X



ゲーム業界「給料アップします」アニメ業界「激務薄給!労働環境が改善されないよー。゚(゚´Д`゚)゚。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/13(金) 17:40:23.69ID:1RcvNZZwr
アニメ業界が激務薄給になった「元凶」と批判も…『鉄腕アトム』を激安で作った手塚治虫の誤算
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8bbef826a06b36cc87769c45dcc8b38302731b05?page=5

■労働環境が改善されていない責任はだれにあるのか

 手塚の口から「1話55万円」が世間に流布した結果、テレビアニメは安く作れるとの話が当時どこまで真実味をもって理解されたかは明らかではない。だが、事実として『アトム』以降テレビアニメに参入する制作会社が続々と現れた。

 それでも、『アトム』以来半世紀以上を経た現在まで、安い制作費の原因を手塚に押しつけるのは、話を飛躍させすぎている。自社が制作する作品の価値を認識し、
それを権利として獲得することは、後続のアニメ制作会社にも課せられていたはずである。そういう後続他社の努力の欠如、もしくは変えられなかった責任を問う声は、なぜか小さい。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 13:43:42.72ID:MeRZfyvda
>>42
手塚の時代から費用が上がってない正しいので宮崎駿諸々が悪いなんだよね

手塚時代なら寧ろ高いお賃金だったコレが抜けてる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 13:45:25.76ID:MeRZfyvda
クールジャパンは自民のお仲間しか潤わなかったぼったくり事業
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 15:07:39.91ID:gxzF6K2dr
アニメは製作委員会が金を出すけど、どんなに売れてもグッズ展開してウハウハでも製作委員会が全て利益持って行くからなぁ
例えば鬼滅が大ヒットしても制作スタッフは四国の豚小屋の中でカイジの地下労働みたいな生活を強いられてる状況

>>101
TV関係者、映画関係者、ここら辺が中世ギルドみたいに業界を監視して、「全て俺の所を通して貰おうか?金は出すけど関連する利益は全てこちらが頂く」って絶対的ルールを強いてるからね
それこそジブリですら映画がヒットしてDVDが売れても現場には金は回らないシステムに組み込まれてる
OVA戦略で行き詰まったアニメ業界が最後にすがったのが制作委員会だったけど、結局はプロデューサーと一部のアニメ監督くらいしか潤ってないんよな


ただアニメ業界でも唯一の例外が東映アニメーション、ここは大昔からプリキュアとか商材を売ってきた関係でアニメスタジオ側にも利益がプールされてる
任天堂とまでは行かなくても比較的ホワイト&高給で仕事してるって話
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 17:39:42.30ID:beMi/pQE0
委員会のせいじゃねーだろ
出資者があがりをもっていくのは当たり前
自前で金だしてヒットすれば給料出て、コケたら無給でやればいいだけ
漫画家とかそうなってるだろ 
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 18:27:18.84ID:dpPfLjG+d
>>14
アニメは話数の換算で、ゲームは文字数換算だからな。
自ずとアドベンチャーゲームの給与は高くなる。エロゲでも有名声優が出るのもその関係よ。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 22:54:23.88ID:Z3IGHo3b0
ガチャがなかったらゲーム業界も一部除いて悲惨だったかもしれんな
アニメもガチャ採用したらどうか
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 23:06:54.72ID:pl0icxTT0
なによりもまず制作現場に金が流れる仕組みを作らないと
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/14(土) 23:15:29.37ID:51yGDgSZ0
1960年代までは正常で、一部除いて1970年代から上がらなくなったみたい
ちょうどインフレ時代、なぜかインフレに合わせて上がっていかなくなった
ここら辺怪しいと思います
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 01:34:56.83ID:WVaAAmPY0
未だに中抜きなんて言ってるのか
んなもんは無いよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 01:36:00.59ID:ghBMgQ/Yd
劣悪な環境で働く奴はただの知的障害者だろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 09:28:32.38ID:gTMp/eS70
>>112
俺もそう思うわ
だったらそうさせないアニメを作ればいいだけ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:04.12ID:WyHtesQ50
政治家が一番欲しいのは金よりも票だろ。
業界に懇意にするからと、無関係な政治家に製作費が流れるわけがない。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 10:49:54.66ID:s/rJ/vrAr
>>112
そうなのか。
ということは絶対的な予算が少ないってことかね?
生産性が低いと。
ピクサーみたいにCG化したら良いのかね?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 14:36:37.72ID:dhkQ0TTx0
深夜アニメが多いのは薄利多売なのか?
逆に赤字になりそうなものだが
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 15:12:34.10ID:WwdCv708r
自社がスポンサーになって放送して円盤の売り上げで利益出してると聞いた
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 16:23:31.02ID:ux9/pT5P0
鬼滅の制作会社が運営資金確保のために脱税しちゃうような業界だからな…
ジャンプアニメやりまくってるMAPPAもいつパンクするか分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況