【悲報】鉄拳原田によるとゲームつくるのに40億は余裕でかかって開発費上がり続けてるらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:55:53.66ID:BkwI7/QI0
デバッグ費用でPS2のゲームが2本作れるらしい
PSは売上下がり続けるのに開発費は上がり続けるって地獄だな
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 18:46:19.17ID:KJrCIA1yd
>>743
意味不明
任天堂が作るときは開発費上がらんとでも思ってんのか…
障害あるだろこいつ
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 18:48:23.89ID:U9hwxE310
>>744
上がるのは止められなくても対策は出来るって意味ですよ?
実際効率よくやってるから利益出てる訳で
勿論単体作品で出してるとは限らないけどな
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 18:52:53.47ID:yPhTqV2e0
任天堂も上がってはいるだろうがソース元の動画では原田が
ちゃんと管理できてるのは任天堂だけとも言ってるので
その他のメーカーと同列には語れないのも事実
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:02:34.80ID:kuu12S8uM
>>714
もうPSファンなんてほとんど存在してないんだろう
サードのゲーにやりたくて仕方なくハード買ってる人が大半
PS5が撤退したら簡単にXboxやPCに移るだろうし
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:10:18.87ID:DaQiC5Wx0
追加ステージ費用5000万円でよく稟議通るな
どんなどんぶり勘定の売上と粗利なんだろ
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:12:13.90ID:8HZEBpjRF
40億の超大作なんかいらないから10万本クラスのをたくさん出してくれたらいいのに
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:12:33.42ID:8hvrxJ4H0
>ぶっちゃけた話我々日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ、利益率が高いから。
海外はね関税とかもあって結局目減りした状態で入金されるので。
なので日本はね国内でビジネスが出来るような利益幅がでかいので日本で一番売ってかなきゃいけないところなんですけども、
残念ながらご承知の通り少子化とかの問題もありましてですね、日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
なので薄利多売とわかってはいても世界でしっかり売る。そしてその世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです。ではまた。

「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」ぴろしQ&A #64
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:15:52.54ID:53kfwtZP0
>>750
確かコーエーも数の上では海外の方が多いけど売上だか利益だったかは国内の方が多い的なこと言ってたよね
数は海外が7で国内は3だけど、売上(利益?)は海外が3で国内が7とかそんな感じ
数字の細かい所もうろ覚えだけど
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:19:01.56ID:u/GUN7+S0
まぁ任天堂もこれ以上客層広げようとすれば破綻すると思うからやらんで正解だろう
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:19:30.74ID:sV/A4XBua
>>749
10万本クラスって簡単に言うけどPSだと年間10本の指に入る位の大ヒット作品だぞ?
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:20:29.80ID:z6wiva1C0
日本での利益率が高い = 日本人相手にはふっかける
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:20:32.54ID:u/GUN7+S0
>>753
しょっぱくなったなぁCS
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:21:43.63ID:oQ9qIxII0
10万本なんて自分が高校生の時やホカホカ社会人の頃はポンポン出てたな
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:33:10.35ID:53kfwtZP0
>>755
しょっぱくなったのは主にPS市場だけどなw
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 19:36:48.29ID:u/GUN7+S0
>>757
PSっつーかオタゲー全般
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 20:13:40.79ID:m50mVLjp0
>>752
任天堂が狙ってるのはゲーマーじゃなくて未だにゲームに触れてない人たちだから開発費高騰の方向には行かないだろ
0761375
垢版 |
2022/03/23(水) 20:28:27.28ID:fX6mdSMW0
>>759
そうなんですか… 
まあ、セガなので、大したものではなさそうですが…w
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 20:36:20.27ID:hR5m4uY30
>>752
漫画とかアニメやそっち系ソシャゲ方面も無理だろうしな
ガッチリハマればCS以上の市場だが、無理なものはやらん方がええ
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 21:33:22.99ID:KU+GUsvPx
>>757
任天堂は過去にないレベルの大成功だしね

ゴキって韓国人ぽいんだよ、
大谷翔平の活躍を「アジアの誇り」と言ってみたり
都合良く他を巻き込んで語ろうとする癖がある
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 22:14:31.08ID:tSwZhvFa0
高精細になればポリゴンも作り込まなきゃいけないし
テクスチャも作りこまなきゃいけないし
エフェクトも作り込まなきゃいけないから
工数がドカンと増えて人件費がかかるようになるのは分かる

装備1つでも凹凸のある意匠を凝らした作りのものとか
リアルに作るのは大変

任天堂はフォトリアル系のグラで無くしてトゥーンにして
技術的に大変な方を選ぶ代わりに
作り込まなくて良い方向に進んでると思う

ブレワイとかトゥーンの質感や影とかすごい拘ってると思うし
エフェクトなども計算され尽くされたデザインが爆発して美しい世界だけど
フォトリアルより工数はずっと少ないだろうからね

任天堂は工数が増える事を嫌ってるというには感じる
技術や思考力やセンスで解決出来るなら工数が少ない方を選ぶ傾向があると思う
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 22:30:06.97ID:kpKSCIf/0
漫画もすごい書き込み!だけど単行本が数年に1冊しか出ない……ってのより週刊連載で1年に5冊出るって方が良いもんな。
本人は芸術だと思ってるかもしれんけど周りは娯楽としか思ってないし。
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:08:17.06ID:KU+GUsvPx
>>764
ハード性能が上がるにつれて
美グラ追求でやっていたらそのうち破綻するぞ、って
20年も前のFF7の時に山内溥元会長が既に言っていたからね。

山内氏の天才的な閃きと
サード連中の馬鹿さ加減とのコントラストが
何とも

例えば吉田明彦デザインのトゥーンキャラで
3Dアクションとかあれば面白そうなのに、
色々やれるはずなのにやらないで
実写に迫るグラ一辺倒で作り続けるのは何故なんだ、
意味が分からない
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:15:38.35ID:KU+GUsvPx
山内組長が「大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である」と言ったのははるか昔、FF7が出た頃だ

これをFF7を奪われた負け惜しみと思っていたであろうサードの多くが
間違いを認めたくなくて方針を大きく転換出来ずにいたこの20年の間に
任天堂は(宮本、岩田中心に)開発効率化について更に研究していった、
その結果ゼルダBoTWは200万本の売上達成時点で既に次作の分まで予算が確保出来ました、だってさ

ウサギと亀のような話だ
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:22:42.29ID:1Rl8cG3Q0
1.6がエグい課金なのも納得やね
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:27:01.40ID:SMQ13hct0
とりあえずキャラに頼りすぎやな和ゲーは
それ抜きで作ってテストプレイでもして見ればいいのに
ゲーム性そこ関係ないしほとんどがヤバいのわかるはず
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:47:19.00ID:kpKSCIf/0
>>770
スプラだと「豆腐でテスト」「うさぎにしました→なんでうさぎ?」ってやってゲーム部分を面白くする&キャラで面白さに説得力を付けていったもんな
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 23:48:32.59ID:iL/0HUxh0
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
必要な容量 14.4GB

FINAL FANTASY VII ダウンロード版
必要な容量 3.9GB
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 00:01:40.02ID:CR5zLhqM0
というより、グラを良くするのが最も手っ取り早く目立つ手段だからね

ゲーム性やアイデアが重要と口で言うのは簡単だけど
面白いゲーム作るのは難しいからね
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 00:21:03.57ID:Ji6RayHS0
企画立てる脚本書くシステムを練る
どうしても時間がかかるこれらの間にできる一番簡単なことがグラ関係
何してる間にも人件費がかかるからグラ偏重のように見える結果は仕方がない
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 00:50:54.35ID:1vTMWiTZ0
>>773
CD-ROM時代のゲームの容量と比較するとかナンセンスすぎる
FF15と比較するならまだしも
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:05:14.98ID:zEqhchpp0
原田もこう言ってるし、開発に金かかるなら任天堂ソフトの下請けもやめたらいいな
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:42:59.07ID:C47bYm470
任天堂ソフトの下請けは売れた本数で貰える金額が増えるインセンティブ契約が魅力なんじゃないの
だって任天堂ソフトは売れるから

ゲーム業界井戸端会議で原田か鯉沼が言ってた記憶
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:03:06.76ID:U5woyne30
>>617
更に言えばMicrosoftとSIEの最大の違いはゲーム部門トップがユーザーとゲーム業界全体の行く末を考えていること
勿論、IT分野の巨人MicrosoftのCEOサティアナデラを突き動かしたXbox事業を統括するフィルスペンサーの熱意あってこそ
フィルスペンサー本人もゲーマーなのとジムライアンではゲーム事業に注ぎ込む動機も異なる
世界のほぼ全てのOS一強Windows、Office、cloud Azure、AR Hololens(失敗したKinectテクノロジーが活用され、遠隔医療、米軍からの大規模な受注)、Xbox全てが有機的融合を果たしている
 
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:10:21.82ID:MQmHzLlg0
>>747
そうかな
PSで遊んできた知人がiPad買ってたよ
どういうゲームができるかは知らないけど
Switchに移る人やゲームをやめる人が多いと思うよ
日本で普及していないマイナーな環境に移れるほどのガッツが残ってる人ならとっくに移動してるでしょう
世の中には機械に疎いゲームファンも多いと思うんだよね
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:21:06.69ID:MQmHzLlg0
PS4まで買っていたけど、ソフトが面白くなくてゲーム離れ、
機械は苦手だからゲーム用にパソコンは買わないSwitchを勧めたら楽しく遊び出したうちがそうだから
ライトなPSファンが手軽なスマホに大移動したのはとても分かりやすいよ
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:23:31.87ID:MQmHzLlg0
サブスクがあるから、ゲームやらずに
昔のアニメや映画をTVなどで暇つぶしに楽しめる時代だよ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:29:33.01ID:MQmHzLlg0
今の子供はFPSやるのが当たり前だからパソコンに抵抗はないのかもしれない
皮肉にもFPSの入り口になってるのが任天堂のスプラトゥーンというね
任天堂が子供の新規開拓をして他のゲームに移るながれは数十年前から変わっていないらしい
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 05:41:39.77ID:BZCJGkN40
開発費上がったら値段あげればいいだけじゃん
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 06:23:52.88ID:rie2GZxE0
>>770
CSゲーの場合はその頼みのキャラもセンス酷いからなぁ
なんでソシャゲに客取られたのかも考えた方がいいな
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:04:04.67ID:5rwPEga+a
任天堂がスペックレースから早々に降りたのはこうなるのが分かってたからだろうな
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:26:31.76ID:6+ID456Qa
>>738
君にいいことを教えてあげようか
ゼルダブレワイはたった200万だけで利益出るのよ
1000万近く売っても大赤字みたいな馬鹿なことにはならないんだ
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:27:24.46ID:5rwPEga+a
>>617
テンセントが欲しがるかな
いやプレステに限らず任天堂にしてもの話だけど、テンセントってあくまでアプリ屋で手を出した物みんなスマホアプリに引きずり込んでアプリの市場で大ヒットさせてる訳でCS市場での展開を必要としてないと言うか
任天堂ならまだ引きずり込める人気IPがあるからテンセント的に吸収出来るなら価値あるだろうけど、CS市場でのPCマルチにおけるシェアしか持ってないプレステを所有する意味がテンセント的にはあまりないと思う
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:31:31.73ID:5rwPEga+a
任天堂にしてもマリオゼルダイカみたいな資産は(スマホ市場で)使い途があるけどSwitchの持ってるCS市場でのシェアは別に欲しがってはなさそう、みたいな話
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:42:51.21ID:lK6ZzbFxp
>>787
だからそれはゼルダの損益分岐点が200万本だって話じゃないっての
いつまでもそう思い込んでるお前が一番バカだよ
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:06:14.18ID:WmzrZRTq0
アメリカのインフレに対して日本の人件費はそこまで上がってない。ゲーム制作のスペシャリストは他の産業に比べて多い。原料高の影響も受けにくい
数少ないこれからも稼げる産業だな
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:14:38.63ID:0BgIGFRe0
多分、スマホに流れたユーザーが一番多いのプレステなんだよな
そしてPCにも流れてる
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:16:13.16ID:EFAXwdfGp
>>784
実際値段上がってるだろ?今なんて1万でギリギリお釣りが来るレベルのタイトル増えてきたじゃん
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:18:23.68ID:NK4xvmdvd
仕事の遅い奴らが大勢集まって5年も6年もかけてゲーム作ってりゃ人件費だけでウン十億いっちまうよ
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:18:52.58ID:Ji6RayHS0
人件費をどこで調達して計画書通りの進捗報告できるかを考えたら人件費は永久課題
社員200人の企業なら黒字は開発費の4倍の売り上げから
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:30:37.58ID:aO0PcDE50
そもそも昔は鉄拳をいくつも買ってました!
って人がプレステにすら居なくなった現実が見えてないのが和サードおんぎー体質
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:31:08.00ID:Ji6RayHS0
家の近所にあるデカイ敷地の町工場も調べたら15人も社員いないもんな
社員300人もいるゲーム会社なんて月10万の給料しか払わないとしても月3000万調達できないと死
毎年200億の純利益上げてもいつでも自転車操業みたいな経営感覚
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:38:02.81ID:Ne0s2SMbp
>>791
200万本はそれだけ売れれば他のソフトの失敗を補ったり挑戦的なソフトへのチャレンジが出来るという数字として出したものだからソフト単体で見ればもっと低いはずだな
まあ5年以上前の数字だから今はもう少し上がってるだろうけど

宮本茂:

 どこでメリハリをつけるかという点においては、重厚になりすぎないつくり方も大事ですが、「いかにたくさん売れるソフトをつくるか?」しかありません。私たちのビジネスはどこかで大ヒットするものがあるから、それらが他の失敗を支え、また別のチャレンジができるということになります。その意味では、少なくとも200万本単位で売れるソフトをつくるというのが基本だと思います。日本だけでソフトを販売し、30万本程度の販売では、全然コストを回収できないので、グローバルマーケットを基準にしています。
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 08:40:10.84ID:WaEUYwEN0
無駄に金をかけているんだよ
最終的にはある程度の人が加わったらしいがサクナヒメが2人で作られていたことを考えるともっと考えて作るべきだ
いらない人はガンガン処分してやる気のある人のみの少数精鋭がベストだと思う
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 09:30:28.41ID:OZQ+t/C60
>>770
少なくとも日本で売るにはキャラは滅茶苦茶重要。
昔なんか洋ゲーのローカライズで、日本版だけキャラ全部変更とかよくあったしな。
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 09:34:28.66ID:OZQ+t/C60
>>801
そこにサクナヒメを持ち出すのは詭弁。
ああいう少数のクリエイターが好きで採算度外視で作ってる企画と、
大手の大規模プロジェクトは完全に別物と考えろ。
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 09:40:22.13ID:Ji6RayHS0
大手だって元は少人数だもんな
作品がヒットして次は大作を作りたいのとゲームハードの進化に合わせて開発規模を大きくなったのが今
ある程度の閾値を超えたゲームはコンスタントに出せるようになったがヒット作品を出せるかは昔と一緒
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 09:48:29.26ID:dgOC3wTDd
ニンテンドウモーとかいう前に
ネタ元の動画を見ろとは言わないけどせめて原田の発言くらいどっかで読んでから書き込んでくれよ
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 10:43:06.13ID:yyVol1cta
>>790
5ドルで売って更に課金DLCで稼いで何年もシリーズ継続させてるんだから問題ないでしょ?
他の格闘ゲームものもリリースして半年もたてば誰もやらなくなってるでしょ?
例えばフリプでばらまいたvfの今とか考えたら原田の優秀さもわかるようなものやろw
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 11:00:40.50ID:Ni/p+IvW0
こんだけなってもシェンムーの70億に遠く及ばないって当時のシェンムーのヤバさがわかるな。
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 11:00:51.70ID:MR5wdaY+0
>>804
つかサクナヒメだって家を抵当にぶっこむ程度にはリスク背負っとるので
大なり小なりゲーム開発はギャンブルなのよ
任天堂だって採用説明会で社長自身が「明日潰れてもおかしくない業界であり会社なんだぞ」ってはっきり言っとるし

まあ任天堂はリスク低減を可能な限り実施してるが
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 11:15:45.77ID:Vlam0ksU0
バンナム上層部から鉄拳と原田はいらないと言われてるようなもんだ
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 12:41:26.60ID:lWVUfggk0
狭いフィールドで闘うだけの格ゲーですらそんなに予算を食うのか
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 13:05:01.17ID:/CvUBvJQM
>>767
スクエニで頑張ってるウサギは浅野チームだけだね
浅野チームが日陰に追いやられてフォトリアルしか作れない能無しが威張ってるの本当に腹が立ってしょうがない
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 13:27:50.62ID:Blw09u1+r
>>771
あほ
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 16:16:43.69ID:XH2gKYbV0
コナミが小島嫌うのわかるわ
一本出すのに何年も何十億もかける割に売上は保証されないからな
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 19:23:15.67ID:C47bYm470
任天堂もHD開発で苦労したらしいし開発費高騰は間違いなくしてるけど
金をかけるとこは間違えてないで、質の高いゲームを作り続けてるからな
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:10:08.81ID:aO0PcDE50
>>819
そもそも任天堂はゲームがちゃんと売れるし
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:19:40.03ID:CvABlzSsd
>>821
サードも売れまくってるけど
rdr2や原神とか開発費かかったゲームがバカ売れしてる
原神なんて全ゲームで1番売れてんじゃね?
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:25:03.57ID:jQSr4lCa0
任天堂1社と、それ以外の会社全部(の都合のいい一欠片)
で対立させようとする頭の悪さ
まさにファンボーイ
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:28:08.33ID:E7f5cSWK0
まぁ手抜きキャラゲーを高値で売るってのはさすがに無理が出てきてるな
新規IPなんか全く売れてないんじゃないか
国内でもデスストなんかよりも全然下でしょ
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:29:24.68ID:rie2GZxE0
いずれジワジワと別け隔て無く降りかかる問題
限界が訪れるのが早いか遅いかの違いだけ
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:33:15.50ID:i8qnuQ3yr
>>238
グラガーはとっくの昔に破綻してるし偉い人も映像面ばかりで内容をおざなりにするとダメって言ってたしな
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:42:16.91ID:wdfEJyfQ0
フォトリアルのグラっていうのは
金と時間をかけても面白くなるか売れるか分からないっていうゲーム業界の中で唯一といっていいほど
「金と時間をかければよりリアルになる、より良くなる」っていう確実に努力が報われる部分なのよ

だから売れるか不安な連中はついそっちに力を入れて安心しようと思っちゃう
肝っ玉が小さくてギャンブラーの素質がないのよ
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 20:42:49.39ID:vGPjzuba0
>>813
FFラーメンとフォースポークンの所の連中は間違いなく「浅野やHD2Dなど所詮2線級、我々こそがスクエニひいては和ゲーの看板」と思ってるだろうな
FF15の時の傲慢さ&勘違いから全く変わってないと思う

というか和サードで一番開発費高騰に向き合えてないのはスクエニのFFナンバリング(第一)の連中だと思う
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:30.08ID:XH2gKYbV0
>>822
T2は全然利益出てないし典型的ハリウッドブロックバスターの見本例でしょ
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 21:56:34.43ID:QPHWT1Dl0
billboard classics Mai Kuraki Premium Symphonic Concert 2022告知CMなんてあるのね
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 21:57:16.76ID:xpUmtE200
そりゃGT1.6は課金に走るわな
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 23:36:04.38ID:dTpAI+450
>>767
これって先見の明があるってことでよく持ち上げられてるけど
実は山内さんは経営者としたら当然のこと言ってるだけで特別なこと何も言ってないよね
ハドソンの社長も当時同じこと言ってたし
あの時代に信じられないような大金ぶっこんでFFを世界的ブランドに押し上げたスクウェアが異常だったんだよ
あの挑戦が出来たってことは最大限に称えられていいと思うよ
スクウェアが不味かったのはその先の未来までは描けてなかったってことに尽きる
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 23:44:01.67ID:rie2GZxE0
しかし大したもの作れてない現状で限界に達してしまうのは悲哀を感じるな
グラフィックにしても映画やアニメに遠く及ばないレベルだしな
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 00:01:50.43ID:mzAi8yYup
映画やアニメとは作ってる中身が違うだろ、アホか
ゲームは見るだけのムービーだけ作ればいい訳じゃないんだぞ
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 00:04:18.86ID:8dlwQGV90
ハードの制約があったころの「あー、ハード進化したらああしてこうするのに!」ってのが今ないんだろうね
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 00:21:30.33ID:AGtTuFTXd
まぁ、グラフィックが映画やアニメに及ばないのは仕方ないとしても、許容範囲の最低限の水準にも届かないのが大半だから辛いのかもな
今の時代にコレかよっていう
だからオタク向けが売れない
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 00:22:00.56ID:XZn23Ab30
当たり前の事をインタビューで話さなきゃいけない程異常な業界だったって事なんだけどね
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 02:03:22.68ID:LMjDvWsW0
開発期間何年でその間原田の懐に入った(給料含む)のはなんぼなんですかね。
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/25(金) 02:30:22.16ID:GTYiZHLf0
>>662
インディーズって残業をいくらしてもいいし、徹夜もお構いなしだからな。
会社は働き方改革で動ける時間がどんどん減ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況