X



【悲報】ミスチル、サカナクション、スピッツ「サブスクでの収入はほぼ無い生演奏だけが収入源」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:35:37.24ID:/xZZ1D3F0
>>61
流石に焼いて運んで売らせてのコストのが高いやろ
この部分は安くしようがない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:35:57.42ID:jYlZoloNd
>>69
実に日本人らしい発想
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:04.84ID:Uy4SjnQw0
音楽や動画が儲からないのってサブスクが乱立してるからだよ
ゲームはゲーパス一強だからゲーパスだけ余裕で儲かってる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:08.56ID:2V11bITY0
ライブは現場で体感するから感動するわけで
家で見るものではないな
ましてや人無しなんてやらないほうが良い( ´ー`)y-~~
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:28.64ID:9uUZq7vea
どっかのゲーム会社の社長がサブスクとゲームは相性が悪いと思ってたが間違いでした。って謝ってたな。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:57.84ID:Uy4SjnQw0
>>69
それは値上げが発表された時に言おうね
今は値上げのそぶりどころか値上げしないって言いきってる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:37:31.56ID:RKb07eU50
チカくん「MSは儲かってるから赤字垂れ流すんだー!」
Google「MSより儲かってるけどゲームのサブスク儲からんので放置します」
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:37:40.55ID:ZcYE40fWd
>>80
社長より業界に明るいゲハ民のいうことだから間違いない
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:38:10.05ID:ndmjpRvy0
kindleタブとfireタブで認識齟齬ってそうな不毛なレスバ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:39:35.19ID:bbRmrzpe0
>>9
サービスは増えてるけど利益は伸びてないからな
Spotifyとか赤字だし
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:40:45.85ID:OvWESWOD0
>>73
マジギレしてて草
少しは小説なりビジネス本なり読んでこい
漫画ばっかり読んでると世間知らずになるぞニートくん
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:41:20.20ID:9uUZq7vea
>>83
光栄の社長にゲハ見てないのかよって言うだけの事はあるな。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:41:23.33ID:ViTcGITkd
サブスクは宣伝だな
不労所得減ったのはかわいそうだけど時代の流れだね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:42:17.36ID:ZcYE40fWd
赤字とかご家庭の家計簿じゃないんだからさ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:42:37.21ID:/xZZ1D3F0
サビスク関係なく未だにCDで焼いて売るとか狂気の沙汰やからな
石器時代じゃねーんだからよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:43:59.76ID:femvwNlu0
>>87
4 名無しさん必死だな 2022/09/23(金) 18:03:28.25 ID:Qg/tf3Su0
漫画も売る以外に稼ぐ手段ないからサブスクではなく無料+課金が流行ってるしな
ゲームも途中まで無料で段階的に課金させる方が儲かると思うんだけど

23 名無しさん必死だな 2022/09/23(金) 18:13:27.08 ID:OvWESWOD0
>>4
KindleUnlimitedとかKindle専用タブレットとか知らなそう

このレスした人が言う台詞じゃないですよね
漫画の話してる文脈で突然小説やビジネス書について語る前に"ひとのはなしをきちんとききましょう"レベルのしょうがくせいのおべんきょうからやり直したほうがいいと思いますよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:44:51.37ID:IXGhC1120
>>75
それもそれで歪なんだがな

中抜き連中に無駄な悪足掻きでクリエイターが苦しむんだからホントクソだよ
巨大テックも大概クソだが日本のクソしょうもない中抜き連中よりはまだマシ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:45:33.90ID:6YuYoAIV0
音楽のサブスクって聴いてる曲を購入する流れになる事はあるのか?
あと一定期間で抜けていくのか?
ゲーパスは遊んでるゲームを購入する事もあるし、最終的には抜ける
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:46:43.23ID:OvWESWOD0
>>93
漫画に特化したサービスより汎用サービスのがラインナップ少ないのは話題逸らしもなにも当たり前だろ
お前はアマプラがdアニメよりアニメが少ない!とブチ切れるのか?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:46:46.60ID:PwcD2VJD0
そりゃミスチルだのスピッツだのなんて30後半以降のオッサンしか聴かないんだからサブスクに適応できるわけないだろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:47:40.39ID:ViTcGITkd
>>92
そこはグッズ感覚になるでしょこれからは
やっぱ好きなアーティストのはCDもLPも買うし
ライナーノーツとか凝ってるし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:48:40.50ID:q3GdRgwv0
>>6
音楽業界はCDと並行して高値でDLも売りたかったんだぞ
ファイル共有やyoutube等への音源アップで値崩れしてCDの売上激減、対応策がDLを(それまでの価格より)捨て値で売るってのになった

そこからさらに価格競争で曲単価がさらに落ちてサブスクへ至ったって感じ

動画も同様で、音楽と映画はコンテンツ収入と別にライブや映画館等のイベントやレジャーとしての収入を強化せざるを得なくなった

本のサブスクって海外でも大手出版社の最新刊とかほぼねーのよ
アメリカなんかでアンリミの柱になってるのはKDP書籍
ゲームでいうとインディーズな

ゲームはどうなる事かねぇ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:50:47.99ID:dj8Y8I1j0
ゲームのサブスクはパブリッシャーは儲かってるだろ
OUTRIDERSのようにデベロッパーまで金が行かない事があるのが問題
スクエニのような糞みたいなパブリッシャーに権利を預けると死ぬ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:51:24.71ID:3f4TCmB+0
広告代理店の力でディスク売ってた人より実際に再生された人が受け取るように修正されただけ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:52:52.07ID:dao3eopmH
絵師向けには名前忘れたけど直接お布施して描いてもらう?サービスがあったろ
音楽もあんな感じでお布施すれば直接歌ったり弾いてもらえるサービスを展開すればいい

ゲーム?知らん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:53:37.53ID:eQ/bW1s6d
ゲームだとインディ程度の規模のソフトだけでやらないと破綻するだろサブスクなんて
AAAとかまで配信するのは完全にあたおか、誰も得しない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:54:03.81ID:6eZliDGi0
プラットフォームを持つSpotifyは赤字なのに、コンテンツを提供する側のソニーミュージックは大儲けというね ソニピクも儲けてますね(´・ω・`)
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:54:10.99ID:femvwNlu0
>>97
そもそも漫画はサブスクリプションだと儲からないって話に対してKindle Unlimited持ち出したのはあなたですよね
汎用サービスだから漫画が少ないのは当然なんだああって意味不明なんですけど
なら最初からコミックDAYSなりBOOK WALKERなりの漫画サブスク挙げればよかった話ですよね
なんで最初にKindle知らなそうwとかマウント取ったんですか?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:55:17.22ID:IXGhC1120
>>102
サブスク運営元から金貰って直接配信することが出来るから寧ろパブリッシャーこそ不要になる
海外のメガパブリッシャーが身売りに傾いてるのはその辺も理由だよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:56:13.01ID:2Ijo3pdOd
本来のミュージシャンに戻っただけやん
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:57:49.84ID:oSrkz2ar0
実力があるならインディーズでやるのが儲かるってのはある意味では良い時代だと思う
ゲーム音楽マンガ全部そうじゃね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:59:26.58ID:Ex0YxcN2d
>>102
サブスク関係なくモノ納めた時点でデベロッパーとパブリッシャーとやり取りは終わりやろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 18:59:38.55ID:KuKZ5G1V0
音楽サブスクは独占コンテンツを用意するのがほぼ無理だから新規参入のハードルが低すぎてどうしても過当競争にナルト思う
ゲームや動画とは違う
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:00:42.12ID:ljVIwjnA0
スマホから補償金取るための観測気球。汚い
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:02:11.42ID:IXGhC1120
>>115
だから巨大テックが圧倒的に有利なんだよな
Spotifyが最後まで勝ち抜くなんて誰も思っていない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:03:51.07ID:qvJwfwF10
>>114
そんなもん契約による
買い取りなこともあるが収益の何割か払う契約がほとんだ
アウトライダーズは後者だがスクエニがゲーパスで大成功って言ってたのに報酬がまったく支払われないので揉めてた
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:06:40.01ID:Pw8HO8air
>>113
本来はそうあるべきなんだよな
漫画も音楽も変革期なんだろうな
今のジャンプや音楽レーベルは酷いから
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:11:37.19ID:iB2QTB5nM
この意味合いだったらアイテム課金とか有料DLCが
ゲームの生演奏に相当する手段になるってことじゃね?
実際、決算によればソニーだMSのゲームの収入源はそこが異常に膨れ上がって
ゲーム本体の売上は一気に減ったのに全体として売上規模が今までと変わってない。
任天堂だけが時代に取り残された商売になってる。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:13:22.15ID:qtfyn2Mg0
>>118
Spotifyはもう安泰じゃね?
わざわざ乗り換える意味ないし、後追いで大資本がソニーのブロック権みたいなことしたら総スカンだぞ
それに乗っかりでもしたらミュージシャンの方のダメージもヤバい
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:13:47.94ID:F0G41iZG0
サブスクでDLC買う人なんていないだろ
買わないと遊べなくなるじゃん
ゲームは基本無料しか流行らんよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:14:18.67ID:oSrkz2ar0
>>120
実力があればネットで知名度伸ばせる時代だしね
中間搾取やる奴らに頼らなくても儲けられるのは素晴らしい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:14:52.61ID:5nNTrEKtx
音楽は搾取する側だけぼろ儲け
一部のミュージシャンがサブスクだけは死んでもやらないと言ってるのは当然の話だな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:17:35.60ID:2Ijo3pdOd
ここらって楽器一つで人を呼べるとか、世代や時代をまたいで気に入られるもん作ってきたんか?
広告攻勢で情弱を釣る最低ラインは持ってただけのような
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:23:56.45ID:IXGhC1120
>>122
AppleとAmazonにシェア詰められてるし、現在でも利益出てないとなると体力的に厳しい
音楽サブスクはライブラリの違いないから乗り換えは容易だし、ひたすら投資出来る上に音楽以外のサブスクも抱えてるAppleと Amazonの方が圧倒的に有利だろう
将来に期待されてないのはクソ低い株価によく出てる
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:24:16.95ID:mT35mcs7a
全国周ってライブやって稼げよ
活動してねー奴は解散しとけ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:24:36.88ID:pQaHgCq+d
>>6
CDではミュージシャンも儲かってたんだから関係なくね?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:25:59.61ID:McppbDlC0
>>1
ゲームに関してはそもそもゲーム制作してる側がちゃんと儲かってるから全然状況が違うな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:26:55.67ID:mVFtbI4D0
AAAのサブスクは頭おかしいだけ
四半期に1本ペースで月2000円ならありだけどね
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:30:04.22ID:6kAw+/0Ed
>>128
この辺の昔からやってるとこは大抵ライブやって儲けてるだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:31:08.31ID:q3GdRgwv0
>>125
音楽は環境の変化を最も受けたね

ネットで広告費かけなくてもバズる事ができるようになったし、技術の進歩で高額なスタジオ(レコーディング機材)を使わなくとも一般人が区別のつかないレベルまで音源のクオリティを上げる事ができるようになった

タレントとしての価値がない、音楽性だけのミュージシャンに対して企業が大資本を投入する意味が薄れたのよね
芸能人的なタレントとしての才能、魅力があればそっちで稼げるから囲う意味は大きいけど

映画やゲームも技術の進歩でyoutuberやインディーズなんかがハリウッド大作やAAAとぱっと見で区別のつかないレベルの作品を作れるようになったら音楽と同じようになるかもね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:34:11.85ID:K0yuP45r0
そのへんは曲の権利持ってる会社が還元せなあかんのちゃうの
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:34:31.28ID:9muVS6z+p
MSはサードのAAAデイワンとかに頼らなくてもやっていけるよう
ファーストのラインナップ強化に力入れてる感じもあるね
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:37:10.24ID:qtfyn2Mg0
>>133
素人もみーんな歌上手いしね
昔は大手レーベル入って大規模なプロモーションかけて初めて世間に知ってもらえる世界だったが、
今じゃ誰でもDTMで作曲して歌ってYouTubeに載せて世間に発表出来る、良い時代になったもんだ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:38:15.08ID:bwNlWMeKa
前々から不思議に思ってたけど
JASRAC?ってまだあんの?
なんか運動会の音楽にまで徴収してくる団体みたいなの
あれってちゃんとYou Tubeからも金取ってんの?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:40:56.62ID:Wc2NHB/Ga
サブスクは古い曲とかの再利用程度で良いだろ
新作まで落とすのはやりすぎ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:42:33.35ID:u1HTO+ju0
クリアしたら確実に終わるのはゲームだけなんだよな
リプレイ性の低いものサブスクにしても安く遊ばれて抜けられるだけで一生儲からない
似たような現象として番組配信サービスは見たいものを一通り見終わったら退会されるから儲からないってのもある
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:43:59.81ID:/NXPJQyo0
>>107
逆張りして自分アピしたいだけだからNG入れとき
痛いのに付き合っても何も得ないぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:13.97ID:q3GdRgwv0
>>134
専属契約するとレコーディング費用とかヒットしようがしまいがある程度の契約金が貰える

ある程度の収入が確保できてマネージャー雇える前にファンや身内がボランティアでマネージャーやったりしてくれない時はマネージャーもつけてくれる

金が無くて人を雇えない時代にスケジュール管理、税務管理、ライブで売るグッズ関係の手配、財務管理の全部を自分だけでやるって結構大変だよ

音楽で生活できるようになるまではバイトもせにゃならんし
メジャーレーベルとの契約ってそういうのをレコード会社に任せて音楽を作る事だけに集中できるってメリットがあったのよ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 19:59:47.53ID:CBAhv7vO0
ゲーパスはMSが身を切って続けている最中
タダで配るとゲームは買わなくなる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:00:58.26ID:CBAhv7vO0
ゲーム本体を100円で売って、高価なDLCで稼ぐ手段も散見される
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:01:47.81ID:wpargbTVd
>>137
ばっちり取ってるぞ
というか、動画サイトやTwitter以外の主要SNSからは大体徴収してる
最近はその辺からの利用料徴収がかなり大きくなってる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:03:22.18ID:rUFyJ7Dq0
デイワンじゃなかったらゲームのサブスクもありだろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:04:36.83ID:A0u6ra870
こいつらサブスクで全然再生されてないんだから儲からないに決まってるじゃん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:08:43.63ID:wpargbTVd
まあ、サブスクに限らず原盤権や著作権を自分で持ってない歌手はきついだろうな
ボカロPとか歌い手とかの方が下手したら儲かってる可能性すらありそう
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:09:48.26ID:ftQKrEB2r
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
 
一、お酒を控える

二、糖質の過剰摂取に注意

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:15:42.69ID:wpargbTVd
>>151
ボカロPによっては歌ってみたのニコニコやYouTubeの収益化許可してくれてる人とかいるからな
曲次第じゃマジでサブスクよりよほど収益性はあると思うよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:25:10.34ID:hpAPUIrK0
>>12
CDも売れた枚数同じならインディーズのほうが収入ありそうだけどw
なんでメジャー行くかってCD売れる枚数増やすためやぞw
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:46:33.68ID:DX4SEZ0u0
メジャーの奴らがごっそり抜けたとしてもサブスクからヒット曲生まれそうだし。需要に比べて供給が多すぎるという問題が解決されない限り音楽制作側の収入が減るのはしょうがないだろうなぁ。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:49:04.56ID:dcRzKa4g0
>>155
これ主要と供給じゃなくて
原盤権利者の取り分が多いだけなんじゃないか?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 20:52:01.87ID:1tSmsXVhd
>>156
そらそうよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:07:21.22ID:+KdGVkqH0
ゲームもだけど、本当に好きなアーティストはCDで手元に残して置きたいんだよね。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:14:09.25ID:jzXw0cRl0
適当にTOPチャートみたいなの流してるとずっと同じ奴しか流れない YOASOBIヒゲダンとか

そういう人が多いんだろうな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:39:45.17ID:CBAhv7vO0
流されやすい人間が増えたんだろうな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:44:04.66ID:9uXYRYBA0
原盤権を巻き上げられてまでメジャーデビューするのが無意味になるだろうな
CDショップがどんどんつぶれて行くしテレビよりYOUTUBEとかTiktok経由の方がヒット曲が出やすくなってメジャーデビューする利点が少ない
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:44:41.65ID:GwscPKOn0
サブスクは可哀想な感じだけどアルバム一枚3000円とかしてた時代にはもう戻れないな
いまさら今の若者にその時代の価値基準押し付けるの無理だろし
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:48:44.34ID:hpAPUIrK0
アルバム3000円はまだいい
B面とインストの水増しで1500円ぼったくってたのが異常
0165旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/09/23(金) 21:48:44.43ID:UNLFB8/g
>>163
まあ、極端な話
mp3というものが昔にもあったのなら
それを焼いたディスクでも売れていただろうしね

さらにそれが今ではネットで軽々と流通するわけですから
もう環境としてCDそのものが売れる術は無い
今のCDって一部の老人を除くと抱き合わせで売れてるだけだね
0166旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/09/23(金) 21:52:51.15ID:UNLFB8/g
ネットで軽々と流通する

→これを、ディスクコンテンツを守るという方向で
 ガチガチに警戒しながら何かを作るのか

→もう外側に無料でブッ放した上で、接触やライブ等で金を取っていくのか

状況を考えると後者の方が合理的な気がします
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:55:14.09ID:C7VIDW4d0
TKも言ってたな
一曲の値段が水より安いと
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 21:56:47.33ID:5VvFiZTsd
小室哲哉なんてもう死ぬまでavexの奴隷だろ
0169旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/09/23(金) 21:59:30.82ID:UNLFB8/g
哲さんは
日本でCDが何百万枚売れたから
アジアでネット配信したらさぞ儲かるだろう
裏を返せばavex抜きで儲けよう
と思って事業に失敗したわけだが

これは皮肉にもネットというのはCDウン百万枚という価値観の
全く逆の発想が必要
だからなのよね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 22:01:45.83ID:GwscPKOn0
まずyoutubeで最新ヒット曲が一通り聞ける時点で音楽の価値は明らかに変わったよね
昔はそれやるのに多少なりともお金払ってた
ラジオとかテレビで偶然聞こえてくるって事は除いて
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 22:05:38.25ID:2V11bITY0
アルバムって時代を聞くんだよな
その次代自分は何をやってたか
思い出しながら聞くのが通というもの

ヒット曲しか聞かないシングル厨は結局聞かなくなるから
意味がないんだよ( ´ー`)y-~~
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 22:41:41.41ID:gdnUe8CE0
カスラックだと思いねえ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 22:45:00.01ID:NTjKyE/J0
ここにいる奴全員サブスクの有料契約してない件について
1円も払わないくせに
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/23(金) 22:45:18.79ID:2V11bITY0
オレは好きなアーティストを聴き倒すタイプだから
サブスクには適さないのさ
アルバムのデータをスマホにコピーして
聞くというスタイルが適している( ´ー`)y-~~
0175旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
垢版 |
2022/09/23(金) 22:47:35.95ID:UNLFB8/g
>>174
俺にもそう思ってた頃がありました…w

でも今はAmazon HDという最強のツールがあるからね
CDも軽視してはいないけど
まずAmazon HD使った上で補助的に集める感じになってる
(無いものや、特に気に入ってるもの)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況