X



リアル系のCGって結局ゲームでしか使われないよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:36:56.96ID:NgPJS8rT0
映像作品とかだとリアルCG調の作品ってほぼないでしょ。
日本だとアニメチックなCGだしアメリカでもピクサーみたいな感じだし。

なんでゲームだけリアル頭身の人間にこだわってるんだろうな。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:40:23.44ID:zKv2A041r

普通に映画にCG使われてるでしょ。
SF系なんてほぼCGだし。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:40:39.10ID:sXDJJ+fg0
ミュウツーの逆襲があるじゃん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:40:40.55ID:Zx2Mk4qf0
ハリウッド映画とかもうCGに見えないレベルだろ
ピクサーとかはやりすぎると実写に見えちゃうから、わざとCGぽくしてる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:42:01.30ID:+WPDLw4+0
え、えいが、、、、
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:43:34.29ID:/QJKmJk60
俳優を若返らせたりとかすごいよな
最初そっくりさん探してきたのかと思った
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:45:04.30ID:3S9EBGuB0
えっ?どんだけ無知なの・・・
映画じゃなくても米ドラの街中のシーンとかCGだらけだけど
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:46:50.86ID:m4k26K070
そのまま撮影する方が早いもの以外はもはや気付かないレベルで使われてる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:51:44.19ID:YN3ZEoq70
ハリウッド映画だと数十年前からリアル系CGだろ
最初は背景だけだったのが最近は人物までCG
ベンジャミンバトンだとブラットピットを老いさせたり若返させたり、ソーシャルネットワークだとある俳優を双子にしてたり
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:52:10.86ID:3S9EBGuB0
朝ドラのクオリティはまだそこまでだけど大河のクオリティはかなりのレベルまできてるよ
NHK金あるからな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:55:09.61ID:zQmw5ajz0
実務では建築物の完成予想図で普通に使う。

建設中マンションの入居者募集広告とか。建設計画中の商業施設の投資募集とか。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:59:16.56ID:bn4GAVTl0
映画だと俳優に演技させてめちゃくちゃCGで加工しまくるべ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:59:24.41ID:NgPJS8rT0
アベンジャーズとかはCGだけどそれは仮面ヒーロー部分で
人物はさすがに実写じゃん。

リアルCGだけの映画を作ると役者の仕事がなくなるから作れなそうでもあるけど。組合的に。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 09:59:44.82ID:D4e6AFJ/0
無知すぎて怖いな、社会に出ることもなくゲームしかやってないんだろうな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:00:49.25ID:+HYIIzER0
確かに1から全部リアル系CG映画ってゲーム以外だとあまり無いよね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:02:53.18ID:NgPJS8rT0
アメリカである?リアルCGだけの映画?

日本だとなぜかバイオハザードのCG映画があるけど
あれぐらいじゃない?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:03:45.72ID:bn4GAVTl0
>>15
ゲームは人間が操作するのも大きい気がする

モーションアクターとCGで映画作ることもできるだろうけど
それなら俳優に演技させてめちゃくちゃ加工の今の方式で十分
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:05:04.21ID:dXDX+kZia
一方的に流すだけの映像(映画)と、ユーザー側が操作するゲームを区別出来てないバカと聞いて
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:05:07.63ID:QL1/gAW+0
ボコボコにされて悔しかったから
「全編リアルCGだけの映画はないだろ!」に変更したか
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:05:37.14ID:WDBOw7Yj0
今のあらゆる映像はほぼCG使ってるんだが
リアルすぎて気づかないだけで
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:06:19.62ID:NgPJS8rT0
洋ゲーとかみるとアメリカはもう役者いらないぐらいのレベルの作品を作れるよね?

大物俳優のギャラをかんがるとフルCGで作ったほうが安く作れそうだけど
やっぱ俳優のネームバリューがないと客はこないか。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:06:43.98ID:Lu7FtMPjp
>>1
アベンジャーズも全部ロケ場所借りて衣装全部用意してやってると思ってそう
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:07:45.30ID:bn4GAVTl0
今のハリウッド映画のメイキング映像はすごいよね

モーションアクターみたいなスーツ来た俳優がブルーバックみたいなセットの中で演技してる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:09:12.29ID:bn4GAVTl0
>>23
俳優が演技したのをめちゃくちゃ加工と
ゼロからCG起こすだと
俳優使った方がまだいいもんできると思う
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:24:01.46ID:Lu7FtMPjp
ストレンジなんてマントほとんどつけずに撮影してんじゃん
常に実物のマント羽織ってると思ったのかね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:25:21.26ID:+HYIIzER0
>>21
スレタイ的にリアル系CGって最初からフルCGによる人物の話じゃないのか
そうなるとやっぱりゲーム以外だとほぼ使われないよね
実物のCG加工なら昔からあるし
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:26:54.34ID:+HYIIzER0
>>23
一からキャラを作っても結局誰かに演技させたものを取り込むことになるからな
俳優へのギャラは実質宣伝費込みだしな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:33:55.66ID:X60lGrWP0
マーベルは言わずもながピクサーかてキャラ以外の街や乗り物とかリアルやんけ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:33:55.99ID:Zx2Mk4qf0
アメリカなんかは俳優協会が力あるし、フルCGの映画は敬遠される
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:34:08.53ID:X60lGrWP0
マーベルは言わずもながピクサーかてキャラ以外の街や乗り物とかリアルやんけ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:36:49.65ID:NgPJS8rT0
>>29
これはCGで作ってるわけじゃなくて背景別撮りの合成でしょ。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:51:49.00ID:k+vgokMm0
映画で3DCGを初めて使ったのがターミネーター2だったはず。
全編フル3DCGの映画はトイストーリーが初。


スターウォーズで言うと、エピソード5、6のヨーダはパペット(操り人形)だったけど、
エピソード1からはヨーダも、ドロイド軍隊も、ポッドレースも3DCGだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/21(土) 10:53:24.12ID:KRC/hheP0
新商品の広告とか、現物が実写と思ったら実はCGということはよくあるな。

あとAmazonとかのネット通販で中国の業者が売ってるものはほぼCG(笑)
AliexpressもほぼCG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況