X



【悲報】日本のeスポーツが失敗に終わる…JeSUとは何だったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 13:36:17.63ID:8QWbKRJm0
eスポーツラボの今日のトークテーマは

【なぜeスポーツ関連サービスはうまくいかなったのか?】

大会マッチング、コーチング、ゲーミングハウス、WEBメディアなど、eスポーツブームに生まれて消えていった「しくじり案件」を振り返り、これから生き残るサービスを考えます。
ttps://twitter.com/k_tadaki/status/1506849685385867269

(笑)
「うまくいかなかった」は確定なんですね
ttps://twitter.com/takashikiso/status/1506849902089076737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 10:58:27.40ID:o78nk50RM
格ゲーよりときメモの100m走の方が見てる方は面白いと感じるんじゃないかな
わかりやすさは大事だよ
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:02:39.21ID:Yy2xpFT00
スト5はムキムキで色々見苦しい
演出時に拡大しすぎて何が写ってるのか分からん
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:08:23.23ID:l/x11q8ep
>>767
勝手に要するなw
スポーツ政策研究所がスポーツ以外を研究してもいいだろ


ちなみに
eスポーツやマインドスポーツやカースポーツをスポーツとして扱ってる公益社団法人は存在しない!!
と思ってるの?
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:08:32.66ID:Vez0I7/20
ガチもいいけどショウビジネスみたいなところから始めたら良いんでないか?
それこそ昔の高橋名人の様なスター広報を作ってね。
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:12:14.69ID:rymtbPxH0
プロゲーマーとかスカしてるから駄目なんだよ
チー牛ならゲームバトルファイターとでも名乗れよ
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:12:32.27ID:zK5PXk380
ああ
eスポーツがウザくなってきたからポケモン関係の番組が終わったのか。
ポケモンゲット☆TV 2013-2015
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:12:35.95ID:Uis0mkkf0
景表法絡みで大会に賞金出せるようにゲーム業界団体が役所に陳情するだけなら
よかったのに、寄生虫みたいなゴミ痛出身の蛆虫ヒゲやら、慶応の利権親父とか、
ゲーマーにとって百害あって一利無しな連中がタカるのを無視した一部メーカーが
いたせいで業界まるごと損失被ってるのバカっぽくていいわ。

カプコンとかマジこのまま消滅していいよ。
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:03.44ID:j7oeFCzJ0
情報齧った程度の人にはJeSUとかいう団体がプロライセンスで縛ったせいで高額賞金が雀の涙程度の賞金になった
ということだけが頭に残ってるだろうね
つまり猛烈に印象が悪い、ってこと
0781ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:19:47.73ID:JBII/Mxf0
>>773
>>769
これもそうだけどw
0782ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:49.67ID:JBII/Mxf0
>>781
これ間違い

>>770
こっちだった
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:45.06ID:l/x11q8ep
運動=スポーツと考えてる人がいるのは否定してないのにな
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:29:33.70ID:Uis0mkkf0
>>780
現実にはライセンス関係ないのに、高額賞金大会がさして増えてもいないんだから
メーカーもあの団体とよろしくやりたいんだろうな。
ガチャゲーやらマイクロトランザクションで稼ぎたい連中しかおらんもん。
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:10.27ID:h+3hV+E6d
将棋連盟は将棋がスポーツだなどと言わないのに
何故ゲーマーはゲームがスポーツであることに拘るのか
リアルで体育にトラウマでもあるのだろうか
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:47.50ID:6uYrzmxG0
賞金がなかったら参加しないのかっていう話を詰めていけば事実が見えてくるんじゃね?
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:55.32ID:qbh5frEk0
そもそも本当のスポーツだってメジャーな競技で日本一とか
世界一になったらニュースにもなって話題になるけど
マイナーなスポーツで1位になってもみんなフーンってなるだけだし
よく知らないマイナー格闘ゲームで優勝したって話題になるわけない
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:46.17ID:AS5u4qAIr
観客なんか元から入ってない

EVOでもスマブラでは満席だったがストリートファイターが始まった途端に全員退出したw
コロナのせいだと八つ当たりできるのは幸運だな
ストリートファイターに観客も視聴者もいたことがないのに
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:51.06ID:AS5u4qAIr
>>706
自民党国会議員の政治献金リストを見たらわかるんちゃう
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:56.51ID:6uYrzmxG0
ttps://www.famitsu.com/news/202203/24255700.html
FAVCUP2022『スト5』部門はウメハラ選手が逆転優勝! オフライン開催で盛り上がった現地の様子をお届け

これだって知らない人のほうが多いからな
ストリートファイターとか格ゲーもう要らないんだよね
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 11:53:38.62ID:AS5u4qAIr
>>729
「ゲーム」って名乗った方がいいよ
ゲーマーなんだから

「海外では〜」とかもうそういうのもいいて海外ではパソコンであって
ゲーム機じゃないから
0792旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/03/26(土) 11:56:30.21ID:9acpo5ua
>>785
・欧州はサッカー文化が浸透してるし、1998年のワールドカップがあった

・ゲハを見れば一目瞭然だと思うが、ネットの対戦というのは
 チートでも何でもいいから勝つことに異議があるということになりやすい

→スポーツマンシップを尊重する者同士で集まろう

とかたぶんそういう流れ

スポーツという言葉がゲームに対して機能するならこの意味しかない
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:10:36.75ID:8TbhLDJV0
日本だとRTAの方が盛り上がってる印象あるな
あれも広義ではeスポーツなのかもしれないが
0794旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/03/26(土) 12:22:03.30ID:9acpo5ua
そもそも

ESL エレクトリックスポーツリーグ

が設立されたの 2000年やぞ
こいつらがバンと決めたんだから
日本人が20年も遅れてそもそもスポーツとは
とかいってても意味ないよ
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:26:44.68ID:l/x11q8ep
スポーツとsportsでは認識も違うしな
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:27:23.16ID:S6eSQtcq0
>>739
それは「競技」と「スポーツ」の間の話であって、無関係な「アスリート」はどこから出てきたんだって言ってんだよ
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:30:40.48ID:AS5u4qAIr
>>747
JeSUがスポンサーだったんちゃう
あぶく銭で人を釣ろうとしたのどこよりJeSU
0800ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:31:53.34ID:JBII/Mxf0
>>797
アスリートってスポーツ選手って意味でしょ?
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:33:17.26ID:AS5u4qAIr
>>758
矛盾が生じるのなら定着している「ゲーム」でいいね
海外がどうとかどうでもいいよ

アメリカでベースボールが生まれたとか言っても日本じゃ野球って呼び方で定着してるから
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:36:43.41ID:h+3hV+E6d
>>798
スモールペニスコンテストもあるから
チンポ見せるのもスポーツだな
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:38:46.39ID:S6eSQtcq0
>>800
違う
アスリートは「運動競技選手」
「スポーツは必ずしも運動競技ではないものを含む」って話をしてるのに明確に運動選手を指す「アスリート」って単語を持って来るからお前はバカだなっていう言ってんの
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:40:53.84ID:S6eSQtcq0
そもそもスポーツは競技とは限らない
誰とも競わなくても狩猟はスポーツだ
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:42:18.43ID:3HAio+9Z0
サイクロプス”アスリート”ゲーミングは馬鹿ってことか
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:46:29.58ID:S6eSQtcq0
>>806
それがどうしたとしか言いようがない
その文脈では「スポーツ」を単に運動という狭い意味でしか使っていないのが明白
0809ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:51:05.33ID:JBII/Mxf0
>>808
アスリートとは英語でスポーツを意味する「アスレティックス(athletics)」の
競技者のことで、ギリシア語の「競技=アスロン」の派生語「アスレーテース」に由来しています。

「競技者」のことなんだって
「競技者=アスリート」ならやはり東大生もアスリートになってしまう
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:51:07.56ID:Yy2xpFT00
トップアスリートって単語は割とテレビで聞くけど
アスリートって単語単体ではあんまり聞かない気がするな
アスリートよりはスポーツ選手
(あるいは分野事の野球選手、サッカー選手等の括り)
って呼ばれてる方が多数派では?
0811旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/03/26(土) 12:51:57.33ID:9acpo5ua
そもそも横文字のカッコeことやろうぜって集団に対して
まてまてサッカーではない蹴球だとか
いってるのもどうかねえ…
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:55:28.60ID:h+3hV+E6d
>>805
昔はオリンピックに魚釣りあったから
漁師はアスリートだなw
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:55:52.42ID:S6eSQtcq0
>>809
本当にバカだなお前は
元の文が「スポーツ」をどんな意味で使ってるか考えろって言ってんの
お前が引用したところを正しく直すなら
「アスリートとは英語で運動競技を意味する「アスレティックス(athletics)」の
競技者のことで、ギリシア語の「競技=アスロン」の派生語「アスレーテース」に由来しています。」になるんだよ
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 12:57:47.38ID:QrwkhKL/0
馴染みの薄いスポーツ観戦の熱量は低い
単純にメジャーなゲームでやらないのが悪い
更に言えばeスポーツありきではない、人気ゲームありきでビジネスは成立する
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:02:32.79ID:9NiFOqaar
>>814
ほんとそれ
人気があるから結果としてeスポーツの種目に選ばれるべきなのに
eスポーツやるためにゲーム作るとか間違ってる
0817旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/03/26(土) 13:03:08.46ID:9acpo5ua
>>815
1998 フランスワールドカップ
2000 ドイツ ESL設立

そんな深い意味ないんよ
俺達でワールドカップみたいなことやろうぜ のノリ

それと同時期にネット対戦のチート蔓延問題

両方を取り込んで考えるための言葉がイースポーツよ
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:04:28.45ID:S6eSQtcq0
>>794
それ以前の問題として、英語ネイティブが使っている「sport」という英単語が含む中身を日本人がそれは違うとか運動じゃないとか競技じゃないとか言うのは滑稽なんだよ
0819ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:05:02.78ID:JBII/Mxf0
>>813
>>806
のリンクをよくよく読んでみたが「アスリートは運動競技に限定する」とは全く書いてないぞ?
ただ「アスリート=スポーツ選手」という認識だと書いてるだけ
当たり前だろ
この記事は運動競技かどうかという論点では書かれてないのだから
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:07:29.65ID:c9HYtIn1a
面白くも無いクソゲーやり込んでる奴らの大会とか、どこで楽しむのかね
まだつべで喋りで盛り上げてる実況プレイの方が100倍マシ
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:07:50.21ID:9NiFOqaar
日本だとどんだけ期間あっても
「eスポーツ」
という名前のただゲーム大会に出る人っていう認識だけだから

野球やサッカーの一般的なスポーツとか認識が全く違う
字面が同じように見えるだけという解釈が一番いい
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:14:13.54ID:5Xam+fdpr
>>788
格ゲーは業界もゲーマーもプロもほとんどスマブラを見下してるからな
実際にはスマブラ>>>格ゲーなのに
そんなところが日本を代表するeスポーツ団体だからな

オワコン業界負け犬連合の一発逆転のダシに使われて
eスポーツごと沈んでるのが現実
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:21:52.57ID:AS5u4qAIr
「eスポーツが×○△…」

「ああ、オタクのゲーム大会が何?」

これが現実
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:22:32.63ID:S6eSQtcq0
sport
https://en.wiktionary.org/wiki/sport
名詞として
1.Any activity that uses physical exertion or skills competitively under a set of rules that is not based on aesthetics.
美学に基づかない一連の規則の下で、身体的な運動やスキルを競争的に使用する活動。
 ↑日本でお馴染みのスポーツの定義
2.Something done for fun, regardless of its design or intended purpose.
デザインや意図された目的に関係なく、楽しみのために行われたもの。
 ↑日本ではなじみがないが本来の意味を含んだ定義
動詞として
1.To amuse oneself, to play.
自らを楽しませる事。遊ぶ事。

養命酒(笑)じゃなくてせめて英英辞典やそれに類するところから持って来いよ。英単語の定義の話なんだから
0826旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/03/26(土) 13:29:48.94ID:9acpo5ua
>>825
英語の話

可算名詞と不可算名詞というのがある
可算名詞にはsをつけて、その集合を表すことができる
I like cats. 私は猫が好きだ

抽象名詞というのものがある
愛や平和といった、個々の事象ではないもの
この場合、それ自体で全体を表す

sportは通常は可算名詞で、スポーツ一般を表す場合がsprts これはアメリカ
sportという抽象名詞で集合を表すこともある これはイギリス

実はどっちもあるイヤな単語だから
sportには踏み込まないほうがいいよw
0827ぷくぷくくん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:30:31.73ID:JBII/Mxf0
>>825
https://www.famitsu.com/news/202010/16207805.html
2020年10月16日、レッドブル(Red Bull)は、プロゲーミングチーム“DeToNator”をレッドブル・アスリートの一員として迎え入れたことを発表した。

アスリートなんだってw
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 13:39:20.23ID:kZGTMYlMM
JeSUプロゲーマーよりapexとか関係ないゲーマーのほうが稼いでるしストリーマーのほうがもっと稼いでる
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:03:14.19ID:/JecUxTM0
桜井まで巻き込んでスマブラは格闘ゲームか?って議論されてんのにパブリッシャーの任天堂は頑なに「対戦アクション」と呼んでる

格闘ゲームという初心者お断りの化石のようなジャンルに入れることを望んでないように見えるんだがどう思う?
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:06:52.11ID:PiN4O/vQ0
そんなに呼び名が重要かどうか俺には理解できんが
上にも書かれてるし「ゲーム」でいいんじゃねえのとしか
ゲームの大会、ゲームのプロで終わりでいいじゃん
スポーツの生い立ちとか歴史とかスポーツに相応しいかどうかとかレスの無駄でしょ
スポーツに相応しいかとか言われたら相応しくないで終わりでしょこんなん
俺スポーツ全般見るのもやるのもやってる奴も全部大嫌いだがゲームは大好きだからな
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:10:01.09ID:PiN4O/vQ0
というかeスポーツって呼び名自体
オリンピック競技に採用されるに相応しいかどうかって事でそういう名前にしたからだが
こんなん誰が見ても相応しくないし場違い極まりないだろ
オリンピックにねじ込むためにどんだけ詭弁振るっても言ってる側すら無理があると思ってるしな
更に言えばお前らオリンピックとか見たい? 俺真実心の底からどうでもいいわ
ゲーム大会が高額賞金出る事は歓迎するがオリンピックとかはマジでどうでもいい
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:12:27.87ID:l/x11q8ep
esportでなくてもいいけど
既存と同じ名前は流行らしづらいだろう
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:26:13.64ID:QrwkhKL/0
>>830
格ゲーを名乗るメリットが何一つ無いのは間違いない
そういう遊び方をしたいなら勝手にどうぞ位の距離感で良いもの
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 14:37:27.26ID:h+3hV+E6d
>>830
格闘技の疑似体験なんて狭いジャンルに入りたく無いだろ
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 15:18:40.83ID:HnhAMOC+0
選手()は恥ずかしい名前かなんて読むかわからん名前ばっかだな。
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 15:22:54.93ID:6uYrzmxG0
スマブラが格ゲージャンルの看板を背負うしか無くなった

これが悲惨な現実なだけだった
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 15:38:08.42ID:1dssEdlI0
スポーツファンの大半が、ある競技、チーム、クラブ、選手のファンであって総称である「スポーツ」をいちいち意識しないように
eスポもスポーツの定義がどうこうとかってのはそんなに気にしないだろうけど
名称やプレイヤーネーム、ユニフォームといったコミュニティによって創られてきた文化には拘りが強い人は多いと思う

例えば「アイドル」もそれ単体じゃ和製英語だし
棋士の作務衣姿もどんな高貴な人の前にも出られる格好だったことに由来してるし
相撲の四股名や落語家の亭号にしても数百年続く文化なわけだし

eスポーツはスポーツではなく"e"が付いてるし単純にeスポーツという新語でええやんとしか思わん
っつっても誰も納得しないだろうけど
e-mailなんてもはや本来の郵便が上書きされてるし

>>747
単純に価値の物差しでしょ
たかだかゲームの大会で若者に人気があって生業にしてる者がいてこれだけの市場規模があるんですよっていう

問題はYouTuberは今じゃ誰もが慣れ親しんでるし
野球なら「エンゼルスの大谷選手が〜」、将棋なら「藤井王将が〜」から始まるのに
eスポーツは一向に実態が浸透しないから永久にそこの入口、表面だけを擦り続けてること

ゲームにリテラシーのあるゲハですら見ての通り具体的な中身の話はほとんど出てこないし
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 15:56:44.11ID:SQCfe0l00
何年か前にPSO2がeスポーツとか言い出して変な対戦コンテンツ実装し始めた時は
そんなことよりゲーム本編の方を何とかしてくれと思った
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 16:13:24.65ID:fAQp620E0
>>760
偉大な俺の存在を老害ゴミ扱いする業界なんか滅びてしまえと思ってそう
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 16:20:49.14ID:zA88dWCj0
>>794
まぁESLはドイツ企業だから英語ネイティブか?と言われると…

もうスポーツ定義議論に関しては
スポーツ総合国際会議が「運動競技に限定しない」としてる時点で
答えは出てるんだよ
いつまで黴の生えたネタでレスバしてるんだという感じ
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 16:38:50.96ID:3rErADow0
まだ本格的にはじまった数年のものに対してそんなすぐに成功だの失敗だの言えるわけない

そもそも日本のe-sports市場はまだまだ小さいながらも成長はつづけている
失敗ってのはマイナス成長がずっとつづいて、関連企業などが撤退を始めたりしたらそう言ってもいいかもしれんが…少なくとも今はそんなこと全然ないからな
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 16:52:17.19ID:43a7kKdG0
ぷよぷよeスポーツとかいう積み練習すらない未完成品とか見るにもはやメーカーも売り逃げしたいだけなんじゃないかと
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 16:57:39.46ID:0Fp0A9+30
ソニーにスポンサーさせない
浜村を首にする

これだけでeスポーツは復活する
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:26:39.64ID:l/x11q8ep
首にするって事はJeSU自体には期待してるの?
他の組織による盛り上がりでもいいと思うんだが
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:33:56.24ID:OIsilBI4a
何度でも言う
人気のないゲームばかりやって人気のあるゲームやってる層を見下してたらそりゃ人気出ないわ
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:36:37.37ID:3rErADow0
>>846
> 人気のないゲームばかりやって人気のあるゲームやってる層を見下してたらそりゃ人気出ないわ

???
誰が人気あるゲームやってる層を見下してるの????
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:37:18.75ID:vnSUnCrnr
eスポーツとか言いながらPS4しか出さんVF5とか
やる気ないんだろ
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:42:27.35ID:H3Sg5FGja
真面目に向き合ってりゃ人気のあるゲーム層に支持される努力をしてるだろうにその片鱗も見えないからだよ
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:54:35.70ID:4a7SrM9S0
>>851
人気あるゲームはすでに人気あるんだからそれでいいでしょ?
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 17:56:23.39ID:w2nKQE2Oa
>>852
しくじり案件とか言ってる人かな?

>>853
え?
eスポーツって不人気ゲームの宣伝活動だったってこと?
ダメじゃん
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 18:01:08.28ID:/49COFvb0
esportsなんて見ないし興味無いけどvtuber最協戦楽しみ
湊あくあ応援するブヒ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 18:02:43.53ID:4a7SrM9S0
>>854
> え?
> eスポーツって不人気ゲームの宣伝活動だったってこと?
> ダメじゃん

はぁ? なんで「すでに人気の(e-sportsの範疇のゲーム」がe-Sportsじゃないとなってるんだ?
アホあの?

人気のゲームもe-sportsになり得るものならそれはe-sportsだろ
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 18:06:38.60ID:3rErADow0
>>854
> しくじり案件とか言ってる人かな?


その人誰なの?
そしてなんの影響力あんの?その人

その人が人気あるゲームに真面目に向き合うと、何故 ”日本のe-sports業界”が人気でるってなるの?

まったく理解できないんだが…
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:19.73ID:NkUjrzML0
つーか三十代以上でコアゲーマーとかプロゲーマーって素でダサくないか
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:16:14.47ID:9qRfcayR0
>>858
↑こういう人が減らない限りは、まだまだコンピューターゲームというものすら市民権を確立いたとはいえないんだろうな
いわんやe-スポをや
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:47.75ID:zA88dWCj0
>>858
囲碁や将棋の棋士もコアゲーマーとかプロゲーマーだけど
君にとってはダサいのか
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:46:24.87ID:9qRfcayR0
またでたすぐに何も考えずに利権って言えばなんか批判できると思ってる残念な頭の人
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:48:03.62ID:3rErADow0
そもそも今の日本のe-sports業界に利権ってある?
特別政治家がなんか要求してるってことはないし(そういう意味では政治家はちゃんと盛り上がるの待って協力だけしている状態だろう)

利権ビジネスみたいなのはどこにも見当たらないぜ?
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:52:35.01ID:tPiN7noS0
>>863
電通と議員連盟を取り込んでオリンピックに流す音楽をJeSUに加盟してるメーカーのものだけにできるくらいには強いぞ
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 20:59:02.19ID:9qRfcayR0
日本で宣伝云々となると電通と組むってのはある意味避けられん
功罪あれど、力はあるんだから

五輪のそれにしても、電通と組んだから五輪という大宣伝の舞台に立てたわけだろ? それはとても良いことではないのか?
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 21:07:30.84ID:3rErADow0
結局何が言いたいのかよくわからんのよなぁ
なに? じゃあ宣伝とかできなくなっていいの? どこかとマスメディア関係と組まないと宣伝なんかなかなか出来ないわけだが、宣伝の為に”どこか”と組んだら利権だ利権だとわめいてそれが悪しきもののように言う
それどころかそれがe-sportsの盛り上がりの邪魔になるという…  どういう思考回路したらそんな結論になるのか本当に理解に苦しむ
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 21:14:27.33ID:AS5u4qAIr
>>835
逆にファイヤープロレスリングとかパンチアウトは
格ゲーじゃないとか言われそう
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/26(土) 22:25:35.08ID:c6/VXzjJ0
>>38
これが全てでしょ
任天堂じゃなくても
真当な企業ならまず回避するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況