X



エルデンリングってダクソ3と比べて何が革新的だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:58:03.09ID:3iuTg3V00
ダクソ2までしかプレイしてない未プレイにもわかるように教えて
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 19:59:45.07ID:3iuTg3V00
PCがRTX3060とメモリ24GBだからバグがパッチで治った頃に買いたい
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:01:17.26ID:zq0HdYAs0
ジャンプ
戦技
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:01:35.92ID:3iuTg3V00
レビューのことはええねん
何かしらゲーム性が革新的だから既プレイの人たちは革新革新って言ってるんやろ?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:02:40.08ID:8+dNJyrk0
魔法が強い
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:03:00.83ID:3iuTg3V00
なるほど戦技と馬か
確かにダクソから比べたら革新ですね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:03:27.33ID:OaX+RfBa0
タイトル
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:04:15.30ID:3iuTg3V00
ジャンプとは?
ダクソのジャンプが飛距離短くて役立たずだった頃から大きく変わった感じ?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:04:16.30ID:zCqvE3hC0
マップ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:04:42.75ID:Tfc1H8wv0
正確には10マン20マン程度のソフトに釣り合わない、謎の発売前の業界こぞっての大キャンペーン

業界こぞってのきゃんぺーんだけ、パッケ300マン超級だった
あげくにパッケ10マン程度のソフトにエルデン休暇

このクラスの落差の違和感は、おそらくもう二度とないと思う
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:05:49.28ID:3iuTg3V00
戦技ってモンハン的なやつ?
馬って馬に乗って移動したら早い的なやつ?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:07:18.66ID:3iuTg3V00
既存のオープンワールドのゲームに無かった何かがないと革新革新って大絶賛されないよね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:09:31.12ID:fh6YSrXV0
革新的ではないがダクソの進化版
従来ユーザの期待とは別方向の進化だったが大衆受け路線で成功したと思う
探索要素と馬
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:11:28.07ID:3iuTg3V00
草が切れるか切れないかは正直ゲームの表現として必要ないと判断したから
不必要な処理でゲームを重くさせないために実装してないだけで製作者の勝手ですね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:13:08.98ID:3iuTg3V00
つまり移動して探索することにエルデンリングの革新の本質があると
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:13:38.51ID:1C5nuY4D0
【革新性とは?】エルデン97さん謎の力でオープンスコアを死守してしまう【ステマ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646476569/
ステマとかレビュワー買収とか今までにない規模だからな
まじで革新的
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:15:34.60ID:HBo4PlMi0
最終目標は日本1000万、世界1億だ

エルデンはPS4か5持ってたら買わない人間はいないレベルの名作だ マジで社会現象なるかもw
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:20:16.03ID:1vHMiQ440
>>12
ダクソは水平方向しか飛べなかったけど、エルデンは上方向にも飛べる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:22:33.91ID:ujVdLXDq0
ダークソウルでなぜかオープンワールドをやろうと思ったことが本人達にとって革新的なのかもしれない
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:24:17.08ID:FmuZDwiv0
>>14
これに関しちゃ少なくとも1千万は売るつもりだろうしそのレベルのマーケティングだろ
スタッフロール見てないからなんとも言えないけど相当な金がかかってるのは間違いない
売りたいのはバンナムなんだしおかしいことはないだろう
その辺の一大キャンペーンが革新的ってことだろうな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:25:15.65ID:h+Q76kbX0
馬で山登りできるのは革新的だと思う
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:27:07.42ID:gaHW305iM
>>5
ジャンプと戦技はダクソでもできたじゃん
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:27:16.96ID:3iuTg3V00
>>24
なるほどそれは確かにダクソから比べたら革新的だ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:28:04.13ID:fi7wKcgQ0
そもそもダクソじゃないのにダクソって言われてる時点で
革新性もへったくれもない、ただのダクソ拡張版
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:29:09.34ID:3iuTg3V00
>>27
ダクソじゃ馬に乗るなんて考えられなかったから山登りまでできるのは確かに進歩してる
馬に乗れる他のオープンワールドゲームと比べて何か特別優れてる馬だったりするの?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:30:02.95ID:pqxnKXeK0
ジャンプもセキロの挙動の方が良かったな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:36:55.19ID:0+uY+wj+0
ジャンプ加わりはしたんだけどいうほど跳べないから活かせてないよな
例えば今までのダクソでジャンプが欲しい場面って敵に囲まれて逃げれないような時や壁際なんかで逃げ場ない時なのに結局ジャンプ避けできないからそうなったら死ぬしかない
というかちょっとしたオブジェクトですらほんの少し高いだけで壁になるからジャンプに頼ると死ぬ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:38:16.13ID:BepqelNv0
>>31
アイテム使うだけでその場で馬に乗れる点と、二段ジャンプ出来るおかげで少しの段差くらいならそのまま強行突破できるのは優れていると思う。それ以外は……
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:40:56.55ID:4qzXOo+x0
エルデンは革新的、みんなそう言ってる
ソースくらい自分で探せエルデンは革新的、あとブレワイはクソ
ブレワイガー、ブレワイガー

…ゲハだと発売後数日間はこんな感じだったな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:41:37.52ID:fORZ2NSX0
革新的って宮崎が言ってたの?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:41:40.72ID:sdLj9sQe0
革新性があるわけではないってどこのレビューもいってるじゃん。フロムソフトウェアのゲームという定義の中でハイクオリティで、うろつき回ってレベリングや装備、魔法の発見なんかで今までフロムのゲームが難しすぎた人にもある程度リーチできるという意味で完成度が高いって事だぞ。
万人が楽しめるとか非の打ち所がないとかそういう評価ではないだろ。
厨二的な要素の詰め込みっぷりはさすがだけど合う人にしか合わん。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:43:58.19ID:PTD5/BB8a
>>37
こういうのが聞きたかった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:48:51.45ID:ahKxvP7Bd
>>37
なお、それが通用するのは中盤まで
雪山以降はどうにもならんもよう
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:55:38.87ID:1fCAOcDpa
>>39
きっとそこまで辿り着く頃には全くの素人もやる気さえあればクリアできるだけのスキルと知識が身につくバランスなんやろなー 大絶賛されるゲームだけありますね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:55:39.83ID:1fCAOcDpa
>>39
きっとそこまで辿り着く頃には全くの素人もやる気さえあればクリアできるだけのスキルと知識が身につくバランスなんやろなー 大絶賛されるゲームだけありますね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:58:01.27ID:fORZ2NSX0
大事な事?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:58:35.38ID:q+DAs8UF0
>>37


最大手メディアのIGNのレビューがコレだからなぁ。↓

[スカイリムのように膨大な数の街やダンジョンはないのかもしれないし、BotWのハイラルほど馴染みやすい世界でもないが、『ELDEN RING』にはその両方の魅力が適度に共存している。
【革新的】であるのは誇張でもなんでもなく真実だ。本作の膨大なプレイ時間には単調な環境パズルもなければ面倒なおつかいもなく、ただただ隅々まで探索したくなる、魅力的な世界が用意されているだけだ]


単調な環境パズルもなければ面倒なおつかいもなく、と露骨にゼルダskyrimを貶めてエルデンリングがさもその2つの良いとこ取りした傑作のように言ってるが、具体的にどの要素とどの要素をいいトコ取りして革新性が生まれたのかの説明は皆無という。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:01:58.67ID:jnNuvt5c0
デモンズでもはや完全されていたから、後はボリュームさえあればこれ以上の進化はなにも不要
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:02:48.32ID:1fCAOcDpa
>>43
どこがどう革新的で面白いって言ってる人が居るのか知りたくてスレ立てしたけど
最初から>>37みたいなレビューなら気持ちよく購入に踏み切れてたわ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:06:41.66ID:lvhjTP05a
ローリングゴロゴロゲーをローリングゴロゴロダンダンゲーに進化させた
これは歴史的快挙
ソウルライクゲーに革命をもたらした
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:07:15.82ID:JG0KTIcOa
まだbotwとの比較は土台的な部分でアクション要素とかに共通点あるからわかるんだけどスカイリムって全然別のRP重視のゲーム性じゃん
オープンワールドであることくらいしか共通点が見つからないのになぜ名前あげたのかマジで分からん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:31:00.74ID:8kzAoscN0
遺灰よかった
写し身みたいな強すぎるのはいらんかったけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:27:42.92ID:JVZvrM5l0
ようやく評価するやつの気持ちが理解できた

ダクソ信者には理解されないかもだが、
レベル上げればどうにかなること、なんだよ
オープンワールド要素はその副産物にすぎない
下手なやつでも詰まったら後回しにしてレベル上げればぬるくなる
その安心感と「俺でもフロムゲーがクリアできちゃった」っていう達成感が気軽に得られる

PS系のアクションはボタン連打で派手好きなアクションが簡単にできるヌルめが好まれる傾向があるけど、それに通じる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:29:39.78ID:JVZvrM5l0
普段フロムゲーやらない知り合いが急に持ち上げ出したから分かった

ダクソやセキロが難しい人が努力しなくても遊べるイージー仕様というか入門編なんだよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:55:47.54ID:AcdwuCDOa
>>49
後回しにできるOWの利点と
死んだらルーンがそこに置かれる仕様の噛み合わなさとか
そういうモヤッとする点がなぁ…

レベル上げで解決するのは悪くないけど
そういう人には仁王のが面白いと思うわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:49:39.61ID:st3LaQN80
広くなったから馬に乗れるようにしました
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:51:05.60ID:6/erQxQw0
メタスコアビタロック
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:02:46.86ID:pMo3dUBG0
>>52
仁王は後回しには出来ないゲームだろ、少なくとも1周目はな
育成と装備堀が面白いって言うならわかる
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:05:39.66ID:tsI3INFH0
価格かな・・・
よく左派の事革新って言うじゃん

https://i.imgur.com/eBH1zSn.png
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:11:05.09ID:Q1QwKGQ6p
>>52
PSファンにとって大事なのは「あのフロムゲーをクリアできる」ってことなんじゃね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:19:29.19ID:AcdwuCDOa
>>57
ミッション選択式だからクリアできたとこに戻ってレベル上げ
もしくは武器集めって出来るのは良いと思うんだよね

フロムの世界設定が好きって人が取っ付きやすくなったのならいいことだとではあるんだろう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:30:22.34ID:dqycLMRs0
>>52
未知の場所に入る時はルーン使い切っていつでも死ねる状態で挑めばいいんじゃね
マイクラでも初めてのネザーは裸で行くのがお約束
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:52:48.64ID:AcdwuCDOa
>>59
遊ぶためにゲームをプレイする中で
ブランドは体験の向上に寄与しないと思うんだけどなぁ

>>61
絶対の壁に対して準備のために他行くのと
ここ無理だから次んとこ行こ、だと
ロストペナルティに対する受け取り方が違う気がするんだよね
前者はあくまで攻略の一環だからしゃーねぇって気持ちになるんだけど
後者は気分切り替えて次行こうかなってところで
攻略する気ない場所にアイテム取りに戻るのが気持ちよくない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:14:51.68ID:Ikb8ULUv0
馬に乗れるようになった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:18:00.32ID:dqycLMRs0
>>62
ごめん何言ってるのかわからない
死んでルーン回収がめんどくさいなら回収しなけりゃいいのでは?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:22:04.17ID:AcdwuCDOa
>>64
クリア出来ないから気分変えるために次に回そうって時に
無視して先に行くのが俺にはストレスだった

最終的にそこをクリアするのが目的ならそこまで気にしてなかったんだけど
とりあえず置いとこう、って時に取りに行く選択肢があるのが気持ちよくない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:07:05.39ID:KWoUzONx0
死んで落とすのが嫌なら一度帰ってスタッシュに入れとけよ
俺はFalloutでそうしてるよ
オープンワールド化したんだからあるだろスタッシュ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況