X



【悲報】鉄拳原田によるとゲームつくるのに40億は余裕でかかって開発費上がり続けてるらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:55:53.66ID:BkwI7/QI0
デバッグ費用でPS2のゲームが2本作れるらしい
PSは売上下がり続けるのに開発費は上がり続けるって地獄だな
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:42:27.86ID:1INW02Ptd
>>412
でもそこらのインディより売れてないんだぞ
テイルズとかその辺のオタクIP
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:20.80ID:8XY7dJTFr
>>423
インディーって1本8000円とかすんの?
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:34.57ID:YUfGxond0
格ゲーなんてグラもいらないし、AIも原始的なもんでいいしそこらのインディーゲー作るよりはるかに楽
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:47:35.42ID:8XY7dJTFr
>>426
皮肉じゃないだろ?
インディーはインディーの価格だから買うけど
メジャーと同じ値段なら絶対に売れないでしょ?
そこはなんでなのか考えたら分かりそうだけど?
末尾dガイジには理解不能?
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:48:53.00ID:ZJjA4q5D0
まぁ高値で売るなら結局オタしか買わんな
それもどこに金かけてるのか疑わしく思われてるだろうけど
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:52:24.27ID:8XY7dJTFr
つーかゲハで日々散々
このグラでこの値段は無いとか
このボリュームでこの値段は無いとか
言われてんだからさ
それなりに手をかけないとユーザーから不満として返ってくるわけだ

だからといって安い金額で出してたら社員食わせるのに何本同時に開発して何本売るのよ?っていう

そして乱発すりゃユーザーから出し過ぎって言われるだけだし
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:52:51.28ID:8XY7dJTFr
>>431
難しくてガイジには理解出来ないようだね🤔
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:53:09.55ID:q5d5yWzP0
>>271
いくら解像度が良かろうとモデリングとかがクソだと見てて萎えるもんな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:56:52.66ID:YJ0d0TTc0
>>373
デバッグAIが外販エンジンみたいな感じにならんと無理だろ
原田の求めるようなAIデバッグシステムは作るのに膨大な資金とフィードバックが必要になるだろうから、まともに使えるようになるまでデバッグシステム自体の製作や導入、運用コストでAAA数本分の予算や時間かかるんじゃね

AAAクラスの売上求めるような大規模開発をコンスタントにやるような所じゃないと自主製作したり外販モノを導入しても元が取れないような気がする
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:57:20.74ID:Yef+1zfh0
ゲーム機って開発費高騰を抑える方向に進化できないものなのかね
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:03:18.78ID:i7oVfcmhM
バンナムも新作少なくなってるんだな
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:07:19.61ID:1INW02Ptd
>>424
鉄拳原田「鉄拳5ドルです、テイルズアライズ20ドルです、スカーレットネクサス、humbleバンドルで20ドルです」
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:09:35.67ID:czM7d7Y40
バンナムには塊魂ってハードスペックに左右されない独創的なIPあったんだしコンスタントに新作出してればよかったのにね
それこそswitchみたいな開発コスト控えめなハードで

なのに原田は日和って初代のリマスター出すだけで反応窺っておしまいだもんな
気づくのおっそw
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:13:52.13ID:WQindOK70
人件費やらその他諸々経費で1人100万として100人いるとしたら毎月1億円
3年かけてゲーム作ると36億 そこに宣伝費とか入ってくるから大体あってるだろうな

中堅くらいでこれだから大作だともっとヤバイ事になる

HALOが500億って言われてたのもスタッフ数600人とかで5年6年やからな
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:19:06.95ID:k3OxCDRiM
>>416
それ1年間だろ?
任天堂のゲームが1本10億円で作れるとして「1年間に」80本発売できる計算になる
流石にそれはおかしい
Switchだってスマブラしか発売されない年とかあるので
おそらく数年間の合計で800億円なんだと思う
あとハードの開発費で半分以上は取られてそう
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:19:27.58ID:TFQrrrgP0
>>353
スクエニはプロジェクト専従で5年が当たり前らしいぞ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:20:50.67ID:TFQrrrgP0
>>449
というか任天堂の場合株主に「溜め込んでないで研究開発費増やせ」って何年か言われ続けてやっと増やしてる状態ではあるんで…
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:24:56.97ID:1z00DdTl0
開発費高騰の話もしてたが広告宣伝費も開発費と同等かそれ以上にかかるって話もしてたな
海外企業の開発費高騰→ペイするために宣伝に力をいれて広告宣伝費高騰の流れを追いかけてる
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:25:41.03ID:k3OxCDRiM
>>451
いくらなんでも「毎年」800億は多すぎる
リズム天国みたいな小さいゲームが4億で作れるとする
スマブラみたいな大作が40億かかるとする
毎年スマブラ並みのゲームを20作
リズム天国並みのゲームは200作も出せる計算
これが「1世代に800億」ならまだ理解できるが
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:28:02.44ID:W0LMkEX3a
PS5に先がない明確な理由
もう大作なんか作る体力は任天堂しかない
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:28:59.77ID:TFQrrrgP0
>>453
ソフト開発費じゃなくて研究開発費だぞ
ハードソフト及び技術開発関係の研究費全て込み
だから別にそんなもんといえばそんなもんだ
ハードホルダーとしては
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:30:04.70ID:aLXH+vLoa
>>424,428
5ドル「インディーとは値段が違うわ!」
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:39.03ID:2USE1XDYa
定価にもよるだろうけどcsソフト一本あたりの利益っていくらぐらい?
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:46.17ID:L2PC8ki60
900億のそれは研究開発費だからソフト開発費も世に出てないゲーム未満も含まれるしもっというと開発中ハードウェアの部品代すら含まれるぞ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:47.91ID:TX/6g+/tM
>>452
任天堂は最近はCMもゴールデンに流すの最低限にしてるように思えるから
その辺も抑えてるんだろなってのは思う
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:57.35ID:k3OxCDRiM
ブレワイですら200万本売れたら黒字って言ってたからな
200万本×5000円×小売に半分取られるので2で割る=50億円
任天堂のゲームの最大級の予算が50億
年間に800億だとブレワイ級のゲームが毎年16本出せてしまう
うーんおかしい
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:32:56.99ID:k3OxCDRiM
>>457
まあ8割9割くらいハードに使ってると考えた方が良さそうだな
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:34:49.48ID:3ECljVrZ0
>>5
ソニーは任天堂とセガ倒せば後は殿様商売出来るって思ってたんだが
任天堂倒せないしMSにソシャゲくるしw
発想が家電だった
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:35:53.30ID:84zuU/zJ0
>>462
ブレワイは伝説の3桁一斉デバック2回だっけこれだけでも生前の岩田氏が苦笑いするようなコストだった
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:36:50.01ID:k3OxCDRiM
>>460
部品代だとしたら安すぎる
Switchは年間2000万台売れてる×原価2万円として4000億円
原価1万円だとしても2000億円
800億に部品代は含まれていない可能性が高い
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:37:21.92ID:3ECljVrZ0
>>29
もうソニーにもサードにも本体売れるほどのタイトル無いじゃんw
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:38:52.47ID:TFQrrrgP0
>>460
リングコンとかハードウェア開発チームが大量に試作して床に転がってた(言い過ぎ)ものの一つだしな
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:40:43.39ID:d1Iu6dCI0
自ら勝手に開発費高騰のチキンレースに突っ込んでいってるだけじゃん
身の丈にあった開発しなさいな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:43:39.51ID:3ECljVrZ0
>>58
だからってサードにブレワイやスプラトゥーンのようなセンスの良いグラ作れない

原田が言ってるように任天堂ソフトはみんなやる気出して作るからってのもある

任天堂は売れるキャラ沢山持ってるからクソグラでも売れるけど
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:45:33.65ID:ERqwrwGGp
当たり前だけどポケモンも赤緑の頃より剣盾の方がコスト掛かってるよな
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:46:54.11ID:cPSJvJlb0
アモアスってすごい儲けてるだろうな
オーバークックもHFFも

ああいうの日本製じゃとんと見かけなくなった
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:47:20.90ID:ZJjA4q5D0
ろくなアクション作れないのがヤバイな
スクエニとかもそうだけど
そりゃキャラとか見た目に金かけるしか無くなる
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:50:48.85ID:JoB66b+Ea
強引にグラを向上させすぎたな
本来は開発環境に合わせて向上させるのに
大手が体力勝負に持ち込んでみたら自分達もバグだらけで自爆状態
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:51:28.38ID:kNnwoo2A0
>>7
ガキかw
人件費に決まってんだろw
ゲームの開発費はほぼ人件費や
ボランティアや趣味でやってるわけじゃないからな
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:52:34.02ID:hiFjXgEHp
>>67
お前は「実入はほとんどない」って言ってただろ
一生暮らせるレベルじゃないと無い扱いになるってどう言う事だよw
なんでマイクラと比べて少ないから無いも同じだと思ってんだ
マイクラレベルになれたのなんてマイクラだけだよ
あんな化け物と比べるバカいるかよ
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 19:56:12.68ID:k3OxCDRiM
仮に「年間」の開発費が900億というのが本当だとしたら
Switch世代が8年続くと7200億円になる

ブレワイですら200万本売れたら黒字
200万本×5000円×小売に半分取られるので2で割る=50億円
任天堂のゲームの「上限」の予算が50億となる

ブレワイ並みの超大作ゲームがSwitch世代で144本作れる計算
ブレワイの10分の1で作れる普通のゲームは1440本作れる計算
流石にこれはおかしい
年間開発費900億というのはデマか
そのほとんどがハードウェア開発費であろう
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:03:33.87ID:TFQrrrgP0
>>481
良いグラ=高精細フォトリアルと定義するなら予算は無尽蔵という他ない
現実的には良いグラとはアートワークが仕事してる状態なのでセンス次第

センスが無いならフォトリアルに頼るしか無い
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:14:25.38ID:k3OxCDRiM
7200億円はハード開発費と考えても大きすぎる数字
1つの試作品作るのに1億円かかるとしても7200個作れてしまう
1日に1つの試作品をテストしてたら20年かかる計算
やはり数字自体がデマだろうな
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:16:59.98ID:3ECljVrZ0
>>480
任天堂は何か作ろうと思えば
その基礎研究は既にあるんでしょ?
他社には真似できない

簡単にサードに任天堂みたいにやれとか言うなよ
ニワトリに大空飛べって言ってるようなものだよ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:17:02.61ID:mA8gNqJB0
ミヤホンの「任天堂は200万本単位で売れるソフトを作るのが基本」って話を
ブレスオブザワイルドが200万本で元が取れると曲解するヤツいまだにいるゲハって
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:20:46.83ID:ey/QjyFK0
そもそもこれは原田と斎藤が言ってた話であって、任天堂の話じゃないからな
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:21:12.63ID:k3OxCDRiM
>>487
青沼さんが200万本売れたら赤字にはならないと言ってたはず
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:24:45.48ID:k3OxCDRiM
>>490
具体的なソースは覚えてないけど
ブレワイ発売して数日間で制作費回収しましたって言ってたのは確実に覚えてる
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:25:17.00ID:L2PC8ki60
ID:k3OxCDRiM
こいつ普段末尾aだったりしない?
だとしたら納得なんだけど
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:26:06.75ID:NW0mk/oVp
ゼルダが200万本云々はそんな話じゃないってのはいくら言われても理解しない奴いるよな
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:26:27.25ID:G868SPMAd
そんな中、賢いメーカーは身の丈に合った予算でゲームを作っていたのだった
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:26:40.32ID:ey/QjyFK0
ニシ同士で言い争ってると仮定して、流石にソース有りとソース無しじゃ議論にならんぞ
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:46:03.99ID:bdugLe8Od
これから円安になるからゲーム開発は物凄く有利じゃない?
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:50:14.02ID:RY9VbyyS0
もうこれファーストに買われることが最初のハードルやろ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:50:44.01ID:RoZvYklGa
コイツの開発費の話しは盛ってるだろ
40億以上の規模ってAAAクラスやん
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 20:56:50.95ID:5Y/2d0eA0
格ゲーでどうでも良いところに金かけてるから駄目なんじゃないんですかね 格ゲーなんて軽くてラグの少ないオンライン環境の確保とかに金をかけた方が売れるんじゃね
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:22:35.64ID:3ECljVrZ0
>>504
とはいえ若い社員も将来切られるブラックだと逃げるよ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:32:03.02ID:T4+WUMQLr
>>501
ゼニマが耐えられなくてMSに身売りした時点で開発費が高騰してんのは間違いない
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:37:49.62ID:BVZmZBc3d
年収500万円の社員20人が3年ゲーム開発に従事したらそれだけで3億円だからな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:39:47.35ID:XhkrKRPzr
>>510
実際は100〜200人で3年とかだしなぁ
それに吹替えや広告のアウトソーシングもあるし
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:42:36.93ID:ey/QjyFK0
生放送を見てたけど、おそらく盛ってない
原田も斎藤も立場があるらしく、本当の事が言えない際どい話になると途端に口が重くなる
その二人が意気投合して「だよね!」「今はそうだよね!」とメチャクチャ盛り上がってたので
この話は概ね事実なのだろう

もちろん前置きとして『タイトルによって全然違うけど』と断った上で
今PS5で作るとしたらどれくらいかかるか、で始まった予算話だ
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:45:32.86ID:/uySUs3P0
日本サードも今じゃ何処の傘下になるか?が話題の中心だと思う
業界がリスキー過ぎて大手の庇護を受けないと金と技術が足りなくてまともな開発出来なくなってくる
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:51:28.69ID:BkwI7/QI0
>>513
海外もそうじゃね?
ベセスダアクティて日本の全ゲーム会社足したような超大手だぞ
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:55:57.93ID:/uySUs3P0
>>514
当然海外の流れを見ての話だよ
日本のサードが何とか踏ん張ってるけど
それも時間の問題だとね
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:57:10.89ID:1+EvQXSt0
アメリカは銃をバンバン撃つゲームを中心に作ってた所は軍からの補助金がなくなって、どこも苦しくなったからねえ
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:02:16.53ID:PEuZ0R6D0
補助金は元から大して出てなかったんだが、銃メーカーが法外と言っていいレベルで重い許諾コストを要求したのがまずかった
最初に訴えられたスタジオがゲーム部門を畳んでライセンス交渉代行で食ってる辺り、如何にも向こうらしいというか
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:02:19.87ID:VOPD1TbU0
それだと年々ゲーム売れなくなってるから利益出せないだろが
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:04:37.50ID:W7S+DV0a0
>>510
年収≠人件費だからな
人件費は正社員だとだいたい年収の二倍弱になるから実際はもっとシビア
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:06:31.50ID:VOPD1TbU0
JRも年々給与下がっているのに何十年と高止まりだからな。
民間でコストに関してホラ吹いてそうな二大巨頭ですよ。
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:06:59.18ID:+olW2FkJd
もう色んな大手メーカーが低予算開発ライン立てたり試行錯誤してるけどね
高グラフィックにこだわって、40億。バカみたい
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:07:18.80ID:W7S+DV0a0
開発費もそうだけど開発期間の長期化がやっぱり一番深刻かな
ゲームハードの趨勢って2〜3年後は闇だからね
5年もかけたらその辺の計算は全く立たないし、流行り廃れもだいぶ変わっちゃうからね

その辺はPC開発ベースにしておけば比較的影響は少ないので、それがより主流になってくるとは思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況