X



中華リーカー「今年は有機EL Switchが2種類出る。新型はその後」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 10:12:07.61ID:nQOwvvCBd
スプラ3本体の発表日当てた中華リーカーがまた的中してしまったな
https://tieba.baidu.com/p/7911940320?prev=frs&source=a0-bpb-c7913299283-d0-e0

liteのoled版はなく、Liteとバッテリー長寿命版は、NSが引退するまでの間、おそらく下位機種として維持されます。

新機種は強化版であり、後継機ではありません。 チップのアップグレードのみで、Oledパネルと製品ラインを直接置き換えることができます。

Oledの組み立てラインが新しい「強化版」に入れ替わったのは5月です。商品の生産と流通に半年かかり、今年の発売には遅いです。

今年前半は、旧チップ在庫を解消するため、2種類の有機ELの限定版が製造されました。 それは、1つが発表されました。
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 09:04:01.50ID:zmhkBb0Ha
・「新型対応(DLSS対応)タイトル」
・「新型専用(スペック的な意味で)タイトル」
なんて二重展開するとしても、ゲームボーイカラーの
・「カラー対応タイトル(ノーマルGBでもモノクロ動作)」
・「カラー専用タイトル」
を彷彿とさせる展開だし、前例が無いわけでは無いよね
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 09:31:54.27ID:qTCm+6Mg0
何十年も前のハードを根拠に「今回もそうだろう」っていうのもどうなんですかネェ
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 09:34:16.75ID:z1tg+DLG0
>>637
14年の岩田の発言とswitch発売前にNVIDIAの人が今後20年一緒にやるって発言したことから
switchだけじゃなくて、その次の計画込みでNVIDIAと組んでる可能性が高いのに変える理由がない
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 10:30:21.50ID:zmhkBb0Ha
>>657
new 3DSについても、結局は似たような展開だった訳よ

GBCほど対応ソフトや専用ソフトが出なかったが
new 3DSの性能アップを活用できるのは、ソフト側で専用に調整の必要があったし、ゼノブレイドみたいに専用ソフトもあったから、商品展開としては
・「new 3DS対応ソフト(ノーマル 3DSでも可動)」
・「new 3DS専用ソフト」
という感じになってた
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 10:39:51.79ID:DY+wlxhIa
>>655
それやる意味はないんじゃないかなぁ…
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 10:41:26.59ID:zmhkBb0Ha
「new 3DS専用ソフト」については、客の母数が減るだけでソフトメーカー側にメリット無かったから、増えないのも仕方無かったが
別に任天堂は販売を拒否してた訳では無いわな

そしてnew Switchの場合、PCや他社ハードの移植・マルチを前提とすれば、new専用ソフトってのは増える余地が有ると思う
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 11:07:28.24ID:n2Hl8lQk0
new3DS専用タイトルがほぼなかったのは、3DSと違いが分からなかったことが大きいわ
解像度は240pのままだし画質が少し上がったかな程度で、見た目は3DSとなんら変わらなかった
つまりNew3DS専用というアピールがまったく出来ないことが問題だった
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 11:13:21.69ID:zmhkBb0Ha
>>662
加えて言うなら、GBCについてはソフトメーカー側から
「カラー液晶の機種出して」という要望が出てたってのも大きいかなと思う

ユーザー的にも圧倒的な見た目の違いが有り、ソフトメーカー側の要望で作った機種でもあり、今よりソフト一本の開発費用も安い時代だったからこそ
あそこまで専用ソフト・対応ソフトが出たのかなと
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 11:35:12.22ID:lINW4l+Pa
>>662
あのころはスペックオタが少なかった
nvidiaやamdが謎の半導体メーカーだった時代

今はそういうのに詳しいやつが増えたから
チップ変更に食いつくやつ多いと思う
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:00:31.87ID:76G/SFpK0
次のswitchにはドックにm.2スロットと本体冷却用のファン付けてほしいな 後もう少し薄く
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:01:50.91ID:TB9s5ZRN0
未だにHDDの対応もしない任天堂がドックにM.2対応するわけないじゃん
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:23:37.22ID:a67ZHEW90
ドックの記憶装置と通信中にドックから本体を外したらデータ壊れちゃわない?
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:25:56.37ID:z1tg+DLG0
>>631
ゲームボーイはポケモンが出るまで終わりかけてたし、モノクロからカラーっていう明確な変化があったからマイナーチェンジでも仕切り直せた感じがあるけど
これだけ勢いあるswitchのマイナーチェンジで同じことやるのは混乱の方が大きくなりそうだけどな
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:30:14.98ID:W7aAJj+ea
>>665
M.2は消費電力高すぎて無理よ
大人しくUFSあたりを期待しておくべき
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:32:09.17ID:cHwVoQNB0
専用ソフトも多かったGBCは実質次世代機みたいな印象だったな
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:38:47.89ID:g+XjMtSo0
早く新型発売してもらいたい
4人家族で1人1台だが
最後に長男用に有機EL1台購入してから買い控え中
俺は初期型を使用中
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:48:56.70ID:Ryp0aihOa
海外の掲示板見てると面白いな
当初のサム8版T239はメモリも6GBしかなくて本当にマイナーバージョンアップに過ぎなかったとか
有機ELと同時だったら制限だらけだったみたい
そして現状の開発者は12GBでもまだ満足せず16GBよこせと任天堂とやり合ってるそうな
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:51:49.42ID:p/uxx1buM
携帯時に16GBメモリ要求するゲームやるとかいろいろバランス悪いな
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:52:30.11ID:Pmm8wvFmM
ゲームボーイカラーは任天堂のソフト開発者側からは評判悪かったらしい


ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220316093/

だからゲームボーイカラーの性能は,ほとんどゲームボーイのままなんです。付加要素はカラー液晶と,少しだけクロックアップできる機能くらいかな」
 
 だが,そのゲームボーイカラーは,「機能アップがなく,制作意欲をかき立てるハードではない」という理由で,社内のソフト開発者達からは好意的に受け入れられなかった。

 「『今のゲームボーイでさんざんやり尽くしてんのに,カラーにしただけ。何考えてんねん』と言われました。
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 12:59:49.75ID:rEsL84Zea
>>673
ストレージをeMMC64GBのまま据え置くからじゃない?
メインメモリの他にキャッシュメモリも欲しいからそうなる
>>675
まぁデタラメも多いだろうけど楽しむ分には問題ない
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 13:25:56.72ID:z1tg+DLG0
>>674
ゲームボーイカラーって91年から研究が始まって二回も頓挫してたのか。マジでポケモンのヒットが無いとゲームボーイが終わってたかもな
カラーは突貫で作った感があったけどまさかワンダースワン対策だったとはwまあポケモンが次もヒットする保証はまだ無い時代か
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 13:36:49.06ID:lINW4l+Pa
>>673
メインメモリーも電気食うからな

ごく一部の大作のために消費電力が増えるのは良くない
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 14:14:25.35ID:rZCUYXlaa
>>675
ポリゴンって人が工場の関係者だと言ってるね
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 14:40:13.46ID:bEhe/0l50
>>672
メモリ容量でもめてるってのがガチだったら一体何年後に発売する気なんだ…
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 14:43:58.18ID:76G/SFpK0
>>674
このころは最新の技術使ったゲーム作りがモチベだったんだろうねえ
いまはもう人間の能力はるかに超えてハードに付いていくだけで死にそうになってるけど
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 15:31:14.16ID:jfpdPJsSa
>>681
むしろ最終調整だろメモリ搭載量は
6*2GBまで決まってるなら8*2GBはコスト以外そこまで大きな問題はない
まぁそのコストがハード作る方としては大きいんだけどね
でもゲーム作る方からすればメモリはいくらあっても良いだから
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 16:02:13.46ID:3qBAzHUia
今回のリークでは5月からラインが入れ替わってるということだから
同一ハードの話だとすると未だにメモリ未確定という情報とは矛盾するな
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 16:26:46.37ID:AaDPIfS5M
>>667
まぁそうね
電動の物理ロックかけてメニューから取り外すのを選ばないと外せないようにするとかしないと
もしくはドック側のストレージはでかいテクスチャみたいな拡張データだけしかいれさせないようにして本体側だけでも動くように設計するとか
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 16:43:06.27ID:04XiTyINa
>>685
まぁ開発者へのアンケートで16GBがいいってだけだからまず変わることはないだろうって>>680の人が言ってる
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 18:23:14.92ID:3qBAzHUia
有機EL置換えモデルが来年だとするとこれまでのSwitch新機種発売ペースから考えて次は2025年になる
メモリ以外はほぼ決まってるとしたらちょっと遅すぎだな
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 18:25:01.64ID:Cg+qqXOda
>>689
来年のモデルが見た目Pro中身次世代機のやつでしょ
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 20:48:06.60ID:7Edc9rAL0
メモリだって増やせば電力喰うんだし携帯機として良いとこ見極めないと
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 21:03:47.39ID:QQt+LkczM
フォックスコンで働いてるだろこいつ(´・ω・`)
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 21:40:11.16ID:zhCtPnqe0
XSSが10GBなんだから12GBは必要十分な気もするけどな
16GBあるならそりゃいいけど
Switchは、PSやXBよりシステム容量小さいんだし、ゲーム用メモリ領域はXSSよりかなり余裕あると思うけどな
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 21:45:38.38ID:S87sFQWv0
現行スイッチ以上のコストかけちゃ駄目

なんでRAMは4GBのままでいいよ、それ以上必要ないでしょ
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 21:50:27.38ID:mo33yNAQ0
XSSが4TFLOPSで8GBで224GB/s(更に56GB/sの2GBがオマケ)

新型Switchが2TFLOPSなら8GBで100GB/sならちょうど良いな

12GBは明らかに過剰
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 21:55:30.73ID:uCAEQxds0
>>696
過剰ではない
そもそもXSSのメモリは少ないと開発者からも文句言われている
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:04:04.30ID:Ssl+pwIC0
任天堂は低めに合わせるから、
12GB採用させるために16GBを要望してると予想
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:41:02.98ID:lUG+5CRi0
>>696
思ったよりクロック周波数も上がるとは書いてるな
携帯モードで500MHz、据え置きモードで1GHz超えてくるといいね
まぁそのためには最低でも6nm採用して欲しいとこだが
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:46:51.01ID:vcvUhlCL0
型落ち堂だから余裕で8nmでメモリ6GBよw

12GBとかアホかとw
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:48:15.23ID:WjHK7Jlva
発売半年前には現物を見ないと知り得ないリークが中華から出てくるんだがまだかいな
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:55:38.76ID:lUG+5CRi0
>>701
実際有機EL版と同発だった場合はメモリ6GBでサム8(kopiteの言う通り8SM)だったとさ
どこまで本当だかは知らんがそうだとしたら延期してくれてラッキーかもね
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 23:05:03.31ID:M2gOJ7gx0
スイッチプロくるぞ!!!!!
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 23:07:07.99ID:Zu7HjggZ0
>>703
メモリ容量なら柔軟に変更できる(現行Switchも開発機は6GB)けど
GPUコア数は完全に設計変わるからそんなに簡単に変更できるかねえ

TSMC 20nm 28MTr/mm2
SEC  8nm 61MTr/mm2
TSMC 7nm 91MTr/mm2
TSMC 5nm 171MTr/mm2

8nm→7nmでトランジスタ密度1.5倍くらいなので、
8nmを試作して8SMなら7nmを試作して12SMは矛盾が無いけど
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 23:31:34.30ID:AaDPIfS5M
>>705
来年春なら有機el版発売から1年半だからね
それくらい時間があればふしぎではないかな
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 00:32:58.94ID:xHU3vYAT0
>>705
まぁとはいえサム8で12SMはデカすぎるのよ
6nmでも割とギリギリ
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 00:38:25.89ID:kVYEp36fa
DLSS使う分だけメモリーは少なくていいんだよ
だから8GBで十分
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 01:30:42.92ID:kVYEp36fa
メモリが少ないとその分安くできる
チップが半分だとその分軽くなり体積も減り発熱も減る
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 01:36:46.60ID:DS8jBJ3i0
システムに2GBくらい必要になると思うのでLPDDR5 6GB+4GBみたいのもありかなって思う
8GBは128bitでアクセスできて2GBは64bitって感じで
でもメモコンの片方に偏るのはやめた方が良いかな
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 02:06:46.07ID:xHU3vYAT0
>>711
それをLPDDR5でやると消費電力が不味いのよ
XSSは消費電力そこまで気にしなくていいからね
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 06:29:48.27ID:0NLcZzCH0
任天堂のことだから堂々とTegraX2を搭載してくるだろうな
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 06:32:03.60ID:Ul5YuZNF0
新型出るならポケモンカラーのswitchはスルーせざるをえないな
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:46:31.27ID:Q4ZOnPU4a
まぁ当初はただのパワーアップ版で済ますつもりだったみたい
だから64bit6GBで良かった
だけど各社据え置きから(無茶)移植したいって来て結局12GBにしたとまで説明してるね
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:23:52.10ID:OVS2kO2R0
>>701
まあ発売は去年くらいでただのスペックアップ版ならこれでも十分だよ
任天堂ソフトが1080p60fpsできるくらいにはなるし
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 12:40:58.22ID:lyE2twZH0
4TflopsしかないXSSがPS5に対して善戦してるのはCPUがPS5より速くて色々チューニングできるから。
CPUが一番の弱点になってるSWITCHの新型でCPUが充分に強化される当てはあるのかな?
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 12:47:57.92ID:YjoMBlkV0
XSSがPS5に善戦は流石にエアプ
ゲハに侵されすぎ
DFの解析動画みても大敗しとるわ
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 13:06:33.31ID:BWH5q8md0
>>718
XSX/XSS/PS5に搭載されてるCPU「Zen2」と、
新型Switchに搭載が噂されてる「A78」は、
1クロックあたりの演算性能がほぼ同じ
つまり省エネ低性能だったARMがPC用と同等レベルまで進化してる

ただし3GHz以上で動かしてる据え置きに対して、
新型Switchは1~2GHz程度だろうからクロック分の性能差はある

しかし1GHzだったとしても現行Switchと比べて5倍、
PS4と比べて3倍程度の性能アップになる
つまり今後PS4が切られて新型Switchがマルチ下限って時代が来る可能性はある

まあT239が本当に搭載されたならって話だがな
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 13:10:00.56ID:o6rEENZ/0
結局、据置次世代機でソフトが売れん問題が根幹だからな。
スペックアップしたSwitchでさらに需要を削られれば、SwitchとPCの間で据置CSは絶滅する。
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 13:12:43.23ID:7NsTxuEE0
PCもショボいグラボ使ってるユーザー多くてもCPUは旧世代CSより圧倒的に高性能だからな
CPU性能活かしてオブジェクト増やしたりするためには旧世代CSは切りたい
そこで新型SwitchがPCクラスのCPUになってくれればWin-Winだわな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 17:20:58.87ID:vfxlBksja
>>720
1.5GHzで8コアあれば大体SteamDeckや一般的な4コアのPCレベルにはなるね
少なくともSwitch初代やPS4みたいに困ることはないだろう
ちなみにSwitchのCoretex-A57とPS4のJaguerのIPCが大体同程度
現状だとスマホの省電力コアであるCoretex-A510よりIPCが低いとか
そりゃスマホで原神が動いてもPS4じゃまともに動かなくなるようになる
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 17:26:57.79ID:SuljCT330
基本CPU軽視の任天堂が8コアも搭載するとは思えんな
精々6コアじゃないか
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 17:44:56.86ID:cS+iZVUB0
>>727
A57のSwitchはまさにCPU軽視やん
0729ねの
垢版 |
2022/09/13(火) 17:49:35.36ID:HhOcez6Xd
CPU軽視というから誤解される

任天堂は、消費電力を下げるためにCPUを高性能にするより
GPUだとかを高性能にしてるって話じゃなかった?
そうすると消費電力を上げずに見た目は綺麗になるけど、
無双系のようにCPU頼りのゲームは不得意になる
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 18:08:56.08ID:EoDqGE6+a
>>727
>>728
これに関してはSwitchの設計が割と間に合わせだったからでCPU重視云々は関係ないかと
コンシューマーゲーム機で既存のSoCそのまんま使ったのって任天堂だけで見てもゲーム業界全体で見てもSwitchくらいだから
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 18:24:32.15ID:9DLeCFvta
ちなみにSwitch発売当時でもA72にグレードアップできればクロック周波数と合わせてCPU速度が2倍になってたって話はあったね
ただ当時はもうWiiUがね…もうルネサスの工場をソニーのCMOS用に転換してあとはもう追い出すだけみたいな状態までいってたので急いで新ハード出さなきゃならなかったのよ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 18:30:38.32ID:Inc5CQNa0
>>729
GPU周りを重要視してたらGC発表後にGPUダウンクロックするようなことしないだろ
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 19:22:08.63ID:00xKbvCZ0
据置と携帯でCPU速度を変えられないって事情もあったかな
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 20:26:49.53ID:xHU3vYAT0
>>733
クロック周波数なんかは弄ってるけどチップ自体はそのままだよ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 20:38:07.83ID:jLjZeXGz0
任天堂はチップが作れないとか誤解してるやつ結構いるんだよな
Switch以外は既存品なんて無いのに
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 23:09:27.75ID:ly9YZ1vJ0
FEのグラ現行Switchじゃないだろ
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 23:52:44.04ID:c6Gqwowr0
海外で新型5月12日とか言ってて笑える
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:17:24.17ID:7PPPQruXd
>>742
マイチェン機だとしたら、通例なら1ヶ月半前発表
5月上旬発売なら、3月中旬〜下旬発表だな
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:19:04.18ID:XMQq5df80
とりあえず、有機elの限定版を売らなきゃアカンから今年中の発表はないだろう。
ゼルダに合わせてなら、来年1月発表、3月予約開始かな。

バイオハザードのクラウド版全タイトルが出し惜しみせずに今年中に一挙に配信されるのも、新型前の需要調査かなと思ったり
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:22:12.34ID:EaXW7pOT0
ゼルダが年度内に発売なら年内に新型を発表しないと間に合わないだろうと思ってたけど、
5月なら年明けでじゅうぶん間に合いそう
1月末ぐらいかな?
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:22:32.64ID:7PPPQruXd
年末年始商戦のほとぼり冷めた3月下旬発表で
2023年の夏休商戦に間に合う5月発売ってのは、理にかなってると思う

過去にDS liteで1月下旬発表やってしまってるけど
消費者心理的に、年始商戦の直後発表は直近で買った人の反感買うしな
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:28:05.23ID:4HUzrHt60
FE新作は確かに結構綺麗になってたな
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:28:30.28ID:7PPPQruXd
new 3DSの時も、発売1ヶ月半前発表で
更にモンハン4Gの同梱版も同時発表・同時発売
モンハン4Gが新型機のデモンストレーションとなった

同じパターンだとしたら、ゼルダの同梱版が中々発表されず、発売1ヶ月半前まで沈黙するかも
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:28:57.80ID:bjjMQLvYM
工場のライン変更か今年5月で、ゼルダ新作発売が来年5月
・・・これはなにかありますね!
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:31:15.54ID:bjjMQLvYM
>>749
5月発売なら枯れた2月あたりが発表するにはいい時期だと思うけどね
受注とか予約の期間もあるしね・・・
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 00:33:56.85ID:YPv6B8qC0
来年発表でゼルダと同発or有機EL同様冬発売で同発はメトプラ4かマリオ新作
どっちもあり得そうになったな。とりあえずゼルダ延期しなくてよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況