4Gamer:
 三部作であることは,今回初めて明言されましたが,もともとこうした展開を予定されていたんですか?

野村氏: 
 実は,FFVII REBIRTHをなかなか発表できなかったのは,三部作にするか二部作にするか迷っていたからなんです。それ以上長くすることは一切考えていなくて,二部作で終わらせるかどうかをさまざまなパターンで検討していました。
 開発的にはどちらもやることは同じなんですが,二部作にしてしまうと,2作めはボリュームが極めて大きくなり効率も悪い。それだけリリースまでに時間もかかってしまいます。そうなると,「もう続きはないのでは?」という不安を招くことにもなりますから,順当に三部作にするのがいいだろうという判断になりました。

4Gamer:
 FFVII REBIRTHがどのような作りになるのかも教えてください。原作のFFVIIは,ミッドガルを出てから世界が一気に広がる作りになっていましたよね。それと同じ展開だとすると,FFVII リメイクプロジェクトも,FFVII REBIRTHから世界が広がっていくことになるのでしょうか。

北瀬氏:
 原作から大きく外れることはないので,味わえる感覚もしっかり再現しています。FFVII REMAKEのミッドガルも,原作をプレイした皆さんが納得できる進化を目指した結果,あの形になりましたが,FFVII REBIRTHも当然,原作ファンの方が抱くイメージを壊さないよう配慮して作っています。そのため,ボリュームはすごいですよ。

4Gamer:
 そうなんですね。ゲームとしては,ミッドガルを出てからがある意味本番ですから楽しみにしているのですが,開発の物量的に本当にその形になるのかと不安でもあったので……安心しました。

北瀬氏:
 FFVII REMAKEのノウハウがあったから捌けているんでしょうね。スムーズにやれているとは言いましたが,やはり物量が多いので,余裕があるわけではなく常にフル稼働です。

野村氏:
 「三部作で描ききれるのか?」「ダイジェストになるんじゃないか?」みたいなご心配もあるようですが,ダイジェストにはなりませんので大丈夫です。ミッドガルを出た後の開放感は,当然あります。逆に,「この短時間で,本当によくここまで物量を捌いたな」という感じにはなっていると思いますよ。

4Gamer:
 期待しています。
 先日の発表で原作ファンが一番気になっているのは,やはりザックスだと思います。FFVII REBIRTHのストーリーは,原作からけっこう変わっているのでしょうか。

野村氏:
 ストーリーの軸は変わっていません。原作と違う新しい謎に関しては,原作をプレイした皆さんでも新鮮に楽しんでいただけるようになっていると思います。
 その一方で,ゲーム進行に関しては,一部変更している部分があります。プレイして「あの場所,削られた?」と思う方もいるかもしれませんが,それは三部作として少し構成に変更があるからです。それに伴って行く順番が変わっている場所はありますが,基本的に削除は行わない方針です。


(´・ω・`)