X



中華リーカー「今年は有機EL Switchが2種類出る。新型はその後」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 10:12:07.61ID:nQOwvvCBd
スプラ3本体の発表日当てた中華リーカーがまた的中してしまったな
https://tieba.baidu.com/p/7911940320?prev=frs&source=a0-bpb-c7913299283-d0-e0

liteのoled版はなく、Liteとバッテリー長寿命版は、NSが引退するまでの間、おそらく下位機種として維持されます。

新機種は強化版であり、後継機ではありません。 チップのアップグレードのみで、Oledパネルと製品ラインを直接置き換えることができます。

Oledの組み立てラインが新しい「強化版」に入れ替わったのは5月です。商品の生産と流通に半年かかり、今年の発売には遅いです。

今年前半は、旧チップ在庫を解消するため、2種類の有機ELの限定版が製造されました。 それは、1つが発表されました。
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 19:11:20.40ID:sFKlsqnF00909
>>460
2017、2018、2019:序盤
2020/1:中盤発言
2020、2021、2022:中盤
2023~終盤
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 19:19:47.87ID:EmpoNcTH00909
ちなみに上でも書いたが
ゲームボーイは後継機発売までに13年だぞ
(ノーマル発売後89年、GBカラー98年、アドバンス01年)

まぁあれはノーマルGB末期のポケモン大ヒットの影響デカいだろうけど
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 19:23:08.52ID:8CoZXENE00909
製品のライフサイクルって序盤中盤終盤で同じ年数で綺麗に三等分されるわけじゃないけどな
ゲーム機の話だと次世代機が出て移行も進んできたあたりではじめて終盤扱いになるくらいの感覚だ
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 19:26:31.66ID:EmpoNcTH00909
>>461
上でURL貼ってる人いるが、去年も「中盤」と明言した上に
「従来のライフサイクルを超えて成長する基盤が整っている」
とまで後押し発言してる

ゲームボーイほど長くはならんかもしれんが、従来サイクルより相当長寿命化するつもりでしょ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:23:35.98ID:tO7IwJC700909
>>460
>>464
素直なのはいいけど、ビジネスの現場じゃ論外だな

ん な も ん 信 じ る な 

先にも理由言ったが馬鹿正直にその手の情報を流すわけないんだよ
半導体などのロードマップじゃないんだからさ
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:25:57.55ID:ecOI+9Vr00909
>>459
DS出した時にGBA続けるみたいのもあったなw
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:30:01.75ID:+RBHRJaUd0909
>>465
そもそも論点がズレている
任天堂が新型計画していないと言っているからこのリークが本物だったらそれは後継機だって言っている奴に対して、なら任天堂はSwitchはまだまだ続けていくと言っているのは無視か?と反論したというだけ
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:33:09.13ID:lHXS/b5i00909
そもそもライフサイクル終盤ってのはほとんど次のハードへの移行期間だぞ
だから次の展開と合わせてでの宣言でなければ会社としての体をなしていない
中盤と言ってもど真ん中とは限らないわけで、去年が中盤の終盤に来ていたならそろそろ次世代機が発表になっても別に矛盾は何もない

投資家向けの発言は一般消費者の言語感覚で素直に受け取ってはいけないが、今後予定していることについては嘘にならないよう言い回しを工夫するもので(嘘をいうと最悪裁判沙汰だからね)、微妙な表現になっているところは何らか意味があると考えて差し支えない
こうに決まってるなどど断言するのはアホだけどな
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:39:24.83ID:qers10NZ00909
発売を計画してないだけで開発はずーーーーっとやってて当たり前
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 20:53:13.63ID:tO7IwJC700909
>>468
ぜんっぜんズレてないが?w

>なら任天堂はSwitchはまだまだ続けていくと言っているのは無視か?と反論したというだけ

その反論に対して、誰も無視なんかしてないって事を、その任天堂の言ったことを加味して 何故無視してないのかっていうことをアンタに説明してやってるんだよ
そこからしても理解できないとかもはや他人とまともにコミュニケーションとれるか心配するレベルだわ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:05:45.68ID:jxMgjsY5M0909
単に有機ELモデルみたいな現行Switchのバリエーションの計画(miniLEDモデルとかSwitch microとかSwitch LL)がないだけで、Switchの後継機の計画がないとは一切言ってないけどな
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:13:11.82ID:EmpoNcTH00909
結局のところ今回のリークは
「後継機では無い新型が、有機EL版と入れ替わりで出る」
「既存の有機EL版はソフト限定版で在庫処分」
「液晶版は廉価版として併売」
「新型発売はおそらく来年」

これだけの話
企業のビジネストークなんて信用するなというのもその通りだろう
2年前に「他のモデルの計画はない」と発言してようが、それはその時の話
「Switchのライフサイクル中盤」発言と同レベルの信憑性
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:33:01.78ID:EmpoNcTH00909
リークの「後継機では無い」という部分の否定派は
「任天堂が他のモデルを予定してない」と発言した部分を重視しての推察だろう

今回のリークの真偽は不明ながら、発言者は製造側らしき立場から「後継機では無い」と言及してる
その根拠は何かまでは断言してないし、鵜呑みにはできないがね
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:44:03.95ID:ZEiz5plK00909
iPhone14ProMax(16万円)がLPDDR5で6GBしかなくて新型Switchも12GBは完全に無理になったな

8GBあれば良いほうだ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:55:28.61ID:vrKwFTdza0909
つまり2023からは新型スイッチが出る可能性が高くて
2022に新型発表しても不思議ではないな
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 21:57:59.16ID:vrKwFTdza0909
>>476
スマホの場合は体積、重さ、消費電力でシビアだから
一般向けで大盛りメモリーにするメリットはないよ

ゲーミング向けとは違うのだよ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:04:13.66ID:0yA4WJmbd
>>472
ズレているよ
任天堂のAの発言は信じるけど、Bの発言は無視
それは矛盾しているよって話
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:11:05.24ID:tO7IwJC70
>>479
>任天堂のAの発言は信じるけど、Bの発言は無視

なにをどうしたらそういう理解になるの??????????????
頭おかしいって次元じゃないぞ

「Bの発言は無視」などしていない、ってこれだけわかりやすく書いたのにそれすら読み取れないって…もはや小学生の国語からやりなおせとしか…
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:39.27ID:Zne5CpYR0
CSはソフトで利益を得るからハードはほぼ原価で
売るからスマホと比べるのは間違ってるんだけどね
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:16:00.82ID:BmrwUvHW0
初代Switchの時だってiPhoneのハイエンドが3GBだったのにSwitchは4GBのメモリとを搭載してきた
なのでiPhoneのハイエンドが6GBなら新型Switchは8GBでしょう
12GBはXSSの10GB超えてるからさすがに無理
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:28:36.75ID:EmpoNcTH0
>>477
もし後継機なら、発表が発売半年前ってパターンもなくは無いだろうけど
任天堂のマイナーチェンジ機は、発売1ヶ月半前発表が多いよ

古くはゲームボーイカラーからそうだし
DS lite、new 3DS、バッテリー持続時間強化型Switchも発売1ヶ月半前発表だった

DS liteなんて、1月末発表だったから(3月発売)
仮に新型が春発売だったとしても、年末年始は遠慮無く現行版売りまくるよ
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:36:47.94ID:EmpoNcTH0
今回のリークの話を信用するなら、次は新型Switch
・「Switchのライフサイクル中盤(2021年時点)」発言
と矛盾しない

今回のリークが偽物なら、次は後継ハード
・「Switchの別モデルは計画してない」発言
と矛盾しない

これだけの話でしょ
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:44:48.27ID:EmpoNcTH0
有機EL版付属のドックが、不必要に強化されてる点考えても
次が「有機EL版と入れ替えになるモデル」ってのは合理性があるように思う
コストカットのために、パーツ共用化ってのは自動車製造の世界でもそうだしな

最初から次のモデル見越した設計だった可能性は有る
そこに言及してるあたりにこのリークにはリアリティがあるんだよな
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:45:43.82ID:FTPYiXLb0
高くていいから性能上げて欲しい、任天堂ハードはいつも途中から性能不足気になる、ゼノブレイド3のグラも結構ヤバいと思う

せめて金出せる奴は高性能版を選べるようにしてほしい、その分割高でいいから
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:51:03.95ID:5ydYWj/Z0
2017年 スイッチ
2027年 次世代スイッチ(任天堂最終機)
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 22:57:54.71ID:HxYr+sWm0
あー、確かにドックにファームアップが搭載されたのは謎だったがそういうことか
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:01:55.37ID:eYv/n3WgM
まぁPS4みたく次が出て終末期にはいってからの方が中盤よりも長くなりそうなハードもあるから難しいよね
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:02:47.86ID:EmpoNcTH0
一方で、最も信憑性が高いのがNVIDIA関連のリーク

ランサム攻撃によるサイバー犯罪絡みの流出情報、信憑性も情報漏洩の悪質性もぶっちぎり(ランサム(身代金)を強請る為の情報窃取・脅迫のための故意の情報流出)

これの情報だとスペック向上があまりに高過ぎて、とてもマイナーチェンジ機だとは思えないってところもある
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:05:27.96ID:iFHWQ3fb0
PS4Proも2倍程度の性能アップだったし、
T239だと最低でも4倍は行くからNewとかProってレベルじゃないもんなあ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:06:22.30ID:vrKwFTdza
>>494
それはPS5が失敗したからじゃん

スイッチがそうなる可能性はわからんけど
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:09:51.81ID:eYv/n3WgM
>>496
X1からT239だと単なる馬力以上の差があるから、これで専用ソフト作らせませんはちょっと考えられないけどね
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:18:47.29ID:EmpoNcTH0
>>498
>>496
一方で、ゲームボーイカラーがマイチェン機扱いだった点考えると
圧倒的な差でもマイチェン機扱いにする可能性も有るんよね

GBカラーは
・カラー液晶という決定的なグラフィック性能差
・スペック向上、小型化(ノーマル比)
・カラー液晶対応ソフト220本、専用ソフト245本
とほぼ後継機名乗れるレベルのものだった
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:20:47.71ID:/yEMMbxD0
スイッチはフォトリアル系ソフト出しづらいというのが弱点だけど、今商業的にダメではないし、今の路線が結果正解なわけじゃん
性能上げれば一部ゲーマーは喜ぶけど、客の大半を占める一般層は気にしない
性能と売上は比例しないのに、任天堂はどこまで比重を置くかなぁ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:23:02.87ID:L8cUtErUd
別にフォトリアルじゃなくとも性能は必要だろ
任天堂ソフトでもロード長い、フレームレートは不安定、解像度は低可変のソフトが多くなっているし現行Switchじゃまったく足りてない
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:23:04.18ID:eVRZylJy0
>>496
> T239だと最低でも4倍は行くからNewとかProってレベルじゃないもんなあ

4倍てw それCPU/GPU 定格MAX周波数使えればだろwwww
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:25:30.75ID:EmpoNcTH0
GBカラーで例えるなら
・時勢に応じたカラー液晶採用
→4KTV普及に合わせたDLSSによる高解像度出力対応
と捉えられなくも無いところ

想像になるけど、new 3DS専用ソフトに関しては、そこまで商業的に普及しなかっただけで
別に任天堂は否定的では無いと思うよ、任天堂自身ゼノブレをほぼロンチで出した訳だし
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:33:28.94ID:qklftWtC0
PCゲーの移植も今のスイッチのスペックでは困難なものが沢山あるからね
大きな利益が見込めるなら苦労してもやるだろうけど
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 23:39:31.27ID:EmpoNcTH0
>>492
この新型ドックのスペックが、現状全く無意味な状態だしなぁ
無意味にコストアップする必要性なんか無いし、何らかの理由があると考えると
有機ELモデルの商品入れ替え計画ってのは、凄く合理的で説得力感じるんだよね
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:00:49.28ID:kAdVms060
>>502
T239を定格駆動したら性能10倍になるぞ?
実際は6倍程度だろうな
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:07:41.26ID:tKWlj57j0
モノリスが未だにゼルダのスタッフ募集してるけど本当に来年春出せるのこれ
新型のロンチにするために再延期するんじゃ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:12:54.02ID:wbr2wSNC0
>>507
単純にブレワイ2の応援要員って可能性も無くは無いけど、そのゼルダってブレワイ2とは別のじゃ無いかな?

ゼルダって元々何ラインか並行制作してるし、ブレワイ2の次のゼルダ
それこそ数年後・後継ハード向けってこともあり得ると思う
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:16:37.13ID:tZCq9QR70
>>506
定格MAXだと65W
スイッチに使えるのは最大でも15W

Orinフルスペックの256bitLPDDR5とか採用されるわけがないのでさらに性能下がる
CPUのパワーアップの兼ね合い考えてもせいぜい現行の3倍いけばいいほうだろ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:21:00.60ID:wbr2wSNC0
>>509
技術的なことは詳しく分からんが、有機ELモデルの新型ドックのスペックは
>>492
となってる訳だし、もっと電力使えるんじゃ無いの?
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:29:48.19ID:bTD1guox0
>>509
Orin(T234)とT239は別物だぞ
65WはOrin(T234)の話だぞ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:32:32.46ID:CsYWLTdT0
ドック時なら30Wくらい行けるぞ
携帯モード時は電池若干増やしたとして8Wが限度
(初期型が6.4W×2.5時間=16Wh、新型で仮に8W×2.5時間=20Wh)
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:35:43.49ID:tZCq9QR70
>>512
スイッチの本体の大きさなど考えて、んな爆熱モードを任天堂がさせるわけないだろ
今のスイッチでも夏場など結構ギリギリみたいなのに

ってかそれをさせるくらいなら、今のスイッチでも完全MAXモードみたいなのやってるわ
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:44:00.08ID:I74M2VfR0
>>514
そりゃ単に初期型Switchの設計が悪かっただけだ
吸気口のホコリ除けの開口率が悪すぎて窒息構造だった
https://i.gzn.jp/img/2017/03/03/nintendo-switch/P4140217.jpg

有機ELでメッシュにして開口率大幅にアップしてる
https://hyperts.net/wp-content/uploads/2021/12/swel07_o.jpg
https://hyperts.net/wp-content/uploads/2021/12/swel08_o.jpg

他にもSwitchくらいのサイズのUMPCも30Wくらいまでは動かせてる
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:55:06.08ID:X10y71Dl0
OrinベースのTegra相当な個体といえばOrinNX
SwitchのTegraX1のように吊るしの設計からそのまま応用するならこれだろ
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 04:38:57.17ID:GNAryZ9v0
>>517
今出てるチップを流用するならそうかもな
既にOrin NXとは別にJetson nano nextがロードマップにあるからそっちだろうというのが大方の予想だけどな
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 04:49:26.54ID:PWHjweB10
いずれにせよ週明けにはわかるのかー
任天堂が来年どういう攻勢をかけてくるのか
ワクワクが止まらねー
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 07:04:52.99ID:ZMgpOutz0
>>517
Orin/NXとT239はGPUコアからして違うので流用できないというかしてないで確定
更にOrin/NXはゲームに不要なAI回路や画像処理回路が大量に入っててこれも不要だし
もし流用するならT239をNano Nextに流用するという方向しか無理
https://developer.nvidia.com/sites/default/files/akamai/embedded/images/slides/roadmap/Jetson_Modules_Commercial_Roadmap_2022-08.png
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 08:22:21.65ID:wbr2wSNC0
>>519
マイナーチェンジ機なら、発売ちょっと前まで発表されないぞ

任天堂のマイナーチェンジ機は発売1ヶ月半前発表がデフォだし、このリークが正しいとしても発売は来年なんだから
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:04.15ID:3PREYJENa
>>523
レイトレもDLSSも封印して、フレームレート安定版として今月発表年内発売かもしれんぞ
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 10:15:15.18ID:wbr2wSNC0
>>526
絶対無いとは言わないけど、今回のリークって中国の製造関係からでしょ?

リークが本物だと仮定するなら
販売時期については、製造側という特性上かなり真に迫った情報になると思うんだよね
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 10:50:27.84ID:tKWlj57j0
11月にポケモンモデル出すのに年内発表とかするわけない
来年2月かE3前後だよ
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 11:32:47.02ID:9OISn15n0
T239が最有翼なんだかそれ以外を言う人間は
それを否定する根拠を書いてもらわないと
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 11:34:10.72ID:UO+ZOmZsa
>>483
64bitのLPDDR5モジュールは最低6GB
128bitが欲しいなら最低12GBになる
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 11:37:56.94ID:UO+ZOmZsa
>>529
NVのモバイルチップってマジでこれだけしかないからね
まず否定するならNVじゃないことを証明しないといかん
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 11:40:55.89ID:wbr2wSNC0
>>531
加えて、情報の出所が特殊で確度高い話だしなぁ
承認欲求目的や愉快犯のリークとは性質が異なる話よね
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 11:46:57.00ID:D867nmgza
>>522
製造プロセスすら分からんのよね
当初kopite7kimiはSamsung8nmで8SM(1024コア)ってリークしたけど
NVからのガチ漏れで12SM(1536コア)って漏れてからはもう分からんって言ってる
この過程でおそらくSamsung8nm→TSMC6nmにチェンジしたんじゃないかなと思うんだけどね
何故ならSamsung8nmで12SMだとおそらくXSS並みにダイサイズが大きくなるから
ケチな任天堂がそんなことするか?ってなるけど現状1番トランジスタコストいいのはおそらく6nm
snapdragonの400番台が6nmに移行するみたいだしね
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 12:51:03.10ID:9xKAQFnU0
どっかに、いつ、誰が、何をリークしたかを整理してまとめてることない?
ソースへのリンク無しで立てられたリーク()スレもたくさんあってよくわからないんだわ
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 12:54:16.69ID:3PREYJENa
>>529
T239使っても全部の機能を使う必要はないんだよ
ソフトの対応にコストがかかるから、単なる高速版として使ってプレミア版スイッチとして売るのは有り
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 12:54:44.78ID:CwKPg7V80
据置ハードの移行期を携帯機で支えられてたこれまでとは状況が違うから次のハードをどう展開するかは読めないのよな
今回のリークの通りガワは同じで中身だけ変えたものをバリエーションとして出して様子見しつつ移行がうまく進めばそのまま続ける
うまくいかなければ今度は逆に刷新したコントローラーを付けてガワだけ変えたものを次世代機として仕切り直しみたいな変則パターンもあるかもしれない
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 13:25:24.10ID:9OISn15n0
>>533
モバイルはダイサイズの大きさだけで無く消費電力も
重要だからPCよりプロセスルールが進んでるのを
採用するからね

6nmなら来年iPhoneが3nmに移行するから
「枯れてる」から任天堂が採用するのも納得する
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 13:48:05.71ID:k0HIiGWE0
円安で現行Switchの価格も下げられそうにないぐらいなのに次世代機出すとしたら
一体どれくらいの性能がいくらぐらいになるんだ?
噂のPS4Proレベルはまずないだろ5万はするんじゃないのそんな性能あったら
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 14:56:21.68ID:nkKkvM57a
>>539
30WくらいでCPUとGPUを最大値までクロック回せればXSS並みってだけ
実際は据え置きモードでこの半分、携帯モードで1/4が限界だからだいぶ下がると思われる
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 16:19:26.04ID:PWHjweB10
キッズには無印PS4レベルで十分
だいたい10年前の据え置きハードを携帯機にするのが任天堂がずっとやってきたことだから
PS4も来年で10年
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 16:28:22.45ID:qwhEO/E7a
>>541
30W有ればCPUを8コア3GHz、GPUを1536コア2GHz以上で6Tflopsまで回せるからいけるでしょ
ただしプロセスノードはTSMC6nmとして
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 16:30:37.99ID:WH+G5Hfcd
>>544
無理ですけど
Orinのデータシート読んでないだろ
CPU 2GHz、GPU 1.3GHzがMaxだから
しかも60Wな
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 17:02:49.60ID:qwhEO/E7a
>>545
そりゃOrinじゃ無理よ
ゲーム用に作られてないもの
機械学習コアがあるんでINT8だと275TOPS、FP16だと137TflopsだがFP32だといきなり5.2Tflopsまで落ちる
T239はゲーム用途なのでFP32の割合はもっと上がる
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 17:17:35.79ID:GK6Txt9Gd
>>546
大して上がりません
Ampereからlovelaceにアーキを変えてかつ8nm→4nmにした4000シリーズですら電力効率は精々+60%程度
お前の妄想はOrinの3倍以上の電力効率を達成しないと無理な
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 17:57:55.69ID:p/nUngecM
なんか性能が思ったほど上がらないって言うなら、尚更流出情報は次世代機では無い新型Switch用って思えてくるわ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 17:58:05.82ID:qwhEO/E7a
>>547
大して上がらないの根拠は?
そもそもゲームにいらん機能大量に搭載してダイサイズが400mm2オーバーになってるOrinがCUDAコア3/4にもかかわらずダイサイズ150mm2を超えないであろうDrakeとまともに比較になると思ってるの?
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:01:20.58ID:qwhEO/E7a
>>548
CUDAコアだけだとせいぜいPS4…というよりSteamDeckクラス
ただしテンサーコアとRTコアが新たに追加されるからやれることは大幅に増えるかと
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:05:16.86ID:p/nUngecM
ここまで Switchが成功してる状態で、あっさり世代交代は商売として勿体無いし
実際、任天堂も寿命延伸するつもりで動いてるように見える
(スプラ3サービスイン・マリカシーズンパス配信開始等)

いくら互換機能付けたとしても、後継機出したらでは現行機市場は急速に萎むし
なら性能向上版Switchで寿命延伸ってのは理にかなってると思う
GBCやnew 3DSでも使ってる手法だしな
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:09:54.35ID:p/nUngecM
>>550
「ノーマルPS4レベルの携帯機」をターゲットにするというのも理に適ってると思う

「枯れた技術の水平思考」とまでは言えないかもしれないが、無理に最新基準を追いかけない姿勢は任天堂の基本理念にどおりかなと
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:11:00.99ID:CzzTpmXF0
有機EL、売ってなくて困ってたけど新しいのが出るなら待つわ
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:39:54.37ID:wbr2wSNC0
ゲーマー的には、次世代機が早く欲しいと思うところかもしれないけど
ソフトラインナップの展開っぷり(配信が2年続くスプラ3、マリカシーズンパス等)は
去年の「Switchのライフサイクル中盤発言」を裏付ける動きだしな

この状況で後継機出すってのはちょっと考え難いわ
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:43:34.82ID:AQZCDHXz0
有機EL本体普通に売り切れてるのに、旧チップの在庫処分って何かある意味贅沢な話だわな
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 18:51:10.58ID:wbr2wSNC0
>>556
想像だけど、有機EL版が新型チップに切り替わるなら
有機ELパネル用に準備した旧型チップのパーツセットが無駄になっちゃうのかもね

旧型チップで液晶モデル製造続行なら、流用できそうに思うんだけど
細かなところで違いがあって、途中まで組み立ててたらもう無理とかなのかもね
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 19:03:54.21ID:qwhEO/E7a
>>552
ちなみに35Wのノート用RTX3050Tiが2560コア1GHz
これだとおおよそ5Tflops
電力食いのGDDR6使ってこれなんで30WありゃPS4Pro並みはいけるよ

ついでに言うならここ最近のNVだとFP32のFlopsあたりの実性能もまるで違う
TuringはFP32+INT32
AmpereはFP32+FP32/INT32
AdaLovelaceはFP32+FP32+INT32
何言ってるかわからんだろうからかいつまんで説明するとAdaLovelaceで数字上のワッパ60%改善なら実性能では100%以上改善になる
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 19:22:09.16ID:7Ur80cGP0
>>559
ノート用のRTX3050と3050Tiはクロック周波数によって35〜80Wまで可変で設定できるよ
調べてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況