X



漫画家「一つの作品に100時間もかかるゲームってコスパ悪くない?漫画は一冊30分で読める」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:57:21.31ID:i7yHg/020
漫画家・沖島灯さんのツイートが話題に



映画が2時間で2000円くらい掛かると思うと
5000円で100時間遊べるゲームってめちゃコスパ良いよな〜





一つの作品に100時間も掛かるゲームってコスパ悪くない…?
アニメは1話20分で観れるし
漫画は一冊30分で読めるのに…
2時間で濃密な物語が堪能できる映画ってコスパ良いよな…
今はサブスクもあるしな…
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:58:35.95ID:F6CwQR8X0
漫画は無料で見るものだよな
雑誌は廃止して無料公開のみにしないと
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:59:22.43ID:i7yHg/020
ANGLE@ANGROWA
@katarai
エンタメ作品溢れすぎていて、自分の中で時間の奪い合いというのもありますよね……。
ゲームでしか得られない体験はありますが、映像作品なら決まった時間で一定のインプットができるというのもあり、ジレンマですね。

スティルス
@b_o_psm2s7
生放送を等倍速で見なくなり、アーカイブになってから1.25?2倍速で見てるのもここらの意識が働いてるのかもしれない

マト@ファンタジー系の絵描き
@nomato7days
わかる...
ゲームは楽しいし、楽しかった時間にこそ価値があるのはわかってるんだけど、創作の教材として見たときにコスパのことが頭をよぎるんだ...

Meoto めおと
@AineMeoto
返信先: @between0621さん
時間だけで価値を推し量るとそうなっちゃうのも分かります。
アニメ1話20分もかかるのかよ!と思うと、漫画で数話30分のほうが良い!と思ってしまってる自分がいます。
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:59:23.37ID:DMiR5NMk0
後半のハチワンダイバーなら大コマ連発で一冊5分くらいで読めるぞ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:59:58.39ID:7W6R/5Qg0
お使いばかりで体験は薄まってるよな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:01:54.26ID:xSo6fAtMa
誰だよこいつ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:02:07.15ID:QFvh7cnH0
柊 零南@農業、ゲームとか
@jk3jhj
返信先: @between0621さん
くっっそわかります。人生楽しんでなんぼなので、もっと趣味の時間とりたい、時間ない…

スロウ
@surou
2022年3月5日
わかりみ
最近のゲームは1回クリア=50時間以上、実績・トロフィーコンプするなら100時間以上みたいなゲームが多いから時間的にもコスパが悪くなった気がする。そうなると1回1800円、セル円盤5000円くらいで済む映画でストーリーを堪能するみたいな発想になるわな。

1本のゲームでも最近は8000円にしてはボリュームが多いし、時間的金銭的コスパが悪くなっているような。そうなると、過去作の移植とかインディーズはあの値段で丁度良いボリュームを保っているのが多いなぁ。そうなるとコスパに一番いいゲームジャンルって何だろうな?

白色煙火(しろいろはなび)
@siroiromoyamoya
そう…時間がない…時間が無いと長時間やるゲームをやる時間がもったいない…作業しながらゲーム実況見るのがコスパ良くなってしまう…
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:02:22.65ID:f2sTEXqM0
読むのとやるのとは違うだろ
馬鹿かこいつ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:02:28.37ID:13FECMsK0
2時間の映画と100時間のゲームで、ストーリーは変わらんのがな。
ゲームはバトルだの探索だので、とにかく水増ししてるだけ。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:02:58.89ID:j5VlZM270
この発想トロフィー厨のそれだわ
0013shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/03/06(日) 00:03:00.06ID:wXXjPexC0
コスパの話なら最強クラスなのに
恐らくコンテンツを如何に消費するかを重視するタイプ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:03:04.63ID:YAXOnlAm0
結局無限に時間のあった少年から時間に追われるおじさんになったというだけの話
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:03:55.24ID:QFvh7cnH0
昔はRPGやアドベンチャー以外はクリアまで30分とかのシューティングや横スクロールアクションが主流だったから
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:04:43.04ID:f2sTEXqM0
漫画って一週間に一話しか進まんじゃん
いちいち待ってられるかよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:04:49.84ID:JagSF1C/0
今の若者は時間に対する考えがちょっと違うらしいぞ
時間を取られるとか取らせるってことがもの凄い悪だと聞いた
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:04:55.80ID:Sz/ycLIW0
>>11
別にストーリーを見ることを主目的にゲームを遊んでる訳じゃないし
アドベンチャーならともかくRPGとかアクションとかでストーリーを最後まで見るという事を一番の目的でゲームを遊んでどうする
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:05:23.91ID:QFvh7cnH0
・エンタメに対するコスト意識が変わったのはすごい分かる。主観的な時間の価値が上がってる。

・分かる…

時間が足りなくて消化が追いつかない…??

・昔は金がなかったけど、今は金があって時間がないのが大きい。しがらみも増えたし。

・費用対効果を意識しすぎると、本来の目的を見失う。

・わかる
ゲームは時間効率が悪い
特に無駄なクエストが多いと

・ほんまそれ。20時間ぐらいで終わって、気に入ったらもう1周ぐらいのが最適。

・ゲームやってると人生を無駄にしてる感がハンパなくなってしまう現象。わかる。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:05:54.05ID:YnHwNQQq0
そもそもコスパを基準に選ばないだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:06:29.16ID:QFvh7cnH0
・んー…それはコストパフォーマンスの問題なの?
ゲームはインタラクティブ性がある経験なので、一括にして比べるのもでもないかなと。

・人生の残り時間が短くなってきた今、ほんと下の考えになってきてる。

・本当にわかる、この症状進行するとゲームも映画もアニメも漫画も音楽も全て時間的コスパ悪いになるからよくない。
楽しむ心忘れないべき
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:06:49.87ID:Sz/ycLIW0
>>17
何も考えずに頭空っぽでネットばかり見てるからあれもこれもやりたいってなってるんだよな
情報過多に対しての対策がなにもできないしやろうともしてない状態
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:07:45.90ID:pKmbGYPC0
これ正論なんだよなぁ…
ゲーム好きは認めたくないだろうけどw
0027shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/03/06(日) 00:08:08.33ID:wXXjPexC0
>>19
そういう考えだとホライゾンが素晴らしすぎる
難易度いつでも変更可能でストーリー追いたい人は最低難易度でサクサクできて15時間から20時間くらいで終わるらしい
一方でクエストや探索とか色々やりたい人はクリア時間が100時間とかになる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:08:36.77ID:YAXOnlAm0
フォートナイトとかは気づいたら100時間やってるゲームはいいけど、「クリアまで100時間の大ボリューム!」とかドヤってるゲームは時間の無駄だろなと思う
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:09:39.52ID:XMZWuKBn0
漫画好きだけど動画は好きじゃないのも似たようなもんかな

倍速で動画見るくらいなら動画サイトに行かない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:10:13.56ID:ZuQtC0E20
持ち上げるために他所を下げるとその業界からヘイト買うってわからんのかな
しかもこいつが連載してるアルファポリスってスマホでゲーム出しとるやろ
フレンドリィファイアーやんけ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:10:45.98ID:OC207hwH0
ゲハのおっさん的にはコスパというと対費用効果だけど
今時のナウなヤングにとってコスパってのは対時間効果
タイパともいう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:11:16.91ID:Sz/ycLIW0
100個あるもの1ずつ楽しむというやり方と1つのものに100を注ぎ込んで楽しむというやり方
どっちが良いかは人による
若い人は前者が多いんだろうけどオタクなら後者だと思うがね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:12:10.12ID:XMZWuKBn0
>>23
正論っていうか人それぞれだなぁとしか

自分はゲームは好きで
漫画は好きで
動画は嫌い

ゲームもカットシーンはスキップ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:12:17.25ID:8klpd+jl0
ブレワイの開発で今時はムービー長いと飽きてスマホ見ちゃうので、
出来るだけ短くしろって言ったみたいな話出てたな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:12:18.04ID:tMUDo7ik0
子供は金ないから無料ゲーのフォートナイトかAPEXをずっとやってる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:13:02.45ID:OLKX2BjC0
俺が沢山ある趣味の中でゲームだけ飽きた原因の一端ではあるな
まぁ一番の原因はセンスがダサいことだけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:15:44.39ID:pKmbGYPC0
最近プレイしたデスストも半分で力尽きて残りはネタばれ動画で済ました
オッサンになると脳が面倒事を拒絶するようになる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:15:46.42ID:Sz/ycLIW0
>>36
ゲームに飽きた奴がゲハに来るなよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:17:52.46ID:OLKX2BjC0
>>38
Switch世代が終わったら去る
一応ここまでは買っちゃったしな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:18:42.97ID:Sz/ycLIW0
>>39
飽きてもう遊ぶ気がないんならいまこの時間そのものが時間の無駄だろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:19:41.14ID:rxM26CsvF
5000円で100時間と500円で30分なら前者の方がコスパは良いだろ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:19:56.40ID:bK3S7Ij2d
この理論だとだいたいこち亀を全巻読み終わるまで100と数時間程度らしいけどすげえコスパ悪く感じる
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:20:53.35ID:Sz/ycLIW0
少なくとも広く浅くで大成する人ってのはいないから、何を食べたいのかを自分で判断もできずに全てのものを一口ずつ食べるやり方こそ身につくものはないと思うがな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:23:09.60ID:OLKX2BjC0
>>41
コストが金に掛かるか時間に掛かるかの違い
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:23:25.29ID:4EnJ/0px0
アニメ漫画映画は受動的なメディアだがゲームは自発的なメディアだからな
体験を得られるのはゲームだけ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:24:00.27ID:T5jJv79vM
漫画アプリが10GBくらい占めててビビった
量産しすぎだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:25:30.71ID:tzwgjc/B0
この辺の話はインディーゲームが流行ってる理由の一つだと思う
中には長時間遊べるのもあるけどメジャーゲームと比べたらすぐ終わるし
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:25:46.67ID:XMZWuKBn0
>>44
そもそもタイムパフォーマンスって言葉があるんだよな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:27:00.21ID:UhpzdVfd0
なんでもかんでもプレイ時間長くすれば良いってものではないのには同意できる
ただ、ゲーム原作の漫画とかアニメとかラノベがあってもまずは元のゲームをしたいと思うから一概に1に同意は出来ない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:27:03.45ID:QnAltgDc0
価値観の差
マンガ読む暇あったら積みゲーする
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:27:07.71ID:OzV015110
コストの意味変わってんのか?
昔:コスト=金
今:コスト=時間
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:29:35.01ID:OLKX2BjC0
>>49
そもそもゲームのストーリーって大抵面白くないからメディアミックスしても映えない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:30:23.80ID:bK3S7Ij2d
>>51
この漫画家が割れ厨だから支払うコストが時間しかないとかなら筋通るけどまあ普通は金の方の意味になるわな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:32:09.96ID:X+p58t6F0
ストーリー以外の部分への価値が0の人どうしの話でしょ
映画でも演技とか撮り方とかはどうでもよくてストーリーだけしか観てない人
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:33:27.83ID:r0zN0RYW0
なにかを見てるつもりだけど何も見ていない人だとこういう結論に至る
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:35:48.70ID:4sA3zxg8M
娯楽が増え過ぎてかつ安くなり過ぎたから重視されるコストが時間になってきてるのはわかる
0058 【凶】
垢版 |
2022/03/06(日) 00:37:12.37ID:yet+64FJa
ゲームは1つの作品に100時間。
漫画の一つの作品であるこち亀読破に何分でできるの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:37:41.13ID:UhpzdVfd0
>>52
そういや確かにゲーム原作の漫画って全然読んでなかったわ
漫画は読むけどアニメは見てる時間もったいなくて全く見ないからゲームやらない人にとっては同じ感じだろうな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:37:44.20ID:Sz/ycLIW0
>>54
そんな人いないでしょ
そもそも漫画で一番大事なのはストーリーでも構成でもシナリオでもなくキャラクターだ
漫画というのはキャラクターを楽しむコンテンツでキャラクターさえ良ければすべてが成立する
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:41:49.90ID:qaPW/1Xn0
典型的な意識高い系
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:43:12.15ID:9WwDwe0V0
ゲームやる時間を漫画読むのに費やしても別に知識も教養も変わらんと思うが、何をもってコスパと言っているんだろうか
暇つぶしとしての支払った金額(コスト)に対する遊べる時間(パフォーマンス)ならゲームのがずっと高いし、
パフォーマンスの質としても50時間で一本のゲームを遊ぶのと、
10時間で50冊くらいの漫画読むのに一律で差はつけらんないし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:43:36.72ID:wHlbrkHT0
>>2
ゲームは無料になったものなぁw


課金の糞ゲー
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:44:01.76ID:BHD9Ln7G0
で、誰?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:45:54.84ID:dxibcZdu0
最近の漫画は引き伸ばし酷過ぎて生きてる間に完結しなさそうな奴ばっかり
完結した奴も何十巻もあって長過ぎて読む気起きない
漫画にゲームの100時間超をとやかく言う資格無いと思うわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:46:47.93ID:0T3A720p0
時間をコストと考えての発言だとは思うけど
それなら余暇を趣味なんていう時間の浪費に当てずに仕事なり自己研鑽なりしとけって話だわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:46:53.41ID:ZuQtC0E20
タイムパフォーマンスって最近出来た言葉じゃないし
わざわざタイパ使わずコスパって言ってるから金の話とちゃうの?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:47:07.01ID:wHlbrkHT0
>>18
あくまでも創作のネタとしてでしょ?

100時間色んな本を読んだ子供と
100時間一つのゲームやってる子供だと
創造性は前者のほうが付くと思う
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:47:08.60ID:OzV015110
>>56
同じ面白さかどうかを計れるのは自分だけなんだから、結局両方やらなきゃ判んないけどな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:48:38.87ID:RYYcEXDI0
>>27
歳とるとコスパとか関係なく時間と手間を取られる事が面倒になって
RPGとか買うだけ買って積むことになる
結局やるのはサクっと追われるアクションFPS
ホライゾンフリプで貰ったけど結局YouTubeのネタバレ動画みて済ませたわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:49:22.27ID:UhpzdVfd0
>>63
たぶん1はより多くのストーリーを見られると言いたがってる
ストーリーを見たいだけならwikiで実在した事件見ているのが一番コスパがいいかもしれんが
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:49:34.71ID:Sz/ycLIW0
>>69
ただ「読んでるだけ」で知識も創作性も身に付かんよ
30分で読み終わった後に100時間1000時間かけて考えて初めて知識ってのは身につくんだわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:51:43.14ID:4kzhoR9Br
これはマジでそう
「他にもやりたい事/やらなきゃならない事がある状態」だと、
楽しむのに100時間もかかるゲームなんか「そんなにそればっかに構ってられるかよ」っつって即却下
「何もやる事が無くてとにかく暇を潰したい」とか「ひたすらに現実逃避をし続けたい」とかでなければ
大作ゲームは時間の無駄感が半端ない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 00:53:01.92ID:Sz/ycLIW0
>>75
まあ色んな料理を一つ一つ完食せずにつまみ食いをするのも人生だよな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 01:55:28.19ID:UUGSkq2s0
漫画家だから娯楽としてのゲームじゃなくて創作に寄与する体験として仕事の一貫という事でしょう
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 01:55:56.88ID:9WwDwe0V0
>>72
同じ時間でより多くのストーリーを見ることができる、なら分からんでもない
それに価値があるかどうかは甚だ疑問だが
漫画にしてもゲームにしても、その時間に楽しめたかどうかが大事で
君が50時間かけて1本の物語を遊んでる間にボクは10本の物語を楽しんだよ!とかドヤられても
ああそうですか…としかならんよなぁ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 01:58:50.65ID:zdeYpxHIr
そんなに魅力あって知識や思考力を上げてくれる漫画や映画ってあるっけ?
ゲームなんかだとジャンルによっては、
一瞬ただの反射能力ゲームじゃんって思われるものでも、とっさの判断能力を求められたり、
バトルに対する戦略性を求められるが?そして叩き込まれ考えさせられる。
ストーリーだけに主軸を置くのは間違ってるだろう。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 01:59:07.58ID:dilNbMHBa
そのコンテンツの全てを楽しむのに出来るだけ時間はかけたくない、って事か
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 01:59:38.08ID:20Uz27PC0
他人と話す時のネタ集めにしてるだけの奴が増えたんだろ
話題についていくためにはとにかく数が大事だからな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:01:43.63ID:T28zsDAe0
まあ言ってる事自体は間違ってない
日本でPSが廃れてSwitchが売れてるのだって根本は同じことだし
どっしり腰を据えてゲームやる時代じゃなくて隙間にサクッと出来るのが求められてる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:10:31.39ID:eq2Dc3yS0
少し話は違うけど今の任天堂(おそらく内製タイトルに限るが)が方針の一つとして立てている「遊べば圧倒的に面白く云々」って凄く効いてるんだと思うな
ボリュームではなく遊んでいる最中の面白さに比重を置いている
そして多分ワンセットのボリュームが増えると結果的に圧倒的な面白さが薄まるからスプラみたいな結果的にプレイ時間が長くなるようなゲームも簡単に始められる簡単に終われるようになっている
それはブレワイのようなタイトルでさえ共通している
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:14:31.38ID:cJ2ywiCJa
じゃあモンハンでいうとライズこそ求められるスタイルなのにゲハも海外もライズを否定しているんだな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:17:20.66ID:+wSRmfBl0
>>2
それはある
ジャンプ+みたいに完全無料で漫画読むのが主流になっていきそう
雑誌買うとか面倒だよ
金がかかるというより毎週毎月買って読むのがだりぃ…
もう今は漫画雑誌一切買ってないわ
気に入った作品毎単行本で読んでる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:18:07.69ID:7OmSX9wC0
発言の趣旨を理解してないレスが多いな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:19:57.84ID:PI9DbQWFp
わかるわ
1時間で8000円掛かっても濃密なプレイ体験の方がいいよな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:21:57.42ID:eq2Dc3yS0
モンハンライズは正しく受容されてると思うけどね
サイクル早めれば遊び終わるのも早くなるでしょう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:24:28.79ID:m7NZS2+Za
>>6,7
「コスト=時間」だろ>>1

漫画家とか創作系は沢山インプットしてアウトプットに活かす生業だからな
映画みたいな()ゲームと映画なら映画のが身になる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:26:36.95ID:nPdjd7Xo0
ショート動画とかも増えたしなあ
娯楽増えた結果って感じやな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:29:23.34ID:w5COZF2e0
この漫画家先生のコスパとは何の略称なんだろう
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:31:20.81ID:Advg8AEj0
長きゃいいってもんじゃない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:32:03.86ID:Advg8AEj0
>>2
ゲームも割れだしな

金出すとかあほらし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:32:38.64ID:y2kHDiV4d
>>16
ゲームは数年単位で待たなきゃならんが
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:32:46.42ID:zdeYpxHIr
漫画家ってそんなに忙しいのか?
絵を描く時間ではなく、最新の映画観たり漫画読まなあかんの?
んなもんデビュー前連載前に終わらせるもんじゃないのか。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:33:37.96ID:Efd0YebC0
映画も漫画も得られるものはストーリー
ストーリーを得るためにゲームをやるのはコスパ悪いが根本的に考え方が間違ってるな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:38:38.20ID:bwp9p+Xq0
でも君等バイオ3とか初回プレイなのに3時間で終わったら叩くじゃん
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:38:44.89ID:EhWU19sb0
ほとんどの漫画はコスパ悪いだろ、、
場所も取るのに完結するまで続きが分からない
巻数も10巻程度でも5000-8000円もする
一度読むとしばらく間を開けることになるし、10巻でもそこそこ時間もかかる

電子書籍は場所は取らないけど紙には正直勝てないな
就寝前はとくにスマホやタブレットみたいなのは見ない方が良い、紙の文字を読むと良い
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:40:00.85ID:c0Nv2EIY0
こういうツイートあるからTwitterにもバッドボタン欲しいんだよな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 02:53:50.87ID:Advg8AEj0
>>100
エルデンとかいう数年も期待させて待った挙句蓋を開けたらゴミゲーだったガッカリゲーのこと?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:03:57.07ID:XZu8aiaU0
読み返したくなるようなマンガを
描いてから言えよ
それぞれ求めるものが違うのに
比べてるあたりが
エンタメ創る人間の言葉じゃねえけどな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:08:00.24ID:RQq8ldDC0
100時間で一つのゲームやるより、2時間の映画50本見たほうが有意義かもね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:11:17.69ID:zdeYpxHIr
>創作の教材として見た時のコスパ

んなもん参考にしてるから最近の漫画はつまらないんだな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:14:10.14ID:jYBYx2N7p
物語体験的な話だとしたら漫画とかアニメとか映画とかの方が時間効率圧倒的に良いよな
ストーリー追うようなタイプのゲームって大概ゲーム部分が無駄に水増しされたみたいな感じになるからな
ストーリーも素人のクソストーリーみたいなの多いしな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:14:46.51ID:2c/uLU0i0
コスパの意味が分かってないだろ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:14:48.37ID:hEzkzNv9d
100時間かかるゲームの方が何ヶ月も楽しめる
漫画はその日読んだら終わってしまう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:16:17.61ID:zdeYpxHIr
速読術覚えたら小説数分ですよ、ストーリー追うだけなら。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:20:54.10ID:b+so62iP0
費用対効果のコストでいえばゲームは素晴らしいけど
時間対効果のコストでいうとパフォーマンスとして悪すぎると言うことか

まあ今のコンシューマだと20時間くらい遊べるというのは
ボリューム少な過ぎになるし、50時間、100時間遊べるようにしろ
みたいな風潮があるからな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:28:29.15ID:iKV5s8sg0
このご時世、娯楽は山ほどあって一回の人生ではとても消化しきれないからな
100時間のRPGを1本やるより33時間のRPGを3本やった方がいいや
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:34:31.12ID:44IQ0xx60
ウルトラマンのABCタイプを知ってても何の得にもならんが、少しは人生を豊かにしてくれるかもしれない、そんなレベルの話でしか無い
しょせんは作り物、消費する本数を増やしたから偉いとかそんな単純な世界じゃないだろうに
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:41:37.78ID:k72AH+E70
>>119
読んで面白ければプレイして楽しければ
それが得られるものだが
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:43:08.03ID:wHlbrkHT0
本は人生を豊かにし
ゲームは人生を無駄に浪費する

本にもクズはあるし
ゲームも名作はあるけど
ソシャゲとか売らせない為のコンテンツとか無駄
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:44:47.08ID:Pl8+eVLq0
学生は金、社会人は時間が重視するコストなのだろう
ニートや貧困社会人も金
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:47:53.43ID:hzvODN5O0
時間のコスパはわからんでもない
でも金も時間もコスパじゃなくて満足度だと思うんだよな
という訳で昔みたいにムキにならずにこれ合わんなと思ったらゲームやめれるようになった
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:50:57.13ID:H6rXnZ5V0
暇潰しのコスパなんて追求したら
ゲーパススレでつまんねつまんねと愚痴り続けてるゴミ箱信者みたいになってしまうぞ

多少苦しくても時間あたり、コストあたりの新鮮な楽しさを追求していかないとどのジャンルも飽きる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 03:51:17.20ID:QFvh7cnH0
>>114
速読術ってただのウソだろ。俺も昔ハマって訓練してたがw
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:20:45.98ID:kS90jr6Md
今は量より質を求めるわ。
1時間作業強いられるゲームより、1時間自分の期待通りのプレイができるゲームがいい。
その所為でずっとゴーストオブツシマをプレイし続けてるわ。
あの剣戟はちょっと間を置くとすぐにやりたくなる、一部拠点再戦機能もついてるからサクッとプレイ出来て快適で完璧に癖になった。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:21:39.93ID:zdeYpxHIr
>>126
けど、俺読むの早くなったよ、小説。さすがに数分は無理だが分厚い本w
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:21:49.90ID:55v+RShfM
前者は買い切り、後者はサブスク

サブスクとゲームは相性悪いと思う
いろんなのやろうとしてもつまみ食い程度にしか触らんし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:25:18.69ID:YsC9XT9fa
これはガチでそう
だからゲーパスが全く流行らず話題にもならず任天堂とポケモンが天下取ってる
1つ聴くだけで5分くらいの音楽や1つ見るだけで30分〜2時間とかのアニメドラマ映画とかと違ってゲームは1つ終わるまでに何十時間とかかるイメージが強すぎるからね
だから音楽や漫画アニメドラマ映画などのサブスクが流行っていてもゲームのサブスクが流行ることは日本ではまずない
普通の人間はゲームだけにアホみてえに時間使ってらんねえんだよ
だから数ヶ月に一本買ってやるくらいで丁度良い
そこで一般人に選ばれてるのが任天堂やポケモンなんや
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:29:22.82ID:zdeYpxHIr
暇人にはもってこいのゲームという娯楽、時間駄々あまりなんじゃw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:32:58.58ID:zdeYpxHIr
けど、「風の大地」とか読みたいか?
82巻らしいじゃん。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 04:36:16.83ID:YsC9XT9fa
日本でゲームのサブスクを流行らせるには任天堂がswitchで歴代任天堂タイトル全てあるサブスクをやるしかない
switchオンラインに64ソフト追加ってだけでカスタムロボとかがバズりまくってゲーパスのどのタイトルよりも話題になるくらいだし
最早任天堂&ポケモンとその他では余りにもレベルが違う
ゲーパスってたとえるなら何の実績もないゴミみたいなアーティストだらけの音楽サブスクみたいなもんだからな
昔のヒット曲もtiktokでバズりまくってる今の流行りの曲も何一つ聴けない音楽サブスクに何の価値があるの?って話だ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 05:15:22.68ID:EzRymM0Z0
娯楽とコスパって真逆だろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 05:26:29.75ID:jYBYx2N7p
>>131
ゲーパスは流行ってるからどうかはともかく割とインディーが粒揃いだから以外と短時間で濃密に楽しめる部分もあるぞ
まあ自分は最近今さらエペにハマりまくってゲーパス有効活用出来てないがw
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 05:34:16.59ID:70svT4u20
これじゃますますFF離れが止まらないじゃないですか!
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 05:39:09.92ID:buthzHU50
>>1
アニメのコスパの方が最悪やんけ
この理屈だと同じ内容で漫画の10倍時間がかかるクソコンテンツや
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 05:48:34.07ID:Sz/ycLIW0
>>88
演技力とか以前に倍速という事は早口で喋って声質も変わってるのによく耐えられるなと思う
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:01:28.34ID:8L87Rxxk0
読むのに数十年かかるオワコンピースからは皆脱落したもんな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:02:09.16ID:T5jJv79vM
>>140
短編集とか昔は有名漫画家でもあったのにな
引き延ばしだらけになっちまった
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:02:09.80ID:t+IW7JEDr
>>143
働いてたらそんなに時間取れんし
そこは理解できるわ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:03:44.97ID:wHlbrkHT0
鬼滅とかネバーランドとか進撃とか
最近は割と終わる
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:04:00.83ID:Sz/ycLIW0
>>142
展開が遅いって例えば怪獣8号みたいな連載漫画で1年間ろくに話が進んでないとかだったらわかるんだけど
たかだか1話26分のアニメで展開が遅いってとにかく理解しなくて良いから15秒に一回くらいのペースで
場面が切り替わってないといけないみたいな事を言っててバカじゃないかって思うけどな
TikTokとか流行ってるってそういうバカが多いんだろうけど
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:07:16.17ID:wVEWPgKN0
じゃあ全部4コマで良いんかって話になる
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:10:10.14ID:RyJRRsC10
コスパの意味知らなそうな “知らない漫画家”
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:10:15.88ID:k0wbLwMo0
>>146
年齢重ねてくると、先が長くないと考えるようになる
いかに効率よく人生を充実させるかと考えるようになる、というか生きてて辛い事が増えてしまうから、意思としては(実態、実際にどうなるかは別として)、なるべく無駄なことをしたくない、少なくともやる気がある時、元気な時は、という感覚が出てくる

まぁ無い物ねだりみたいなものだと思うが
楽しくない、充実してないと感じるのは本人のせいだからな
漫画やゲームが悪いわけではない
それらで楽しめない自分が悪いだけ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:16:47.77ID:ne4HuOA60
むしろこの世で1番貴重なのは時間
そのコストパフォーマンスがクッソ悪いのがゲーム
物語のためにゲームやるのは異常なまでにコスパ悪いんだから正しい
物語のためにゲームやるのはアホだけど、ゲームの価値はそこじゃない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:27:15.77ID:0SAOeO0X0
その意味では終わりの無いソシャゲがある意味一番コスパ悪いがな
まああれはゲームとは名ばかりの単純作業で、ずっとやってると脳が退化していくが
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:29:43.55ID:bhlD0cHkr
井の中の蛙、(色々な作品の)大海を知らず、
されど(そのゲームの)井戸の深さを知る。

youtubeとかさ、極めた人の動画しか観ないよな?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:31:14.31ID:v55AUtcw0
プレイ時間100時間のゲームで面白いと思った時間が100ならそれは史上最高のエンタメだけど
ロード時間、ストレス要素、作業時間等があってそうはいかない
それを踏まえてプレイ時間と楽しい時間が限りなくイコールに近いものこそ真のコスパのいいエンタメと言える
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:31:16.87ID:Sz/ycLIW0
クリアをせずに30時間くらいで止めたゲームとか誰にだって絶対にあるだろうけど、その30時間がひたすら苦痛でつまらなかったのならわかるけど
30時間のうち25時間でも楽しかったのなら楽しかったと感じた経験や時間は無駄にならないだろ
最後までやらないと意味がないって誰が作り上げたのかね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:32:17.41ID:IDBlZOjo0
これはわかる
年取ったらRPGやる気失せた
シューティングやレースやパズルや麻雀将棋囲碁の奥深さよ
なぜか日本で人気ないジャンル化してるけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:33:31.08ID:YsC9XT9fa
ソシャゲはどっか行くときの電車やバスの中とかでもできるし仕事の休憩中にとかもできるから別なんだよ
スマホで無料で簡単にDLできて自分に合うのを楽に探せるし、そういう手軽さがあるからソシャゲが人気なんだよ
ゲームのサブスクの最大のライバルはソシャゲなんだよね
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:35:04.21ID:ImHCh53h0
クリアするのに100時間かかるゲームはクソだと思うわ
30時間くらいでクリアできるけど、エンドコンテンツでやりたい人は100時間くらい遊べるならわかるけど
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:39:49.45ID:0a+dJk6g0
楽しめなくなってる自分は省みないのね
漫画家ならそりゃ漫画は上げるだろうよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:45:31.44ID:y69sxiuw0
ゲーム一本分で近いとこのサウンドノベルやRPGとの比較なら小説ならともかく
漫画では30冊くらいは読まないと内容が違いすぎるでしょ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:47:36.70ID:BjYlTp0F0
漫画も漫画で100時間のめり込むゲーム体験に匹敵する作品はなかなか出会えないのでなんとも
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:52:48.34ID:bhlD0cHkr
けど、お前ら、ブックオフ行っても漫画を色々なの立ち読み読破する?そんな面白い漫画ある?
アニメも無料で地上波やってるけど深夜ならビデオにでも撮って観る?
金曜ロードショー毎週観る?

くそばかりなんじゃ・・・。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:55:15.96ID:OWHWHFjJa
>>164
いや今時はブックオフで漫画なんか読まねえし、テレビでアニメも殆ど見ねえからw
全てスマホやスマホ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:57:40.38ID:QFvh7cnH0
正直最短10時間、平均20時間とかならストーリー的に十分なんだよな・・・それ以上長くするなら次回作やDLCでいい。
面白ければ周回してもいいし。

アニメも名作なら何度見ても良いんだがアニメの数多すぎ問題で3話までで判断して視聴切る作業が毎クールやってくる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 06:59:12.43ID:QFvh7cnH0
>>145
一話完結の多いゴルゴやこち亀はいいとしてもワンピースとか今から読み始める気にはならんな。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:01:32.65ID:NNEVacQF0
たった1回見たり読んだり遊んだりで消化(満足)出来ちゃうコンテンツのがコスパ悪いような気がする
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:04:24.56ID:Sz/ycLIW0
映画ってどれだけ魅力的なキャラクターと出会っても2時間でお別れだからそれこそ勿体ないんだけど
コスパコスパ言っちゃう人って楽しむという事を根本的に忘れてるように見えるよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:05:45.03ID:NNEVacQF0
そもそも大抵無料で済ますんじゃないのマンガアプリの無料のやつとか無料配信とか
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:05:56.86ID:ofTNtkdO0
ググるったらこの作者の作品を扱ってるのがBOOTHとアルファポリス
そりゃ知名度無いわ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:22:12.95ID:v3NWZXew0
ここで言うコストってのは金銭コストの意味では無く時間コストの意味で
そこを取り違えていると意味が理解出来なかったり的外れな批判をしたりしてしまうんだけど
そう言う人がチラホラいるなぁ

年齢や立場、自分の持つ資源、資産の変化によってそれぞれのコストの重みが変わってくるから
時間コストの方が金銭コストより価値がある人には
インプットにかかる時間コストが少ない=コスパが良いって事に成るって事が言いたいだけの話よね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:30:59.30ID:bhlD0cHkr
だからよー、100時間を有効に使うとして映画50本の方が必ずしも有効とは限らないだろ。
くそ映画ばかり観るなんて時間の無駄。
時間は金なりっていうけど、充実度だろ。いかに個人の中で有効に過ごしたか。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:35:08.12ID:/C5vgW660
コスパ考えたら筋トレが一番いいんじゃないか?
金かからんし健康になる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:35:47.41ID:v3NWZXew0
>>174
そもそも作品の出来不出来の話はしとらんでしょ
ゲームだってクソゲーだったら時間の無駄って事に成るのは変わらんのだし
言ってることが的外れにも程が無いか?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:38:19.85ID:0T3A720p0
>>176
そもそもより多く消化することが正義なん?って話でしょ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:38:51.25ID:O8sTFx4I0
コスパ重視するなら暇つぶしのエンタメなんぞに時間使わんだろ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:40:11.05ID:bhlD0cHkr
>>176
それを言ったらスレ止まるわ。
「はい、そうですね、あなたの言ってる事が一番正論です」、って言ってほしいのか?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:40:50.48ID:NfwXvf1Hd
漫画だって長編ストーリーものは読むのに時間かかるし、
ゲームだってスプラトゥーン一戦だけとかなら短時間で済むだろ…
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:48:21.75ID:mNFmvyDk0
ストーリー物は映画アニメドラマでいい
歩いてる時間はその辺散歩したほうが健康にいい
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:49:06.86ID:v3NWZXew0
>>177
多く消費することが正義では無く、消費の為のコストパフォーマンス比較の話でしょ
それこそ日に一時間、二時間位しか自分の時間をもてないような生活だと100時間もあるようなゲームは
消化に時間が掛かりすぎる事に成る
昨今のコンテンツが多数ある状況で、いろいろなモノに興味があるならそう言う視点も有りだし発言者はそう言う立場での発言だから
それを違う立場から批判するのは無意味でしょって話では?

まぁ、あとゲームは、特に100時間も掛かるような作品だと単位時間当りの満足度が短い作品より少なめになる事は多々あるから
そう言うパフォーマンスを重視する人も居るんじゃない?
100時間あってもキャラの移動に総計で20時間掛かってその時間が勿体ない、とか何とかね
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:52:33.12ID:wDzF1C790
>>173
もともとコスパにはかけた時間も含まれるが
最近は時間対効果を示すタイムパフォーマンスという言葉も使われるようになったらしい
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:52:44.24ID:0T3A720p0
>>182
それ結局多く消費することが正義っていってるぞ
そもそも同じ体験出来るわけでもないのに定量的に測ってるからあほくさって言われてんだわ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:54:00.77ID:bhlD0cHkr
>>182
それって結局は50本映画観た方がマシって言ってるのと変わらないじゃんよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:54:28.17ID:Sz/ycLIW0
>>173
だから時間コストだって1本で100時間楽しむのと100本を1時間ずつ楽しむのと
楽しんでる時間に差異はないだろ
一つの料理を骨までしゃぶりつくすか、100個の料理を一口ずつ食べるかの違いで
そこの価値観は人によるのに後者の方が正しいみたいな言い方をしてるから批判されてるんだよ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:55:35.33ID:HHaGiObjM
娯楽や趣味にコスパって考えるか?
結局自分が満足するかどうかだろ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:55:43.33ID:Sz/ycLIW0
>>182
100時間もかけないと楽しめないゲームなんてないよ
100時間遊んで貰う為に常に刺激を与え続けるのが娯楽だろ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:56:55.20ID:v3NWZXew0
>>183
金銭や時間、肉体的な消耗など、それぞれの要素が、それを量るにとによって重みが変わるし
そう言う違いを語る事が必要な時代に成ったからって事が大きいかと
まぁ、だからこそ「時間を金で買う」様な時短要素のDLCが商売として成り立つわけだしね
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:57:03.34ID:2c/uLU0i0
楽しくない時間が100時間続くならアレだけど、楽しい!と思える時間が100時間続くのであれば最高の娯楽じゃん
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 07:58:00.28ID:52DwJNnP0
定額の場合は早く消費した方が得な気がするってだけだろ
買いきりならゲーム嫌いじゃない限りゲームのがいい
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:02:19.99ID:v3NWZXew0
>>184>>186
正義では無く、それを必要としてる人にっては消化速度「にも」意味があるという話
別に一つの作品をしゃぶり尽くすように楽しむ人が居たら駄目、なんて話はそもそもしてないでしょ?
特定の条件の肯定が、その条件に当てはまらない人に対する否定では無いんだから過剰反応しすぎでは?

単品の大盛りが好きな人が居てもいいし、アラカルトメニューが好きな人も居ても良いんだから
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:06:28.93ID:6AekAPyvF
やり込みするなら青天井だけど、クリアするだけならゲームも20〜30時間程度じゃないの?
漫画だってじっくり読めば30分程度じゃ終わらんだろうし
日常系みたいなやつなら余裕かな
つか、この漫画家は自分が何日もかけて書き上げた単行本を30分程度で読み捨てられるのに抵抗ないんかな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:06:51.27ID:bhlD0cHkr
>>194
だからよー、そういう感じのを踏まえた上で皆レスしてるんだろ?
それをスレチスレチってよー。
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:09:50.62ID:v3NWZXew0
>>189
でも最初の一時間、二時間でコンテンツ全体を楽しんだかのように思われるのはゲームの評価としては適切では無いでしょ?
作品を楽しむ、消化する、と言う視点で言えば基本的には最低限、クリアや読了を前提に語るのは妥当な事だと思うけどなぁ

漫画や小説だって短編より、長編が好きな人が居れば長編より短編の方が好きな人だって居る
長いことに意味がある作品をその長さを含めて楽しむ事を肯定する様に
短いことに意味がある作品をその短さを含めたのしむ事を肯定する人も居るってだけの話なんだから
それを自分の楽しみ方を否定された、なんて反応するのは被害妄想じゃないかって事なんだが
なんで、どちらかの視点こそが正義、って論調で話をするんだろう?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:10:34.23ID:00jFs7X40
コスパの意味分かってるんだろうか風俗行って2万で口だけと本番までとどっちが良いよ?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:10:47.85ID:ZOIuUg+Pd
あっという間に読み終わるなら、むしろコスパ悪くねーか?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:11:44.84ID:QFvh7cnH0
>>173
若い金のない人でも時間をコストと考える人は増えてきてるよ。
昔は現在のような100時間のかかるゲームは存在しなかった。
中古に流れることを嫌ってクエストを増やしたりボリューム増やし過ぎてる
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:14:54.46ID:cvz/sEu10
ゲームは時間に対してのインプットの少なさは事実だとは思う
趣味がゲームしかない人はあまり思わないだろうけどいろんな趣味持ってると時間を浪費するゲームは次第にやらなくなるか隙間時間に遊べるソシャゲだけになっていくんだよな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:16:23.93ID:83y7m3hj0
昔と違って時間が無駄に長いやつはコスパ低って考えられるようになったよね
時間の方が価値高い

ゲームももうお使いクエスト入れる時代じゃない
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:17:19.40ID:UgZn3w3X0
>>202
そんなんゲームによるだろw
俺でも長くて薄く引き伸ばしただけのゲームはいらんわ
けど100やってもずっと楽しいものもあるし
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:21:00.58ID:/KvGHu/T0
>>1
ここでいう「パフォーマンス」が何を意味しているのか。
単なる刺激や感情の揺さぶりなのか、
心の豊かさにつながりそうな新しい感覚なのか、
新しい発想につながりそうな情報なのか

1枚の写真や1つの音楽について思いをはせるとかでも簡単にパフォーマンスが得られる時がある。
ネットのコメント一つでもね。
俺はそんなコメントをしたいと思っているよ。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:23:25.73ID:v3NWZXew0
>>198
実際、自由な時間が少ない人にっては「コスパ悪い」んだからまぁ、事実ではあるかと
でも、「コスパが悪い」事ってのはコストを気にしなきゃ成らん人の言い分で
それが作品としての出来不出来とは本来別の評価ポイントだからなぁ
百円のチョコがチロルの5倍おいしい訳では無いみたいな話よ

>>201
コンテンツの供給量が増えていてその多くを楽しみたいって人にとっては短時間で楽しめるコンテンツを求めるのは判りやすい話ではあるね
一つの本を何度でも読み返す、という楽しみ方が減ったのは作品自体の出来不出来より環境の変化が大きいとは思うよ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:23:37.27ID:tw2QsImE0
そう言う批判マンガじゃないだろ。
これだからアフィは嫌いなんだ。

どっちもあるある(笑)

てマンガだよ。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:24:46.28ID:QFvh7cnH0
こういう意味でも短時間で遊べるタイトルが多いインディーは有利になってくるな。ほぼDL専売だから
中古販売もされないし
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:25:34.40ID:tw2QsImE0
こういう他人のちょっとしたtwitterでアフィ記事つくるんだろ?
事実ならまだしも
歪めて書いて、悪質だよ。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:28:39.53ID:nB+4fpR20
この世の全ての娯楽を体験したいのか?
刺激に依存するパチスロ患者みたいだ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:29:13.71ID:Sz/ycLIW0
>>207
それをいうんならチロルチョコを5個買うのとダースチョコを1個買うかの違いでしかないだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:29:30.94ID:v3NWZXew0
>>203
そりゃ、「時間コスパを気にする人が時間の掛かるコンテンツに対して時間コスパが悪いよね」という主張を
「条件が違う人の視点のみで「間違っている」とするのがおかしい」って話をしてるだけなんだもの

自分は違う、とかこう言う楽しみ方をしてる、とか何故そう言う視点を持つのか、って話位なら兎も角
自分はそう感じない、だからその主張は全面的に間違いだ、って結論に直結するような反応が議論たり得る訳では無いでしょ?
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:30:39.31ID:Sz/ycLIW0
>>202
娯楽でインプットってなによ
お菓子やケーキは栄養的に無駄だから価値はないとか言っちゃうタイプ?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:31:50.70ID:NNEVacQF0
エンタメをコストパフォーマンスで語るのがおかしい
時間が掛かろうが金が掛かろうが楽しみ方は自由だ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:33:16.99ID:/KvGHu/T0
最近ネットではやってるヴァンパイアサバイバーズなんて、
ゲームの無駄なところをすべて省いたゲームだよなあれ。
つたないストーリーならいらない、
面倒な戦闘は自動で、
豪華なグラフィックは記号レベルにおさえているので、たったの300円でアップデートもすぐに出る、
画面の見た目と音で強さが目に見えて変わっていき、難しい操作を覚える必要もない
そういうのがヒットした
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:34:54.88ID:Sz/ycLIW0
>>197
別にコンテンツ全体を体験する必要なんてないじゃん
何時間楽しんだのかなんだから全体の1割を10時間かけて体験したけど「楽しかった」ならそれで良いし
それで満足したのなら止めて他のゲームを遊んでも良いのになんで極力短い時間で全てを体験しようとするんだよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:35:39.84ID:60XX7LD10
ゲームって対象として漫画とかアニメと比較できないんだよな
これプレイヤーが変化させてくメディアだから
スポーツとか囲碁将棋とかの方が近いんだよな
エムブレムとかウィザードリィとかシレンは遊ぶたびに違うストーリーが体験出来て
新鮮に遊べるし
値段としてのコスパを漫画と比較すべきではない
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:35:51.04ID:o1gA1vhO0
ア、ア、ア、アルファポリスw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:36:04.98ID:bhlD0cHkr
>>214
だからさー、その文章そのまま御前に返すよ、自分で書いてて解ってないの御前じゃん。
御前が一番、俺の意見、思考が正しい受け入れろって書いてるの。
皆、次のステップとかの話ししてるのよ。
それに俺は自分の意見を押し付けてない。
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:36:26.23ID:iXNZv0Ft0
ゲームは新作でも7000円もありゃ買えるが
漫画て7000円じゃ15冊も買えないやん
有名作品一作品も読みきれない
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:36:43.38ID:v3NWZXew0
>>213
分量に目を向けるのか、それとも金額に目を向けるのかの話で逆にダースチョコを20円単位で切り売りするわけには行かないんだから
そう言う比較だって成り立つのでは?

ゲームだって30分だけ遊びたいから30分だけ売ってくれ、なんて事は基本的に出来ないし
30分だけ遊んでゲーム全体の価値を評価するのもそれは適切では無いでしょ?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:38:08.47ID:nn3PkdMF0
>>1
完全に同意できる。
自分の時間的価値とゲームプレイで得られる価値は人によって違うだろうけど、相殺していけばマイナスになるポイントはあると思うから、100時間遊べるからコスパ良い、ってのはちょっと違うと思う。
自分の時間的価値を仮に1000円として、ゲームで得られる体験価値を仮に500円としたら、1万円のゲームは20時間でコスパはマイナスみたいな。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:38:21.73ID:/KvGHu/T0
幼少期にいかにいい遊びをしてきたかで50%はその人の中にあるものが決まってると思う
大人が娯楽としてやってることは幼少期に足らずにできなかったことばかりだ
そのために金稼ぎをしている人が多い
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:38:23.77ID:60XX7LD10
>>223
おれ漫画を単行本で買うのやめたのその理由だからな
全何十巻とか値段がバカ高くなるし置くスペースとかやってらんねえ
だから小説に行ったんだけどな
基本全1巻だから読みやすいし安いからな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:39:35.27ID:tOVOt1PQF
かめはめ波撃つか撃たないかで23分消費するのと
23分時間制限でマイクラで建築物1つ作るのと

これ同じに考えてるアホ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:42:27.18ID:W38c0E3D0
>>14
めちゃめちゃ名言やな
Twitterで1万RTとかいきそう
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:42:35.87ID:v3NWZXew0
>>219
30分の時間でも楽しめるゲームと長い時間を掛けないと楽しめないゲームがあるとして
前者と後者とが自分がもてる時間の差違で評価が変わる事ってあるじゃない?
それに往々にして後者は30分しか時間が無い人の遊び方だと楽しいって思える状況が作りづらい事もある
そう言う人が楽しむ為の「コスパが悪い」という評価する事だってあるのでは?

スレ元だとゲームと漫画という例で語られているけど、実際、今のゲームってワンアクション辺りの反応に時間が掛かる傾向のモノが増えたから
単位時間当りでの展開が遅くなりがちで、そう言う面も時間コストが悪く感じるところなんじゃない?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:42:39.38ID:Sz/ycLIW0
>>224
なんで時間の話と金額の話を一緒にしてるんだよ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:42:49.10ID:KYk/Jz900
>>1
>一つの作品に100時間も掛かるゲームってコスパ悪くない…?
>アニメは1話20分で観れるし
>漫画は一冊30分で読めるのに…
>2時間で濃密な物語が堪能できる映画ってコスパ良いよな…

まるで仕事の効率みたいな話に聞こえるけど
趣味でやってるように思えない

趣味って時間を忘れるほど没頭するのがいいんだろう?
いちいち時間を気にしてるの?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:43:14.18ID:iXNZv0Ft0
>>228
てか最近の漫画長すぎるし
ジャンプコミックでもなければ
400円台じゃなくて700円とかゴロゴロしてるし700円払って30分で読み終わるてめっちゃコスパ悪いよ
アニメはサブスク見放題で500円とかでみれんのに
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:43:43.11ID:6WPGbG0Xa
SNSなどをベースにした共通体験の共有(その上での交流)のが一番の目的だろうから
ただ単に体験を多くするのが目的じゃないだろうけど
たまに体験量でマウントを取れると思っちゃってるやつがコスパコスパと言ってそう
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:45:50.17ID:Sz/ycLIW0
>>231
30分でも楽しめないゲームなんて無いって
料理だって一口しか食べられないから「不味い」料理とか無いだろ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:46:09.73ID:60XX7LD10
>>235
そんな人にはSF小説
SF読め
歴史的傑作のほとんどが全1冊で1000円前後だし
5時間くらいで全部読めるよ
大きめの本屋でフツーに売ってます
キンドルでも買えます
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:46:43.68ID:bhlD0cHkr
>>231
おい、俺に突っかかっといて無視無視ってなんですか?
敗走ですか?後30分位で俺出掛けるんだが、俺を納得させるレスくれよ。
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:48:29.74ID:W6bTN9wp0
娯楽が溢れてるからこそ時間を取らせ過ぎる事に対する疑問は分かる
ただコスパというのは?
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:48:40.84ID:9WwDwe0V0
>>239
SFは人選ぶからなぁ
名作と言われててもSFが好きじゃないと基本的に合わないぞ

単位時間あたりの本数をコスパと呼ぶなら星新一が最強だな
あれは質も高いしマジオススメ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:51:12.72ID:v3NWZXew0
>>232
発想の問題だもの
30分だけで楽しみたい人のコスパ
20円分だけチョコを楽しみたい人のコスパ
楽しみたい分量に対するパフォーマンスの価値を量の大小で考えるのが
コスパって考え方なのでは?
時間を基準にするにせよ、金銭を基準にするにせよ、分量を基準にするにせよね
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:52:43.07ID:v3NWZXew0
>>237
シミュレーションゲームなんかだと一ステージが30分以上掛かるゲームだってあるけど
そう言うゲームは時間が掛かると言う理由だけでクソゲー扱うするのは妥当な評価なの?
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:53:28.45ID:OQdcp8wA0
ゲームはRPGでもセーブさえすれば直ぐに中断できるからコスパ云々は意味わからん
漫画だって完結まで何年もかかるし、アニメも1クールだけでも何ヵ月もかかる
ストーリー進行のペースを自分で調節できる分ゲームの方が楽な気がするんだが
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:55:06.90ID:v3NWZXew0
>>240
別に無視しとらんが一々全部に反応しきれんだけだよw
それに>214で君の書き込みにも反応してるじゃん
私の反応コストが足りてないんだよ
コスパ悪くてすまないね
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:56:17.28ID:zT5eSvJw0
ながら視聴とかモニター複数にゲーム動画ネットを同時にこなすことが普通になったな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:56:57.48ID:gcJ//CZg0
娯楽って暇つぶしだろ
それなら1本で100時間つぶせるゲームの方がコスパ良い事になる
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:59:01.60ID:nn3PkdMF0
>>230
子供に時間が無限にあるなんてウソだろ。
むしろ、本人自身にはなかなかその価値に気付けない、貴重な時間だ。
おやじの時間なんてどうでも良いけど、ゲームは子供が時間を費やす価値があるのもを提供できているのかどうか。
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:59:10.22ID:Sz/ycLIW0
>>244
別に1ステージをクリアしなくたって「楽しむ」事はできるだろ…
なんで途中で中断したらつまんなくなるんだよ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 08:59:38.21ID:yYOTqylR0
漫画一冊って満足感得られるか?
長く続く連載の中のうっすい数話じゃん?
ドラえもんの大長編みたいなスタイルって今そんな無いような
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:00:14.50ID:T8e+Chtgd
色んなコンテンツを多く消費したい人の意見だな
1つのコンテンツにのめり込む人もいるのでは
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:00:40.25ID:tOVOt1PQF
>>250
おっ待てぇい!
更新停止逃亡山盛りのなろう作家様方をいじめるんじゃぁ無いw
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:02:21.40ID:Sz/ycLIW0
>>243
だからそれなら1ダースのチョコを買って100円支払ったけど20円分だけ食べるってできるし
それで満足したのなら別にいいじゃん
それで80円を存したって考えになるのがおかしいんだわ
20円分の量で100円の価値を体験したから止めてるのに
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:05:12.13ID:v3NWZXew0
>>250
細切れでも楽しめる人もいるんだろうけど、切りの良いところまで進められないと楽しめないって人も居るから
正直、一ステージをクリアするのに何日も掛けないと行けない人が楽しむのは辛い時もあると思うよ?
と言うか、SLGなんて時間を気にする人向けとは思わんしね
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:07:20.81ID:60XX7LD10
これ要するに値段分のコスパってのは普通は安い値段で長く遊べるのがいいとされてたのを
それ逆じゃない?という問いかけの話でしょ
普通はゲームは5000円くらいで何百時間とか遊べるのがあったりして大変にコスパがいい娯楽なんだが
この人の価値観的には「物語を最後まで楽しんだ」って完結までの短さに価値を感じてるわけでしょ?
だったら打ち上げ花火とかどう?
一発50万〜100万使って10秒くらいで最後まで楽しめるよ
超絶コスパがいいって事になるけど
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:09:37.53ID:W38c0E3D0
1時間以内にサクッと区切りがつく面クリ型アクションとか、パズルリズムゲーが気楽で良いわ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:10:08.95ID:/KvGHu/T0
>>257
ひろゆきなみに頭の悪いあげあしとりだなw
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:10:48.68ID:bhlD0cHkr
>>246
作品を大量に消化するのが時間に対するコスパって言いたいんだろ?
なんせストーリーが一杯知れるもんな。
わかってるよ御前の言い分、で、うんうんそうだそうだのレスしか欲しくないのか?
スレ続かないよ。
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:11:48.81ID:v3NWZXew0
>>254
遠足のお菓子じゃ無いけどw 残りのお金で別のお菓子を買いたい人も居るじゃない?
それにそう言う楽しみ方をしたい人向けにアラカルトパックみたいなものだってある
20円分の分量「だけ」を楽しみたい人には残りの80円分は不要だったり量が多すぎだったりする事もある
1.5リットルのペットボトル飲料は500ミリリットルのペットボトルより金銭コスパは良いけど後者の方が良い人だって居る

だから、まぁ、短い時間で簡潔に楽しめるモノを長い時間で楽しんでいくモノよりコスパが良いと考える人が居るのは
当然の話なんじゃないのかな?
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:12:13.90ID:Sz/ycLIW0
>>256
キリの良い所とか言いだしたら漫画だって一冊を読み終えるのに1時間かかるけど
20分しか時間が取れない人は楽しめないってなるじゃん
アホか
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:13:52.32ID:Sz/ycLIW0
>>261
そりゃいるだろうね
さっきから言ってるけど一つの料理を骨までしゃぶりつくすか
色んな料理を一口ずつ食べるかの違いでしかないし
問題なのは後者の方が正しく優れてる今時の考え方みたいな主張をしてるから反発されてるんだし
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:17:04.70ID:v3NWZXew0
>>260
>作品を大量に消化するのが時間に対するコスパって言いたいんだろ?
別にそもそも時間が無いから軽めのコンテンツの方が楽しめるって人も居るだろうけどね
と言うか、「スレを続ける為の議論」をしたいの?
「結論を出す為の議論」ではなく?
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:18:01.12ID:rf3hYZr70
人によるとしかなぁ
俺は漫画読みたくてゲームやってるわけじゃないし
漫画読みたいときは漫画読む
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:18:15.81ID:v3NWZXew0
>>262
そう言う人だったらそりゃ短編が好きって言うのでは?
実際、長編が好きな人も居れば短編が好きな人も居るんだし
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:19:16.68ID:kyddAo6j0
別に何にコスパの良さを見いだすかは勝手にしろだが
エアプ二次創作が増えたのだけはマジ害悪
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:19:25.29ID:60XX7LD10
というかこれ大人の考え方なんだよな
子供は可能な限り安く長く遊ぶ方法を常に模索してるわけで
自分が子供の時を思い出したら分かるだろ?
だからスマホの基本無料ゲーがこんだけ隆盛してるわけで
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:19:56.45ID:JWWfqzXra
嗜好品にコスパとな…???
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:19:58.49ID:bhlD0cHkr
>>264
スレを続けたいんじゃくて、御前がスレチスレチ言うから誰も意見言えなくなるだろw
好きに発言させてやれよw俺も含めてな、じゃあ出掛けるわ。
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:20:31.80ID:yYOTqylR0
>>265
逆に数年跨ぐことが許されるタイプとも言える
ゲームでそんな事すると複数ハード跨いで大変だし
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:21:11.31ID:XvF/B0KH0
時間か金をかけるのが趣味だからな
コスパとか気にしないだろ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:22:08.90ID:OLKX2BjC0
5年に1本を待つより毎週毎期何かしら進展ある方が充足感ある
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:22:11.33ID:Sz/ycLIW0
>>267
短編だって1話を読み終えるのに5分かかるとして5分も時間が取れない人はダメってなるじゃん
アホか
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:22:14.19ID:yYOTqylR0
>>269
いうほど大人か?社会人数年生みたいな、一先ず金に困らなくなった頃の考えっぽいが
大人の趣味ってじっくり時間かけてるタイプが多くない?
例えば釣りとか、この人的にはコスパ最悪のゴミクズだろうけど
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:22:54.13ID:+WiVc68F0
お金じゃなくて時間をコストに例えてるのか
分からんじゃないけど現代社会を突きつけられてるみたいで嫌だなw
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:25:04.69ID:v3NWZXew0
>>263
正しいとか優れているかは兎も角、時短要素の導入を求められる事が増えた現代には
割と多数性のある現代的な考え方なのかもしれないかなぁ?
動画配信サービスなんかでも速度増加機能が欲しいって人が確実に増えているんだし
多数のコンテンツに触れやすくなった時代だからこそ、一つの作品辺りの占有時間を減らしたいと考える人は居るしね

映画だって作品によっては間を楽しむものだってあるけど、それが理解されないのが残念
なんて話をする人も居るご時世だし
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:25:46.00ID:2xcXyKw+0
コスパの話を突き詰めると
「おまえの人生って無駄が多すぎじゃね?」に反論出来なくなるんだよなぁ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:27:04.46ID:dxibcZdu0
この人の漫画読んだことないけど
読むのはコスパ悪いんだろうなと思った
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:27:15.79ID:QldbuySHd
贅沢病でもあると思うよ。たくさんゲーム遊んできて
食い飽きちゃってるところもあるんだろう
APEXとかああいう1プレイがさくって終わってもう1回
昔なら3分100円のゲーセン感覚
長期的な休みでもなければ普段はそれくらいがちょうどいい
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:27:45.35ID:Sz/ycLIW0
>>279
それの行きつく先がまとめサイトとかファスト映画だから少なくとも俺には受け入れられない考え方かな
効率の良さを追求してると言えば聞こえは良いけど結局は思考の放棄だし
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:27:52.90ID:v3NWZXew0
>>275
そりゃ駄目だろうけど、それなら一ページ漫画でも楽しめば良いのでは?
まぁ、そもそも5分も時間が取れない人なら流石に時間の使い方を考える方が先だと思うけどねw
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:28:45.45ID:60XX7LD10
>>283
それはある
あまりにも日本がコンテンツ的に恵まれすぎてんだよ
安く長く楽しい漫画やアニメが常に供給されすぎ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:30:16.09ID:Sz/ycLIW0
>>285
1ページ漫画で良いんならゲームだって1試合3分で終わるTPSや格ゲーをやってればいいじゃん
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:30:19.93ID:JWWfqzXra
コスパはあくまでも費用対効果って意味だからなぁ
ゲームって漫画と違って長く遊べて良いよね と
ゲームって漫画と比べて時間の無駄だよね

はイコールじゃなくね?そもそも
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:31:40.81ID:JWWfqzXra
時は金なりって言っとけよもう
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:36:25.96ID:G0cGyodl0
こいつコストと報酬をどう定義してんだ?
漫画もゲームも楽しんでる時間はコストじゃなくて報酬だろ?
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:36:52.79ID:v3NWZXew0
>>284
まとめやファスト映画が流行ったのはまぁ、確かにそう言う部分もあるから行き過ぎた時短化要求に全てのコンテンツが従う必要も無いとは思うけど
だからと言って時代性を無視する事が難しいのも大衆娯楽だからねぇ

と言うか漫画や小説も昔の作品と比べると展開がかなりゆっくりになっている部分もあるからそう言う部分も含めての時代変遷って要素はあるかと
キン肉マンなんか旧連載時は36巻しかないのに復活以降は既にそれを越える巻数だったりするし
コンテンツの長さが求められた時代から短い時間で楽しめる作品が好まれる時代に変わっていく過渡期みたいな時期なのかもね
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:38:53.48ID:v3NWZXew0
>>287
>1ページ漫画で良いんならゲームだって1試合3分で終わるTPSや格ゲーをやってればいいじゃん
そりゃそうだ、だから短い時間で楽しめる作品方が(時間)コスパが良いよねって話をしてるんでしょ?
まぁ、TPSや格ゲーが誰でも楽しめるゲームと言えるかどうかは別としてもねw
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:39:57.26ID:twbMKPKU0
経験値=報酬、時と金=コストと定義してんだろ
時間だけはいくらでもあるニートには実感しにくいかもな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:40:30.34ID:JWWfqzXra
まぁ時間コストとかいうビジネス用語を使うなら、遊びではなくもっと建設的な事に時間を使うべきだな

娯楽作家が娯楽は時間のムダだと言ってるようなもんだわ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:42:31.70ID:Sz/ycLIW0
>>292
コスパが良いならSRPGだろうがなんだろうが10分でも「楽しむ」事は出来る
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:43:38.85ID:twbMKPKU0
>>294
いい本や映画を見ることは人生経験になるだろ
ゲームもそれと同等に置いてくれてんだからむしろ喜ぶべきなのに何を発狂して叩いてるのか
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:44:14.89ID:yYOTqylR0
まあ、1ツイートでこんだけ相手にしてもらえるんだからご本人にはコスパ良かろう
頑張って漫画家描いたってこんなに相手にしてもらえんだろ?
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:44:41.34ID:JWWfqzXra
100時間で終わるゲームと同じ体験を10分で出来るなら時間コスト効果が高いと言えるかもしれんけど、漫画とゲーム、映画から得られる経験は全て同じかと言ったら全くそうではないよな。
言いたいことは分かるけど、そんな風に比較したいなら同じ経験が出来るという事が絶対条件だわ。費用にしろ時間にしろどっちにしろ間違い
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:45:18.20ID:QldbuySHd
>>286
ジャンルが偏りすぎってのもあるかもしれない
洋ゲーだって似たような題材ばっかりでも
日本だと衰退してしまったSLGだってあっちでは人気のジャンルだし
第二次大戦を題材にしたゲームでもジャンルに多彩なものがある
科学を題材にした理系タイトルも多い
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:45:52.06ID:RJ4LRjbE0
買ってた漫画終わらないし飽きるし途中で打ち切りだったり連載中止、売っても二束三文
スレタイの奴は名前すら知らなかったがコスパ悪すぎィ
宝石の国いい加減にしろ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:46:38.07ID:JWWfqzXra
>>297
色んな種類の娯楽を十把一絡げにして考えるのはおかしいよ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:46:43.90ID:v3NWZXew0
>>296
ムービーシーンが頻発する作品なんかだと無理じゃない?
それにコンテンツってのは楽しむのに適切な時間要求ってのはあると思うから
長編を短く細切れに楽しめば良いってのはそれはそれで極論な気はするがねぇ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:47:47.20ID:Sz/ycLIW0
>>304
ムービーシーンを10分「楽しむ」事は出来るじゃん
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:48:15.86ID:RJ4LRjbE0
>>293
そんなにお前の時間が大事ならゲハに来るなよw
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:48:20.25ID:5EEShfQE0
濃度なんだよな
プレイ時間だけが注目されて薄く伸ばした時代のままその土台に今のゲームが建ってるからそう思われる
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:52:04.17ID:v3NWZXew0
>>305
そう言う楽しみ方をしたいなら、そりゃそれで良いと思うけど
時間に合わせてコンテンツを選ぶ人ってのは普通に多いと思うよ?

30分しか時間が無いときに30分の作品を楽しむ人と2時間作品を30分楽しむ人なら
前者の方が多いと思うんだがね
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:53:26.34ID:uOIMHpCA0
コストの意味わかってんのか
500円の漫画一冊0.5時間なら1時間に1000円
9000円のゲーム一作100時間なら1時間に90円
コスパならゲームの圧勝
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:54:44.14ID:cvhJHZRn0
>>1の漫画家に文句つけてるバカは本当に発言を読んでるのか?
そいつ自身がその考え方を間違いだと断言してるだろ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:55:22.29ID:nSvWP9l20
しがない売れない漫画家が書いたコスパと
ゲーム会社が作ったコスパ
どう考えてもしがない漫画家の人生の方が
コスパ悪いだろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:56:04.93ID:JWWfqzXra
>>310
時間を「費用」として換算した場合で考えてるみたいよ
娯楽によって得られる経験は人それぞれ作品それぞれで費用としては換算出来ない(指標がない)からそもそも無駄な議論
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:57:47.93ID:Sz/ycLIW0
そもそも今は飽食の時代だから色んな物を全部体験したいってのは物量的に無理な訳で、自分が何が好きなのかを自己分析をして
自分にとってのベストを1本見つけられればそれで十分だと思うがね
結局色々体験しようとするのは思考停止をしてるだけだよ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:04:28.74ID:3ljVVPMY0
別にどっちでもよい


自分の考えが正しいと他人に押し付けない限り
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:05:33.35ID:6AekAPyvF
>>314
30分で消費できるコンテンツを淡々とこなしていけばいいだけだろ?
なんでわざわざ「〇〇は時間的コスパ悪い」とか言うわけ?
言われる奴は気分悪くなるとか思わんの?
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:07:16.49ID:78FYxUp10
漫画も1冊30分もかけずに30秒であらすじだけ読んだ方が圧倒的に「コスパ」良いな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:08:07.80ID:9WwDwe0V0
>>313
時間をコストとして考えるのは別にいいと思うけど、
それに対するパフォーマンスが消費出来るコンテンツ数ってのは明らかにおかしいからな
パフォーマンスは楽しめた度合いであるべきだし、それは漫画とゲームでどちらが上かを言える物じゃないし、個人によっても変わる
鬼滅とレフトアライブだったら殆どの人は鬼滅だろうが、レフトアライブが最高に楽しかったという人もいるかも知れない
サム8とブレワイならほぼ全員がブレワイだろうが、サム8の8を横にして無限大なんてセンスが最高にクールだぜという人も存在しないとは言い切れない
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:12:05.64ID:VXXODg5Z0
そもそもゲームからすると映画漫画は比較する対象じゃないんだよな

まぁ映画みたいなムービーゲーは別やが

というか時間の無駄と思うなら
それは趣味じゃないだけやし完全にシャットダウンして離れたらいい
考えてる時点で時間の無駄やん
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:12:20.67ID:cvhJHZRn0
>>319
だから一般人とズレた考え方してたって反省してるだろアホ
なんで発言を全部読まないんだ?
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:15:41.71ID:JWWfqzXra
>>322
反省してるかどうかは今問題になってはないけどね
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:17:10.72ID:60XX7LD10
>>321
多分この人は創作側の職業だから
趣味ではなく新作を見るのは仕事なので
それで合ってる
嫌でも新しい作品や情報を仕入れて行かないと
すぐにアイディアが枯渇する
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:18:54.05ID:v3NWZXew0
>>317
実際、そう言う人も居るからファスト映画なんてのが生まれたりしたのかと
著作権的な是非は語るべきモノでは無いけど、短い時間で楽しみたいって人が決して少なくないのは確かだね
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:20:14.25ID:C4cw18h/0
時間の取り合いは分かるけど
コスパが〜なんて考え方は絶対しないだろ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:20:25.91ID:ItpNWXJ70
ストーリー求めてゲームやるのは効率が悪い
これだな
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:21:36.86ID:60XX7LD10
>>326
子供の時はめちゃくちゃそれ意識してたけどな
無論この漫画家の意味とは逆でな
基本的には消耗物よりも所有物優先で考えたりとかな
ゲーセンのゲームは一回100円だが使ったら無くなるから
多少高くてもファミコンのソフトを買ったら一生遊べるからそっち買おうとか
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:24:12.62ID:JWWfqzXra
>>325
ストーリーを教えてもらうスレってのが昔からあるから、そういうタイプの人達は昔から居たのは間違いない。
楽しむ為というよりは、好奇心を満たすためだけのような気もするけどね。

ただどっちが悪いって訳ではないから新しい楽しみ方って考えも正しいかもしれない
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:25:23.22ID:Sz/ycLIW0
>>316
それが思考停止状態だからでしょ
何も考えずに頭空っぽにして口を開けて物を食ってるだけ
だからつまらないものとか体験したくないって発想が出てくる
0332レント
垢版 |
2022/03/06(日) 10:28:22.91ID:JCWUJBU60
払って金でどれだけ時間を潰せるかと言うのがコスパやん?ゲームはコスパ良いわ😓
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:30:20.74ID:hZhzrkeQ0
だから今はアクションゲー対戦ゲー協力ゲーパーティーゲーが多い
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:31:17.62ID:hZhzrkeQ0
お金という意味では
今は小説も漫画もアニメも映画も無料orサブスクで見放題であふれてる
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:31:25.55ID:mZX/Qo8d0
コスパの概念が今の若者では時間中の密度になってんのか
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:33:45.62ID:/5/KpwdJd
>>2
コレな、金払う価値すらない
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:35:42.15ID:JWWfqzXra
>>333
いま全国で一番増えたゲームはF2Pのソシャゲだと思うよ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:35:51.83ID:ZOIuUg+Pd
30分で完結するような漫画で傑作なんてそうそうないけどな
30分で読めるのなんて結局複数巻の一部でしかないし、
続刊待ってたら下手すると完結までに何年もかかるわけで、
時間もコストなんて言ったところでコストパフォーマンスはほんとに高いのかね?
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:37:47.82ID:OMFShYnp0
コスパじゃなくて時間効率て言えばいいじゃん
まあ既存の意味を覆してやった‼俺うまいこと言った‼俺SUGEEEEEEE ‼
で気持ちよくなりたいんんだろうけど😂
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:40:26.02ID:kyddAo6j0
金と時間のバランスだろ…どっち重視かで全然違う
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:40:33.47ID:JWWfqzXra
>>340
無視はしてないよ、必要ないから話題にして無いだけ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:47:35.25ID:Q/9VWRj90
かかるって思わせるのがクソゲー
かけられるって思わせるのが神ゲー
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:51:34.57ID:dB/lF90u0
そもそもゲームって面白いから金も時間も払って遊んでしまうものだったのに
いつから何かを得るためにやるようになったんだ?
漫画でも映画でもそういうもんだろ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:53:31.97ID:iprbdsf80
傍目から見て金と時間を浪費してるだけと思われるぐらい
のめりこんでいるなら充実してるんじゃないか

効率求めてキョロキョロしてる奴の方が無駄な時間過ごしてるよ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:56:03.18ID:YAXOnlAm0
YouTubeには一生かけても見切れない動画が待ち構えてわけだから、YouTube世代のキッズにとっては何を見るかよりも何を見ないかが大事になってきてるんだろな
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:09:23.54ID:npoj/HUNa
>>344
でもゲハ民もソシャゲの話してるときはソシャゲは何も残らないからクソ!ってよく言うじゃん
ゲームは時間と金を浪費してるわけじゃないという気持ちがどっかにあるのでは?
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:15:39.42ID:+DQOeWKi0
自分が主人公になれるゲームと
ただの物語読む観る程度では格が違う
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:19:26.91ID:dB/lF90u0
アマチュアがやるスポーツなんかも似たようなもんだしな
そこに得るものなんて人それぞれ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:23:13.88ID:BK91Ox9m0
ゲームはつまみ食い状態だな
買ってやりはするけど数時間遊んで飽きてきたらやめる
一つのゲームをやり込むのは憧れるけど
年取っていろんなゲームに触れたいという欲求ばかり残った
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:30:57.19ID:tjdqw2TTa
趣味娯楽は時間を潰すための暇つぶしだわ
何でもかんでもインプットしたいから時間が足りないとは意識高くて尊敬するわ
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:47:00.44ID:B9NfEVsnF
>>350
自分が監督になれる読書と他人の描いた画面を観る映画マンガゲームとは格が違う
って言いだしたらきりが無いぞ
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:01:13.20ID:8t2Osi+Kd
馬鹿ほど効率とかコスパとか考えるよな
それで自分が本当に楽しめるならいいけどさ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:05:02.99ID:8t2Osi+Kd
そもそも物語に介入出来るかどうかの話だろ
体験として別物なんだよ
どっちが上とかじゃなくて
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:05:35.49ID:tZVlGMpKd
ストーリーを追うタイプのゲームとの比較的だと思ってるんだけど、
これはゲームはストーリーがショボいのが多いわ、時間がかかるわで、費やす時間も含めてコスパ悪いと思う。
本筋に関係ないお使いとか、未だに普通に存在するし。
アクションとかシミュレーションとか、ビデオゲームならではのものには単純には当てはまらないとは思う。
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:10:00.94ID:+DQOeWKi0
漫画映画はもう完成してるからね
ゲームはユーザーがプレイすることで
初めて完成するユーザーのが数だけの作品が
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:12:40.37ID:BjYlTp0F0
戦闘システムがおもんないゲームならそもそもやらないけど
キャラ育成してるだけで楽しくなってしまう性分のせいで
システムに飽きても惰性で続けてしまうことはあるな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:14:43.05ID:rHiTVs+j0
漫画家「漫画のネタをインプットするには時間かかるゲームより早く済む漫画や映画のがいいよな〜」

一般人「分かる分かる!時間無駄に感じちゃうよね〜!」

漫画家(???こいつらは娯楽作品のアイデアを何に役立てる気なんだ…?)

はい
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:28:58.09ID:4XwbjTC+d
ゲームは機種変更があるからそうでもないけど
漫画やアニメは昔の作品+今の作品があるからな
全部見ようと思ったら大変だと思うわ
まぁ、どこかで「全部見る必要なくね?」と気付くことになるだろうが
ゲームの互換があまり意味を成さないのもこれ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:35:32.33ID:AcdwuCDOa
コストはこれ時間なのか
金額で言えば時間辺りめちゃくちゃコスパよくね?と思った
漫画、映画は1時間1000円に対して、ゲームは80円とかだろこれ

俺のゲーム遍歴だとファクトリオ、civ、テラリアのコスパはヤバい
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:40:47.27ID:dB/lF90u0
面白ければ面白いほど時間消費しちゃうのがゲームだからな
下手したらコスト無限大
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:43:00.07ID:OJc99q4J0
漫画一冊で完結するならコスパいいけど

おもしろい漫画は無意味な長期連載するからな
10巻以上発刊されるとコスパ悪くなる
そのうえ完結しなかったときの無駄感は半端ない

おい聞いてるか?富樫先生(´・ω・`)
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 12:48:59.93ID:Clr/4cjvd
フルプライスゲームだと長く遊べる方がお得に思えるけど、
無料ゲーム増えるといかに濃く楽しい時間を提供してくれるかの方が重視されるから、バトロワみたいに20分程度で大盛り上がりできるゲームが流行ってドラクエみたいなのは廃れていく
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:00:51.83ID:KyLg2vBtd
RPGとか通常クリアに長くても20時間くらいでいい
ドラクエ11とか長すぎなんだよ
みんながみんな時間あるわけじゃねーぞ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:04:32.71ID:gcJ//CZg0
読み終わるのに1週間かかるハードカバーの推理小説より
2時間で読み終わるなろうのラノベの方がコスパ良いって事?
コスパ良いからってなろう小説読まされても苦行でしかないんだが
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:09:50.80ID:gcJ//CZg0
しかしクリアまでに100時間かかったゲームってあまり記憶にないな
ナムコクロスカプコンとゼノブレイドくらいだろうか
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:10:16.03ID:O0C/rufad
時間もそうだけど、エンタメは面白いか面白くないか
が重要じゃないの?
面白いゲームとつまらない映画とじゃ違うし
この人の漫画は読んだことないけど多分つまらないから
コスパ悪い
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:11:56.42ID:9l9yB/dK0
漫画家こそコスパ悪いよなあ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:12:08.65ID:imvX8z4CM
他を腐して自分のジャンルを上げてると受け取られる発言はしない方がいい
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:15:42.83ID:cQnG4vhWa
>>376
これな
ちょっとフォロー入れるだけで良いのに
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:17:12.93ID:C4cw18h/0
一瞬で3000円持っていってくれるソシャゲ10連ガチャのコスパの良さよ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:29:12.78ID:jeZs3n4Z0
>>369
短すぎたらボリューム少なって言われるからな
20時間でやめたい人はそこでやめて売却すれば良いだけですね
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:32:00.22ID:jeZs3n4Z0
このおっさんはゲームより映画とかマンガのが楽しいってだけだ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:34:01.62ID:Pni6lOCi0
絵があるとはいえ漫画はコスパ悪すぎる
そら割られるわ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:34:56.43ID:tjdqw2TTa
それにしてもクリエイター側がこういう文化軽視みたいなこと言うのな
ファストコンテンツは消費者にとってはいいけど作る側は堪まったもんじゃないだろうに
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:38:43.38ID:dxibcZdu0
面白いから面白くないかで変わるだろ
ワイはハンターとか文字多いのは30分で読めない
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:38:51.74ID:rStBPwxb0
前提として何をもってコスト、パフォーマンスとするかの同意がないと、コスパ論はポジショントークになりやすいわな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:39:23.70ID:/hIP6IhK0
>>381
そうとも言い切れない
自由になる時間が少ないと時間の価値が上がる
自由になる金が多いと金の価値が下がる
逆もある
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:41:25.78ID:ej7CDx/Ap
コストパフォーマンスからタイムパフォーマンスの話にすり替わってて草
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:42:30.88ID:Jrzl0Cxg0
これってRPGとかアドベンチャーしかゲームしない人の発想だよな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:43:38.93ID:jeZs3n4Z0
さっきまで冲方 丁だと思ってたら沖島 灯だったわ
いやマジで誰だよw
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:44:10.00ID:gLma4/yN0
ここまでコストについて色々語られてるが、パフォーマンスが作品の量でしか
語られてないのが不思議でしょうがない
同じ時間で凡百の漫画を1000冊読むより、ブレワイ1本遊びつくす方が
はるかに価値があるよ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:47:26.74ID:60XX7LD10
>>390
まあそれはお互い様ですし…
ゴミみてーなクソゲー買うよりも
大長編ドラえもんあたりを全部揃える方が優先度高いよってのと同じ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:58:33.49ID:gZkBcozB0
映画館はコスパ悪いだろ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:12:01.83ID:FiVZBRH00
今ってゲームの合間にスマホで漫画読むとかじゃないっけ。
さらにアニメを倍速で横で流しておく、みたいな
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:20:25.07ID:/bcwHIIr0
ブレワイは記憶を消してでももう一回遊びたい
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:20:28.83ID:Ji9kWH5N0
つまり短時間で終わるADVが一番コスパいいってこと……?

んなわきゃねーわなぁ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:25:05.46ID:7izdaUoJa
映画の楽しさはともかく
映画館は男性差別の温床だから行かない。
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:26:35.87ID:7izdaUoJa
映画の楽しさはともかく
映画館は男性差別の温床だから行かない。
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:26:42.41ID:aZqN+hgw0
それでこの漫画家の代表作は何なの?
ゲームや漫画以外の媒体より価値のある物を世に出した実績がある人なの?
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:28:45.18ID:iXNZv0Fta
>>6
コストは寿命だ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:31:34.21ID:Ikb8ULUv0
そういう事は完結保障制度でも作ってから言え
中々完結しないし途中で打ち切りされる事も多々あり
FF7Rであふれてるような世界
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:31:41.04ID:G0cGyodl0
メディアを問わず、短編の傑作がコスパが良いというのならわからなくもない
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:33:06.38ID:kFQhrtfj0
>>1
その比較だと漫画全巻読むまでの時間で考えなきゃおかしいのでは?
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:47:23.79ID:fAv/GiE40
クリアまで100時間かかるけど飽きてすぐ辞めてしまうゲームより、
一回のクリア時間短くても繰り返し遊べたりして
気づいたら100時間超えてるゲームの方がコスパいい

マリカとかスプラとかが売れてるのってこの辺の理由やろ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:55:36.17ID:PUukTECJ0
>>398
急に実績求めるの草
批評するのに実績が必要ならゲハ民なんて一生しゃべれないねえ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 14:57:24.61ID:7I4SFgug0
コスパ気にするなら働けよw
時給1000円で100時間働けば10万円儲かるぞw
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:02:45.30ID:Wd+Oumuh0
かかるって ゲームは義務か?
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:03:33.71ID:m8pGXUdW0
漫画とゲームの拘束時間を比べるなら全巻と1本だろ
話が完結するまでなんだから
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:33:12.12ID:4uNGBQg0d
ゲームを遊んだ時間よりクリアしたあとの「終わった」という達成感が喪失感になるわ
次のゲームが面白いという保証はないしやるぞって気力が戻ってくるまでしばらく時間かかる
本や映画なんてどれだけ面白くても読み終わり見終わったら次いくかで気楽なんだがね
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:48:38.24ID:O0C/rufad
>>404
漫画はコスパいいって本人(漫画家)が言ってるから
そうなるよね
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:55:11.44ID:ofZKlZCRa
まあ分からんでもない
社会人になって金は少々浪費しても勝手に貯まっていくから時間のほうが貴重になってきた
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:56:33.05ID:Bi7dZz/a0
年取ると時間がかかる=コスパ悪いと感じるようになるな
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:06:18.59ID:ts8LEtw10
映画とか漫画は野球観戦みたいなもんやろ
ゲームは野球やる側だからそりゃ時間はかかる
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:06:33.37ID:Sm/aAj4lp
だからそれはコストパフォーマンスじゃなくてタイムパフォーマンス
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:24:40.66ID:ulJKFTgmd
遊びたいのにイベントとかで時間削ってくるからゲーム本体の体験は薄まってるんだよな
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:59:49.77ID:W6bTN9wp0
子どもとか新規からするとどうしてもプレイヤースキルの壁が出てくるから
客観的な目線に立ててないメーカーのノリにはいちいちついていかないだろうね
今までの経験というのを必然的に持っていないのは当たり前なんだよな
理不尽な要素を仕様とかそんな感じで遊びにくいのを誤魔化してるタイトルは見直した方が良いとは思う
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:03:26.32ID:W6bTN9wp0
子どもは時間の間隔が大人よりも長く感じるから水増し要素は嫌われるだろうな
お金や時間も管理されてるだろうから尚更
流行りに乗ったりとかも重要だし鈍足な要素はいらんだろう
ましてや折角買ってもらったゲームが途中で微妙になったら当然嫌だろうね
ボリュームを無理やり増やしてるコンテンツは時代遅れなんだろう
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:05:07.30ID:aHQTBWnCd
>>418
一般的にも時間はコストだけどな。
例えば、ソフトの開発に必要な時間=工数はコストそのもの。
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:08:55.52ID:2O7pCOlPa
到達クリアだけを見てるんだよなこのバカ
クリアまでの過程を楽しめてるんだから問題ないだろ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:09:28.93ID:CRUWrMER0
映画みたいなゲーム一作を100時間やるより映画そのものを50作見た方が、ゲームにこだわり持ってなくていろんなコンテンツを楽しみたいって人にはいいだろうね

ゲーマー以外はゲーム以外にも興味のある作品っていっぱいあるだろうし、ゲームもそれらと時間の取り合いしてるそのゲームでマニア向けに作ると新規はゲームに慣れて面白さを感じる前に時間の無駄だって捨てちゃうんだろう
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:57:11.18ID:11q6y3r60
一冊で完結しねえだろ…
映画化するのに何巻必要か考えたらコスパでは語れねえだろ
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:01:16.96ID:WTVAzeiAa
コスパの概念に疑問持ってるやつはまず本で考えてみろ
本は読んでても楽しいし教養も身に付くから短い時間で良い作品を沢山読めればコスパ良いと言える
ゲームもいい作品なら掲示板で語ったりできるし得るものはあるんよ
クソゲーに費やす時間は無駄
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:07:20.50ID:WTVAzeiAa
>>428
それもクソゲー掴んだときと同じやろ
失敗を数時間で終わらせられるのか数十時間かかってやっと終わるのかの違いは大きい
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:12:03.91ID:CyC/AqH5a
クソゲなんて速攻辞めるもの

つぶやいた奴のコスパって意味が単純に理解不能
いまのゲームが価格に対して価値がないっていうなら時間を表に出すんじゃなくてクオリティが低いって言えばわかりやすかったのに
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:38:01.79ID:n8PKP8QD0
>>1
マジレスすると、エンタメにコスパを考えていいのはコンテンツホルダー
だけで消費者の立場で考えるのは頭がおかしい証拠やで
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:44:22.08ID:V66VZKVF0
Twitterみてきたけど、やっぱり伝え方が下手だなぁ

金でも時間でもなく娯楽との接し方が変わったといいたいのならばコスパという言葉を選ぶのはクリエイターとして如何なものか
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:08.62ID:V66VZKVF0
今のコスパをタイパに換えれば誰からも文句が出なかっただろうにね
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 20:19:21.85ID:7izdaUoJa
時は金なり、Time is moneyとは昔からある言葉だろ。
噛みついてる奴らは無知を引けらかしているとしか思えん。
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 20:21:23.09ID:oOImjSj20
作品に浸れるからゲームのほうが好きだわ
太閤立志伝やAD大戦略は死ぬまで遊べるし
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:03:52.00ID:V66VZKVF0
>>434
フォローしようとして傷口に塩塗り込んでいるだげだからやめとけw

単純にゲームをdisられて文句いっている奴も多いんだろうな
漫画としては今を映画の方が面白い〜ってしておけばプチ炎上もしなかった
バズりもしなかっただろうけど
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:08:43.67ID:QYdH8yob0
暇つぶしにコスパとは?永眠すればってなる
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:08:49.89ID:UhpzdVfd0
>>2
実際スマホアプリで見たりレンタルで済ませてるわ
場所を取るのが
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:11:58.57ID:V66VZKVF0
漫画家なんかだと映画や長編小説よりも星新一のショートショート一編読む方がインスパイアされるとかふらあるだろうね
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:43:52.24ID:rG1PhKer0
言いたいことはわかるがインプットになるからと言い訳しないと娯楽を楽しめないのは精神的に貧しいな
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 21:52:53.85ID:NqYGdWQ5r
そういやキャラ固定で一本道ストーリーメインのゲームはほとんどやらなくなったなあ
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 22:20:46.27ID:We1JtzpU0
そもそも時間がコストならその時間でバイトとか資格勉強しろよ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:04:50.31ID:Fhopd1rCF
何度も出てるがタイムパフォーマンスだよなコレ
コスパて結局は費用対効果のことだし費用は金であって時間じゃねーし
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:45:42.93ID:9nKq8JD3a
時間もコストのうちでしょ
社会人なら自身の1時間には数千円の価値があるわけだし
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:48:22.84ID:v0Ex1h0w0
コスパもだけどタイパ(タイムパフォーマンス)も必要になった
倍速視聴とかが普通に行われるようになった
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:51:29.64ID:eotq/uhCa
世の中にコンテンツが溢れてるからね
俺も最近はシナリオ重視のゲームとかだと倍速の実況動画を別の事しながらダラダラ眺めて終わらせちゃうわ
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 23:58:20.86ID:XMZWuKBn0
広義では時間もコストだが
タイムパフォーマンスでいいわな
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:01:04.39ID:5+88XW330
>>442
時間をコストと捉える人は金はあるけど暇はないタイプだろうから、そもそもバイトも資格も必要ないでしょ
逆に、時間があり余ってる人だと感覚的に時間とコストを結びつけるのは難しいだろうな
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:06:35.41ID:eoscZgM50
この沖島灯って人の漫画ってほとんど世に出てないでしょ?
文字通り30分でこの人が描いた分の漫画読み終わっちゃうし
既巻50冊以上描いてる漫画家ならイキってもまあいいけど全然響かんね
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:06:37.16ID:5+88XW330
まあ呼び方はともかく、その人にとって100時間ゲームと2時間映画の満足度が同じならゲームはコスパ(時間)悪いし、時間分しっかり満足なら映画はコスパ(価格)悪いってだけの話だな
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:10:35.47ID:6qg6D0Dkr
>>445
倍速視聴って作品に対する冒涜じゃね?←確かに時間掛かって効率悪くなるけど。
今、皆そんなに時間に追われるが如くアレコレ取り込まないと、って思ってるのか?
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 00:11:50.54ID:zblfdLa00
趣味に使うお金は少なければ少ないほどいいと思っちゃうから、1本のゲームを何時間もやっちゃうし、漫画も漫画買って読むとコスパ悪いからアニメ化してから綺麗な映像で無料or
サブスクで見る
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:01:36.16ID:fFWurIfm0
ゲームってマジでうっすい感動を延ばして延ばしてごまかし続ける醜いコンテンツだよな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 01:29:07.87ID:FX8RXl5q0
まぁストーリーしか取り柄のないゲームならコスパ悪いってのわかる
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 02:21:04.77ID:CefDYsDK0
プレイする前は100時間かぁーって思うけど
面白いゲームは気づいたら100時間って感じだから結局ゲーム次第

逆にストーリー主導のゲームでストーリーわかってて100時間とか無理だから
ペルソナ5とかロイヤル興味あってもプレイできない
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 02:32:47.96ID:8j4+NFT+0
100時間どころか5年間もプレイされてしまうブレワイのコスパは最低やな
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 03:13:42.63ID:4M6Mzwg80
>>449
何描いてる奴なのかとググったら既刊1冊でしかもアルファポリスだった……
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 05:16:58.87ID:/vXSy7Df0
>>450
あのさぁコスパって何の略かというとコストパフォーマンスなんですよね
費用以外の指標には使えないです
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 05:49:51.64ID:lN3gd87C0
たかだか一人の漫画家が半年かけた単行本と、数百人が何年もかけて作り上げたエルデンリングのほうがコスパいいじゃん
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:05:18.58ID:OLqiq+q80
コストの意味がお金だけだと思ってる人は教養がない
サンクコストという言葉一つでもわかるのに
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:30:52.73ID:Qka8B5PaK
ゲハってマジでアスペしか居ないな
あくまで漫画家としてどっちが得かという話をしてるだけなのに
反論するならその部分の効果に対してするべきで、どっちが楽しめるかとか言ってる奴はマジで頭悪いだろ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:35:00.69ID:0FIW156Kr
別にいいじゃんよ、好きに発言できる掲示板なんだから。
会議ってそういうところから新アイディアとか産まれるらしいじゃん。
色々言いたくならせる>>1が悪い。
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:44:11.84ID:Cy0CdXKO0
>>1
分かるけどさ、
結局はそれぞれの良さがあるみたいなことに落ち着くんだよね
俺も今は映画派だが、そのうちドラマ派とかゲーム派になるかもしれないし
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:57:11.52ID:1Nx4S24+0
社会人は対時間効果にコスパという言葉を当てはめている事に違和感を持ち、ゲーム愛好者はゲームの対費用効果をdisることに怒りを覚える
突っ込む軸が複数あるから話は噛み合わない
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:01:49.99ID:Qka8B5PaK
>>468
そういう微妙な言い回しだってのは本人だって分かって言ってるだろ
↑この文だって書いてるんであって言ってないだろwといちいち突っ込む馬鹿が居ないのと同じ、そこはまともな教育を受けた人間ならみんな分かっている
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:05:58.10ID:1Nx4S24+0
>>470
漫画家という人にモノを伝えるクリエイターとして分かりにくい表現をするのは如何なものかと
この場合に関しては表現者の伝えたい事が伝わらないのは受け手が悪いのではなく伝え方が悪い
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:17:30.75ID:lYFzT6fd0
またそうやって他人に責任転嫁する
お前そればっかりだな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:21:50.10ID:1Nx4S24+0
他人に責任転換って、俺が批判しているのは表現者であって第三者じゃないよ
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:25:11.50ID:Qka8B5PaK
>>471
全然分かってないんだな、これを伝わりやすいように言い換えたら何も面白くないだろ、コスパが逆転したというのが面白い所なんだから、そもそもツイッターに書いた話ごときにいちいち突っ込むのもアホらしいし
表現者は伝わりやすくないといけないと言うなら糸井重里とかどうなるんだよ、伝わりづらい言葉ばかり使う素人レベルのおっさんだとでも言うのか?
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 07:31:08.96ID:YNYpvWDda
だからコスパっていう言葉以外で伝えればよかった
字数を考慮すれば、得だよね、得じゃないよね、程度に置き換えるだけでぐんと違ってくる
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 08:51:26.33ID:n/ESNq6Fa
コスパの意味が逆転するから面白いって人はコスパには対費用効果と対時間効果の2つの意味があってそれぞれ相反するものだから面白いと捉えているよね

仕事の場では相反する捉え方をされると共通認識として問題あるからコスパを対時間効果について使う事は大手や老舗の事業ほど許されないんでモヤモヤする
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:37:56.09ID:ACMBMJhVa
>>468
時間効果にコスパを当てはめるのは、むしろ社会人の方だろ
学生無職の方が自分の時間、労力はタダだと思う傾向にあるんじゃないかね
外食の話してるときに自分で作れば材料費だけで安いとか、宅配の話で割高だから利用してる人はアホとか言いがち
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:41:29.64ID:7laiZS8ba
あー、ただ社会人でも仕事の内容によって感じ方に差はありそうだな
企画とか統括する立場だと時間をコストに含めるのは当然の発想だが、現場などの実働部隊だと微妙かもしれん
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:44:07.27ID:ybOL2tv60
脳内で分泌される快楽関係の物質を
時間当たりで計算するって事?

時間効率計算してるくせに対価の計算抽象的過ぎんか
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:51:00.39ID:mg3si/3p0
金銭面をコストと見なすのはともかく好きでやってる趣味娯楽にかける時間をコストというならもうそれは趣味ではないのでは…

とりあえずこの人の描く漫画にかける時間は個人的にはもてそうにないわ…
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:51:45.09ID:+88Sqk4/a
わからんでもないけど表現がクリエイターとして下手
一般社会人のつぶやきかよ
この論なら漫画でも一コマ風刺画が一番コスパいいことになる
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:53:41.45ID:bLRkIMTW0
金持ちは時間をコストと考え
お前らは金をコストと考える
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:53:44.04ID:tnFYV4nSd
てかそういう時間を気にするならゲームしなくていいと思うしそれを口に出す必要もないわなぁ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:55:17.28ID:Ci/kCGGod
タイムパフォーマンスって「そんなのやってる時間あったら勉強しなさい」ってのと変わらん気がする
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 09:57:09.60ID:AGIxXvKJ0
受け取る側は楽しめりゃなんでも良いのだが、作る側はある程度こういう意識を持っておく必要がある

リアリティー優先で、一つ一つアイテムを拾う動作をさせるのが正解なのか、不自然でもアイテムは自動収集させるのが正解なのか
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:01:35.34ID:tnFYV4nSd
時間もったいない的なことを言うことすらもったいないなくねそれこそコスパとか考えてるなら尚更さ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:11:48.02ID:nQWAL5r60
コスパが重視されるようになってテキスト系ADVは全然でなくなった
ストーリーが良いものであれば時間当たりパフォーマンスは悪くないと思うんだけどな
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 10:11:50.13ID:Kbtuj7HSd
この人ツイートは時間の無駄
その時間漫画かけばコスパ良いっていってる自覚あるんか?
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 11:24:57.81ID:NUnGs2Bta
Twitterを宣伝に使っている漫画家にとって漫画のバージョンアップもメリットになると思うんだけど
うけたコメントを苦情と思わないでアドバイスだと思って、新しい漫画を描くくらいじゃないと成功できないんじゃないのと思う
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 12:31:24.21ID:n0bCEKIId
今はサブスクが当たり前の時代だから、毎月決まった額を払って1本100時間とか掛かるゲームは映画や漫画と比べると消化率が低くてコスパ悪いって事か
なるほどなぁ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 19:39:55.03ID:smd6ofem0
時間をドブに捨て続けなきゃ楽しめないMMOやってる奴に言ってやれ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 19:57:16.02ID:2kqMDsEJ0
もう漫画は新刊で買いたいと思わないなー

マン喫とかなら
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 20:47:20.05ID:jLteP/R70
仕事しつつゲームで遊びまくってる真島ヒロはすごいな
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 20:57:52.44ID:fbB3uDj00
マンガは完結まで何年も掛かるし値引きも渋いじゃん
高評価のは長編が普通だし

ゲームだと名作でも7〜8割引とかもあるしなあ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 21:37:11.79ID:kw9yma0h0
>>71
Metro、Wolfenstein、Spec Ops、Coとかのストーリー重視系一本道シューターFPS/TPSはサクッと終われるケース多いしね。
濃厚な内容であれば短時間で深く心に刻める
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 22:57:26.41ID:x95OMb0B0
内藤泰弘さん
「登場人物によくゲームをさせてますが
僕本人はプレイするのを避けています

本当は腰を据えてどっしりやりたい
コンシューマタイトルがたくさんあるのですが
フォールアウト3で200時間ぶっ飛んでから
立ち止まりました

映画100本分です

僕が漫画家としてやっていくには
映画100本のほうが有効なので
涙をのんで封印しています」
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 23:00:35.92ID:x95OMb0B0
>>445
youtube動画やニュース、報道は倍速で見ることも多いな。流石にアニメは等速で見るけど
ドラマに比べてアニメは短時間なのが良いな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 23:02:26.96ID:L5IJLB4m0
めちゃくちゃ面白いならまあ100時間でもいいんじゃねって感じだけど
最近確実に中盤でダレるんだよな
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 23:02:53.69ID:x95OMb0B0
>>455
JRPGはストーリー重視の作品が多いからそのストーリーが水増しだったり戦闘がつまんなくてザコ敵で経験値稼ぎ何度も
させられるゲームは評価低くなるな
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 00:50:39.79ID:zZQUy4g80
ずっと楽しい時間であれば、コスパは最高である。

プレイしていてつまらないとか、Wikiみながらのなぞりプレイの場合は時間を無駄にしているのでコスパは最悪である。
トロコンはただの時間の無駄遣い。
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 03:22:33.00ID:aN1EcTAU0
カレー食いたいからカレー食うし
ラーメン食いたいからラーメン食う
漫画とゲームも同じ
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 03:46:06.30ID:pqsceWfR0
>>193
もしもしゲー
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 06:59:00.26ID:yShO9oAS0
ハードがPSになってからのFFはあまりやってなかったから最近ゲームパスでやったんだが
プレイ時間に対しての面白さって意味でコスパ悪く感じたな
つまらなくはないんだが100時間に相当する面白さとは言えない
(FF8は公式チートモードを使ってプレイ時間を大幅に短縮できるのがありがたかった)
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 16:02:40.53ID:hYT4Zoa40
クリアに必要な時間が長いことと、その時間全てが楽しいか否かは別の問題だしね
100時間遊べるとして、そのどの2時間を切り取っても映画の2時間と同じくらい楽しい、って事はまず無いし
逆に映画並みの密度で100時間掛かる方がむしろ負担になる部分もある気はする

長い作品には長いなりの、短い作品には短いなりの楽しみ方や密度があるから
時間があまりない人が長い作品を細切れに遊んで十分楽しめるとは思えんしそう言う意味で
短い作品の方を好む人が居るのは普通な話な気がするんだがな
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 16:13:02.67ID:RWmxBAz/0
思ったよりみんな漫画読まない
みんなアニメになったら観るって感じ
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:53.96ID:XOSkFeai0
まあ数百数千の漫画や本や映画を見た奴が描く凡庸な漫画より
漫画と呼べるのかは知らんがゲームやり込んだ奴が書くゲーム題材にした異世界転生ものとかのほうが面白かったりするからな
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 18:40:01.85ID:51WPDp7Gd
>>508
そういうことではなくて
どちらの方が安く効率よく腹が膨らむかという次元の話だろこれ
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 21:34:58.41ID:JC520e+y0
>>513
逆の人間もけっこう多い
漫画好きとアニメ好きそこまでかぶってない気がするわ
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 21:37:57.24ID:EANljZtG0
コスパって言葉の意味がわけわからなくなってるな

費用対効果が全てだろうに
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/08(火) 21:39:42.70ID:221sTs1y0
ゲームも物語を楽しむものという認識が前提としてあるようだな
それなら、もっと短時間で濃厚に楽しめるものの方が良いと
そこにコスパという言葉を当ててるから違和感が生まれてる
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 09:31:58.73ID:OaF2t1/tM
全巻読むのにかなりの金額と時間を使う漫画ってコスト悪くね?
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 12:29:33.78ID:S7pgW0Rz0
遊ぶ という行為をまるごと無視してストーリーだけを言うなら、ゲームもマンガもまとめ出てからあらすじ見ればすぐ終わるだろう。
漫画も全巻読破にはそれなりに掛かるし、発売日に買ってるなら毎回DLC買わないと続きのメインストーリー読めない形で最悪は完結しない可能性もある。
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 18:18:06.30ID:uJw/lTyE0
>>518
コストの概念が広がってるからな
自由に使える時間が少なくなると消費する時間もコストであると思えるようになる

レベル上げをショートカットするなどの時短系DLCは出た当初かなり叩かれたんだが
今はありふれてるしいちいち怒る人もいない
(まぁつまらん経験値稼ぎなどのカットしたくなる部分が
ないゲームを最初から作っといてくれよとは思うが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況