X



セガおじさん「昔のセガは世界一だった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:48:44.56ID:sZOv39fzd
そうなの?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:49:00.48ID:sZOv39fzd
盛り過ぎでしょ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:50:25.62ID:j2U9E4OEa
ゲーム総選挙でソフトが一本も入らなかったセガさんが世界一とかどんなギャグかな
ほんとに世界一だったなら世界一だった頃のゲームが一本くらい入るよな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:50:59.62ID:llFOnrqS0
スペースハリアーとかまで遡っていいなら分かる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:51:00.33ID:xFT7pQB70
アーケードではナムコに負けてたし
家庭用では任天堂に負けてた
体感ゲーム時代は輝いてたかな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:25.89ID:MnSPoLGG0
セガのゲームは世界一ィィイ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:25.95ID:sZOv39fzd
セガおじさん嘘ついたの?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:53:09.12ID:DGrUw0Oz0
盛り過ぎだけど
SSは厨二には魅力的なハードだった
DCでセガハード死んでなかったらずっと買ってたな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:53:28.50ID:TXm0iAX5r
バーチャ2ブームが唯一のピーク
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:54:49.10ID:VW9plqTDd
体感ゲームやバーチャはすごかったけど
全部抜き去られたし、今はもっと面白いのがあるからどうかな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:55:25.07ID:G3c6kj3F0
サムシング吉松が言ってただけや
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:56:12.81ID:llFOnrqS0
>>6
全盛期のナムコは今見ても本当にカッコいい
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:57:28.51ID:bTz1fhNnd
時代を先取りしてたとか言うけど、結局のところそれを活かせるのが作れなかっただけだよね
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 19:59:08.14ID:Y7m2br5z0
昔がいつかによる
北米でファミコンとスーファミの端境期にメガドラがトップだったことはある(きっちりスーファミ抜かれるが)
90年代前半から宿敵のナムコを降しアーケードではずっとトップシェアの王者

セガで一番有名なゲームはUFOキャッチャーかな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:00:06.02ID:Bkeim3ay0
刺さる人には良いのだろう。ソフトは確かに個性的ではあったからな
メガドラの音源は好きだった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:00:12.48ID:xpSUJo5Ya
ヴァーチャファイター2のころじゃね。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:01:03.94ID:L6VCRQ1X0
>>20
北米ジェネシスって店頭在庫の山で実態は全然勝ってなかったってネタバレされてたよね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:02:03.92ID:+qHk+XOYa
バンダイと合併してれば結果的にセガバンダイナムコになって本当に世界一になってた可能性もある
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:03:01.77ID:m5mvB6cMM
バーチャロンは凄かった
とあるで俺は泣いた
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:04:44.50ID:llFOnrqS0
まー、アケはともかく家庭用で世界一って奴はいねーわな
セガかなり好きなおじさんの俺でも「それは無い」って真顔で言う

>>21
人間の声がほぼノイズだろw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:05:11.82ID:zsoBK2Gk0
セガおじさん「セガはアーケードの王者だった!」
サターン派ワイ(アーケードの王者はカプコンとSNKだったよな・・・?)
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:06:00.72ID:3h3A/MVu0
セガとシャープの失敗は大人をターゲットにしなかった事
任天堂とソニーと洋ゲーは対象にしたから子供だましにならなかった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:09:50.14ID:Yru8vP+G0
>>17
世界でも総選挙やったらしいけど、確か圏外じゃなかったけ?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:10:52.68ID:raXznVkK0
バーチャファイター2前後あたりはアーケードで輝いてたな
セガ主催の大会も結構やっててバブリーだった印象

あのころの空気が続いてれば日本のeスポーツも
定着してたかも
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:11:00.73ID:2MqemzA80
週販一位一回とったら延々騒いでるようなもん
今でもどっかでそういう奴らいたなそういえば
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:11:57.86ID:Y7m2br5z0
>>29
90年代前半からゲーセンの筐体は、ほぼセガのアストロシティ一色だったろw
プライズやエレメカは値段もバカ高いしな
基板だけ売ってる雑魚とは売り上げが大違いさ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:14:47.55ID:llFOnrqS0
あれだけ流行ったムシキングとかラブベリが、影も形もないのは逆にすげえと思う
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:15:35.45ID:Bkeim3ay0
>>28
あれはあれでいいのさ。ボイスなんて求めて無かったからな
SEGA派だった事は無いが各ハードごとに個性はある時代だった。今は任天堂とその他みたいになってつまらんな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:16:03.51ID:7S5BOi7Z0
メガドライブってPCエンジンより売れてないのに
セガってだけでデカい顔しすぎだろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:16:50.73ID:zsoBK2Gk0
>>28
メガドラのスト2は笑った
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:18:55.39ID:AXY7ZwfC0
スペースハリアーやアフターバーナーは世界一まで行ってないが、バーチャファイターは認める
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:20:39.87ID:rh2ptINO0
任天堂にテトリス取られた腹いせにコラムス作ったら大ヒットしたり凄いとは思うが後に続かない
シーマンやムシキングも完璧に消えた
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:21:27.05ID:llFOnrqS0
ゲーム図書館とか時代の先を行きすぎてる頭悪さは大好きだったよ
DCはネット標準だとか、コントローラがアナログメインだとか
スペックさえ上げれば今でも通用するもの全部持ってると思うし

>>38
>>40
豪華声優をつかってたメガロマニアは多少ノイズがあるものの
音声わりと綺麗だったりする
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:21:58.23ID:oXzGa5kT0
今調べたらメガドライブってPCエンジンの3倍くらい売れたんだな
PCエンジン1000万台
メガドライブ3000万台
スーファミ4000万台
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:23:24.64ID:+qHk+XOYa
ドリキャスは凄かったな
出すソフト出すソフトどれも面白かった
サターン以前はゴミゲーも多数混じってたのに
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:27:07.60ID:33Jm9CPp0
いくらいいアイディアがあっても根本的にセガという会社はブラッシュアップという概念と縁が無いので
原石を原石のまま売りっ放しで捨ててばかりでどこまでいっても2流のままだった
そして他所で大ヒットが生まれてから「セガが先を行ってた!」って信者が起源認定して勝手に気持ちよくなるまでがテンプレ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:31:16.15ID:PwU9V8wQd
会社の体制として質を上げる任天堂と開発者個人の才覚で質を上げるSEGAってイメージ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:33:31.32ID:zsoBK2Gk0
>>49
YouTubeでドリキャスの名作まとめみたいな動画見てたら
「シェンムーはオープンワールドの元祖として高い評価を受けた」とか言ってて
まーたキッズが見たら誤解するようなことを・・・と思ったわ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:33:48.33ID:/mv+b1360
ソニック父さん
 かつて全米を熱狂させた音速の男。八方美人の面食い。
 ライバルだった配管工員と競演し大人気に。

・サクラ母さん
 舞台女優として一世を風靡したものの、現在はスーパーでレジ打ちの日々。
 稼ぎが少ないため絵合わせ賭博に出入りしだした。

・ファンタシースター叔父さん
 人知れずひっそり堅実に仕事をこなしてきた職人なのに、ある日突然ITに目覚めた。
 天狗になって口八丁の悪徳経営となり信頼失墜。一から出直し中。

・バーチャ叔父さん
 角張って棘がある雰囲気のうちは人気者だったが丸くなったら見捨てられた。
 サクラ母さん共々絵合わせ賭博に出演して家計費を助けている。

・シェンムー兄さん
 高校中退後、香港へ自分探しの旅へでるも消息不明に。
 風の噂で大舞台MMOにデビューすると囁かれていたがそちらも何時の間にやら消え去った。
 アメリカでレーサーとして復帰するとかしないとか。

・シャイニング姉さん
 整形後、水商売で小銭稼ぎ。最初は抵抗があったみたいだが、 今ではもう開き直ったようだ。

・チャロン君
 一人で電脳空間を冒険して人気者になったが友達と二人でつるむようになったら途端にトロくなり
 人気がなくなる。再起をかけて火星まで行ってみたけどいまだ信頼回復ならず

・ペットのムシ
 元気なので放って置いたら死んでた

・ミクちゃん
 クリプトン家から来た養子 天使なので放っておいたら女神になってた
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:34:54.33ID:llFOnrqS0
ちなみにDCのLRトリガーは普通にクレイジータクシーを遊ぶだけで100%折れるんだけど
令和になってPS5で同じような話を聞くとは思わんかったw
「他山の石」ってソニーは知らんかーって

>>49
言ってることはまー正しい
ただセガが先を行ってたのは間違いないよ。その先は崖なんだけどw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:36:53.26ID:5sZb8rE90
セガてソニックでいうと勢いよく走りはするんだけど結局あのループゾーンは走り切れないイメージ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:38:14.35ID:V5d6HeoN0
サターンの時に一瞬だけ1位になったよ すぐプレステに抜かれたけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:38:15.79ID:/mv+b1360
ちなみのちなみにメガドラのボイスの仕様には最近になってバグがあるのが見つかって、それを直したら音声がめっちゃクリアになった。

どうも音が二重になるバグとかあったらしい?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:38:49.68ID:hDFDO+mVd
アメリカでちょっとだけトップだった時期があるとは聞いたが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:38:55.73ID:llFOnrqS0
>>54
>「シェンムーはオープンワールドの元祖として高い評価を受けた」
シェンムーはマジですごいよ
今考える「オープンワールド」の元祖なのも間違いない
問題は全然面白く無いことだけ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:39:19.27ID:MnSPoLGG0
>>55
なんで母さんとおじさんで生活支えてんだよ
ソニック父さん生活費挿れてやれ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:39:30.56ID:iTtIq5nkd
>>6
ナムコが勝ってたとかマジ?
体感ゲーム全盛時代はセガの方が強かったし
バーチャファイター、バーチャストライカーの2強時代もセガの方がアーケードは強かった
ナムコがセガより強かったのはゼビウス、ドルアーガの時代だろお爺ちゃん
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:09.38ID:UTF8bVWU0
家庭用は2位じゃね?
アーケードはハイテクランドやジョイポリスとかあったし1位の頃があったのかな?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:16.03ID:/mv+b1360
UFOキャッチャー、ぷよぷよ、プリクラ、バーチャ2

この頃のセガはホント強かったな。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:42:29.82ID:iTtIq5nkd
ナムコ信者はいい加減にしろ
体感ゲーム全盛期のナムコとかドラゴンスピリットやフェリオスだぞw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:43:31.10ID:MnSPoLGG0
ナムコはリッジ、鉄拳辺りから盛り返した印象あるな
売り上げがどうこうは知らんけど
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:43:58.52ID:zsoBK2Gk0
>>67
ぷよぷよとプリクラを含めるなよw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:44:34.48ID:vXEfqEI0a
ゲームギアは魔法かと思ったわマジで
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:44:49.91ID:+HZTnyN/r
昔から1ヶ月くらいで飽きるゲーム多かったし元から信者の声のデカいだけのゴミだよ
セガサミーになってからはゴミ以下だけど
その中ではかりんとう叩かれるけどPSOとか潰したド無能共よりは100倍くらい有能だわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:45:34.07ID:iTtIq5nkd
リッジレーサーとかバーチャストライカー2と比べたら話にならんよ
バーチャストライカーの方がアーケードじゃ全然上
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:47:13.68ID:L6VCRQ1X0
すごい!(面白いとは言っていない)

まぁコレだけど、技術的なすごさが面白さに上手く繋がるソフトでたまにハジけるイメージ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:47:29.11ID:qf/ZUEjv0
>>56
それ下手糞がパッド軋むほど握りしめてるからだろ
二作ともやり込んだけど一切影響なかったぞ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:48:09.51ID:mgolQc4E0
バーチャ全盛期は世界一だったかもしれん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:49:04.79ID:zsoBK2Gk0
>>76
初期のコントローラーに設計不良があるからだよ
すぐ対策版と入れ替わったからそれ以降は問題ない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:49:18.96ID:UTF8bVWU0
ギャラクシーフォースII、R360とかF3カー仕様のバーチャレーシングとか企画力?はすごかった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:49:31.40ID:ZgEy5mjs0
異世界おじさん2022年7月放送
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:51:30.73ID:llFOnrqS0
>>65
それこそパックマンとかゼビウス、ドルアーガとか往年のナムコは今見てもカッコいいんだけど
同時代のセガは正直キツいと思うわ
ペンゴとかは今見ても良いけど
ナムコとニンテンドーは普遍性みたいのを持ってると思う

>>73
ダビオナとかFCCFとか大したもんだと思うけどね
大戦系も有料のRTSであれだけ流行らせたし

>>76
いや、あれは折れる
当時秋葉原で社外品の交換用トリガーが折りコンに盛られて一個100円くらいで売られてたくらいには折れる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:52:46.20ID:q4I4c9OX0
ジェネシスは北米で大人気だったしブラジルでは今でも現役なんでしょ?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:52:48.02ID:hDFDO+mVd
セガのゲームは世界一!
っていうそんなわけないやろ的なネタねw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:53:00.96ID:+HZTnyN/r
昔から雛形作ってからそれをちゃんとやりこまないで出してるからセガのゲームは長期的に愛されない
セガサミーくらいになるとそもそも作ってるやつらが自分のゲームしてないけど
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:55:14.04ID:vXEfqEI0a
IPとしてはクソ滑りしたクロックワークナイト
めっちゃ好き
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:57:51.92ID:llFOnrqS0
>>73
かりんとうは有能だよ
スパイクアウトとか控えめに言っても神ゲーの部類だろ

現場で仕事させずに上に置いた会社の判断が間違ってる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:25.26ID:zsoBK2Gk0
>>63
発売すぐに高い評価受けたように誤解する文面だったからなあ

正しくは発売直後からしばらくクソゲー扱いされていたが
後にオープンワールドゲームが流行した際に「シェンムーはOWの元祖だった」という主張がなされて
(まあ、確かにそれはそうだよな・・・)という風潮になったらいつの間にか名作扱いするエアプも増えだした
みたいな感じだな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:25.70ID:qjgU8ptP0
ドリキャスマガジンに「セガのゲームは世界一」という1ページ漫画が有った

ドリームキャス子とか
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:06:49.51ID:WJwyJC2a0
>>1
何をもって世界一なのか。
「視点」が定まってない状態で
ロジカルな答えは出ない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:07:45.77ID:Y7m2br5z0
>>68
色物の体感ゲーだけでナムコに勝てたと思ってるのかよ。数も片手で数えられるほどしか出てないのに
ナムコのシステム1のラインナップと比べたらため息しか出ないわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:06.61ID:iTtIq5nkd
>>94
当時のゲーセンじゃ体感ゲームが主役だったからな。あの地味だったタイトーも3画面筐体のダライアスで瞬間目立ったくらいだ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:18.39ID:llFOnrqS0
>>91
言ってることは分かるよw

シェンムーは
・あの時代にあれやったのは間違いなく、すごい
・現代のOWの元祖ってのもまあ間違いない
・ゲームの進化において歴史的な価値はある
・面白くはない
以上をもって名作かどうか、つーのはそれぞれの判断じゃないかねえ
面白いって言う奴は頭がおかしいとは思うけど

くっそ汚い街を全力で描写するとか、タンスの引き出し開けたら空とか
「そんなの要らんわ」みたいなのが現代のOWにも残ってるって意味では本当に偉大なゲームだと思うw
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:57.82ID:iTtIq5nkd
シェンムーをつまらんと言ってる奴は1しかやってないだろう。2までやればストーリーボリュームもあってアクションアドベンチャーとして秀作の部類だ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:15:16.43ID:uceDOqJid
ゲームの中でゲームが出来たのは凄いと思った😀
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:57.46ID:iTtIq5nkd
シェンムーの失敗はストーリーの序盤も序盤な1のボリュームで出した事だな
2含めたボリュームだったらアクションアドベンチャーとしての評価を得たであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況