X



任天堂ハードでゲームキューブだけ買ってないファミコン世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 09:51:34.85ID:zsoBK2Gk0
多いよね 多いはずだ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:08:18.80ID:1O4PMaHn0
ファミコン世代でも N64から買ってないというヤツは多いだろう
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:09:48.78ID:GXMqrMPe0
GCは買ったけど売った
なんかこれ違うわーと思って
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:10:04.27ID:GKll4enN0
サードでゲーム機買う時代だったな
それでSONYは勘違いして今の体たらく
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:10:12.63ID:zsoBK2Gk0
ファミコンスーファミと64キューブで世代割れてる感じはあるね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:10:15.04ID:lDKqF/Zf0
普及台数的にも勝ちハードに移行してるのが分かるし
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:11:54.07ID:GXMqrMPe0
>>17
64は買ってるやつ多いだろ
発売当初はまだスーファミみたいに覇権を握るだろうという見方は強かったし
64発売のタイミングではまだドラクエのPS移籍は発表されてなかったからね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:12:13.36ID:DIglJYPe0
進学や就職とかでゲームから離れてた時期ってあるからな
据え置きハードなら特に
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:12:39.91ID:+AU7SWOZa
マリオサンシャインのポンプアクションがマリオ派生の外伝作みたいなイメージで印象良くなかったんだよなあ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:13:38.30ID:+AU7SWOZa
あとマリオカートダブルダッシュも変化球で王道じゃなかった
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:14:06.72ID:JByiJakFd
バイオ4比較するとPS2はグラが汚い上にエフェクトも削られていた
性能もいいしロードも速いしいいハードだったけど
PS2は箱やGCより低性能だけどDVD再生できたのと前世代の圧倒的勝ちハードと互換あったのがでかいな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:14:35.57ID:GXMqrMPe0
>>20
それは今の若い人の憶測だろ?
当時のゲーム機戦争をトイ〇らスという最前線で見てきた俺はそうは思ってない
SFCとN64ではそこまで割れてないのよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:17:45.60ID:GXMqrMPe0
>>24-25
それな
GCは任天堂が迷走して変な方向に行っちゃってるなーって印象が強かった
面白いソフトを遊ばせたいじゃなくハードの性能を誇示したいみたいな
ちょうど今のソニーと同じ失敗を当時の任天堂はしていたと思う
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:17:57.19ID:lDKqF/Zf0
PSはオサレアイテムだったのよ
今のSwitchポジ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:19:01.04ID:tlvSAGo/0
今30代40代の奴は>>1みたいなやつばかりだろうなw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:19:45.23ID:vZdrsEO90
バーチャストライカー3の為に買った
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:21:19.84ID:tlvSAGo/0
>>28
任天堂としてはそうかもしれないが
ゲーム会社としてはキューブ路線が最も正しかった
PSに勝ちたい一心でWii DSのような奇抜路線=悪魔の契約に手を染めたわけだから
それを迷走だの変な方向だの言い切るのは間違ってるね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:21:38.18ID:CfyeUicha
>>9
俺もそれでwiiでgcのゲームやってた
GBAプレイヤーとかは対応してないけど正直wiiあればgcいらないよな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:21:53.53ID:8auMVDiV0
ファミコン世代は大体こうやろ
カセットビジョン→ファミコン→スーファミ→PS
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:22:55.93ID:LF4WcD/v0
64だけ買わなかったな
子供向けのイメージが強かった
GCはバイオ独占だったから買ったわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:24:04.21ID:1O4PMaHn0
N64って、PSより2年遅れてるのよ?さすがにもう時代主流はPSって流れになってたよ当時は
もうロムカセットの時代じゃないね って空気になってたと思う
ただ、N64は時代の主流ではもう無くなってたけど、 低年齢層中心にポケモンやマリカで手堅く抑えてた印象はあった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:24:59.48ID:lDKqF/Zf0
シェア減らしたら正しくて
ゲーム人口拡大が悪魔なん?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:25:27.39ID:zsoBK2Gk0
>>33
Wiiのころはどこ行ってもゲームキューブの本体だけがバカ安で売ってたね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:36:05.84ID:l3oWEsgs0
64は時オカがやりたかったからその前にF-ZEROXと一緒に買ったな
GCはサンシャインと一緒に買った
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:37:22.34ID:oHmn2AXD0
>>9
わかる
でも64とSSとPS1だけは全部買った
マリオ64時オカ
さかつくナイツ
Xiクラッシュを家でやらない理由がない
PSはたしかに2まで買った

GREEやパズドラ等に徐々に押されていった理由と
Switchで舞い戻る理由がすごく分かる世代でもある
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:41:37.23ID:bGa52Fola
まあ そこは言うなよ
ゲムキューはな  

いいだろ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:42:21.54ID:7/+1CX44d
GCって今とは違ってテイルズとかバイオ新作出てたよね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:46:37.95ID:lDKqF/Zf0
独占ソフトを信じた時代だったので
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:47:49.97ID:mPxDEymU0
当時から携帯機への移行が進んでたもんな
業界におけるピカ様の存在はあまりに大きい
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:49:49.54ID:Aqr5G1U20
switchはピカ様が誕生したGBを超えられるのかね
ハード台数的な意味で
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:52:28.96ID:w78J7TEba
>>42
そしてすぐPSで完全版出したから一切援助が無くなったな
そのあとはクソゲー続きでブランドとしては落ち目に
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:54:14.15ID:N1lSTCIz0
そもそも>>1が言うファミコン世代っていくつ?
田尻智や名越?(発売時18歳)
桜井、神谷、ヨコオ、ぴろし、ノムティス、上田、原田?(発売時13歳)
1980年前後生まれのアラフォー?(発売時幼稚園以下)
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:55:08.66ID:WRiIeTZT0
ニンテンドウろくじゅうよんのパッドの多ボタン路線が好きだったので
以降のボタン数少なく&Aボタン偏重路線が苦手でそれでも買ったゲームキューブが最後

シンプルな遊びのためにテレビの前か上にセンサーバー置いて線を本体まで伸ばして
あいだに障害物になるようなもの片づけて
コントローラにシリコンカバー被せて手首にストラップかけて
隣の人とぶつからない距離はなれてとかそういうとところがちょっと無理だったし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:59:40.28ID:cN/25bacM
ファミコン世代だけどキューブは買った
wiiと64は買ってない、任天堂は携帯機で満足してたしな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 10:59:59.69ID:Ywx4louva
WiiあったらGC完全にいらん子になったな
D端子ケーブルもWiiの方が手に入りやすいし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:00:28.04ID:Aqr5G1U20
>>47
ブランド落ちたのって負けハードのPS3時代からだよな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:01:34.78ID:w78J7TEba
>>51
GBプレイヤーとしてかなり優秀だぞ
GBCも出力できるし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:04:16.95ID:Ywx4louva
>>53
GBPは遅延がね……
ウィザードリィやってても気になるレベル
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:04:49.64ID:zsoBK2Gk0
>>48
ファミコン最盛期の85年から89年頃に
一家に一台レベルでファミコンが普及してた小学生だった世代かな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:07:40.84ID:O/sUQ2dJ0
GCだけ買ってないな

64は時岡のためだけに買った感じ
オマケでテトリスだけ買った

VBも買ってないがw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:29:27.84ID:Uf/99pPua
WiiとかPS5がダサすぎてゲームキューブのイルカモチーフのデザインは今でも最強
ゲームボーイアドバンスと統一感出してたしな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:30:13.61ID:aHGyXMRB0
64とGCは友達の家で遊んだ記憶がある人が多い気がするんだけど実際はどうなんだろう
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:51:46.83ID:lDKqF/Zf0
コードネームと各半導体こそ跳ねたイルカを連想した名称だけど
GCそのものからイルカは連想できないわw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 11:56:37.51ID:N1lSTCIz0
>>55
その5年間ずっと小学生だったのは77年と78年
一年でもかぶっててOKなら73年〜82年か
後者の場合なら下限は84年くらいまででもいいかも
いずれにしても有野課長がファミコン世代じゃないのは気の毒w
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:04:02.90ID:zsoBK2Gk0
>>64
有野課長は72年か

コロナ前の有吉ぃぃeeeeeの街ブラでよくファミコン世代ネタ話してた
有吉が74年 アンガ田中とタカトシが76年だな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:11:07.05ID:MJ646lBga
ファミコンは買ったがスーファミと64は買わずGCから戻ってそれ以降、Switchまで買ってる
でも…ガチャフォース…リメイクでも続編でも良いから…そろそろ…頼むよ…マジで…
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:11:56.65ID:lDKqF/Zf0
>>67
そら15万台だもの…
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:15:08.67ID:53fL2nFgd
ゲームキューブと64とバーチャルボーイ
Wii、WiiUは買ってーな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:17:06.29ID:oOGbbM28d
ゲームキューブ
WiiU
バーチャルボーイ

これだけは買ってない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:19:00.39ID:M2AUeko30
任天堂機で遊んだことないの64だけ
思い出補正なかったからオカリナもマリオ64も楽しくはなかったわ
スーファミよりも見た目耐え難いのもね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:26:53.01ID:XQjZfv6G0
>>67
VBは安くなってから買った
試遊台でやった時に面白いハードだと思ったけどさすがにソフト込みで2万は出す気しなかった

64はマリオもゼルダも合わなかったしどんなに安くても欲しいソフト1本も無くて買わなかったわ
GCは蒼炎とかミスタードリラーとか何本か自分に合うのがあったから買った
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:27:11.87ID:gRrIW5VOr
任天堂ハードはゲームキューブ、というかパナソニックの「Q」しか持って無い
あれなんでか知らんが異様に音が良い
あとなんとかしてswitchは手に入れる予定
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:31:09.95ID:zsoBK2Gk0
携帯機だとゲームボーイカラーだけ買ってないやつが多いよね 多いはずだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:33:40.33ID:XQjZfv6G0
>>76
ファミコン世代だったらカラーで復帰した奴がかなり多いだろ
落ち目の時期に出たブロスやポケットやライトをスルーした奴が多いと思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:37:15.50ID:zsoBK2Gk0
ブロスやポケットはゲームボーイ枠では無い・・・?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:40:02.67ID:6po599Wr0
ファミコン→スーファミ→PS→PS2→DC→GC→XBOX360→PS4→スイッチ
ライト層です
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:46:20.44ID:6po599Wr0
>>64
78年世代は小学生時代ファミコン全盛期で
中学時代にFF4と5があって
高校にあがるときにPSSS戦争始まって
卒業時にFF7が出てきた選ばれし世代だぞ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:48:17.77ID:53fL2nFgd
Wii、WiiU時代は俺360だったけど当時の360には何も不満なかったなぁ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:52:20.62ID:N1lSTCIz0
GB:1989年
ブロス:1994年
(ポケモン:1996年2月)
ポケット:1996年7月
ライト:1998年4月
カラー:1998年10月


強いて言うならブロスくらいか>落ち目の時期
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:53:32.32ID:Lkh+Wa5t0
スーファミでマルチタップ使ってマリカとかボンバーマンとかぷよぷよやってた身からすれば割とGCやDCは神ハードだったけどな。
コントローラーさえあれば標準で4人プレイ出来るんだぜ?
GCはPSOとスマブラだけ、GCはぐるぐる温泉とパワーストーン2で元取れた感ある。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:58:34.68ID:rtAGfYp/M
ゼルダ、ピクミン、メトプラ、エアライド、スマブラ、動物番長、 バイオ、RUNE、テイルズ専用機だったわクソが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 12:58:37.70ID:FWsvxIS1d
ゲームボーイポケットはポケモンと共に買った奴いると思うが
値段も安くなったし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:00:44.95ID:zsoBK2Gk0
そもそもファミコン世代はポケモンブームに乗っかれなかったやつが大多数だぞ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:08:41.81ID:WSkG+HpPd
つい先日HDMIコンバーター買いました
GWにGCソフト遊びまくるわ
まずはゼルダコレクションから
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:28:01.48ID:tlvSAGo/0
64は
・サードパーティタイトルほぼ0
・コントローラーの形状が気色悪い
・RPG全盛の時代にRPG数本にも及ばない

失敗の度合いで言えばキューブより64の方が遥かに上を行くんだよね
小学生は64よりキューブの方が合ってると思う
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:32:25.42ID:Lkh+Wa5t0
>>89
ファミコン世代はポケモンブームの前で、ポケモンブームってGBポケモン発売して半年くらい経ってからだったろ?
その年の夏小学生男子がボケモンで一色だった記憶あるわ。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:41:13.69ID:zsoBK2Gk0
>>92
ファミコン世代が74〜82年生まれくらいで
ポケモン世代は想像だがアニメが始まった97年の小学生で85年以降の生まれくらいかな?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:45:46.34ID:vFzyBMPKr
GCは単純に任天堂ゲーの作り込みが他世代と比べて明らかに低かった
64時代ほぼ歴史に残るレベルの神ゲーだったウェーブレースマリオマリカゼルダが軒並み単なるそこそこの良ゲーになってた
納期とかがだいぶ厳しくタイトになったんだなという印象
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 13:55:21.91ID:Lkh+Wa5t0
>>91
サードパーティと言うより国内で「スク/エニの主力ソフトが無い」のが一番痛い。SFC売上トップ30のうち1/3がスクエニだもん。あんなんされたらどこでも普通に死ぬで。逆にスクエニが強くなかったから海外はなんとかなってたのが救いだったと思う。

コントローラーは気色の悪さより、独特すぎてサードがマルチソフト作りにくかった方が問題だったと思うわ。
あの当時からすでにサードはマルチ普通にやってたしな。ただでさえ開発難度が高いのに、マルチしにくく、ソフト一本辺りの収入も他ハードより低いもん。
ユーザーよりソフトメーカー側への影響の方が大きかったと思うで。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:07:37.63ID:Lkh+Wa5t0
>>93
アニメよりゲームのヒットがポケモンブームの走りだと思うけど、85だと当時の小学生3年生くらいだし、その辺からポケモンに染まった世代と思うわ。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:10:34.86ID:I8APod5l0
GCは25000円で買ったが1万円で売った
とくにコナミとハドソンの落ちぶれがすげえわw
らくがきっずやハイブリッドみたいな新規タイトル期待したら欲しいのが1つもでなかったし
ハドソンもこれじゃないボンバーマン
ぶつ森+とメトプラは良いゲームだったがそれだけじゃ満足できん
ロボコップやターミネーター3などのクソ洋ゲーじゃテュロックの代わりにならんよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:23:07.53ID:zsoBK2Gk0
>>96
ポケモン世代って上限が85年くらいとして下限がよく分からないのが怖い
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:26:16.79ID:FQk3SaJi0
>>91
サードパーティーほぼゼロは言いすぎだ
まだあの時はコナミががんばれゴエモン、ハドソンが爆ボンバーマン出してたアスキーがFZEROっぽいの出してイマジニアが野球ゲーム出してた。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:29:35.89ID:FQk3SaJi0
>>99
けどN64でゲーム買うってなったら結局アクションゲームもレースゲームもサードパーティーのモノ買うなら任天堂のゲーム買おうってなっちゃうのが当時からの悩みだった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:36:56.20ID:Lkh+Wa5t0
>>98
下限は難しいよ。甥っ子二人いるけどどっちも小学生前にめちゃくちゃポケモンにハマっとる。
小学生になった子はさすがにちょっと離れて、ハマってるより、知ってるになったけどさ。
ポケモンもう世代とか言うより通過儀礼に近い。アンパンマンとかドラえもん、プリキュアや仮面ライダーと同じポジ。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:40:41.37ID:WVpReigK0
買ってるけどDCとかPS2とか旧箱の方で遊んでた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:52:35.95ID:WVpReigK0
始まりこそファミコンだったけど
その後選択肢は広がったからなあ

FC,ディスク,MSX
PCエンジンメガドラSFC,GB
サターン,PS,FX,VB,64,ネオジオ,Win
DC,PS2,ネオポケ,GBA,旧箱,GC←このへん
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:56:46.60ID:l3oWEsgs0
>>54
当時は気にしたことなかったな
気になるゲームをGBPでやらなかったのかもしれないが
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 14:58:57.63ID:WVpReigK0
GCのバイオ4なんかは当時の職場で話題にはなってたよ
FE蒼炎の頃にようやく本体買ったけど
あんまり遊んでないから未だにGCコンに馴染めないわ…
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 15:01:09.58ID:WVpReigK0
GBPはね
リズム天国やるとわかるよ

遅延でゲームにならない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 16:27:23.02ID:l3oWEsgs0
いまは遅延あること知ってるからその手のをやるとすぐ気付くとは思う
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 16:36:02.45ID:L0NXKyJ5a
64GCからSwitchまで飛んだわ
DSは持ってたけどWiiの頃はなんか学校忙しかった
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 16:37:47.31ID:Lkh+Wa5t0
ふと思ったけど、スイッチの原点ってゲームボーイもスーパーゲームボーイなんかも知れんな。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 17:54:50.57ID:hi+0xQJV0
蒼炎をどうにかしてくれ🙃
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 18:27:22.68ID:Y02eL5Izr
真のポケモン世代は1990年生まれ
ここらへんはファミコンスーファミ知らなくてポケモンから知ってる感じになるから
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 18:37:15.16ID:Gw4jXRbNa
蒼炎も暁も日本版は未完成品なんだよな
ISはそんなばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況