X



スーファミの傑作らしい?ライブアライブの体験版やってみたんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:16:33.93ID:d9unxfNU0
微妙じゃね?
SF編の続きは気になるけど戦闘のテンポも悪いしシステム自体大して面白いとも感じない
単にリアタイだとすげえタイトルだったってだけ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:17:44.76ID:vG1Py4eG0
30年前のゲームに文句言うなって
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:18:50.61ID:hp5WAgDt0
当時買ってなかったけどのちにキャラデザが出世した作者ばかりで
いつかやりたいなあと思ってた
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:20:55.86ID:V4bWCs4oM
傑作ではないな
かなり人を選ぶというか少数の声がでかかっただけ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:21:55.29ID:nce94QTw0
当時も大して売れてないからなあ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:22:10.28ID:GDgkL8wE0
信者「○○は最高傑作!」

俺「いや、つまらんだろ」

信者「昔のゲームなんだから文句言うなよ!」

これ、無敵なんだよね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:22:32.98ID:6MOv+i9g0
当時は悪役を操作するってのが珍しかったからシナリオとか評価されたけど戦闘システムとかは微妙だよな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:22:49.80ID:xcadHFeS0
昔から傑作ならもっと有名やろ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:24:33.52ID:V4bWCs4oM
売上本数
FF6(1994年4月2日発売)255万本
LAL(1994年9月2日発売)27万本
クロノ(1995年3月11日発売)203万本

桁違いすぎるw
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:26:37.53ID:3exwmm4n0
映画のパクリで嫌いになったわ
子供の頃は見る機会無かってわからなかったけど、後になって元の名作見た時にショック受けた
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:29:12.48ID:DYzLUlk/0
DSでやったけどクロノトリガーがBGM以外なんでそこまで評価高いかわからんかった
でもDQ11のあとにやったDQ3は楽しかった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:29:46.74ID:FDV9rJ650
ライブアライブは面白くないよな
何が楽しいのかよく分からん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:30:35.45ID:/vz4459l0
そりゃあラストの方の仕掛け込みの評価だからな
あとはBGMの存在
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:30:36.75ID:JTEtbL5fa
HD移植ってやっぱダメだと思うよ ゲーム性が変わってないから懐古以外喜ばんよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:32:33.89ID:HLfDhUS2a
>>9
信者「聖剣3リメイク最高!」
俺「いやこれ体験版やったけどアクションゲームとしてかなりつまらないだろ」
信者「原作からしてつまらない!つまらないのをちゃんと再現したのだから神ゲー!!」

嘘みたいな本当のやりとり
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:03.89ID:vvHeYr3zM
企画ものクソゲー臭しかしなかったのがやってみたら意外とまとまってた以上のものではない元々
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:35:09.83ID:FGWamlz3M
原作の時点で序盤と中盤はクソゲーに片足浸かってるからな
あの体験版で新規が楽しむってのが不可能だと思う
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:36:47.35ID:WWQ/og3hM
オクトパストラベラーの8人×1.5章分のストーリーで最後に集合してラスボス戦
なぜかHD2Dでオクトパストラベラーに寄せる
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:37:34.27ID:RoWusEvQ0
当時、これもってるやつは不思議がられてたよ
数少ない買ってもらえるチャンスをライブアライブで使ったの?ていう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:37:37.88ID:7M5iFGB00
>>15
時代で分けてごまかし切れない世界の狭さ
過大評価ゲーだと思ってるわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:38:26.52ID:DcXKrPLd0
童心をくすぐる要素が散りばめられてるゲーム
オムニバス形式からの〜が今の時代にウケるかはわからん
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:39:17.54ID:GDgkL8wE0
>>15
わかる
俺も最近クロノトリガーやったけど、システムが無個性すぎて全然面白くなかったわ
あれはグラと曲がいいから、それだけで過大評価されてる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:44:00.35ID:AdoXbmcc0
曲と一部のストーリーと台詞が印象的なだけでゲーム自体は本ゲーだぞ

SF編は2001年宇宙の旅にエイリアン1を足したような感じだから、どっちも知ってればやらんでもいい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:46:49.07ID:QnEbU44Q0
ライブライブは周りで持ってるやついなかったなー
高校生くらいの時ネットで佳作と評判とやっと知った
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:50:04.81ID:QqRSH12A0
当時はスクウェアのゲームは無条件で神ゲーだったんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:51:24.28ID:m/Og1xb+0
戦闘はいまいちっていうか技がわかりにくかったからな
強技がどれだって探すところからだったし
シナリオは人によって評価割れるタイプ
ただオムニバス形式の作品として見ると面白い部分は面白いな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:59:15.31ID:yGWm5Ypd0
ボリュームが全然ないんだよな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 19:59:53.92ID:/lPIXEVY0
クズエニが作り直すとろくな事にならないぞw
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:00:34.28ID:UsJvcNNt0
>>15
DQの堀井!FFの坂口!ドラゴンボールの鳥山!
って話題性込みで黄金期終盤のジャンプでめっちゃ広告も載せてたからね

で、そのハードルを潜らないぐらいものではあった

強くてニューゲーム(引き継ぎ二週目)もクロノ以前はほぼ無かったし
マルチエンドやら廃プレイ(装備コンプやステカンスト)等、やり込み要素も当時としてはかなり多い

あとコレは主観だけど連携が使いやすく壊れすぎない範囲でちゃんと強いってのは楽しかったかな
連携システムのあるゲームって時折あるけどクロノトリガー以外は
条件が厳しくて気軽に撃てなかったりコスパが糞だったり威力が微妙で別々に行動した方が与ダメが多いとかそんなんばっかりな印象
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:00:49.38ID:vYIF5yHm0
傑作なんて誰が言ってるんだよ
漫画家使ってリメイクとかムズイって話しかされてなかっただろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:01:42.62ID:44i+4wLe0
中世編とメガロマニアのためにあるゲーム
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:07:03.99ID:jGQt/KJX0
>>18
余計なことしなければいいだけなんだけど
テンポ悪くするのがスクエニなんで
HDリマスターでさえ信用できなくなってる
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:11:27.36ID:sofUQ0YhM
海外でもドマイナーだったろうに、よくトビーフォックスは知ってたな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:12:23.08ID:4Wm8VAL10
直後にゼノブレ出るせいで任天堂信者から持ち上げてもらえないの可哀想
貴重なSwitch独占RPGだぞ
あ、だからネガキャンスレ乱立してるのか
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:14:09.16ID:aQ8CDFIqd
なんかコレ刺さる人しか刺さらない感じのゲームだよね?
たぶん微妙だと思う人は合ってないだけだと思う
0046ぽっぽこくん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:17:01.47ID:WV3hHs5Z0
スーファミ時代から俺は凡作と思ってた
戦闘が単調すぎる
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:31:28.49ID:3rziNejCM
合うとか合わないとか以前の問題
幕末SFクンフーの途中までやって楽しめる奴なんて原作の信者だけだ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:31:36.58ID:5xMODNS9M
Switch版だけか
ターゲット層がよくわからんな
好きなゲームだったしPC版出たら買おうかな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:38:06.23ID:KLer3B++0
スーファミ版、友達が発売日に買って速攻でクリアして3日ぐらいで売りに行ってた
「え?もう売るの?」って思ったけどその程度のゲームだよ
リメイク版はわからんけど
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:38:35.93ID:SBuqP6bX0
ロードが改善されたSteam版出たら買うから早く残飯にしてくれ
なんやねんあの糞テンポ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:42:14.02ID:RoWusEvQ0
まぁボリュームやデザインの観点で安くHD2D化できるから選ばれただけであって、傑作だからとかそういうことではないと思ってる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:45:32.37ID:QHQQd+bx0
時田が生きてるのもデカいよな
伊藤さんは窓際族っぽいし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:48:20.22ID:cowEttURp
よくできてるのは確かよ。
円熟期のスクウェアだもん。
逆に言うと当時の他のメーカーの消えたRPGってホント酷かったんだよ。

まあ今この時代にその面白さが伝わるかって言うと別。
ただこのゲームは戦闘がパズルチックで古臭くない、色褪せない感じはあると思うよ。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:49:36.61ID:4Wm8VAL10
ストーリーもオマージュと意外性しかないからなあ
HD2Dで音楽が良ければ雰囲気ゲーとして成り立つから今回のリメイク方法は最適解だろう
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:54:40.40ID:o3A4Dg3Z0
>>14
何て映画?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:56:21.67ID:hEVYUkjq0
なんかニコニコでやたら持ち上げられてたよな
クロトリと似たような持ち上げられ方だった。どっちも凡ゲーなのに
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 20:57:25.83ID:qIULg1jqd
映画のオマージュをパクリと言い出すチンパン速く絶滅しないかな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:00:40.52ID:JwZnZ24I0
昔は選択肢がない中でマシな部類がコレしかなかった
スクウェアというブランドも加味して

今の娯楽溢れる時代ではもはや片隅にひっそり佇む積みゲーの土台レベル
それに7500円?FF7リメイクならまだしもそんな大層な昇華してないだろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:03:48.30ID:59Huj/egr
ゲーム性より
評価されてるのはストーリー
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:04:21.62ID:AdoXbmcc0
名作映画ってのは後々パクられまくるほど傑出してるんだよ
スクウェアならFFもスターウォーズをパクリまくりだし
DQ3の冒険の旅もスターウォーズのフォースのテーマのパクりというかインスパイアって感じだし
原典を知って幻滅するより、元ネタの完成度を誉めてやれよ

まあSF編は2001年のまんますぎるだろとは思うけど
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:05:24.21ID:59Huj/egr
やっぱ近未来編ですよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:33.70ID:4Wm8VAL10
BGMだけは過大評価じゃないと思ってるよ
音楽がいいとかドット絵がすごいとかだけで評価されてる古い作品は全部HD2Dで出してくれ
たいてい信者はリメイク出れば静かになるから
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:44.74ID:OKryULiR0
傑作じゃねぇよ
期待してなかったやつがちょっと面白かったりすると
好きになったりするやん?あの手のやつよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:15:32.35ID:CmHxTwgXM
聖剣伝説3ならまだわかるけど2D-HDなんてゴミは買う気ないよ
素直に昔のライブアライブやるわ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:17:36.60ID:7zRJNQnG0
スーファミ版は出荷多すぎてワゴンで買えたから満足度高かっただけ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:06.70ID:J8x+iHGza
いうて今のゲームも未来では「なんでこの程度の
物を最高傑作とか言ってたの?w」とか言われるようになるから
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:19:23.37ID:G2rZyCFBp
バトルシステム等は当時としても大したことはない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:24.42ID:8BB34j0G0
てかHD2Dはいいいんだけど、グラをHD2Dにしただけじゃあ駄目なんだよなぁ
グラだけでなく中身(ゲームシステム)も現代で通用するように変えないと

中身もしっかり変えて、あとはオリジナルもエミュ移植で同梱させときゃいいんだよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:22:24.91ID:4or1L1JM0
>>18
2DHDってのは試みとして悪くないけどそれで出てくる企画がリマスターだのリメイクだのばかりじゃな
会社としての底の浅さを感じるわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:12.86ID:4p8BK0zQ0
今も昔も日本人の作るゲームは面白くない
世界が本気出したらあっという間に和ゲーは陳腐化した
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:21.55ID:KaZQzb5s0
そもそもリアルタイムでも全然凄くないからなこのゲーム
あの編こそ一部で話題になったが純粋にゲームとしての作りはあまりにお粗末
我慢しながら2、3編手を出してギブった奴も多かったし中古屋の常連だった
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:21.72ID:x11Rn/JG0
そもそも売れてないから
日本でもな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:42.27ID:KaZQzb5s0
>>77
まあ売れたは売れたんじゃね
当時のスクウェア水準からすると余裕で不合格だっただけで
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:36:52.97ID:4Wm8VAL10
>>73
ゲーム性の似たような凡作JRPGが溢れてる中でライブアライブのシステムは悪くないと思うけどな
色々と可視化されたからパズルみたいなバトル好きな人にはいいかもしれない爽快感皆無だが
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:41:50.53ID:hEVYUkjq0
SLGっぽい戦闘かと思いきや全然戦略性たかくなくて
脳筋ゲーだったよな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:34.15ID:AdoXbmcc0
とにかく火力大正義だからアキラを最後の主人公にして微妙な気持ちになった記憶がある
リメイクはブリキ大王呼べるようにしてくれるなら買うわ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:40.16ID:NJIzBB+f0
元々、傑作とか神ゲーとか言われてた記憶無いんだけど
むしろ、最近知ったぐらいだ
0084!omikuji
垢版 |
2022/07/05(火) 21:52:51.16ID:Qjj4oJ+Sd
>>12
実家に3ぼんともあるけどライブアライブそんな売れてなかったのか。

なんで買ったんだろ??
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:54:55.08ID:VFc1Szha0
>>37
>>82
勇者ああああでプレゼンされた時とか、WiiUのeショップ終了でVC買えなくなる時とか、信者の持ち上げが凄かったぞ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:55:58.10ID:UNeQd2JIr
30年前はワゴンの常連、当時は小学館のマイナー漫画家、売れる要素無しだった。
勿論、コナンの人やお坊ちゃまくんの人が居てもそれがセールに繋がる程ではない位当時のジャンプが強すぎた。
グラもシステムも当時の他のタイトルに比べてしょぼ過ぎた。
信者の声が大きいだけ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:57:25.08ID:/BChg9DR0
当時もスクウェアがRPG乱造してた時期の微妙ゲーだよ
一部絶賛してる奴は居たけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 21:58:46.72ID:6IhSmWG80
大丈夫?
スクエニのゲームだよ??
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:02:42.31ID:bfvycDXJM
青山ですらコナン当たる前だからなあ
訴求力は知れてるわな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:04:55.53ID:vYIF5yHm0
ヤイバが当たってないとか知ったかぶりにもほどがあるな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:05:23.62ID:G7SxWELXd
ミリオン級の市場在庫でもないのにどこ行っても投げ売りのワゴンの帝王みたいな奴だったな
こいつとあとアクトレイザーな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:08:53.25ID:77YKbw8sd
スーファミRPGでいちばんシナリオ良かったのはヘラクレスの栄光3
ゲーム部分は当時でも凡庸だったけど
シナリオの出来が評価されてスクウェアに引き抜かれたライターが後のFF7やFF10のシナリオ書いた人
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:10:11.03ID:XoSVUGGeM
これもクロノトリガーも発売から10年以上後にやったけど、クロノは面白くクリアまでやったけどライブは序盤で止めてしまったわ。BGMはイイと思うけど、ゲームとしてはヤル気にさせてくれんかったな。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:11:22.46ID:mdURxofk0
買う前に分かって良かったじゃん
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:12:56.86ID:rTrm39Q/M
微妙扱いされるのは慣れとるが、そんなゲームを必死にけなしてる奴らはそんな微妙ゲーの何に執着してるんだか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:14:08.18ID:luRmAy0/0
フルプライスなら微妙だぞ
懐かしのロープライスやエミュだから納得できる作品
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:16:02.37ID:VFc1Szha0
>>96
そんなゲームに執着して必死に持ち上げてる奴を見るとイライラするからだろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:16:46.19ID:5wPucsCxd
今になってこれをリメイクしたのが意外っちゃ意外
スクウェア黄金期のHD2Dは需要ありそうではあるが
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:17:07.72ID:amfhSLWYM
終盤までつまらないって構図は確かにヘラクレス3に通ずるものがある。
ただ、緻密な伏線を張りながら見事に回収したヘラクレスと違ってLALはただインパクトがあるだけなのよな
ぶっちゃけ目の肥えた今のゲーマーが終盤の展開見ても唐突すぎて評価されんと思う
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/05(火) 22:23:13.91ID:QfMxL7IA0
ニコニコあたりのせいでレトロゲーのBGMが有名になる→ゲーム自体が過大評価を受ける
って流れはよくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況