世代じゃないのでゴールデンアイの凄さがよく分かってないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:06.92ID:pNY5TaXWM
なんであんな目玉みたいな扱いなんだ??ジェームズボンドの奴だろ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:18:56.67ID:5yLWfF3ta
昭和生まれのジジイが盛り上がってるだけ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:21:58.90ID:/ghH54fyF
>>3
草ァ!ミュウツーと同格かよジェームズボンドwww
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:22:09.22ID:ZYAOjMr50
凄くないよ
ローカルで友達と遊ぶのが滅茶苦茶楽しかったってだけで
FPSなんて無かった時代だったから

一人プレイモードもあったけどつまらんかったな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:22:11.93ID:FLqoEn1UM
>>3
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:44.57ID:3nEJ7PwLd
最高の対戦ゲームだからな
本編はおまけや
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:25:01.30ID:iQXSuD1cp
当時面白かったけど久々に友人と集まってやると20fpsくらいして出てなくて何が起こってるかわからなくなる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:27:35.97ID:kLKmvIvM0
FPSの面白さを据え置きに落とし込んだ初のゲームといえばわかりやすい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:31:45.73ID:3nEJ7PwLd
ちなみにファミ通集計5万本
国内実売30万本以上というとんでもないソフトだ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:34:07.14ID:qb+2VhY70
いや、ゆとりだろ?
黎明世代の自分らは64の現物すら見た事ない奴が多いぞ
ゆとり世代と間違えられるのは本当嫌
64発売時期って黎明世代が高校〜就職時期だからね
ゲームなんかもうやってない年齢
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:36:13.60ID:Rhq5XFil0
お楽しみモードが充実してるから本編もかなり遊べる
スイッチの組み合わせ変えるだけで遊びが大きく変わるから最終的にバカゲーみたいな遊び方になる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:36:53.22ID:B9neN05la
>>10
というか今のバトロワTPSの祖となったのがこれ
バトロワのテンプレの骨組みはほぼこれ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:37:33.64ID:3nEJ7PwLd
>>12
ゲハにいてゲームとかやってないとか
説得力ねえw
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:38:40.67ID:GIAPPM0Q0
FPSの始祖みたいな作品。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:34.21ID:+fUamJsK0
ゲッダンの元ネタ(のうちの片翼)だったか
縁なくて全然知らん知らんのよな。思い出補正無しでも面白いのかしらん
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:40:00.67ID:Rhq5XFil0
>>14
リスポーンあるとはいえ最初手ブラスタートだもんな
近くの武器を拾ってそれで戦うっていうのは確かにバトロワの祖っぽい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:40:29.02ID:3nEJ7PwLd
今一人でやれというのは流石にきついが
友人と対戦なら普通に盛り上がるだろうな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:41:36.77ID:/ghH54fyF
>>17
なおゲッダンは本人公認だったりする
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:30.91ID:+gpAkKOm0
世代的ににじさんじとかホロライブの連中が配信でやりそうだなと思った
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:46.67ID:AdfDdaBj0
これ当時の雑誌とか作ってる連中の間では
一切話題になってなかったけど、
キッズの間で大ブームになってたんだよな。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:51.20ID:4TbbeRaK0
日本で最初に流行ったFPSシューターって感じ

友達とワイワイやるタイプのゲームって
マリカー、ボンバーマン、スト2、桃鉄、少し遅れてスマブラとかあったけどそこにFPSシューターってジャンルを持ち込んだ
当時を懐かしんだり、当時どんなんが流行ってたを知りたい人向けかなぁ

思い出補正込みだから、今やるなら普通にCoDかスプラでいい
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:53:14.99ID:qb+2VhY70
>>15
その時期やってないって話な
自分達の時代にゲームなんかまずありえないから(ゲームに対する風評被害が尋常じゃなかった)
小学校中学校は男子運動部矯正&習い事 高校なんかまじで勉強しにいくとこ
田舎は知らんけど東京で95年〜99年辺りまでゲームはまずない
歩けば女食い放題の世代でもあるんだぞ
あとプリクラやカラオケのFCが広まった世代でもあるわけよ

黎明世代の多くは2003年辺りにPC FF11復帰組が多いと思うよ
あとはモンハンdosな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:09:53.73ID:pbWQeQtG0
エンピツ銃だぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:18:31.91ID:ISR+GMfqd
>>2
コレ、当日は良かっただろうが、今となってはなにコレ状態
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:35.95ID:5g7pC8XH0
ファミ通のコラムで田舎のガキにハマってるゲームを尋ねるとゴールデンアイと返ってきてバカにした反応
数ヶ月後に同じコラムでそいつがゴールデンアイの面白さを長々と語ってたのが印象的だった
あの頃はムービーゲーム至上主義で麻痺してたね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:34:50.07ID:v0MpbwqCa
ロケランとモーションセンサーで場をカオスにするのが楽しかった
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 15:26:46.03ID:3nEJ7PwLd
>>25
田舎の俺はゴールデンアイもポケモンも
高校でダチと遊びまくったが
好きなゲームも遊べないなんて都民って大変なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況