X



【5/6放送】何故ポニョは第二のトトロになれなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:35:58.71ID:ePSS7PeM0
単純にポニョの話しが面白くなかったからであってる?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:37:51.31ID:b7GaDvG00
キャッチ―さが足りないからとか?
ポニョはトトロと違ってぬいぐるみやグッツが欲しいとはならん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:40:29.28ID:hRNjYU8Vp
全部手描きで作画に手間がかかったせいでストーリーのつまらなさにテコ入れ出来なかった説
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:41:30.27ID:+fvmfQ6A0
トトロもポニョどっちもワガママ阿保ガキを周りが甘やかすだけの話で何が面白いのかワカラン
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:46:29.71ID:GqSI7zapd
つうかポニョって滅茶苦茶つまらんやん
あんなん一過性の話題にしかならんやろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:46:52.63ID:UL1SuDCEd
大津波起こして街を水没させるとか鬼太郎に出たら討伐対象だからね
仕方ないね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:47:44.72ID:Ns1UliFX0
エフェクトで誤魔化してるから。
あとトトロのほうが親近感がある。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:47:49.76ID:R+fYXKRe0
ぼにょはキモいけど、キンギョソウはかわいく見える不思議
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:47:54.53ID:ru35KSLS0
マーケティング的には成功したやろ
音楽だけはな

音楽のマーケティングに全部リソース割いて肝心の映画が微妙だからなあ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:49:21.17ID:GK95/u4va
津波の上を走り回ってる映像が先に思い浮かんで後はそこから肉付けしただけだから
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:50:30.51ID:h+/xozseM
後半何をやりたいのか宮崎本人も分かってなかったから
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:51:06.37ID:+g/fNh0t0
あれおもろかったか?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 20:58:49.40ID:R+fYXKRe0
>>11
音楽? どんな音楽だったかマジに思い出せないんだが・・・・・・
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:00:26.71ID:TsDCEl2E0
あれはな子供には何故か無茶苦茶刺さるアンパンマン枠だよ。延々毎日見られて嫌気がさす程な上に何人いても大概そうなる
大人は初回突抜具合に突っ込み入れながらみたら満足だな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:02:59.88ID:hRNjYU8Vp
ジブリ映画はタイトルに「の」が入ってればヒットする。ポニョは2つも「の」が入ってるから期待出来ます
って当時プロデューサーの鈴木だかが言ってたのを思い出した
個人的には話の中心にいたポニョとそーすけが幼過ぎたのが設定的にダメだったんだと思う。流石にあんな子供が何言っても感情移入出来ん
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:03:39.22ID:Z3ote1F90
電波アニメすぎた
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:04:42.68ID:Vgr7r6XO0
ポニョポニョ耳障りな歌だったな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:08.52ID:CJ8R1zQo0
クトゥルフ神話と人魚姫と浦島太郎辺りをごちゃ混ぜにしたけどうまく纏まらなかったのがポニョ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:42.25ID:OMiFnWEz0
風の谷の天空の火垂るのとなりの魔女の紅の千と千尋の猫のハウルの崖の上の借りぐらしのかぐや姫の思い出のある島の

ホーホケキョとなりの山田くん
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:57.53ID:nllcr68S0
昔住んでた大好きだった港町が舞台のモデルになってるから公開当初も観たし、子供が生まれてからも何度も子にせがまれて観る機会があった

が、所ジョージのクソ演技がいつも邪魔して耐えれなくなる...結局真剣に最後まで観たことが無いのでストーリーも未だによく分からん
所に比べたらトトロの糸井なんざ可愛いもんだわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:08:10.89ID:1/6OJdVqM
まず歌がムカつく
子供に歌わせりゃいいだろ的な安易さが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:10:56.27ID:twcjrmYf0
トトロは獣ベースな顔だから多少崩れても愛嬌を感じる。
ポニョは人間ベースな顔だからインスマウス顔になるとキモさしか感じない
とか?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:12:21.72ID:twcjrmYf0
まあクトゥルフ物は受けないというジンクスに当てはまっただけでは?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:13:32.34ID:7nCnYnN80
気持ち悪いんだよな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:50.72ID:O+Jfn3f40
巨大化しないからじゃね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:57.30ID:dtjWecrda
マジレスすると
ポニョって話がよく分からなすぎるからと思われ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:40:05.95ID:5sZNS89rd
崖ポニョは地上派1回観てから二度とみてない
前回のハウスよりさらに微妙だった
ハヤオは千と千尋が300億達成で当時の歴代1位を
取って天狗になったのかなぁと
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:43:28.40ID:sZgCKbl70
>>17
1歳になる姪っ子がめっちゃ集中してたわ
不思議やな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:46:36.54ID:BOPzlYNK0
トトロは本当にいそうだけどポニョは絵本の中からでてきたイメージ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 21:47:15.59ID:pNINCxg10
可愛くないから
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:06:22.90ID:KJsbrioQ0
割と真面目にデザイン気持ち悪いんだよ
あれならまだシーマンのが可愛いわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:31:00.41ID:8UG8oG7Jp
ストーリーなんも覚えてない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:37:09.94ID:WXMTDZWS0
>>18
それ、サンライズのロボットアニメは「ン」が入っていれば売れる
ダンバインは「ン」が二つあるからヒット間違いなし
とか言ってたような記憶があるんだが

ソックリじゃんw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:38:57.24ID:AQzJn8KT0
劇場に見に行って落胆したんだよなあ
近年のハヤオ映画って過去作のセルフオマージュばかりなんだよね
これも何のオマージュかはすぐに分かったけど
やりたい事が先に出過ぎて、整合性が後回し
あとやっぱりハヤオも年を経たせいで理屈っぽくなった

子供向けと言いつつ、そこにも徹し切れてない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:42:32.51ID:nRQ8emEe0
ガキンチョに設定しすぎ
ターゲットよりちょい上くらいにしないと
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:42:36.70ID:Xegbl47z0
公開当時から現在までポニョは未だに未視聴のままだな。
ポニョ自身に狂気を感じる。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:43:22.11ID:AWNGblui0
>>1
アリエッティより面白いで
あれは最低のゴミだった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:43:55.05ID:8UG8oG7Jp
アリエッティは観てないから
最下位はポニョだな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:44:55.93ID:GpeLYGwN0
年寄りの説教くさい主義主張を作品に練り込んだから
もののけ姫あたりからずっとそう
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:47:09.90ID:8UG8oG7Jp
千尋もエンタメとしては良かったけど
深みはないだろ

それ以降のは無理に深みを出そうとして
年寄りのこねくり回しになってる感じ
富野なんかもそう

新人出て来いよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:50:04.58ID:AQzJn8KT0
やっぱ藤子F不二夫は偉大
あんだけたくさんのドラえもん映画やっていて、どれもプロットがしっかりしてる
しかも童心をくすぐるギミックも散りばめられてるし
子供に見せるなら、こっち
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:52:50.52ID:8UG8oG7Jp
ベテラン漫画家は構成力ぱないからな
劇場版の漫画だけでお腹いっぱいだけど
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 23:02:58.99ID:Putz0HqS0
ポニョは子供向けに舵を切りすぎ

トトロって背景とかもリアルだしすげえ生々しいじゃん
なんかリアリティあるんだよな

パヤオ作品はだんだんそういうのが消えて魅力なくなっていったな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 23:32:55.18ID:O+Jfn3f40
>>1がトロルになるんだよおーーーーう
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 23:42:04.95ID:0Nx9Or+l0
千と千尋以降シーンの絵のイメージありきでストーリーはそれを繋ぐただの接着剤みたいな作り方になったよな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 23:50:16.71ID:n4EJkJwpp
ゲド「ジブリ映画最下位は何かという話題を聞いて飛んできました
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 00:14:46.16ID:bS6ezwb70
「ネットが広まる前」と「ネットが広まった後」という違いが大きいんじゃね?
でも一番大きな違いは、トトロは「トトロが不思議な世界を見せてくれる」という受動的(ジェットコースター的)な傾向が強かったのに対し、ポニョは「自分から不思議な世界へ入っていく」という能動的(お化け屋敷的)な傾向が強かったという点だと思う
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:07:54.46ID:J2aeCdAd0
後半の失速感がすごい
試写会でも子供が退屈し始めて駿はショックを受けたらしい
トトロは幼児でも最後まで集中してみるからね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:12:23.03ID:J2aeCdAd0
ポニョが津波の上に乗って疾走するところまでは面白い
街が水没して死後の世界と繋がって・・・というあたりで
単純に映像的な刺激がなくなってポニョ同様眠くなってしまう
千と千尋の電車のシーンみたいなセオリー無視した予想できない構成演出が
やりたかったんだろうけど失敗してると思う
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:16:40.00ID:7WjmfK280
映画だと人間体がほとんどなのにグッズが半魚人しかなかったから
壮大な裏設定みたいなのがあるのはわかるんだがだからどーしたってレベルで本筋に絡まずストーリーは山ありオチなし意味なしって感じで微妙
ジブリが細田守作品作ろうとしたような出来だった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:20:28.71ID:g1Oy5RFia
内容の割に売れたやろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:21:51.20ID:XWeJgkhp0
結局一番話題になったのがガキンチョとおっさんの歌だからな
作品自体は映像表現以外見るべきところもない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:25:19.33ID:Unum+k+Za
>>60
子供からの評判はどうなん
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:26:58.75ID:XJOSeHhF0
話が突飛すぎて大人はついていけないだけで画面の面白さはピカイチだろ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:27:42.29ID:XWeJgkhp0
子供用なら幼児を使っちゃだめよ
ジジババ向けになっちゃう
クレヨンしんちゃんが許されるのはシンちゃん自体が大人びてるから
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:30:48.52ID:3p/dMl/Pa
>>68
それはわかる
崖ポニョとGのレコンギスタはおもんなかったけどおもろかった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:40:51.95ID:XJOSeHhF0
千と千尋で「雨が降れば海くらいできるよ」みたいなシーンあったし、宮崎駿はそういうノリで街を水没させたんだろうな
カリオストロとかコナンとかラピュタにも巨大な構造物が水没してるモチーフが出てくるけど、たぶんそういうフェチがあるんだろう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:56.32ID:QP5z88HHd
まきいづみ「幾千が放つ漆黒のポニョ…孕みてぃブラスト!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況