X



N64「マリオ64時オカ初代スマブラぶつ森生みましたw」←こいつが負けハードという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:45:52.47ID:KNy+xAoba
なんせ、いわっちですらプログラミング面で扱うのに苦労したって言われるハードだもんな

他社を超える性能優先で設計ぶんまわしながら、ソフトは当時としては低容量高価ロムカセットで逆行というのも相性悪すぎただろうし
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:47:58.45ID:VhHBwwQj0
>>90
ハードの売れ行きを決めた歴史的なソフトという意味でWiiスポ脳トレに並んでるしな
しかもソロゲーだから評論家の評価も高いというおまけつき
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:58:20.72ID:37Bpoo2W0
任天堂は携帯と据え置きを統合してスイッチ一つに集中できるのが功をなしてるよな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:06:51.02ID:vs2Jb8gU0
>>1
あの頃は今と違ってFFとDQが絶対的なハード牽引力を持ってたんだよ
その他のソフトがいくら優秀でもFFとDQがないハードはその時点で負けが確定していた
今の若い人は信じられないだろうけど
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:22:04.08ID:w2MVj3aS0
かつて→サードソフトが発売しないから買わない。特にFF。

今→任天堂タイトルのために買う、サード? 期待してないけどまあ、頑張れ
FF? あんなクソゲー誰が買うかボケ

時代は変わったな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:31:25.12ID:gKwgk7MHa
まあFFとドラクエが束になっても敵わないポケモンとかいう最強のIPが誕生しちゃってからはずっと任天堂携帯機の天下だったんだけどね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:35:28.67ID:ipc+4IOO0
ライトユーザー獲得できなかったからな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:50:55.14ID:zCFftqTP0
サードが死んでファースト一強時代となった
そんな中ファーストを自ら弱体化し続けるソニーさん…
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:56:10.01ID:zJbJH5Uf0
サードもソニーが殺したもんだしな
ソニーの独り相撲にサードが巻き込まれたか自分で巻き込まれに行ったかのどちらか
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:04:06.37ID:lN/F1gq+0
N64は友人の中で誰か一人持ってるだけで問題なかった
そいつの家に集まって遊ぶからね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:41.35ID:D2+jZX+G0
PS1はムービームービーじゃないゲームもいっぱいあったんだよ
今のインディーのような
つまりSwitchのこの勝ちっぷりは必然なんだ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:36:05.98ID:5jZI0G9F0
マリオにゼルダにスマブラは家にあったけど
他はなんか遊んだ記憶がねえな、後はゴールデンアイ位?
その頃はPSやサターンで格ゲーかRPGばっか遊んでた感じがするわ
ソフトの価格が安かったのも大きかった
音声にムービー流れないハードってしょぼいなとか
当時思ってたのもあるね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:54:06.10ID:KXAsWXv10
「サードがいないとダメ」論はSwitchに完全論破されちゃったけどな

Switch初年度はファーストソフトだけでDQ抱えたPS4を完璧にねじ伏せたから
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:26:54.11ID:Z1qjK/NK0
今それらがキラーソフトになってんだから積み重ねって大事
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:32:49.17ID:GDmgv4FF0
結局面白いゲームが沢山あるかどうかってだけの話
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:37:34.27ID:UXP2l0Im0
1人用のPS(ムービー重視)
対戦格闘のSS
パーティゲームの64

って感じだった
複数人集まる時はもっぱら64だったな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:45:10.85ID:sMn0rBg30
時オカは当時ワゴンで1480円
64本体は新品9800円で買って
合わせてスーファミの高いソフト1本分ぐらいで出来たw
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 04:30:27.13ID:vyd4/78Br
なんとしても組長は時オカを遊んでもらいたくて値下げとかしてた。
利益の為じゃないような、もう記憶あやふやだわ。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 04:39:10.77ID:7KI6IQ8V0
うちのゲーム買ってくるのは父親主導だったから当時に時オカ遊べたの羨ましい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 05:47:43.21ID:ewJaeVn80
RPGが苦手というイメージがあるが、スパロボ64みたいな名作もあるので
決して作れなかった訳じゃないんだよなあ。でも当時のサードはやっぱCDーROMの
大容量があった方が作りやすかったか

しかしスパロボ64はスパロボ最高傑作と言っても過言じゃないくらいの出来なのに
64故にシリーズファンでも未プレイの人が多く勿体ないね
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 06:59:26.42ID:qRBFhpLM0
スパロボ64はダミーが糞すぎるわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 07:04:11.04ID:fQ3BdpiL0
>>38
FF7RIならSteamにあるよ。
リリース直後に30%オフのセールもやってた気がする。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 07:04:59.54ID:7VAaXCtL0
ハード性能も同世代機の中では一番だったけど
時期を失するとこうなるんだなって感じだったな
PSはFFDQに加えてアーケードゲームの忠実な移植も多かったし
何よりソフトの数が桁違いだった
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 07:18:00.05ID:S5g6G59Ia
AMもまだ力を保っていた時代だったな
今はAMもサードも衰退し過ぎて
PC連呼されても一般人が絶対に来ないから客層は狭ばるばかり
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 08:28:32.52ID:jMMis78PM
当時のセガファン的にはドラクエが64DDで出ての3機種棲み分けが理想だったけど
結局プレステに全部集まっちゃったんだよな
サターンでドラクエなんてもちろん信じてなかった
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 08:34:30.17ID:S5g6G59Ia
サードの開発者はPS1で新進気鋭を気取っていたのに
時間と共に接待中毒の地位に固執しるク○ゲー開発者になっていったな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 08:35:51.04ID:FCNYzoArd
64はROMカートリッジってのも足引っ張ってたと思う

ムービーとかCD-DAで大容量使うゲームが出てきて流行ってたからね
CD-ROMはソフトが安かったし増産も早かった
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 09:07:38.28ID:r43m/pL50
まさか任天堂の新ハードがあんな空気になるなんて…という驚き

でもよくよく後から見てみると、ただ単に任天堂の据え置き機って任天堂の携帯機とユーザーがかぶって 任天堂の携帯機と競って負けてただけだったというw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 09:30:17.70ID:j1+NpBgH0
64は市場的には負けだけどちゃんと黒字事業だったしなぁ

任天堂の赤はGC時代とWiiU時代だけ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 09:45:59.71ID:WQpdquCS0
>>134
GCは黒だぞ
赤字は3DSとWiiUだけ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 09:57:49.36ID:yV/nGv4S0
>>7
なんでソニーはPS2のときにコントローラーポート4個をパクらなかったんかな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:09:22.20ID:S5g6G59Ia
>>136
当時は値下げ競争でハードが安かった
PS3からハードが高コスト体質になって値下げが遅くなった
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:15:18.45ID:qkgVWqRCa
値下げ後が64が15000でpsが19800だっけか
今じゃ考えられない携帯機並の価格
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:15:27.08ID:WQpdquCS0
>>138
HDDがついたから高くなったんかな
箱もHDD無しモデル1万くらいまで下がってたし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:17:30.79ID:JU9Cf0Mud
>>137
お子ちゃま発言あったしパーティゲー向けの要素はプライドが許さなかったんだろう
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:19:06.34ID:WQpdquCS0
>>141
単に高かっただけだろ
メモカ1個すらつけてないし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:22:03.22ID:1cSNZNBC0
GCは持ち運びしやすい鈍器だったから友達の家で遊ぶのに重宝したな(´・ω・`)
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:32:19.67ID:2zemLq950
スタフォ64も追加して
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 11:18:34.94ID:S5g6G59Ia
>>140
PS2時代に既にHDDの内臓や外付を企図していたりと
PCにハード構造を寄らせてライト客と遠ざける&高コスト体質化が見られた
CSがホビーPCに先祖返りしたら、ホビーPCと同じようにPCに吸収された轍を踏んだ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 13:06:00.28ID:PU3Ty/VZM
>>135
wiiuも赤ではないな
3DSの赤をカバーするほどの黒じゃなかっただけ
んで3DSも値下げから2年くらいは赤だけど事業トータルでは黒
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 13:36:57.90ID:S5g6G59Ia
3DSは初期の赤字もあるが
本質的な問題は据置市場を喰ってまで売れたのに
ソフトの単価が携帯機並なのがいけなかった
Switchは単価が据置機だからその問題が減った
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 18:46:06.57ID:r43m/pL50
>>148
> ソフトの単価が携帯機並なのがいけなかった
> Switchは単価が据置機だからその問題が減った

ソフトの値段は単純にソフトの開発費に拠るもんでしょ
スイッチのソフトは平均したら間違いなく3DSのそれより開発費はばかでかくなってるだろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 19:33:34.73ID:WQpdquCS0
>>149
アメリカは開発費関係なく携帯機は安く設定されてあげられなかったんだぞ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 21:15:24.21ID:r43m/pL50
>>150
それは都市伝説っつーかデマ
携帯機のゲームでも高いものは普通にあった

単に売れないからや小さい子供がユーザーの大半だったので幼児たちが買えるくらいちょっと(日本で出す場合よりも)安く設定してたものが”多かった”だけ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 21:37:13.67ID:pzkuleBS0
>>127
そうなんだ!
教えてくれてありがとう。
値引きがあれば良いのだけど……
とにかく日本のゲームって、やたらと高いからフルプライスだと躊躇しちゃうんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況