X



大作洋ゲー、完全に崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:20:39.05ID:v0RBDArI0
アバター フロンティア オブ パンドラ2022年発売予定が2023年~2024年に発売延期
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:22:09.07ID:To7fQBLT0
大泉洋ゲー?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:22.43ID:Hs3qWPlG0
レイトン?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:34.11ID:XPVjQrWz0
ゴミ箱信者はたまには低性能ゴミハード嫉妬豚と戦って黙らせといてね
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:46.43ID:eNuwjWgJa
知らん
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:24:53.81ID:v0RBDArI0
明らかに人が作れるキャパシティを超えてる
そこにコロナとジェンダー問題で海外大手はもう死に体
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:12.67ID:31LxgmXS0
ちうごくも人海戦術っぽいことやってるけどAI開発の方も活かすかもしれんね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:36:13.68ID:CHfK+2vU0
ポリコレで人間キャラに魅力かなくなったので
かわいい猫に惹かれる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:01.35ID:8FAf3xm/0
セインツロウが駄目だったら当分買うのないのん
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:39:11.02ID:uNj5K7/Rd
動物もブサイクにされそうだけど
ペットのコンテストとか文句言われ出してるからな
バセットハウンドは地面まで耳垂れてないと入賞できないとかイギリスのドッグコンテストはクソだけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:42:59.85ID:BMgwS4/D0
OWはmod有りじゃないともうやりたくねえや
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:43:20.79ID:v0RBDArI0
ユービーアイソフトが「Splinter Cell VR」と「Ghost Recon Frontline」の開発を中止(他に未発表のゲームも2本中止)

されにこれらしい
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:48:07.48ID:eNuwjWgJa
>>15
これが中止や延期になったところでスイッチには全く影響ないからな
まあPS5の現状は厳しいんだろうな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:49:13.09ID:5Srkvvkq0
RDR2、ツシマあたりからOWをプレイするのはしんどかったなただの流行だよ完全に
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 01:59:35.69ID:aE8BMfrN0
オープンワールドは移動してる間死んだ目しながらイライラしつつ意識がどこかにいくという
仮脳死状態におちいる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:04:23.19ID:NQqTbaH9d
switchには周回遅れの大作ゲーが来るんで
なんの影響もありません
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:23:18.54ID:i1/PQwBB0
洋ゲーかれこれ15年くらい成長止まってる
PS360世代にHDゲーすげーってなったとこから今に至るまでグラが綺麗になった以外の変化なし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:28:09.05ID:GR1lFR+A0
大泉洋はそろそろ龍が如くに出るべき
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:32:59.71ID:vDLUJT7G0
スクエニ並にムービーがだるくなっただけでうんざりしてたのに
キャラがブサイクになってさらに苦行よ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:43:12.82ID:v4ai+mTIM
大洋ホエールズ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 02:50:28.02ID:IvuEfsopd
ハード以前に典型的なネトウヨキモオタ表自戦士しかいないもんなここ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 03:10:17.02ID:hUQ6C8RG0
RDR2以降神ゲー扱いされた洋ゲー大作ってあったっけ
対馬くらいか?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 03:11:28.91ID:hGpHtCCf0
>>15
あらスプセルVR中止?
まあスプセルリメイクとアサクリVRは生きてるんだろうけど
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 03:51:57.05ID:svWoTltP0
>>1
いい気味だなw
洋ゲー大嫌い
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 04:00:22.45ID:YeINrRPL0
またニシ君の洋ゲー他機種叩きか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 04:47:01.36ID:Lryn7+np0
>>1
随分と伸びたな・・・
開発費が膨大なAAA洋ゲーは規模が大きくなりすぎているのよね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 06:23:38.62ID:KleomqXS0
手抜き低クオリティで世界で売るのが一番効率がいい
販路が広がってるから1つの国で売上下がってても塵も積もれば山となるからな
途方もない金と労力掛けてAAAなんて苦行でしかない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 06:36:14.48ID:a8B2W8Q8a
>>37
それで今まで売ってきた矜持もあるから今更大作路線はやめられないんだろうな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 06:37:24.84ID:CTHcX9QP0
レイトンシリーズ終わったか
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 06:45:26.98ID:g/YskjSg0
>>1
こういうハリウッド映画的な洋ゲーってもうビジネスモデル自体か終わってるし表現として見ても時代遅れなんじゃないかな
もう配信の時代でハリウッド映画自体がオワコンなのに
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 06:53:46.14ID:jeCwdTERx
エルデンの予想以上?のヒットはコレシカナイ需要もあったと思ってる
有名シリーズとか本当に新作出ないから
ホライゾン?GT?知らんなあ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:22:06.68ID:u6YcW3HaM
>>15
そんでマリオラビットか
採算が強いっすなー
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:25:07.79ID:EA19+qjX0
大友克洋?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:25:30.95ID:P8jg/VIyM
大作になって大金が動くとポリコレブサイク化は避けられないから
この路線はどうしようもない。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:29:02.15ID:Lryn7+np0
>>15
UBIが何をやりたいのかが今ひとつ分からんのよね
基本無料に手を出してみたり、
ディビジョンをスマホゲーにしてみたり…
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:45:54.45ID:uNj5K7/Rd
海外は日本よりいわゆるオタクが保守的存在に見られてる
日本では無理強いされなくても女性ヒーローやら同性愛描かれてきたけど海外は自然発生してないからあながち認識は間違ってない
しかも何社ものゲーム会社が今時信じられないレベルのセクハラパワハラブラック体質バレて印象最悪
まずポリコレじゃなきゃ資金も手に入らないしポリコレのふりを見せつけないと生きていけなくなった
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:55:07.48ID:31LxgmXS0
アニメポケモンのコジロウがギャグ的に女装するシーンがアメリカで放送禁止だったらしいけど今はどうなんだろうな
今も変わらんのかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 07:57:22.61ID:PQ7hb5lA0
>>45
んでドル箱のジャストダンスはSwitchが一番売れる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:03:26.74ID:n8mq4T3P0
>>48
社内で権力闘争の真っ最中なのでは
大作主義の推進派が力失って
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:07:40.64ID:gb4w0Rmsd
実際どれだけの費用が掛かってどれくらい売れたら利益になるんだろうな
宣伝費だって相当だろうし海外じゃ早々に値引きされるし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:11:11.94ID:31LxgmXS0
1千万出荷が最低ラインだろうな
大作ラッシュは青天井に見えたけど映画ゲー疲れとOW疲れは市場に確実に存在すると思うわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:15:38.69ID:6sxpUXXT0
人海戦術の限界だな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:17:15.90ID:q0C53wHmr
いつもみたいに日本に遅れて海外にやってきたんかね人海戦術の大作の凋落
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:17:34.95ID:31LxgmXS0
アセット共有やAIの効率化が思ったほど進まなかったんだろうか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:22:54.76ID:q0C53wHmr
普通に考えたら数年かけて大作作って得た売上を数年かけて大作作るのに使って…
なんてループ一回つまづいたら終わりだしそれでなくとも開発費は高騰し続けてるのにな
日本よりは持った方だけど根本の資金力が違ったのかな?まあ結局耐えきれなくなり始めたみたいだけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:23:50.53ID:gb4w0Rmsd
例えばブレワイは回収は200万以上って言ってるからあれでも百億近いだろうし
海外AAAじゃその倍以上は余裕で掛かってるよね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:27:12.33ID:uNj5K7/Rd
大作開発は作業スタッフは大量に使うけどディレクターできるクリエイター数は数いらんから育たんし
楽にインディー作れるならそりゃ会社から有能な人ほど抜けるわな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:28:58.26ID:wbGckQEBa
しかも最近プレイヤーに衝撃を与えるような洋ゲーがあまり出なくなったしな
最先端グラとオープンワールドの壮大さは5、6年前くらいまではまだ武器になってたがもう飽和した感強い
本当はVRが今世代のそれだったはずだがいまいち伸びが悪いよな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:30:52.31ID:q0C53wHmr
>>63
VRなんてクソ重いゴーグルみたいなの付けてる限り一般的にはならないんじゃなかろうか
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:43:23.51ID:2tgY1jokd
>>64
豚だけどSIEは無駄に数百億~数千億使うくらいならバンナムとフロムに投資して戦場の絆とアーマードコアの新作をVR専用で出せば確定で20万以上の金払いの良い客を囲い込めたと思うんだ…
ゲーミングチェアとそれに取り付ける操縦幹とアクセルペダルを3点セットで販売とかな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:44:08.55ID:IJUms9uya
どれだけ売っても回収できなくなりつつあるんじゃないかね
大作ソフトって概念がどんどん衰退していくかもな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:46:50.84ID:2tgY1jokd
>>66
GTA5で有名なテイクツーも赤字の時あったしな
RDR2作ってた時だけど
GTAOが無かったら死んでた
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:53:10.87ID:j9FmGRwNa
エルデンってグラとかはAAA洋ゲーに全然及んでないけど期待にはしっかり応えたと言えるもんな
最近のインディーゲー旋風からもプレイヤーはとにかく創意工夫に富んだゲームも十分楽しんでくれる傾向になってると思う
ただ洋ゲーは和ゲーレベルには引き返せないだろう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:54:05.70ID:PNJv096Ma
>>49
古くからオカマに理解があったり、BLの定義をきっちり定めてターゲット層を狙い打つ努力を重ねているが故
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 08:58:40.88ID:fMmpAWF60
GTAくらい長く売れればまだいいんだろうけど
海外のコンテンツ消費速度が日本並みに速くなったら大変なことになるだろうな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:05:42.92ID:aHEOZkowa
これからは長期的に稼げるゲームが更にメインになっていくか
いくら大作でも高くして売ったら買ってくれないしな
じわじわ年単位で一人数万とか取っていければかなりでかいもんな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:12:48.20ID:xMm7bVNx0
洋ゲーはまずビックリするくらいソフトのリリース数減ったよな
それで数年ぶりのシリーズ本編最新作でユーザースコア3.0とか出しちゃう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:15:54.13ID:uNj5K7/Rd
>>72
一発一発当てる買い切りより狙い通りにいかないし
長期間遊ばれるということは当たるゲームの数自体が減る
GTAみたいに新作後回しで当たったゲーム延命させ循環が鈍化する
すでにファン獲得してるいくつものIPや新規IPに手が回らなくなる
日本の後追いや
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:16:32.37ID:sgPy67ou0
4 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/07/22(金) 01:23:34.11 ID:XPVjQrWz0
PC「ゴミ箱信者はたまには低性能ゴミハード嫉妬豚と戦って黙らせといてね

   ん?ああお前には発言権もないんだっったなw」
PS「…」
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:20:09.08ID:RO7j7mXQa
>>50
海外のポケモンでパネポン64がswitchオンライン+で配信されているが、
海外任天堂公式動画でコジロウの女装カットを含んだプレイ動画が使われているので、
変装のために自分から女装するなどシナリオ的な流れがなければセーフなのかもしれない?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 09:22:09.38ID:3DKQGGWRa
話題になる洋ゲーが急にインディーばかりになって久しいな
単に面白さやオリジナリティで魅力出すなら和ゲーも負けてないから洋ゲーにあった最先端って感じの強みは感じなくなってきてる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 10:20:51.82ID:HXvb4aNq0
>>65
それがねぇ
あいつら思ったより金払い悪いんすよ
文句だけはすぐ垂れる癖に
なんか違うとか言って買わないよ実際に出たら
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 10:39:39.57ID:xyPQYdNR0
最近のメタスコアとか和ゲーとインディーズに点数甘くね?と思うことも無くはないんだけど、
じゃあ洋ゲーの大手が出してるソフトがこいつらに単純な「面白さ」で勝ってるかって言うとそうとも思えないんだよな
なんか公務員が自分の給料のために作ってるゲームみたいっていうか
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 10:47:52.30ID:utVZVveM0
数年前までは、海外メーカーは制作管理がしっかりしてる
みたいな持ち上げが、やたらとあったな
実態は違いました
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 12:10:18.12ID:utVZVveM0
海外の開発者はコミュ力が高いから面白いゲームが作れるとかいう幻想
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 12:12:39.45ID:r4rmTm+Ra
>>83
ポリフォ「納期守れん奴はゲーム語ったらアカンわ」
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 12:22:19.92ID:qcSUi/IpM
MSが買収してソニーざまぁとか金が沢山あるから自由に開発できる!とか言われてるけど
そのMS自身も工程管理とかクオリティとかパブリッシャーとしての能力に関しては怪しい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 12:29:09.39ID:O35CQTYDd
回転数上げて粗製濫造の時代よな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 15:09:10.42ID:2tgY1jokd
>>81
お前絆やってるヤツだのガノタの金払いの良さ知らんだろ
糞には金出さんだけ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 15:46:48.51ID:naj5VjGZ0
性能上がる→解像度upかマップが広くなるだけのゲームが登場
この負のスパイラルどうにかせえ
開発者は疲弊、ゲームは目新しさ0…
そら洋ゲーも死ぬわな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 16:11:21.69ID:EZMfF+KPd
>>90
で、その金払いの良いガノタをターゲットにした絆2はどうなりましたか……?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 18:40:58.80ID:NxaisJ1S0
過剰なマルチ重視、増えた課金要素、過度なグラフィック競争、この辺が重なって無理が来たのが海外ゲーム事情なんかなぁと思う
マルチが流行ってゲームが一気にスポーツ化、耐えきれなくなったゲーマーはシングル重視のゲームを多く作ってる日本産ゲームに流れたような気がする
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 18:49:21.15ID:1kpchen00
キャラデザはクソ
中身はドンパチばっか
日本の文化に合わないんだよ、洋ゲーは
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 18:51:53.42ID:Su1LxaxCa
AB 3700億
EA 1080億
TT 570億
UBI 110億
CDPR 60億

ABとCDは21年だけど純利は分かる範囲でこんな感じだな
UBIは延期、行方不明多い印象だし規模的に苦しそうかな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 18:58:53.48ID:ljDpMS+C0
一時期洋ゲーを持ち上げる風潮があったけど
最近はやっぱ洋ゲーってクソだわって評価に戻った印象
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 19:06:10.74ID:m2+dH2WKM
洋ゲーの変わらないゲーム性にグラ上げとボリュームアップのやり方は早晩飽和するってオープワールドの面積自慢が始まった頃には言われてたし、その時が来たってだけではある
拡大路線に誘導したのはスペック上げを理由にハードを買い換えさせるハード屋の都合でしかないからな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 19:09:08.82ID:qXqf3+NP0
ネトウヨとキモオタの「嫌いなもの」がクロスする部分だからひたすらネガキャンされてるんだろうな
俺の好きな日本のアニメやゲームより売れてるアメコミや洋ゲーなんて認めない的な
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 20:07:05.32ID:S0d3Z4Fl0
サードが統廃合しまくってるのに
未だに技術の梯子論とか光の反射や水面や遠景の静止画比較してるグラキチがいるからなぁ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 21:33:15.03ID:5BoNWsbVa
>>92
コロナ対策だと思うけどフルオープンのコクピットは羞恥心をくすぐられてしまって
座る度胸が湧かないんだよな
ガンダム動物園とほぼ同じ状態のはずなのに…
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 22:19:30.30ID:31LxgmXS0
>>98
洋ゲー嫌いなオタは少ないだろう
特にtesやfoで見る目が変わったはず
バトロワも若者まで受け入れられてるしデベロッパーの国どうこう気にするのがウヨと対立煽りだけだってばよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 23:12:12.69ID:vlcXgcD2a
>>104
この論調(>>98)ネットでよく見るけどゲームに関しては的外れだよな
ゲームオタクで洋ゲー全くやらない敬遠してるみたいなのはかなり少ないしな
単純にPS3箱○時代に洋ゲーのグラとOWで圧倒されてたのを体感してたら今のが凄みが落ちたってのはゲーマーなら多くの人が感じてることだろうし
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/22(金) 23:56:27.50ID:1Rpe3SDC0
そもそも日本からの洋ゲーへの影響力はゼロ
その上で作り込み不足にバグまみれ、長期延期や開発中止だのやってるんだからネトウヨだのは関係ない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 00:02:01.38ID:Al0ZW5kT0
別に洋インディーゲーは面白いの普通にあるからな
スタッフが増えれば増えるほど尖ったものがなくなって
代わりにポリコレみたいな変な配慮つけたされて可もなく不可もないゲームが出来上がってる感じ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 00:08:09.53ID:EbfLXYtua
和ゲーについては洋インディーへの影響力は半端じゃないけどな
メトロイドヴァニア、ソウルライク、JRPGインスパイア(アンダーテール、OMORI等)
が主流と言ってもいいだろうし
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 00:11:42.88ID:7VizmyVJp
崩壊は意味わからんが映画と同時じゃなくなったのは痛手だな
もし映画が不評なら後発のゲームも注目されなくなる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 00:16:46.09ID:yzuoD86T0
インディーは多種多様だからな
和ゲーの影響以外のもたくさんある
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 00:41:19.77ID:od7fMS/Hd
ステプレで黒人少女がチャリで旅するインディー発表されてそれに「ポリコレポリコレ」言うやついたけど
インディーこそ作者の作りたいもの作る同人誌的な自由さあっていいんだからポリコレと切り捨てるのは違うだろと思う
大作のポリコレはなんかこう「やってまっせ」感があって鼻につくんだわ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 04:28:56.96ID:YNR/3+JV0
ここ数年、持ち上げられてた要素が崩壊してる

自社エンジン → 面白さと関係なし
フラットな組織 → 面白さと関係なし
外人の陽気な性格 → 面白さと関係なし
ハリウッドが近い → 面白さと関係なし
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 04:41:10.89ID:XmlU65bY0
昔は洋画不況でハリウッドの余った人材をゲーム業界が安く買い叩いてキャンペーンモード作らせるのが流行ってたのに
その後のアメコミ映画のヒットで優秀な人材はまた映画業界に出戻りするようになって洋ゲーの映像関連の質の低下が甚だしい
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 04:58:22.18ID:rqcRJ3xpM
>>89
大作が死んだのは面白さの点で粗製濫造になったせい

ゲームであることを忘れて映像にばかりコストを割いた
人と金をかければそれだけ比例して結果が出る部分に甘えた
コストをかける相性を誤った
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 05:20:35.08ID:pJrViumFa
映画ドラマと比べると安上がりで好き放題表現できるって感じは昔はあったが今じゃ金と時間掛かりすぎてその強みは無くなってる気がするわな
映画的なゲームでヒットを飛ばしたのも結構出てるが世界的にゲームの芸術としての立ち位置が滅茶苦茶向上したかというとまだまだって感じがするし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 05:31:05.03ID:KfaH179j0
>>38
何いってんだアバター2公開されるんだぞ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 06:21:16.09ID:rqcRJ3xpM
>>104
売れなくなっていることは事実

嫌いではなくても既視感が出てくると飽きるのが人間
ps2以降和サードが衰退して目新しさで洋ゲーが売れたが、目新しさが薄れている
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 06:24:50.65ID:bVO9zdfQ0
コロナが原因なのか知らんけど最近はスケジュールが守られなくてもまあ仕方ない風潮が続いてるな
良くない傾向だ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 07:16:50.12ID:ZeixBzE60
GAFAMが買収すればまた復活するでしょ
日本には
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 07:17:10.57ID:ZeixBzE60
GAFAMが買収すればまた復活するでしょ
日本にはGAFAMに該当する企業ないからなぁざまぁ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 09:44:41.96ID:XmlU65bY0
>>120
こう言う「欧米の大企業は日本と違って労働環境が良い」みたいなゲハの盲目的な欧米崇拝と日本叩きが破綻したってのがこのスレの趣旨なんだが
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 10:34:01.44ID:pJrViumFa
というかGAFAMってことはマイクロソフトそこに連ねてるがあれだぞ
だからAAAタイトルがビジネスとして成り立たなくなりつつあることが問題なんじゃないかと
GTAやTESなんて売れに売れてるが次作怪しいんだからさ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 10:49:35.08ID:Kvh00wq6d
Microsoftの1番の看板ソフトのHaloと343があそこまでメチャクチャな事になってるのに
欧米企業は工程管理がしっかりしてるとか社員の満足度が高いなんて言われても誰も信用せんぞ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 10:51:39.96ID:62Vrc7+Z0
海外の開発費高騰ネタは10年前から言われてたが
ここ数年その影響が目に見えるようになったな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 10:59:07.54ID:F1+lVDa6a
シナリオとグラフィックと大規模化が新しいアイディアの導入を阻害している感じか
PS2時代以降のPSサードに似ているな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 11:17:24.30ID:G1vBgB6Id
結局PS2以降の和サードの流れを後追いで繰り返してるだけだよなあ
まあどんなにあからさまな前例が過去にあっても自分たちは違うと思ってるうちは前例にも何にもなりはしないからな
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶとはよく言ったもんだ
自分が失敗するまで歴史をなぞってることに気付けない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 11:26:28.66ID:lKXa1o/j0
開発費が莫大な額になる
 ↓
確実に当てなければならず、外せないため開発費以外も莫大になる
 ↓
だから過去にヒットしたゲームの実績に頼る
 ↓
似たようなゲームばっかになる
 ↓
似たようなゲームばっかだから同じ客にばかり売れる
 ↓
その客が飽きたり加齢でいなくなる
 ↓
そいつら相手の商売しかしてないから感覚がイカれてて新規開拓が出来ない、更に開発費がかかりすぎるから何度もチャレンジできない

組長やいわっちが危惧していたのはこういうことだろうな・・・
いわっちがしてた誤算は一部を除いて2000年代後半には和サードは既に感覚がイカれてたこと
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 11:58:08.71ID:iLxVwy1Q0
それこそ大手もインディーみたいなDL専で規模の小さい企画をもっと出せばいいと思うんだけどやらないよな
スクエニは最近になって色々手を出し始めたみたいだが
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 12:07:24.53ID:2b76guQG0
>>124
外人は終身雇用とかないからヘッドハントされたらエグゼクティブでも速攻で移る
しかも後継者はなにがしか変化させないとカブ主どもから叩かれるんで余計なことでもとにかく変えちゃう
だからスケジュールも毎度仕切り直す羽目に
結局隣の芝生が青く見えているだけなんだよな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 12:08:56.94ID:hFYOAvrY0
halo4から急激に劣化したのはスタジオの問題だろ
欧米の開発体制の問題じゃない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 14:34:53.37ID:62Vrc7+Z0
スタジオの問題と
開発体制の問題をどう切り分けるんだ?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 14:53:21.19ID:ve7FTpQrM
まあ、AAA級はバグまみれに調整不足で野良バグパッチ当たり前が常態化してたってのはどのスタジオかは関係ないからな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 16:07:35.63ID:P+Z/huQA0
>>9
スターフォックスくらいのケモ度の美人さんが叩かれてたから
本来4足歩行する動物を2足歩行にさせる以上の擬人化させるとポリコレ棒で袋叩きにされる可能性が出てくる。
恐ろしい時代だな。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:27.42ID:U5OH8TDS0
中華ゲーが規制逃れのためにケモ化してたのと同じw
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/23(土) 16:47:03.66ID:VxS0IrfV0
ラストオブアスリメイクは遊べるだろ?5回6回やってるからオレはもういいがw
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 07:04:03.02ID:oOwgTJJ70
>>133
そもそも>>120がGAFAMなら何とかなるとかヨタ話言い出したのが始まりだろ
AmazonもGoogleも上手くいってなくてMSの看板ソフトがもう10年近くも失敗してるのを「343だけの問題」ってのは問題を矮小化してる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 12:28:53.98ID:gEt9u7Ys0
開発の長期化と成果物が微妙ってのは完全に切り分けられないと思うが
期間=予算だから予算これ以上出せないってことで>>134になるともいえるし
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 13:46:58.51ID:gn80e7iq0
日本と違うのはプロジェクトが大失敗したとしても業界全体の技能の底上げになっているところか
FF映画がフルCG踏み台になったのと同じ要領だな
だから次の弾や別の分野の糧にはなるマッチョイズム
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:08:10.51ID:xjFiSuHxd
その割に大作洋ゲーの評価は全滅状態だし会社の利益も減ってるしスタッフの同業他社へのスライドも上手くいってないようだけど?
まだ10年前の欧米のゲーム業界に投機マネーが流れ込んで来てたバブル時代の認識で止まってる人?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:43.88ID:Eu2xS9/Na
いまはメタバースに投機が流れ込んでいるようだな
ゲームのAAA用グラフィック人材もそこへ吸収されていくんだろうか
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:29.66ID:n0e+Shdop
そうなるとその積み重ねられた技術とやらも完全に無に返して
開発費は高いのに映像クオリティも低いクソゲーしか作れないという状況に陥るのは時間の問題だな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:32:38.89ID:AI6Wjz+P0
水曜どうでしょうのオープンワールドゲームはやってみたい
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:36:19.26ID:XMm09MyE0
>>143
今のゲーム業界が上手く行ってないのは明らかだよな
5年前のゼルダを超えると言われてるゲームが出てない

評価が高くて売れたってウィッチャー3くらいまでさかのぼらないとないんじゃないかね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:38:26.25ID:mHPMv1mK0
>>142
悪い意味で底上げしてしまってるような
次作のハードル上げてより制作費高騰して破綻してるようにしか見えない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 14:52:19.46ID:b47NZRfya
爆死しようがこれからもグラフィックだけのクソゲー作るだけ
これは変えないだろう
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 17:08:50.19ID:KPMQCX7na
別にフロムくらいのグラでも世界中のゲーマーは満足してるしな 何なら任天堂でも問題ないし
最先端グラ!広大なオープンワールド!ってのに十数年固執し続けて後戻りできなくなってしまったのかな
スターフィールドも押し出すのは何百の惑星!とかだしな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 17:15:05.45ID:gn80e7iq0
スターフィールドこそがスターオーシャンの正当進化に思えて草生える
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 17:23:18.72ID:yhL6+YAFa
今の洋ゲーはどんどんムービーゲー化してるよね。
長々とB級ハリウッドドラマを見せられて、その合間合間にキャラ操作する感じ。
和ゲーは停滞期を越えてゲームの本質を捉えたゲーム性のあるゲームを作っている。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 18:23:22.17ID:UQxNCX68H
大作洋ゲーとやらの売上の方はどうなの
ゼノブレの足元にも及ばないレベル?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 18:27:25.69ID:lu0sRZDEa
フォールアウト4も76も微妙だったしなあ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 19:28:35.27ID:MoRhognU0
360・PS3時代に海外は技術の底上げされるから将来的に同じだけ金かけても和ゲーと洋ゲーですごい差が出そうと思ってたよ
今はなんか思ってたのと違うんだよねw
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 19:34:51.94ID:v+i8bFaFa
>>157
技術ってある程度は共有されるものだしなあ
最新の技術で勝負するのは難しくてもそこそこのものを効率よく作る方法はどんどん取り入れられる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 19:37:49.61ID:a6W0dIcq0
>>140
長期化し且つ詰まらないんだから、切り分ける必要がない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 19:39:16.83ID:rYC6HFu80
>>157
それと同時にコストもすごい上がったからね
札束で横っ面をひっぱたくような作品は今も出てるけど
技術面や演出が先行しちゃって肝心のゲーム性の部分が
今一つな作品が増えた印象がある
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 19:41:48.96ID:0lnxmkaEa
>>142
ここで業界全体の底上げってのは結局和ゲーも入るぞ
洋ゲー和ゲーが独立してると思ってそうだがこうやって作れば良くなるってノウハウは技術者の出入りが激しいのもあって簡単に広まっていくわけだから
「洋ゲー」っていうひとつの組織があるわけじゃないんだから当たり前なんだけどな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 20:37:30.62ID:XMm09MyE0
>>160
360・PS3時代は性能を生かせたけど、次世代になって性能を生かせず終わっただけだと思うわ
洋ゲーの名作と言われるのは360・PS3時代のやつで、代表作のGTATESが両方とも次世代機にゲームを作れてない
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 20:50:41.74ID:5GEy1VXF0
結局アイデアがないとダメなんだよね
5年もたつのにいまだにbotwを超えるゲームどころかフォロワーすら作れない
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 20:57:29.52ID:nFChJvxb0
>>163
原神
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 23:14:17.71ID:ovnuSyfn0
>>164
上っ面だけのスカスカパクリをフォロワーとは呼ばん
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/24(日) 23:30:45.10ID:4c75pUZB0
>>155
発売すらされなくなった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 00:38:30.09ID:h6bLrL/pr
もう開発が始まっちゃっているものが残っていただけで
洋ゲー大作なんてずいぶん前から終わってたんだろうね

開発期間が長すぎるのも終わった要因だろう
迷走してスタッフが抜けたとかちらほら聞いたからね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 00:44:51.17ID:VeGBTKQia
開発10年とか当たり前になってきたしこれからもグラフィックの進化やらは続いていくと思うとどうなっていくんだろうな
最前線でやってきてそれで評価されてるような会社がハードル下げて出すのはしたくないんだろうし大作シリーズ本編出さずに茶を濁していくのが続くのか
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:52.24ID:BYjPJDXI0
洋ゲーで面白いのはインディーだしな
大手の大作はFPS好きでもなければ楽しめない
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 07:04:23.22ID:aPfr0kk90
>>157
ものすごい底上げされてるけど
その底上げの恩恵に和ゲーもインディーも授かってる
個人製作の3DCGゲームなんて昔は考えられないよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 07:52:45.54ID:HQuhST2sd
昔のゲハって「日本人は減点方式で悪い所しか見ない、欧米は加点方式で良いところを見る」とか言ってたけど
今の洋ゲーのユーザースコアって一つでも気に入らない所があると集団ヒステリーとしか思えない点数付けるよな

結局あれも昔の洋ゲーは見るべき所があったから粗が許されてただけでゲーマーの民度の差ではなかった
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 08:06:39.17ID:L4+fDPNr0
闘痔の旅とベトナムは是非やりたい
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 08:11:15.63ID:Ct+bZVcya
>>171
TLOU2のユーザースコアもかなり低いもんな
あっちのオタクの多くがシナリオに発狂してなかったらあんな点数にはならんだろうし
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 08:19:05.04ID:n7ZiIztb0
>>170
何故かその底上げされた技術は洋ゲー間でのみ共有されて和ゲーは置いてかれるみたいな世界観の人いるよな
洋ゲーってものの中に多種多様な国や規模の会社があってその視点では日本の会社もその輪の中にいるのにな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 10:05:28.06ID:Jtw1HfxH0
売上は別に落ちてないってのがポイントだと思う
売れなくなったからもうきついんじゃなくて相変わらず売れてるのにきつい
つまりビジネスモデルとしてもう機能してないってことだから
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 10:16:42.60ID:t3dlLlDJd
別に問題無いんでは
SIEもライブ型を10本ぐらい作るんでしょ
売り切りみたいな作品は徐々に無くなるよ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:58.04ID:50f9TxFG0
>>176
最近のゲームって売り上げどのくらい出てるか出てたっけ?
RDR2は2000万と見た記憶があるけど、他に2000万売れたってゲームを見た記憶が無い
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 11:11:14.74ID:b7y8hor10
この手のゲームって最初の予告で延々と背景だけ映しててやる気無くすけど
これもそんな感じっぽい
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 11:28:48.20ID:Jtw1HfxH0
>>178
アサクリなんかは3作連続で1000万本超えましたとかやってたと思う
UBI全然景気よくないけど
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 11:30:50.11ID:50f9TxFG0
>>180
1000万ってバイオが最近ようやく到達した数字だよな
それでUBIの景気が悪くてカプンコ絶好調なんだから掛けてる金に対して売り上げ低いってことか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 11:57:59.97ID:T7ftStio0
GAFAM資本が入りだすと資金力チートで洋ゲーが復活する
スターフィールドが巨大資本の力を最初に見せつけてくるよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:05:09.71ID:T7ftStio0
>>183
繰り返しもなにも事実だからなぁ
世の中金だよ
金持ち企業が買って資金チートでシェアかっさらうなんて事例がいくつもあるよね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:12:39.83ID:TmTgikcVM
>>178
マイクラやGTAみたいに、大量に売れたソフトはポツポツ有るけれど、
次から次へ2000万本とか、バンバン売れまくってた時が有ったっけ?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:20:13.89ID:qigl7GOD0
金持ってる会社がその資金力を背景に大作作り上げたからどうなるって話でもないんだよな
それが赤字なら金持ってても作らなくなるだけだし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:24:14.22ID:T7ftStio0
>>186
損益だけじゃなくて他事業との相乗効果もあるからな
MSならゲーパス
GoogleならSTADIA
APPLE ARCADE
Twitch
Oculus Quest
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:44:48.79ID:50f9TxFG0
>>185
TES5は2000万だし、そのころのCoDは2000万売れたってのを見た記憶がある
ソースは覚えてない

CoDだけ2000万売れて他は駄目って話なら、2000万売れないと駄目なソフトを作るのがそもそも悪い
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 13:31:02.56ID:L4+fDPNr0
>>175
GDCやらなんやらのカンファレンス聞くと解るけど、和ゲースタジオはPCに及び腰だったり英語ドキュメントと戦えなかったりで実際に置いてかれがち
スクエニとかルミナスなんちゃら!>やっぱUEでやるぜ!の時にさんざ悶絶したと告白しとる ぐぐってみれ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 13:35:02.52ID:vqFUHgg8a
>>180
景気よくないなら利益が出てないってことじゃん
グラフィックだけのクソゲー作ってるから開発費すごいんだろうな
本当に無駄なことしてる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 15:10:48.46ID:GKAXkHMd0
>>187
Googleは殆ど手を引いた状態では・・・?
Stadiaは大失敗だったし、自社のゲーム開発チーム既に解散させてるし・・・
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 15:22:41.89ID:+7uc7V2dd
この手の10年前で時計止まってるような洋ゲー信者って今でもゲハにいるんだな
こうやってHaloはどうなったの?って聞いてると終いにHaloコンプとかGAFAMコンプとか意味不明なこと言い出しそう
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 16:02:51.88ID:3cPZL0/10
MS並みの資金と経験があってようやくまぁギリ普通なヘイローが作れる
他の洋ゲー会社だったらもっとバグまみれのクソしか作れないのが現実
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 16:28:02.22ID:vKViVHIRr
ゲームって金の力だけでは何ともならん部分があるからな
金で神ゲー生まれるならどこも苦労せんよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 17:43:02.25ID:1ncx0AQYa
GAFAがビジネス無視してロマン追い求めてくれると思ってんのかね
やってる(やってた)ゲーム事業見てもプラットフォームやら作って儲けるのが第一で金と時間のかかるAAAゲーム開発は避けたいのが実情だろ
まず確実に売れる見込みのあるシリーズですら足踏みしてるんだからさ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 17:57:36.66ID:XpGMvTO50
滅茶苦茶神ゲーを作れたとしてそれが金になるかどうかわからん業界だからな
既に安定的に稼げてるところからしたら投資じゃなくて賭博にしかならんのでサブスクに逃げたくなる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 18:11:29.29ID:nh2R8LOza
Appleは電気自動車、米国雇用50兆投資
Googleは自動運転、電気自動車
Amazonは電気自動車、次世代通信
MetaはVR+メタバース

GAFAは他に巨額投資案抱えてるからね
MSはGAFAほど他分野に巨額投資案件抱えてないから
GAFAが居ぬ間にゲーム注力て側面も強いだろう
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 18:40:14.08ID:diD2btcp0
そもそも延期だらけで
まともに出せてないってのが
致命的すぎる

元々その傾向はあったけど
コロナで一気にそれが表面化した
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 18:55:20.97ID:n7ZiIztb0
ヘイローって大成功してたタイトルなのに何でああなったんだ
巨大資本の後ろ盾があるからどんどん気が弛んでたとかあるのかね
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 22:21:38.93ID:lCOlWZqV0
>>163
botw自体がスカイリムとか超えてないんだが
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 22:38:56.55ID:0HLaiUbwa
GTA5スカイリムラスアスウィッチャーとかバンバン出てた頃の洋ゲーは凄かったな
RDR2を最後にそういう時代が終わった気がする
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 23:20:50.01ID:Lkbg+aDP0
>>203
当の制作者がブレワイ認めてるからな
てかブレワイは従来のOWの限界を視線誘導で超えたという明確な実績があるから評価されるし未だに売れ続けてる
そしてブレワイという新しい解が提示されたので旧来のOW路線は勢いを失って今に至る
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/25(月) 23:51:57.48ID:J91HmfL10
>>205
ゼルダの新作でアレを持ってこられたら世代によっては平伏したくなるんだろうな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/26(火) 02:07:02.75ID:16fxSCbl0FOX
>>204
その辺りのゲームが前作に比べて一般化したが進展がない世代で、次回作はもう提示できるビジョンがなかった。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/26(火) 04:18:15.30ID:dqZQxwjo0FOX
SwitchどころかWiiUのスペックでブレワイ出来ちゃったし
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/26(火) 08:23:15.48ID:2ACT8DV90FOX
今現在いくつの大作プロジェクトがエタっているんだろうな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/26(火) 10:11:02.62ID:IbUd9+eupFOX
コロナ禍の影響はあるのは分かるけど二年も音沙汰無しのタイトルなんてプロジェクトとして元々まとまってないのは明白だからなぁ
技術が向上したと言っても映像面だけ足を進めようとするんじゃなくて商品管理の技術を磨かなかったツケが来てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況