X



HDMI2.1時代のゲハにおすすめのAVアンプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:19.18ID:WGc5eOV10
CSもHDMI2.1が当たり前になってきて
PCはDPでどうぞもわかるがPCも含めると最低3つはHDMI2.1がいるしPCが複数台あるとHDMI2.1ポート4つでも足りなくなる
eARCも含めるとHDMI7ポート中HDMI2.1が4ポートというのを期待していたんだがHDMI4ポート中2.1は2ポートとなった最高性能機
良いHDMI2.1セレクターを探したがどれも似たり寄ったりで2ポートのものまでしかない
仕方がないんでAVアンプをセレクター代わりに使おうと思うんだが
4KHDR120HzVRRは当たり前に通り他のも全部通るようなHDMI2.1イン最低3つで4つ希望なAVアンプのオススメについて話しよう
基本セレクターにしか使わないんでアンプ機能や対応サラウンドとかはどうでもいい
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 15:53:14.43ID:kapVz5q50
モニターでやりなよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 15:56:31.73ID:WGc5eOV10
>>7
モニターもあるけどちっこいのしかないんよ
モニターの方が良い場合はモニター使うけど普通はテレビでやりたい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 15:56:45.36ID:WGc5eOV10
>>8
なんかお薦めある?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 15:58:47.84ID:WGc5eOV10
2:1のよくあるのを数珠繋ぎしても問題ないんなら暫くそれでやろうかね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:03.67ID:WGc5eOV10
尼の5000円位のやすいやつを2つ買って多段にして試してみるか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:07:40.53ID:WGc5eOV10
本スレ見たらチップの構成上仕方ないみたいになってたけど
ゼンジーも絡んでるのにこれはいかんわ
せめてLGみたいに4ポート全部2.1にもできんかったんか
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:39.33ID:WGc5eOV10
>>17
HDMI2.1入力いっぱいついてるいいのあるん?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:02.35ID:9L3emAOI0
なにもないところからスピーカーも揃えるの高くつくぞ
ほどほどにエントリーモデル2しとき
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:41.02ID:WGc5eOV10
ああeARC使う必要ないなら2ポート両方に2:1安いセレクター付ければ4入力はいけるのか
めんどくさいけど
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:13:18.12ID:WGc5eOV10
サウンドバーとかもいいけど
音とかいらんでHDMI2.1が全部通って切り替えできればいいだけなのよ
サウンドバーならちっこいAVアンプの方がいい
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:31.68ID:JeT0xhPFM
ちょっと待てば対応品わんさか出てくる物だと思ってたんだが、
半導体不足でメーカー側がそれどころじゃない感
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:21.66ID:WGc5eOV10
テレビ届くの6月末予定だからそこまで待ってみるか
あとは晩御飯スレにでもしてくれ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:00.63ID:XNEOUe1B0
よくわからんけどマランツとかでいいんじゃね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:48.54ID:WGc5eOV10
>>25
お薦め型番あったらお願い
ゲハならではのPCも箱sXもPS5も問題なく4KHDR120HzもVRRも機種によってはDolbyVisionも通って問題ないよ!
みたいな確証があるとなおうれしい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:52.39ID:qSnCwAsO0
オススメも何も、現時点で>>1が満足するようなAVアンプは、DENONのX1700hかX8500haくらいだぞ

ちな、前者は6万、後者50万くらい

他の型やマランツ製のは、4K120hz周りの不具合品と、対策品が市場で混在してるからギャンブルになる

ヤマハは4K120hzは対策出来たが、未だにVRR対応出来てない

悪い事言わんから、もう1年くらい様子見しとけ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:05.43ID:WGc5eOV10
>>27
tyty
暫くは上で書いた様に各ポートに2:1の安物セレクター繋いだめんどくさ4入力で過ごすことにする
自動切換は無効で
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:19.62ID:WGc5eOV10
AVR-X1700Hが安くていいな
待ちきれなければテレビ来たタイミングでこれかう
ありがとう
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:39.95ID:neRhkxA20
現状デノン4400Xだから、デノン4700XやマランツSR6015クラスで全端子HDMI2.1に新機種が出るのを待ってるんだけど、
同クラスでも高騰してるしなかなか買い替えできそうにない。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:51.11ID:ag5CZVD80
HDMI2.1が必要な人ってゲーマーしかいないから、メーカーも製品あんまり作ってくれないよね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 17:18:34.41ID:yFvqMX9u0
画像はモニター音声はAVアンプに気軽にできればな

本体にHDMI端子が画像用と音声用の2個あるか、モニターに音声用のパススルーHDMI出力端子が有れば
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 17:25:39.23ID:FOU+InHX0
AVアンプ通してゲームをする事が既に間違っている
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 17:36:53.05ID:ANQ6Rzxl0
>>29
それ48-60hzのVRRがダメだ。途切れまくる。
60-120hzの方のVRRはマシだったかも。
4K120hzは最近のアブデで安定するようになったけどな。
アンプはeARCで接続したほうがいいぞ。

>>32
HDMI2.1の音声分離って出て無いんだよね。
2.0なら沢山出てるのに。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 18:10:52.82ID:2xHsCrfA0
YAMAHA→独自規格が大好き、買うと損する
ONKYO&パイオニア→死亡
DENON→少し高い、仕様にクセがある
SONY→買うやつは頭が狂ってる

10年前からフルデジタルが来るとか言ってるのに来ないまま会社側がバタバタ倒れていく市場
音響関連は中国企業に買い漁られてる

やはりSONYが参入する市場は地獄とかす
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 19:46:10.83ID:pAgIBlNXM
>>33
否定するからには正しい運用を添えるべき
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 20:04:26.62ID:29ZsMDXk0
珍しく有用なスレ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:48.00ID:rZb/4r3u0
三菱がディスプレイ売ってた頃は光出力ついてるのもあったんだよな
最近のゲーミングを謳うディスプレイには
ショボイへなちょこスピーカーがついてるくらいで音声出力用の端子がないんだよな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 21:04:14.34ID:WGc5eOV10
>>34
あーあれもダメなのか
今後対応を謳う製品が出ても有志の検証見るまではどれ買ったらいいか分らんね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 21:39:17.15ID:o4vf4TXgM
たまに立つテレビやモニターのスレといい、特定の機種に依存せずハードを語るから荒れにくいんだろうな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:45.93ID:K5Y6jdTI0
>>29
消費電力440wとなってるけど、あくまで最大だよね?
通常はどの位食うもんなの?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 22:13:51.04ID:vOKapV2Za
HDMI切替器って基本的にはパススルーするもんじゃないの?
HDMIケーブルのバージョンと同じで2.1対応とか言ってもノイズ対策の有無程度しか違いは無いと思うし1000円とかの格安品じゃなければ大抵は実質2.1対応だろう
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:01:19.28ID:Ms09TbNj0
何言ってんだw
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:05:14.66ID:qSnCwAsO0
>>42
だから1年待てって書いたのよ
ヤマハのV6Aとデノン1700h買った俺からのアドバイスや

テレビも下手にビエラ買ったもんだから、eARCも不具合で使い物にならんのよ…
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:15:35.11ID:ssoI6qAj0
スピーカー考えると置けないからAVアンプはほぼ知識無いんだけどマランツの2chの奴ってどうなんやろね
と思って調べたら最新対応は1系統だけか…そういう使い方のAVアンプが選択肢に入る環境だと多分足らんよなあ…
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:21:15.65ID:X+bQ67qaa
ちなみにHDMI2.1対応の音声分離機は8万円する
分配機、切り替え機は6000円くらい
AVアンプ買うにしても納期が酷いことになってるから
ある意味買う時期ではないとも言える
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:24:03.94ID:IH3LLKIVM
>>1
YAMAHA RX-A4A、A6A、A8Aのどれか

人気で再生産待ちだった
A8Aはハイエンドで高い
A6Aは人気で再生産分も入手困難
A4Aはエントリーハイ?クラス 入出力7/3
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:30:15.43ID:pqqTSoYf0
5.1ch出力でいいからゲーム機本体に光デジタル端子をつけてくれよな
最近のゲーム機ってなんかこう迷走してるというか
無駄な機能をつけてコントローラーは高いし、そもそも供給が全然追いついてないし
もうちょっと消費者の事を考えてくれよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 23:52:51.08ID:e5AqZI/Wx
帯域がゴキ捨てのは32GB、PCと箱のは48GB
これって実質全く別物だよな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 00:04:17.45ID:d4eMHvZ/0
switchのサラウンドは5.1chだけどリニアPCM
音声分離器の光デジタル端子は対応できない

ドルビーとかDTSとか乗っけてくれれば良いのに
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 00:31:16.63ID:3Fm0ZXcha
>>53
時代の流れ
光デジタルは規格として流石に古すぎ

>>54
箱は40Gbps
実用上問題にはならないけどね
12bitパネルなんてないし出たとしても一般人が買える値段になるのは何時の日か
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 01:11:58.14ID:W1p24n7/0
光デジタルじゃ帯域が足りないだろ
HDMIも2年もすれば2.1aの次が製品化でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況