X



グラフィックの美しさのセンスって「美的センスとイマジネーション」「解像度と書き込みの細かさ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 12:06:23.90ID:8HgJ6B4H0
前者だけのSwitchのソフトが馬鹿売れしてるよねえ
後者を実現するには桁違いの開発費をかけないといけない
かと言ってSwitchソフトの数倍のソフト価格を取ることも出来ない
後者を充実させるのってビジネスモデルとして愚かじゃない?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 15:40:05.71ID:GIPXq/5O0
前者は漫画で言えば
手塚治虫や藤子不二雄や鳥山明だもん
そりゃ売れるよね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 15:44:23.11ID:oc21g5ZO0
アートってほどはないし実際そんなもんで売れたりしないんじゃないか
キャラゲーの需要はだいぶソシャゲに流れた感あるけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 16:03:58.59ID:KKiWZwWDx
ダメな画学生ほど緻密に書き込む法則
細かく表示すればいいってもんではない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 16:11:22.36ID:JhSq7MXtM
解像度とfpsはグラの指標になってるけど、ただ高いだけじゃ良いグラフィックにはならないからな
上記は次世代になれば上げれるから、シェーディングにもっと力入れて欲しい
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 16:18:12.03ID:dsNRVKYk0
>>39
最低ラインっていうか古いハードも部品の生産終了で作れなくなるからな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 16:26:07.72ID:LKCWzRhK0
画面の解像度よりテクスチャの作り込みのほうが見栄えがする
もちろん綺麗なテクスチャを扱うにはそれなりのCPU・GPUパワーが必要だが

同じテクスチャの作り込みで4KもFHDもパット見は変わらない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 17:30:52.33ID:uFQ4xPsk0
>>45
ボリューム層に合わせつつ可能な限り抑える
そうしないと手が回らなくなって死ぬ
上げれば上げただけいいって時代はとっくの昔に終わった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 18:19:46.64ID:MSK8R7mwd
>>38
それすら任天堂からしたら時代遅れなんだけどな
あそこは過去のヒット作やミヤホンみたいな天才達のセンスを言語化してヒット率を驚異的に跳ね上げてるし
スプラとかインクリングのデザインからマップから色彩カラーから全て計算ずくで作られてる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 23:03:33.42ID:CU4szdwS0
ベイグラントストーリーが前者の典型
ポリポリのモデルとドット丸出しテクスチャなのに圧倒的センスを感じる
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/21(日) 23:17:30.26ID:te6myl8z0
精細なら良いってもんでもない
そしてフレームレートが高けりゃいいってもんでもない
ゲームなのだからパッと見て何をすれば良いのかがわかることや
遊んで楽しいものなのかの方が大切
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/22(月) 01:54:40.17ID:+ER4lqes0
PSでいうところの没入感=「あやっぱこれゲームなんだ」と思わせないリアル細密描写
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況