X



3Dアクションが他のジャンルより優れているという風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 17:50:51.27ID:6GHFBH260
2DアクションよりリアルでコマンドRPGよりスリリングって本当か?
コロコロやカニ歩きみたいな似たり寄ったりの定型文でできてる
近づいてセミオートの適当蓮撃
ジャンプの距離感は掴めない
ロックボタンを押して射撃
ゲージを使ってデモ入りの無敵技かスーパーアーマー
ボス戦の迫力を出そうとしたらQTE頼み
20年前と変わってないぞ
飽きてこないか?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 17:57:21.35ID:9gc36RRA0
見た目現実に近いほうが受け入れられやすいってだけで
深い意味はない
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:00:15.13ID:6GHFBH260
「往年のシリーズを復刻するのはいいけどコマンドじゃ売れないよ
これからは3DアクションRPGな」
慣れないことをして古いファンからは不評
新規は最初から興味なしでスルー
大爆死
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:10:20.57ID:DEcuo5JQa
2作目以降は無双はずーっと無双でしかない
PS2時代からやってることずっと同じ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:17:23.82ID:6GHFBH260
>>4
ゼルダDMCマリオ64無双あたりとやってることは変わらんよな
ある意味レッドオーシャンのジャンルなのに独自の進化を諦めてなぜかここに逃げたがる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:18:07.59ID:+G/QIYFu0
ゲハでスレを伸ばしたいなら任豚に喧嘩売らなきゃ伸びないぞ?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:24:24.75ID:8B8Q4Rbwa
>>4
それはさすがにエアプすぎ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:27:08.48ID:+G/QIYFu0
>>9
本当に任豚ならお前が任豚に喧嘩売るのは無理だからやめましょう
心の任天堂愛が耐えられなくてスレが伸びる前にお前がヘタレてしまうだけです
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:30:50.04ID:itdd1Bo8r
>>10
いや、今朝挫けた。同じ任天堂ファンとしてこいつら実はこんなんなのかよって。
同胞として、同じ穴の狢として恥ずかしい。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:38:56.63ID:+G/QIYFu0
>>11
それは気の毒に
任豚はその時の任天堂の都合(と自分で勝手に妄想してる)でポジショントークしてるだけだから
自分が信念を持って任豚と話をしようとすると100%無駄な時間になるだけです
これで対象がソニーになるとまったく逆の事を言い出すだけなので

真面目な人ほど任豚を相手すると可哀相な目に遭うので
「こいつらちょっとからかってやろう」ってくらいのスタンスで向き合うことが望ましいですよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:43:15.59ID:+dn45phq0
高難易度は確実に2Dのが上
モンハンあるからやるわけないって思ってたのに
今カップヘッドのエキスパートやってる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:43:16.46ID:itdd1Bo8r
>>12
了解しました。
今日は同胞がどんな考えを持った人達なのか解っただけでも収穫がありました。
今度から任天堂ファンを時々叩くレスもするかもしれませんが、あなたは御了承ください。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:46:40.08ID:AJzVdy2j0
戦闘系のアクション3Dって戦闘回りの局所的なシステムは変えてくるけど
基本的な進行の仕方が鬼武者の頃からあんまり変わらんのだよな
マップ走り回って突然謎の壁に囲まれて強制戦闘、の繰り返し

デモンズ系でそこら辺別の形というかレベルデザインの仕方は提示されたんだけど
ゲーム進行の部分にもうちょい色々バリエーション出てこないもんかしらね
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 18:47:56.19ID:+ghYh+FP0
2Dゲーももっと出して欲しいけどな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 19:05:12.52ID:bO5b5HHC0
ゼルダがずっと平面の上を這うゲームだったら?
時オカもBotWも生まれてない
つまり地球上でもっとも重要な2つのゲームが生まれてない

ついでにメタルギアソリッドシリーズも。

2Dのゲームは一度は3Dにしてみるべき
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 19:50:56.21ID:6GHFBH260
>>18
メタルギアシリーズがまだ2D視点気味だった頃に三人称視点なら絶対面白くなるしもっとうまく動かせると思ってたけど
いざTPSになったら想像よりは良くならなかった
相変わらず画面外の敵に見つかったときの納得感はあまりなかったわ
3Dゲームは現実と違って遠くを自然に短時間で見回せないストレスを抱えてるんだろうな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 20:14:45.99ID:MiPP6YGKa
アクションというか、リアルタイムで進行する戦闘が面白いんよ
敵との距離や敵の状態を把握して、それに合わせた行動をしなくちゃならないからワンパターンになりにくい
グランディアエクストリームみたいにコマンド入力時にストップすればアクションである必要性もないからああいうのをどんどん出せば良かったのだ
作るのにスゲー手間かかるそうだけど
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 20:23:47.30ID:itdd1Bo8r
>>12
気が済みました。
まともに俺に真摯にやっぱり向き合ってくれなかったです。
こんなに暴れてみたの初めてです。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 20:39:21.50ID:+G/QIYFu0
>>23
実践してきたのねw
任豚を真面目に相手するだけ無駄だと分かっただけでも良しとしましょ

なんか「一歩でも半歩でも相手の主張に歩み寄る、理解する訳にはいかない」って態度だから
まともな人間を相手にしてる感覚じゃないのよ
ほんと宗教にはまったやつを説得してるような無力感になる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 21:21:46.79ID:d0nKSrEaa
だが個人的には横スクのARPGが一番好きです
ワンダーボーイやモンスターワールド的な奴
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 21:54:31.01ID:SnLETuN50
今1番期待してるのは
fading afternoon
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 22:31:06.06ID:q7P+Hv+W0
3Dゲーム.netみたいの作った方がよくね?
ハードウェア非依存の中間コード式バイナリ。VB4でやってたPEフォーマットみてーなもんか。

将来的にPS5や6、くっそ安いケータイでもスーファミやPS1でもいちおー動かせる
実行バイナリ形式だったら、便利なのでは。
非常に古いゲーム機に合わせる事になるので表現力や容量等劣ったゲームになるけど・・・


でもほら、みんな未だにドラクエ8とかやろうとする人おるじゃん?(俺だけか)
って事はレベルの低いポリゴンゲーでも需要あるんよきっとw
(極めて稀な例を標準的な一般使用例だと言い張り、根拠の無い使用例で物事を推し量る悪例)
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 06:16:05.65ID:sPDmlQQo0
家庭用といえば三人称アクションっていうぐらい同じ画面レイアウトのゲームが大渋滞してる
FF16がそこに突っ込んできて見事に見栄えしてない
ソニックや無双は生涯に一回だけやるなら良い刺激で3Dアクションの中ではかなり優秀な方
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 06:45:11.58ID:bafdSzWA0
3Dアクションはモーション用意の壁があるから溢れかえる事はない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 07:13:16.28ID:uPvfJj5U0
マリオ64ってまさに3Dじゃないと成り立たないゲーム性だったと思うんだよな
だからこその3D革命だった

マリオオデッセイは基本システムは一緒なれどもマップの作りが大きく変わってるんだよな
ザックリ言えば迷いにくく直線的な構成になっている。マリオ64の時に慣れないプレイヤーが
迷ったりして難しいって声が多かったんだろうな。でもそうなるともう別に2Dで良くないって感じも
してくるのだ。実際マリオデは2Dパートを1部入れたりしてたしな。2Dの方が作るの楽ってのが
スタッフの本音かもしれん

要は別に3Dじゃなくてもよくない?ってゲームまで3Dで作らないといけない風潮に割となってないか?
って事が言いたいのだけどね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 07:14:16.91ID:uPvfJj5U0
MGS3サブシスタンスやフォートナイトなども
3Dじゃないと成り立たないゲーム性だと思う
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:04:26.62ID:7SkAYWB90
アクションじゃなければ3Dの恩恵を受けたのいっぱいあるよね。
フライトシミュレーション、ホラー、レースゲーム
この辺やる時2Dに戻りたいやつはいないだろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:06:45.56ID:bsAcScjCr
ソニックウィングスアサルト好きなのに、旧来ファンの袋叩きには泣いたわ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:10:12.51ID:uPvfJj5U0
>>35
レースゲーやフライトシミュは元々疑似3Dで作ってたからなー
だから根本的に3Dが向いてるジャンルなんだと思う

あとはスポーツゲー辺りもそうかな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:38:50.61ID:WFthVsej0
>>33
2Dと3Dの「プレイヤーが楽と納得できる良い所取り」が求められてるんじゃねえかな
コロコロ・カニ歩き定型文、セミオート適当連撃、ロックオン、無敵技、QTE、>>1が挙げる殆どの要素は「操作や攻略が楽」目的に帰着するし

2Dマリオの時は「初手クリボーはジャンプが出来なければ『絶対に』越えられない」って所まで厳しく縛られてて(故にチュートリアルを兼ねてたんだが)、
3Dに置き換えて言えば、かなり早い段階から1ライン埋め尽くす巨大バー状の危険物が迫る(相対的)高難度を課してた訳
3Dの視認性・操作性等の問題がクリアできるんであれば、横を回ってパスする選択肢が増えるに越した事はない、って事だったのかもしれない

メーカーが楽する観点ならそりゃ2D>3Dなのは明白だが、
それを踏まえてこそ大衆客はなるべく強いメーカーにしか生成できない高価値を重宝したがるので、その観点は少し手落ちな気もする
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:43:29.13ID:uPvfJj5U0
>>38
星のカービィディスカバリーはその2Dと3Dの良い所取りと言う意味では
ある意味お手本のような存在だと思う。これまで2Dアクションと比較して3Dアクションが
内包してた欠点のほぼ全てが解消されてると思う。これから手本にするゲームも結構出るかも知れない

まあ、3Dゲームとしては中途半端と言う別の短所もあるにはありその辺が今後の課題かな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:38:56.70ID:7SkAYWB90
>>39
でも2Dのカービィほど自由には動かせないけどね
どうしても水平面上での合わせ作業は発生するし、結局気持ちいいといえるプレイ感覚には辿り着けなかったよあのゲーム
アトラクション的な意味でしか3Dを使わず、戦いは一対一を肝に持ってきて、ロックオンして一軸消して遊ぶゼルダのが遥かに遊んでて楽しい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:56:29.79ID:13ZgXHCG0
放物線や左右から弧を描く弾なんかまじ避けらんねえからな
視覚で判断するんじゃなくて覚えゲーになる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:18:53.16ID:ZH4u/al20
トップビューとかサイドビューとか2D座標系のシステムだと
画面で区切りやすいって割と便利なとこだと思うんだよな
スクロール止めるだけで慣習的にプレイヤーが納得して区切られてくれるし

背後視点フリーカメラとかだと区切りの先まで目に入りやすいから
説得力のある区切り方にコストかける必要が出てくる
よく見かけるのは謎の光の壁とかいうクソダサいやつなんだけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:43:05.32ID:f799ua+U0
2Dのマリオワールドと3Dのマリオ64を比べれば分かる
3Dならいいってもんじゃない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 17:01:26.48ID:ZB94ydff0
>>35
今田こうじがバイオRE3やってたけど
最初の階段降りるとこで詰まってた
3Dゲーはライトには厳しいんよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 17:02:38.85ID:RTu3bvNC0
こんなもんGBAのファミコンミニでスーパーマリオが100万本売れたときに結論が出てる。
2Dと3Dは別ジャンルだ。上位互換なんかじゃない。

ただ3Dの方がコンピュータの性能や技術を必要とするから、
それで3Dのほうが偉いと勘違いするやつがいるだけの話。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:00:26.93ID:0ol9itl+0
3D出た頃はインパクトあったんだけどね。
溢れかえった上にアクションゲームと相性悪かったんだよな

バーチャロンがある意味答えだけど。アーマードコアプロジェクトファンタズマが3Dゲームをあまりに先行し過ぎて、3Dアクションを誰も作れなくなっちゃったんだよ。

つまりPPアリーナで演出プランを突き詰めた結果、その先を業界全体が今日に至るまで停滞しちゃったんだよなw
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 07:50:11.20ID:a6rVNtzm0
↑全くわからん
マイナーなゲームを例に一般論で語るオタク独特の自慰なアレでスレがフィニッシュ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況