GBとしても退避&ロードで15秒くらいかかる
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:21:04.68ID:5z03Hv2S0
さすがにゲームが使えるのが7GBとすると2GBに圧縮は無理かな
3.5GBなら25秒くらいかかるか
これだと終了して起動してロードとあまり変わらないかもしれん
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:21:54.01ID:wJF7aHq1a
というか内蔵はUFSで十分でしょ
ターゲット解像度が720pで据え置きモードはDLSSで補うなら1GB/sありゃ十分だ
どうせなら外部ストレージもSamsungに依頼してUFSカード作ってもらうか?
少なくともSDExpressと比べて消費電力は大幅に低くなるぞ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:23:34.10ID:5z03Hv2S0
Orinのインターフェイス
2 x8 (or 1x8 + 2x4), 1 x4, 2 x1 (PCIe Gen4, Root Port & Endpoint)
3x USB 3.2
Single-lane UFS

PCIeがやたら多いけどUFSもある
まあT239でカスタムして削減されるだろうが
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:24:21.97ID:wJF7aHq1a
>>913
なのでPSP2000みたいにメモリキャッシュでなんとかする手はある
コストはかかるが従来通りのSDやゲームカード使っていいのが強み
メモリキャッシュ用のメモリはクロック周波数落として消費電力は抑える
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:25:57.93ID:rSYJ4gK1p
>>915-916
上の方でも書かれてるけどクイックレジュームもどきは是非欲しいからね
インディ、リングフィット、スマブラ、マリカー、クイックレジュームが使えればもっと便利になる
eMMCで30秒もかかってるようじゃ微妙だ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:26:24.66ID:5YXqJxlf0
任天堂って常に「独自の遊び」にこだわってるからサードの大作の移植を最優先にしたハード作りはしないだろうな
あくまで任天堂タイトルに最適化した仕様が大前提でそこからある程度サードの意見も反映するレベルになる
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:27:56.63ID:nfxuadAb0
一般層を買い替えさせるにもクイックレジュームは欲しいね
フレンドから招待されたらやってるゲーム中断してすぐ対戦できるようになれば便利だし
単に画質や性能以外の利便性の追加は絶対に必要だから
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:29:12.39ID:jRfofjVd0
本体コスト抑えるには、内蔵メモリ容量あげられないから、SSDで128GBあたりが現実的なんだよね・・・
MSIが、SDExpressスロット搭載PC発表してたから、とりあえずSDExpressスロット搭載は難しくはないし現実的かなと。
カードはそのうち値段は下がってくると思うし。
速度遅くていい人は、これまでのmicroSD使えばいいし。
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:32:55.69ID:wJF7aHq1a
ただ半二重しか使えないeMMCは流石にもう使わないとは思うけどね
値段制限無くなったからあくまでも時代に合った標準的なものは使うようになってるよ任天堂も
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:35:15.87ID:DpzlKA6D0
eMMCの制約で64GBって初めて知ったけど内蔵メモリなんか64GBのままでもいいわ
新型発売する頃には1TBのmicroSDが5000円で買えるだろ
今400GBが5000円なんだから
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:04:24.43ID:HKiVxPWE0
Switchに使われてるeMMCのバージョン調べたけど一応最新の5.1っぽいね
そうすると400MB/sは出せるはずなんだがあえて速度をマイクロSDに合わせてるってことだろうか
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:12:48.98ID:whyUcNqo0
>>734
で、そのAIのためのチップ載せた自動車は先月何台生産されて何台売れたんだ?
お前の話なら大量に売れてて生産されてんだよな?
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:45:06.20ID:BPgrLt580
そもそもどれだけ一般層にストレージの速度と
容量に需要があるのかな

所詮ここの住民はコア層で一般のユーザーとは
違うから任天堂としたらコストを見越して
バランスが良いところに落ち着くかと
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:49:16.53ID:5QaFtT5I0
あつ森はあのひどいロードで日本史上最大売上
GTA5も有志パッチで多少マシになったがロード酷かった

つまりゲームの魅力があれば無視できる
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:49:27.72ID:EFghtIt60
メインメモリは8GBかな?
現段階では8GBはスマホやタブレットでも多い方だけど16GBはさすがに厳しいか
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:04:49.99ID:XcIgtcd30
速度が遅くていい人はmicroSD使えばいい、ってそういう問題じゃない
ロードが間に合わないと成り立たないゲームが作れなくなるし
ある程度の速度で下限切りしないとソフト開発側が大変になる
microSD挿入時にベンチ回すのが理想的だな
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:08:12.28ID:lc6PTmlmp
>>937
オープンワールドとか歩きながら裏読みしてるから間に合わないと止まるしね
PS4もHDDでちゃんと動くように作らないとダメだから
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:08:35.97ID:lunqU6KY0
>>932
steamのストレージをSDカードに指定してみるとわかるけど普通にHDDよりクソ早いからな
所詮ゲーム如きに対してランダムリードIOPS十分すぎる
ここでストレージ云々いってるやつら正直アホだと思う
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:10:21.81ID:lc6PTmlmp
まあHDDに比べたらSDやeMMCは天国レベルでランダム速いのは確かにそう
現行Switchの場合CPU速度がロードの最大のネックだからな
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:21:41.75ID:HKiVxPWE0
結局UE5の各種機能に対応するかどうかなのよね
ストレージの超高速化対応は
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:57:35.17ID:2/CJNAKh0
現時点ではSteamでSSDにした所でロード時間は早くはなるけどベンチで出る実行速度ほど劇的って訳じゃないし
そこはPS5の魔法のSSDみたいな専用設計には勝てない

steamデッキがSSD +マイクロSDなんでSwitchも同じ構成になるかも
そんでSwitch2はボトルネックだったCPUの改善で同じくCPUの弱かったPS4のSSD接続時よりはだいぶ速度出るだろうし
まあeMMCだったとしても任天堂の出すゲームは重たいゲーム少ないし今よりロードで困ることはなくなるかな
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 02:07:34.16ID:2/CJNAKh0
SteamデッキのマイクロSDってUHS-Iなんだな
SSD換装も難しいしマイクロSDに入れたゲームだとロード遅くなったりすんのかな

あとSwitch2にSSD搭載は熱処理出来なくて厳しい気もする
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 02:15:21.26ID:W8/VpWW50
>>943
ゲームのアクセス程度ならSSDなんて大して発熱しないよ
熱くなるのはベンチでゴリゴリに負荷かけてるせいだから
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 02:49:10.99ID:yYI+ojHU0
linux向けのゲームって、基本的にwindows向けのゲームより性能劣化する
同じハードウェアなら
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 05:54:30.56ID:W3LENx2m0
>>946
それDirectStorage(魔法のSSD)に対応してないゲームだぞ
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:18:57.23ID:HMGjyUkO0
性能が上がっていくのは嬉しいけど、任天堂がPS5やXXのグラフィックに手をつけるよう未来が想像できない。上がる開発費で自分たちの首を締め付けないだろうか。
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:24:15.68ID:QpVxdD8T0
ノウハウゼロだから今さら無理だろね、自力では。

ただ任天堂にはキャッシュがある
今こそ次世代に対応できるスタジオを買うとき
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:58:32.76ID:iJVk9UPip
任天堂は識者の間ではHDもオープンワールドも作れないことになってたからな
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:06:49.68ID:hUXBkq8F0
スタジオ買うよりは自分達で実験してみるだろ任天堂は
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:19:26.23ID:w0QvXbo90
>>948
なんで性能上がったら任天堂がフォトリアルやると思ってんだ
アホ過ぎんか
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:23:45.27ID:VtF4mjPM0
性能上がったなら任天堂はグラフィックはそのままにマップ広くしたり高速移動でもきちんと背景描画させたりするんじゃないかね
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:27:56.20ID:17Eq3K310
メトプラ4はSwitch(T239)対応(専用ではない)だろうな。T239対応のお手本ソフトの位置付けで
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:32:10.36ID:P3ptvA4w0
Switchの性能上がっても
ABベセスダ出ないと意味ないわ
MSとの関係をどうするかだと思う
出ないなら今のSwitchと大差無いわ
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:48:44.42ID:3hCiHyzqd
ゼルダだとトワプリで一度フォトリアル路線指向したけどスカウォでデフォルメ路線に戻ったわけで
ゲーム的に干渉できるオブジェクトが見分けづらいアートワークは採用できないって考えでしょ
現実にARが広く普及して、現実のオブジェクトに説明文がポップアップするのが一般的になるなら話は別だが

>>960
オンラインの方はサーバーシステムの変更があったから新ハード待たずに今年出るソフトでも改善されてるはず
とりあえずスプラ3が2に比べてどれくらい改善してるか実際に確認したいところ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:09:03.11ID:d9BqZy0i0
CPU性能と、コントローラーの操作遅延を解決してればそれでいいわ
現状スイッチはここが酷過ぎる
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:36:58.55ID:Zf0/WEdEd
スチームデックみたいに最初から容量とか有機ELとかで、複数モデル用意してほしいわ、1番高いのは原価に対して割高でもいいから、質感とかまでこだわって欲しい

今やiPhoneやiPadでもやってることだし問題無いだろ
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:37:22.20ID:7eJ1SmFv0
switch出た時点だと快適なプレイ環境に無頓着過ぎたからな
けど流石に5年でノウハウ得てるだろ
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:48:06.85ID:kNtmWKk40
>>947
インストール前提のPS/箱ならともかくカートリッジから起動するSwitchには合わないだろ

>>950
ゲーム中ほぼロードしかしないんだから全二重はいらん
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:49:04.31ID:d9BqZy0i0
PS4以上の性能とかいらんいらん
メディア容量も含め、スイッチ2がソフト開発の大規模化の流れにこれ以上のる必要はない

CPU性能だけは高めて、グラ性能は現行スイッチの2〜3倍をターゲットに、この条件で最もtコストを下げれる構成にするだけでいいわ
あとは350ドル以内でできる範囲でコントローラーの完成度(&ギミック)に全力を注いでくれ
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:54:02.85ID:f2fYHzT80
このスレの妄想でハード作ると希望小売価格5万超えてきそう
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:00:09.45ID:Zf0/WEdEd
>>967
それならいらね、出るソフトもSwitchと大して変わらなそうだし、ギミックは必要ならリングフィットみたいに個別でやれよ
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:02:18.72ID:HqGze4K4a
nvidiaが次期Switch向けに1536CUDAコアのT239を用意してるのは事実
否定派が妄想で否定してるんだけど
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:18:51.41ID:FBy3BzAL0
まあT239使ったらストレージにかけられるコストがそんなに残ってるかってのはある
どれもこれもというわけにはいかないからな
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:05:40.62ID:Lgv+c2lpM
Steamデッキと同じ構成で本体eMMC64〜128GBで拡張はマイクロSDのUHF−1で充分なスペックじゃなかろうかコストも安いし
CPU性能上がってるしPS4世代のロードよりだいぶ早くできるでしょ

まあRAM性能やソフトの最適化具合も関係してくるので未知数な所はあるけど
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:08:12.48ID:QUU55RcN0
Nviから流出した情報から語り合っているんだから、
否定派はこの情報レベルのソースを持ち出さないと議論にならんわな
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:15:10.43ID:fV9KUkN00
thunderbolt3…いまはもう4あるんだっけ?
あれに対応してれば後から専用の外付けファイルキャッシュ装置みたいなの発売してロード時間問題解決できるでしょw
ロード時間速くしたい人だけがそれを買えばいい
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:17:11.72ID:48Bq8klQ0
スイッチライトでも対応できるゲーム増やすのが先かな
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:32:28.32ID:pJRWfYN/0
有機ELモデル見るに、新型か次世代機か知らんが、互換を前提なら縦マルチ(というか動作改善)だけで徐々に移行できるんじゃとは思う
でもそのへん、有機ELモデルは7インチ?になった液晶という誰でもわかる違いがあるのがデカいよね
少なくとも同等レベルのわかりやすい違いが売ることには重要だとは思うわ、性能だけじゃわかりにくい気はする
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:40:40.71ID:RDFT7uJA0
最近switchの外見パクリのハードが大量に出てきてるから
見た目は変えてくるだろうな
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:47:46.14ID:VH0HCYUY0
互換機能ってあるのとないのとではいくらぐらい価格に影響するのかしらね〜
互換機能あるせいで数千円も高くなるならゼッタイいらないんだからっ!
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 11:01:49.04ID:5gJUEAy/0
>>977
見た目は似ててもjoyconとテーブルモードは真似されないのは、
何か障害になるポイントがあるんかね。
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 11:04:48.43ID:pJRWfYN/0
>>979
バリエーションの有無じゃなくて、一律互換付けるとして、そのせいで高くなるならそんなもん要らねえよって言いたいんじゃないの
これまでの任天堂だと、サブのチップとして過去機のチップそのまま載せるパターンが多かった気がするが、今回はそうじゃなくできそう? 偉い人教えて
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 11:08:50.32ID:yYI+ojHU0
まあamdじゃなくてnvidiaが作るというのは、xboxやpsと比較して有利なのは間違いない
dlssも使えるし
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 11:16:52.36ID:U0T3ZueI0
>>982
今回は他のスマホでも使われるような汎用パーツとしての Tegra だから、
シリーズ上位で動かなくなるようなアーキテクチャなどの変更はない
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 12:16:23.38ID:lkN3iHF6H
>>980
そりゃJoy-Con分離は価格跳ね上がるからね
あれワイヤレスコントローラ2個付属してるのと同じだから
任天堂は本体(及びJoy-Con)で儲けてないからやれてるだけで、
ハードで稼がなきゃいけないパクリメーカーはそこまでできないのよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況