「テレビに接続しないと遊べない」って、そんなにバカにするようなことか?
それを欠点と見るか、当たり前のこととして気にならないかは人それぞれだろ。

携帯機のどこでも気楽に遊べる利点はライト層には大きいだろうけど、さすがに画面が小さすぎるというデメリットも無視できないことだからね。
SF作品に見られるような、携帯端末でも空中投影で大きな画面を映せる新技術でも生まれない限り。
そのためにSwitchには携帯モードに加えてテレビモードも装備されているんだが、
逆にゲームに携帯性を必要としない人だっているわけだし、そういう人には大画面の迫力や視認性の方が重要として、
別途表示装置を必須とする据え置きに特化した機種の需要は決してゼロにはならないと思うよ。
その「別途表示装置が必要」という点も、裏を返せば必要に応じて画面サイズを選べるということでもあるし。
グラフィックなどの性能にしても、PS5のような無理のあるレベルまでいかなくとも、携帯性を持たせたハードより余裕を持たせられる利点があるのも確かだ。
もはやマニア向けでマイナーなスタイルではあるだろうけど、マイナーだからって迫害して廃絶してもいいってことにはならんからね。
お手軽コンパクトな携帯機か、性能重視の据え置き特化か、その価値の違いに絶対的な優劣なんてなくて、
普及度や需要に差はあれど、両方あって棲み分けされてればそれでいいんだよ。